口臭・体臭・加齢臭

体臭と多汗症が気になる

person 20代/女性 -

学生時代は全くありませんでしたが、社会人になり2.3年目から体臭が気になりはじめました。会社の人に「なんか臭くない?」と言われ、その時他にも人はいたので私のことではないかもしれませんが、そこから「私が臭いのかも」と気にするようになり、なるべく人とは距離をとるようにしています。2年前くらいからは近くにいる人が鼻をすすったり、鼻を触ったり、咳をしたり、します。最近は2mくらい離れていてもです。体内から熱気みたいなものが出ている気はします。何らかの臭いはしていると思います。皮膚科では特に臭くないと言われ、ワキガ検査も引っかからず、甲状腺機能も異常なし、PATM検査はトルエンが多くベンズアルデヒドは問題ありませんでした。 この結果はPATMなのでしょうか。 PATMは臭いがあるのでしょうか。 何か日頃から出来る対策はありますか。 対策になる成分が分からず、香水やボディスプレー、シャンプー、トリートメント、ボディソープでおすすめがあれば知りたいです。 体臭の原因は他に何が考えられますか。 更に、元々代謝は良い方でしたが社会人になってから更に汗っかきになり、全身の多汗症かもしれません。 多汗症か分かる方法があれば知りたいです。

3人の医師が回答

出産後からの脇の臭い

person 30代/女性 -

最近暑くなってきて汗をかいたときの自分の脇の臭いが気になるようになりました。 特に右脇が気になります。ニオイの種類としては、軽い腋臭のような(鉛筆の芯のような)臭いです。 ガーゼを当ててしばらく汗をかいてみてニオイを確認すると、やっぱり少し腋臭のようなニオイがします。 小学生の頃からずっとスポーツをしており、社会人になっても実業団の選手として活動をしていたので、10年ほど前まではよく汗をかいていたのですが、腋臭を指摘されたことはありません。みんな汗をよくかくので、中には腋臭の子もちらほらいたのですが、私は腋臭じゃないよと周りの人からは言われていました。自分自身も、その頃はにおいが気になる思ったことはないので、自分は腋臭ではないという認識でした。 去年の夏も花火大会などでよく外出をして汗はたくさんかきましたが、そのようなニオイではありませんでした。 耳垢は湿ってないです。両親も腋臭ではありません。 思い当たることといえば2ヶ月前に出産をしたことくらいです。 そこで質問です。 1.出産をきっかけとしていきなり腋臭になることはあるのでしょうか。 2.ニオイがおさまることはあるのでしょうか。もし治らないのであれば、手術を検討しています。 3.ニオイが出ないような日頃の対策があれば教えていただけますか。

3人の医師が回答

発汗が激しく異常なレベルです

person 50代/男性 - 解決済み

私、55歳になるの男性ですが発汗が激しく、若い頃は人並みだったのですが歳をとってからは少しの運動でも汗をかく様になりました。毎日ジムで軽くウォーキングをしてるのですが、隣で走ってる人よりも明らかに発汗が激しくすぐに汗をかきます。もし、走ったらおそらく滝の様に汗が噴き出すでしょう。ちなみに食事をしてても汗がすぐ、酷く汗をかく事もあります。 これは汗をかいてるから健康だ、というレベルではないです。単に猛暑だからという訳でもないです。夏に外に居ても明らかに周囲の人よりも、また自分より太ってる人よりも発汗が異常に感じます。体がおかしくなってるのではないかと思うのです。歳のせいと言えばそうなのかもしれませんが。  自分の持病といえば肺気腫であります。しかし禁煙はできてません。 でもジムには何年も前からほぼ毎日通ってますが、痩せた事もありますが、近年はなぜか痩せるどころか太ってきました。食べ過ぎか? 体重75kg、身長は165cmのメタボです。10年前に比べて10kg以上は増加しました。20代の頃は57kg位でしたがね。  この異常な発汗の原因はなんなんでしょうか。男性更年期障害ですかね。肺気腫とは関係があるのでしょうか?ジムでウォーキングしすぎなのでしょうか?新陳代謝の異常でしょうか。 原因や対策とか、もしあるなら体質改善する方法を教えてください。

