その他の保健薬に該当するQ&A

検索結果:301 件

診察拒否

person 30代/女性 -

精神科通院歴、11年になります。統合失調症感情障害です。最初は、精神保健センターへ通っていましたが、先生と喧嘩し転院しました。次は大きな総合病院ですが、プライバシーが全くなく、長くて五分診療でした。8月に個人経営の病院へ変わりましたが、新しい薬が合わず副作用に悩まされ、それを再三訴えていましたが、変えて貰えず薬を減らして飲んでたら、あんたはうちでは診れないわと診療拒否されました。 昨日又違う病院探して行ったのですが、紹介状もないし 通院歴が長いし、うちに通ったからって良くならないから、元の病院に戻るよう言われました。 前の総合病院に今日行ってきましたが、先生の診察日ではなく他の先生に前の薬を出してもらいました。27日予約取ってもらいましたが、前の先生に会うの気まずいです。 先生だけ変えてもらいたいと受け付けに言いましたが、主治医制なのでその先生に直接言って下さいと言われました。 その先生は前に、私の父親は結婚した妹が子供連れて家に遊びに来ると妹達が帰った後、絨毯から 座布団から 全部洗濯すると話したら、あんたは父親似なんやね!と言って笑われたので、その先生に診てもらうのは気が進まないのですが。 どうしたら一番いいのかわかりません。

1人の医師が回答

「2歳女の子、生後2ヶ月コロナ濃厚接触に関して」の追加相談

person 20代/女性 -

【生後2ヶ月の息子に関しての相談になります】 息子が15(火)に発症し、16(水)に陽性が認められました。医師からは自宅療養と指示があり保健所からも連絡はありましたが入院の指示はありませんでした。 症状は以下の通りです。 15(火)ぐずり、空咳、寝付けない、哺乳低下 16(水)火曜日の症状+38.2の熱、泣き声弱い。抗原検査し、陽性。 17(木)哺乳低下、泣き声弱いの症状。他の症状なし、熱なし。 18(金)朝の時点で熱なし、哺乳低下、他の症状なしです。 かかりつけ医で検査し、陽性でした。 25日まで隔離。風邪薬と座薬を貰っています。座薬は一度使用。風邪薬はきちんと飲めています。かかりつけ医には、ちょびちょびでいいからミルクを飲ませて。全く飲まなければ連絡して!と言われています。 大人も食欲は戻っていないので、 赤ちゃんもいつものミルク量は飲めると思っていません。 ですがどのくらいまで飲まなくなったら受診すべきか悩んでいます。 昨日は一度に飲める量が50くらいだったので3時間空けずにちょびちょびあげていました。 今朝は昨夜から7時間半経ってのミルクだったのですが80しか飲まなかったので心配しています。(普段は朝一のミルクは150〜190です) 普段は1日のトータル量は700後半〜850です。 以下の画像は日曜日と月曜日は家族の陽性が分かった日なのでバタバタしていて一回ミルクが、少なかったことになります。 今日はかかりつけ医が休みで、 明日はやっているので明日なら連絡が取れると思います。 このようなミルクの飲みでいいのでしょうか。 他の病院へ今日相談した方がいいのでしょうか。 薬は飲めていて、昨日はオムツ10枚変えました。昨夜から今朝にかけてはまだおしっこはしていません。

5人の医師が回答

乳児と漢方薬

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ生後5ヶ月の息子がいます。幸い今まで体調を崩すことなくきています。 ただこの先風邪などひくこともあるでしょうし、かかりつけになる小児科を探しています。 何件かまわってみたのですが、何を基準に選んだらいいのか分かりません。 先日行ったAクリニックの院長先生は、町の健診にも来ている先生です。健診ではせかせかしていて流れ作業的な感じで、町の保健師さんたちにもあまり良く思われていないようなのですが、クリニックの方にヒブワクチンのことを問い合わせたとき、わざわざ院長先生が電話で詳しく説明して下さり、直接お話したときも私一人にとても時間をさいて一緒に考えてくれたりして、健診のときとは違う人のようでいい印象でした。 今日行ったBクリニックは評判が良かったのですが、なんだかこわい感じの先生で、ヒブワクチンのことを聞いてもあまり詳しく話してくれなくて、それ以上聞けない雰囲気になってしまいました。 私としてはAクリニックの先生の方がいい印象だったのですが、巷ではあまり良くない話を聞きます。 そのひとつが、そこは漢方薬しか出してくれないから症状が良くならない。 他の病院に行ったら、なんでここまで放っておいた、と言われたなどです。 漢方薬について、私も保健センターで、漢方薬はあまり意味がないというようなことを言われたことがあるのですが、本当なのでしょうか? 先生の考え方次第なのですか? また、乳児、幼児にたいして漢方薬しか出さないというのは何か問題があるのでしょうか?

