てんかんに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

51才男性、うずくまり脱力するほどの胸や喉の不快感

person 50代/男性 - 解決済み

51歳の夫についてです。 てんかんの薬、バルプロ酸ナトリウムとプリミドン 狭心症と血圧の薬、ニコランジルとアジルサルタンとニフェジピンとイソソルビト を飲んでます。 ここ数日毎日のように夕食前や早朝などに右胸のムカつきからの喉の違和感などでうずくまり脱力するぐらい具合が悪くなります。ニトロスプレーを使っても10分から30分ほど続きます。あとはゲップが多くお腹は出っ張ってます。 循環器の主治医からは薬がこれだけ入っててニトロを使ってもすぐ回復しないのならば心臓の発作ではないだろうと他院で胃カメラをすることを勧められました。 金曜日に胃カメラの予約はしましたが不安が募ります。 素人判断で逆流性食道炎?とか考えましたが、逆流性食道炎でこんなにうずくまるほど苦しくなるものなのか?寝ている時に症状が出るイメージがあるが起きてる時になるものなのか?胃液がこみあげる感覚は無いそうだから逆流性食道炎は見当違いか?もっと深刻な病気(ガンなど)だったらどうしようかと不安です。 ・仕事が屋外での肉体作業なので熱中症が出ている? ・タバコは去年から吸っていません。水蒸気と香料のみの禁煙パイポを使ってますがひょっとしたらこれも良くないものなのでしょうか。 ・具合が悪くなった先週から禁酒しましたがあまり変わりません。ただ禁酒してから血圧はだいぶ安定しました。 ・コーヒーなど嗜好品も減ったとはいえ毎朝毎日飲んでいます。 ・去年のバリウム検査では異常無しでした。便通も問題なく食事もとれています。 こちらの先生方の意見も聞きたいです。どうぞよろしくお願いします。

7人の医師が回答

生後4ヶ月の手と舌の小刻みな震え

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月、もうすぐ5ヶ月になる子供がいます。 生後3ヶ月くらいから指しゃぶりをしているときに手がガタガタと小刻みに震えているのに気づきました。 震えている時間は2.3秒、それを指しゃぶりしている間何度も繰り返しています。 ここ最近気づいたからか頻繁に見るようになって気になっています。 指しゃぶりをしていて吸ってない、手も口も動いてない時に頻繁に起きます。 たまに手は関係なく、顔の鼻と口のあたりも小刻みにガタガタしてるときがあり、舌や鼻と口も小刻みに震えているように見えます。 ミルクあげて口が止まっている時、哺乳瓶が揺れるときがあります。(見ている限り舌が震えているように見えます) 特に眠い時、お腹空いた時などは関係がないです。 先日小児科に行って動画を先生に見ていただいたところ、今のところは心配のないもの、シャダリングではないか、それか力が入っているのが癖になっているのでは、と言われました。 意識が遠のいてたり、目が変な方向へ向いているとてんかんの可能性があるけど意識もしっかりしていて機嫌がいいなら大丈夫じゃないか、とのことでした。 ただあまりにも指しゃぶりをしているときは必ず震えていて回数も頻繁になってきて心配になっています。 このような症状の場合、何か潜んでいる病気があったり、今後起こりうる病気などは何が考えられるのか教えていただきたいです。 また、大きな病院へ行って検査すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

90歳 尿路感染、誤嚥性肺炎、介護なのか医療なのか

person 70代以上/女性 -

90歳の母です。介護度1 ほぼ自立で年齢に伴った物忘れはあるかと。既往は、高血圧、無症候性脳梗塞、心臓弁膜症(治療なし)神経陰性膀胱、尿意切迫感ですが、出づらかったり、シャーっと勢いのある尿が出たりと自尿と日に1回の導尿です。残尿も20ミリ〜280位です。 薬の影響で1、5リットル位溜まる尿閉が2ヶ月に2回ありました。 現在、在宅にて生活しております。今年の1月より脱水、不整脈、起立性調整障害による意識消失発作、てんかんの疑い、大量尿閉、尿路感染、誤嚥性肺炎の疑いで緊急入院、救急受診、土日夜間受診と続き、在宅では、摘便、浣腸、間歇導尿を家族と週2回の訪看さんで生活してます。 家族の入院時も預け先をケァマネが見つけられず、情報の不足や確認不足で利用できない事を家族や本人の責任に転換してきており、信頼関係崩れケァマネを辞めたいと。 訪看さんは良くやってくださり、何とか自宅で最後までとの方向でご尽力して頂いてますが、 介護者の私が事故や病気、入院時に母を預けられる所がないと在宅で過ごすのは難しいと思っていますが、ケァマネはこの問題はスルーで 医者に相談してくれと。 諸先生方、この状況はやはり入所ですか? 私しか看る人がいないというのは、在宅は無理ですか? ヘルパーデイサービス、ショートスティは続きませんでした。 優しい看護さん達の為にも頑張りたいですが、 本人も日中1人でおり、もう介護施設へ入りたいと言うようになりました。 1人でいると飲み食べせず寝てます。 体重も38キロになってきており、心配です。 どうするのがいいのかと頭から離れません。 長々と大変申し訳無いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ブレインフォグや脳が揺れるようなめまい感