3人の医師が回答

汗をじんわりかいた後に、綿あめのような甘いにおいがします

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女です。汗をかくようになってきて、汗をかいて少し経った後に自分から綿あめのような甘いにおいがして気になっています。 主人にも確認してもらったところ、至近距離でかげば確かにそんなにおいがするとのことでした。どこからにおいがするのかよくわからないのですが、汗拭きシートで首や、身体をふいてもあまり軽減されている感じがしません。自分でもにおいを感じるので、首や顔のあたりなのかなと思います。 妊娠中に(6年前と3年前)妊娠糖尿病と診断されたことがあり、糖尿病なのか不安です。(BMIは普通です。父方の祖父が糖尿病、母も妊娠中に尿糖がプラスになったことがあるそうで、遺伝だと言われました) 年に1回の健康診断で、尿検査が数ヶ月前にありましたが、特に問題ありませんでした。2年前の血液検査でもヘモグロビンA1cに問題ありませんでした。 念のため来月血液検査の予約をしましたが、文章から糖尿病の可能性は考えられるでしょうか。 またもし糖尿などではないとしたら、他の可能性はどんなものでしょうか。 香水などの問題かと思いましたが、つけなくても同様のにおいがしました。ボディクリーム(若干香りつき)や制汗剤(無香料)などとも違うにおいです。汗をかくことでそういったものと香りが混ざっているのでしょうか? 汗くさいのとは違うようですが、人に迷惑をかけていないか不安になります。

4人の医師が回答

ワキガ、チチガ、すそワキガの治療法について

person 20代/女性 -

数年前にワキガを自覚しました。身内にも友人や知人にも指摘されたことがなく、汗をかいて蒸れた際に直接脇に鼻を近づけて初めて汗臭さとは何か違う臭いがすると自覚しました。服の脇部分が普通の方よりも黄色くなりやすいのと、ワキガの臭いが分からず、自身の臭いの言語化もできないですが、耳垢が湿っており、恐らく片親が湿っているのでワキガが遺伝したと思います。 病院で脇に挟んだティッシュの臭いを確認して頂きましたが、ワキガでないと診断されました。ですが、私の場合常に臭いが出ているというよりも、汗をかいたり蒸れた際に臭います。(なので臭いに気づいたのかなと。) 診察時はあまり汗をかいていなかったため医師も判断を間違えたのかと思われます。 セルフ診断でコットンを挟んで臭った際には鼻がコットンに触れるくらいまで近づけた際に臭ったため軽度のワキガではないかと考えています。 ワキガであると自覚してから日常生活を送ることが苦痛なため治療をしたくその治療法について意見を頂きたいです。 ワキガについて まずワキガの治療法で 1.ミラドライ2.剪除法3.吸引法 をよく目にします。 剪除法は、目視で切るため最も効果があり、傷跡が残ることやアポクリン汗腺をしっかり取れるかは医師の技量によるそうですが、医師選びに関して症例数や専門的に治療に取り組んでるかに注目して探したらいいのでしょうか?資格や学会なども注目すべきでしょうか? 傷跡は美容外科などで治療を行えばあまり目立たなくすることも可能ではと思い前向きに検討しています。 剪除法で10割負担の場合の相場も教えて頂きたいです。 また、病院で勧められたミラドライも気になっているのですが、医師によって様々な意見がありますが実際効果はありますか? 効果はない!と断言しているクリニックもありますが、それではなぜミラドライを導入してるクリニックがこんなにあるのか疑問です。ミラドライは効果なし、再発した等の口コミもよく拝見しますが効果を感じたという口コミもあります。 ワキガの度合いが弱ければミラドライでも十分な効果(他人が直接臭ってもワキガ臭がしない)を感じるのでしょうか? 吸引法も剪除法より傷口が狭いため気になっています。 どの手術が最適なのでしょうか? チチガ、すそワキガについて ワキガの人はチチガ、すそワキガがあるそうですが、ブラから独特な臭いがした事がなく乳輪部分が黒ずむこともありません。 陰部からは、おりものの量が多く、常に出続けて下着にも乾燥したおりものが張り付くためか(黄緑色や濃い黄色が出ることもある)主に尿臭い臭いがします。これもすそワキガの匂いでしょうか? 胸と陰部の治療法はビューホットが一番いいと考えているのですが、ビューホットに効果は期待できますか? 理想は、言わなければワキガと分からないくらいまで臭いを改善することです。 他にもいい治療法があれば知りたいです。

