事務職をしている会社員です。2月下旬頃から、倦怠感とふらつきを覚えるようになり、寝ても疲れが取れず、まぶたの痙攣も起きるようになりました。当初、仕事を一緒にやっていた人が担当から抜けることになって、仕事の負担が増えたこと、また1年半前にうつで休職した頃と似た環境(自席があるのにベテランが好んで個室に籠り、指導名目で仕事を一緒にさせられる環境)に近づいてきたことも影響している可能性はあると思います。
で、花粉症持ちで受診している耳鼻科に相談し紹介状を出してもらって、総合病院の内科に行き、採血等検査を受けました。朝食をとっていたし昼間の採血でしたが、だるさに関わるものではコルチゾール5.2、ACTH25.8という結果でした。内科の医師は「すぐにどうこうということはなさそうなので、同じ症状が今後1~2カ月続く、あるいは別の新たな症状が出るようなら、再び受診して下さい」ということで一旦終了となりました。
元々うつで通院していたこと、SASも持っていることから、寝られないことを心療内科医に相談し、デエビゴを処方してもらったんですが合わず、寝つきをよくする漢方薬を代わって処方され、今飲んでいます。なのに午前2時~5時に複数回覚醒してしまい、すぐ寝付けなくてぼうっとする時間を過ごし、日中になって眠気と格闘する日々がしばらく続いております。
内科を受診して1週間しか経過していないんですが、倦怠感や寝不足、瞼の痙攣はいまだに継続しており、集中力も落ちていて仕事にかなり影響を及ぼしております。再度内科を受診して適切な状態で採血してもらうか、あるいは一般的な内科では自分のような原因がわかりにくい患者をきちんと診てくれるのか不安もあって、自費診療にはなりますが適切に対応してくれそうな内科をセカンドオピニオンで受診するほうがいいのか、迷っているところです。どうするのが適切なんでしょうか。