1人の医師が回答

10日間以上微熱と平熱が行き来してます

person 20代/女性 - 解決済み

25歳女性です。今は在宅事務しか働いておりません。外出は新型コロナウイルスの事もあり、近所で必要な物を買う以外は控えております。 ここ10日間以上、熱が上がったり下がったりしています。私は平熱が大体36.5~36.7あたりなのですが、突然37.5あたりまで熱が上がり、また36度台に下がるので悪寒とほてりを繰り返していて動悸があり気分が悪い状態です。なかなか食事が取れません。嘔吐や下痢といった症状はありませんが、発熱前に喉が荒れました。 初日は車の芳香剤を新しく買い換えて身体に合わなかったのか、喉が腫れて話せなくなる程だったのでとりあえず漢方薬の小青竜湯を飲み、落ち着いたように感じたのでそのまま休み、その次の日から症状が出始めました。 その後、咳や痰や鼻水もなく、10日経った今は喉は落ち着きましたが乾いた感じが残ります。代わりに熱が上がる度に軽い頭痛が起きます。今鼻の垢は黄色い感じです。 頭痛が来たタイミングで生理が来たのですが特に熱症状は変わらず…生理は普段から軽い方で、今まで熱や頭痛で寝込んだ事はなかったのでどちらの不調なのかわかりません。 自宅住まいなので、家には私の他に、父、母、妹がいて、父は一昨日から、妹は今日から私と同じ症状が出ています。 元々、私は持病を持っているので、風邪が重くなりやすいのかもしれませんが、それでも10日も症状が改善されないことはなかったので、今の時期にはとてつもなく不安で仕方ありません。 一度保健所に連絡を取り、かかりつけ医に相談するよう促されたのですが、また保健所に掛けるようにと暗に断られてしまいました… 体力的にも無い方なので、これ以上この状態が続くと衰弱しそうで、かなりきついです。何か今この状態を改善させる方法はないのでしょうか。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

処方された薬について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳の娘についての相談です。 6/15から学校で頭痛を訴え保健室で休ませてもらう日が出てきました。熱もその日は37.1だったのであまり気にせず。18.19.20と学校へ行かせましたが毎日頭痛訴え保健室で少し休むようになり、20日に熱が37.5でした。(他二日は37.1)なので21(一応ここで掛かり付けの病院に行きました。カロナールの処方).22.25と学校を休んで様子を見ましたが頭痛もなく、時々熱を測っても36.8~37.3なのと元気なので26日は学校へいかせました。その夜38.4と熱が上がり、普段より大人しいもののグッタリはしてないのでその日は寝ました。翌朝検温すると37.0。昼過ぎから喉とお腹の痛みを訴えたので病院へ。アデノ等陰性。トランサミン散50%処方。 27(目やにが出始める).28.29(どこか1日で便意が数回あり2回目が泥状その後普通)と学校を休み、あまりの37度越え(子供には普通のことなのかも知れませんが)が続くので大きな病院で血液検査をしてもらいましたが、数値に異常なく夏風邪。お腹も緩いね。となりました。大きな病院でビオフェルミン、ムコサールドライシロップ1.5を毎食後。ザジテンを朝夕2回、+カロナールを処方されました。その日は何もなく過ごしました。 30日昼食後2時間位してすごくお腹を痛がり(立てない位)横になり汗もかなり出て、痛がりながら寝ていたり、起きてはまた痛がりました。1度は泥状、1度は若干の漏れ、水様便でした。出れば元気になりましたが、夕食後も再びなり痛みに耐えつつ寝て、起きてから水様便。 タイミングがたまたまなのかも知れませんが合わない薬があるのでしょうか?昼、夜となのでザジテンではなくムコサールドライシロップが合わないのかな?と思うのですが…。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)