2人の医師が回答

額から異臭が出始めた。

person 40代/男性 -

3週間程前から自分から異常な匂いが出始めている事に気づき始めました。 最初はすぐに取れるだろうと思い汗拭きシートや洗顔をまめに行っておりましたが改善されず、保湿剤をつけてもすぐに匂いはじめる状況です。 自分で調べた際に肝臓に異常が出ていると体臭が出ると記載があった事と、定期検診の結果で初めて血圧が高かった事と肝機能の数値が悪く、胃腸内科での再診もあり消化器内科クリニックへ行きましたが「内科だからわからない、皮膚科行ってみな」と言われ、その時は採血して整腸剤を処方されて終わりました。 その後、総合病院の皮膚科にも症状を伝えて相談しましたが「初めて聞いたからわかんない」と言われローションの処方で終わり、洗顔後に処方薬を塗ってみましたが少し時間が経つとまた臭いが出始めました。 何科に行けば解決できそうか聞きましたが「初めて聞いた症状だからわからないよ、また胃腸内科で診てもらってもわからないんじゃないかな。」と言われてどこに相談すれば良いかわからない状況です。 この症状が出始めてから顔面上部が圧迫される感じありその際に生臭いにおいが額から発生し、体からはにおいは出ていない状況です。 ※家族にも嗅いでもらったところ臭いのは額だけで体からはにおいが出ていませんでした。 においが出始めるとすぐに室内に充満し、他人へ迷惑をかけてしまうレベルで臭いです。 病院待合室でも待機中に他の待客に「何か臭くない?」と囁かれてました。 入浴後は一時的に取れますが就寝後、朝起きると部屋ににおいが充満してしまいます。 どこに相談すれば良いのか、又、解決策や一時的でも対処法等がありましたら教えていただきたいです。

4人の医師が回答

鼻や口から異臭がします

person 20代/女性 -

ちょうど1か月前くらいにコロナに感染してしまい、療養中で1週間ほどたったあとくらいから口臭が急に気になるようになりました。ちょうど病院で咳止めの薬を少し変えてもらったあとくらいから匂い始めたので最初はその薬のせいかと思い、咳もある程度治まっていたので服用をやめたのですが、それでも消えず、最近では口を開かなくても鼻息からもその匂いがするようになりました。 職場ではマスクをつけているのですが、マスクの中で異臭が漂い、おそらく周りにも臭ってしまっていると思います。歯磨きや舌磨き、マウスウオッシュ、マウススプレーなど色々試しましたが、すぐに匂いが戻ってしまいます。元々鼻詰まりが起きやすく、市販の点鼻薬なども結構長い間(3年以上)使用はしています。口を閉じていても臭う+鼻も詰まるので蓄膿症か?とも思ったのですが、本当に何が原因なのかが分かりません。虫歯などがあるのか、はたまた胃が悪かったりするのか何も分からず、病院に行った方がいいのかとも思いましたが、どこへ行けばいいのかもよく分かりません。すぐにできるようなケア方法も教えていただきたいです。お手数ですがお力をお貸しくださいm(_ _)m

6人の医師が回答

15歳の娘の体臭について

person 10代/女性 -

15歳の高校一年生の娘なのですが、洋服(上着、シャツなど)からにおいがします。 生乾きのにおいとも少し異なりますし、異臭といえば異臭で、上手く表現できないのですが、ワキガなのではと考えています。 妻側も含めて家系の中にはワキガの人は特にいないのですが、年齢や時期の関係もあるんでしょうか。最初に異変を感じたのは、昨年に娘と旅行に行った際に自分で持ってきていた寝巻きでした。しばらく洗っていないのかな?と思った程度でしたが、着替えさせて隣で寝ましたが、特ににおいはありませんでした。また、それ以降は生活の中でもそのような事は、何もありませんでした。 その後、2週間ほど前から娘の部屋から異臭がするので、色々調べたのですが、原因が分からず。私が洗濯をしている時に娘のシャツからかなりのにおいがした事で原因が分かりました。 不思議なのは、肌着は特ににおいは無く、シャツなどの上着からにおってくるのです。また、におう時とそうでない時の差があります。流石に直接娘の脇をにおうわけにもいかず。 近々話をして皮膚科に連れていってみようと考えているのですが、状況から考えられる病気などはありますでしょうか。

5人の医師が回答

半年前から、急に自分が臭い

person 10代/女性 -

19歳の娘です。 体臭の原因がわかりません。 急に約半年前から汗をかくと臭いと言い出しました。 高校に通ってたのですが、クラスメイトにコソコソ臭いと言われたみたいです。(はっきり言われた訳ではありません) その日から、学校で汗をかくと自分が臭うらしく、学校も休みがちになり、保健室で過ごす事も多くなりました。多汗症ても無さそうですし、汗もそんなにかくほうじゃないと思います。ちなみに、家にいる時と親と出掛けた時は、一切匂いません。洋服の中に顔を突っ込んで匂い嗅いだり、脇の下も確認するのですが全然臭わないのです。 しかし、本人は辛いみたいたので、皮膚科や美容皮膚科でワキガ検査をしてもらいました(5、6件行きました) どこに行ってもワキガじゃないと言われ、何も匂いしないので体臭は気のせいですよと言われます。 それから2ヶ月ほど、高校もお休みだったので、家で過ごす事が多くて匂いの事は本人も気にしてない様子だったので、そのまま過ごしてました。 4月になり大学が始まり、初日からやっぱり体臭がすると言い出しました。周りの人も鼻をつまんだり、臭いと言われるらしいです。電車に乗っても隣の人か背を向けたり鼻をすすったりするみたいです。 確かに、学校から帰ってくると時々洋服に何か臭うような事もありました。でもほとんどの日は全然匂いません。 また本人も学校行くの辛いみたいなので、体臭専門の居る先生のとこに相談をしに行きました。そこでも全然臭わないと言われ、自臭症かもと言われました。(自臭症の可能性は低いと思います) 一体この体臭はどこからきているのか、どこの病院でみて貰えるのか、考えてばかりでうつになりそうです。 半身浴、朝シャワー、デオドラント、制汗剤、洋服の臭い消し出来ることは毎日やってます。食生活も気を付けてフルーツ、納豆魚など毎日食べてます。 内科で血液検査もしてもらいましたが、体臭する様な疾患は無いと言われました。 最近になって本人がもしかしたらストレス臭かもと言い出しました。汗をかかなくても臭うらしく。 体臭を解決するには、どの病院に行けばいいでしょうか。 対策もここまでしているのに何故臭うのかわかりません。 良い解決策があれば本当に宜しくお願いします。

3人の医師が回答

小さい頃から続く口臭、舌苔について

person 20代/女性 -

舌苔について相談です。 質問1 1日1回磨くのが理想で、あまり磨きすぎない方がいいようですが、いつ磨くのが理想でしょうか? 本当は、毎食後に舌に風味や匂いが残る感覚があるので毎食磨きたいのですが、、 質問2 磨く時は、3回くらい優しく撫でる程度が理想だと見たことありますが、それだけでは舌苔が取れません。色も臭いも残っている感覚があります。 取れるまで繰り返すのがいいのか、それとも取れてなくても3回くらいで終わるがいいのか、どちらでしょうか? 質問3 小さい頃から常に舌が白っぽいまたは黄色っぽいです。そして食事のたびに、舌に味が残るような、舌の上で発酵している感じのような感じがして、食べたものの色に染まります。 甘い飲み物や食べ物は特に食べた後舌の上で発酵するような感じがあり、風味が舌の上に残ります。 食生活などは香辛料やハイカロリーなものは少なく和食中心の健康的な食事が多いのですが、それでもずっと続いています。 10代くらいからは舌を磨いているので、傷が入っていて汚れが溜まりやすくなっているのか(ただ磨き始めるよりずっと前の幼稚園、小学校低学年の頃から舌が白かったです。その頃から親に口が臭うと言われたこともありました。)、 または胃腸が弱いせいなのか(胃腸は弱いですがほんのここ数ヶ月なので、小さい頃から舌苔が気になるのとは関係がないかもしれないです。)、または唾液が少ないなどのどれかが原因なのかなと思っています。 この場合はどうしたらいいのでしょうか?とりあえず磨くのを一旦やめて様子見るべきですか?もうどうしたらいいのか分からないです。人と話すのも不安です。原因や対処法を教えて欲しいです。

2人の医師が回答

体臭、汗が甘い匂いがして電車に乗るのが怖いです。

person 40代/女性 - 解決済み

43歳女。156cm、60kg前後を行ったり来たりの軽肥満体型です。 昨年のちょうど今ごろ気づいたのですが、電車内で他の方から指摘される(ヒソヒソだったり、面と向かってではないですが文句を言われる、車両を変えられるなど)くらい、甘い匂いがしました。実際にはもっと前から匂っていたのかもしれません。 最初は服の洗剤香料かと思い、洗剤を無香料の物にしたり、匂いの取れない服を替え変えたりしていましたが、体臭・汗が原因かもとここ1ヶ月前くらいに思いはじめました。 そう思って初めて、背中や耳裏を手でぬぐって匂うと、甘かったり青臭かったり刺激があったりと、年齢的にミドル臭・加齢臭がはじまったのだと自覚しました。 余りの遅い気づきにとても落ち込みます。 行き帰りの電車が怖くて仕方ありません。 それから夜朝に頭と体を洗って、ワキだけでなく、背中・耳裏にデオドラントを塗って対策すると、朝の電車では少し体臭が抑えられる日もあります。 夕方の帰りの対策が難しく、苦戦しています。これから汗をかく時期が不安です。 汗拭きシートを使ってインナーは着替える以外の対策を知りたいです。 車内の化学物質過敏症のような方の迷惑にもならないようにしたいので、とても悩みます。 また病院にもかかり、婦人科で、 ホットフラッシュの症状があるので少し早いけれどと、更年期障害治療をはじめました。まだプレマリンを服用しはじめて1週間ほどです。 寒くても急に吹き出す汗やイライラは少しおさまったけれど、まだ加齢臭などには効かずです。加齢臭もましになりますか? 内科も受診し血液検査をして、 糖尿病ではないと。コレステロール値は少し高いけれど、問題ないでしょうと。1番先生が心配していた甲状腺も問題ないですと。 ただ、腎臓が少し弱っている?と。 尿ケトン体が陽性で、それで甘い汗なのではないかと。熱中症みたいになってるから、こまめに水を飲んでください。 という診断で終わりました。 潜血もでましたが、生理直前だったのでそれはそれが原因かもしれません。 朝晩の炭水化物は控えているけれど、特にダイエットをしているわけではなく、糖尿病でもないのに、ケトン体が体外に出るものなのでしょうか? 水は意識して飲んでいますが(まだ5日ほど)、甘い匂いに変化はありません。 とても不安です。 水を飲んで、排尿する。以外に対策はないでしょうか? 野菜を増やし、肉食を減らし、毎晩の飲酒はやめました。 今すぐに匂いを止めたいです。 今も書いていて、焦る気持ちになり変な汗が出て、余計に悪循環になっているようで、たまりません。 他の人の迷惑になっているのが辛いです。 なにかアドバイスがほしいです。

3人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する