person 40代/女性 -

先月、ジスキネジアに対するTMS治療を行ったのですが、一週間後ぐらいからものすごい不快な状態になり、3週間経過しました。 症状は下記の通りです。 ・ブレインフォグ ・脳が揺れているようなめまい感 (ずっと浮遊感) ・実際にジスキネジアによる体幹の揺れ(不随意運動)が強まった。 ・平衡感覚がとれない。 ・寝ている間や入眠時に頭が一瞬痙攣し、ビクッとなる。 ・異常な不安感や焦燥感 ・ひどい聴覚過敏 ・食欲低下 ・視界情報と脳にズレのようなものを感じて運転ができない 主治医に話してみましたが、TMSで悪化したという事例はないそうで、元々のジスキネジアの波が強く出ているのではと言われました。 来週、脳波を行いますが、てんかんの可能性も非常に低いとの事です。 ですが、TMS治療自体、上記のような症状を回復させる効果があるとなっているはずです。 どうしてこんな状態になってしまったのか、途方に暮れています。 1つだけ考えられるのは、整形から出ていたタリージェを断薬したのち、いったん戻して減薬しなおしているぐらいです。 前回こちらでお尋ねして、2.5mgを半分に割って、1日おきで飲んでいます。 また、トラベルミンを飲むと、気持ち程度平衡感覚がとりやすくなる気もしますが、緑内障持ちの為、毎日飲んではいません。 ネットの中ではTMSでうつ症状があらたに出たという人も見つけましたが、私は脳が揺れる感じなど、おかしな症状になってしまい、本当に困っています。 何が原因なのか、この状態をどのように改善したら良いものかご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

1歳7ヶ月 時々両目が真ん中に寄る(眼科で斜視検査済み) 他の病気の可能性について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳7ヶ月です。 娘が最近頻繁に両目がギュッと中心に寄るような症状があります。 左目が特に強めに寄ります。 1秒ほど寄ってすぐに戻ります。 ご飯を食べている時によく起こる気がしますが、出現するときにあまり特徴はありません(ご飯の時間がよく向き合って食べるので気になる可能性はありそうです) 1ヶ月前にこちらで一度相談し、その後も気にしてみていましたが数は少なくなっていましたがここ数日また回数が多いです。 ご飯を食べている間にかなり複数回寄っています。 寄る前に少し顎を突き出している?上を向いている事もおおいです。 そうでない場合もあります。 眼科へ行き確認していただいたところ、1歳でできる検査では今のところ斜視の傾向は無さそうと言われています。 ただ、小さい頃から寄りますか?と聞かれて気がついたのは一歳半と答えると最近から増えたなら少し気にはなると言われました。 とりあえず様子見で1ヶ月後にまだ気になるようなら脳などの検査で紹介状を書きますと言われました。 ですが、やはり小さい娘の事で心配です。 斜視でないとしたらごく稀にだけれど脳腫瘍など脳の障害の可能性もあると言われ不安になっています。 てんかんなどの可能性はありますか?? 他にどのような可能性が考えられますでしょうか??頻度も増えており、1ヶ月待たずに何か検査を受けた方が良いのか悩んでいます。 症状が出ている時の写真が撮れましたので、寄っている時と寄っていない時を添付します。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

生後1ヶ月 ベッドから転落 頭蓋骨骨折について

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月の赤ちゃんことです。 旦那さんが夜中にベッドのふちに座り縦抱きで寝かしつけをしていました。 そのまま旦那さんは寝てしまい、赤ちゃんが旦那さんの手から滑り落ち、ベッドの下のフローリングに転落してしまいました。 部屋は真っ暗で2人とも寝ていたのでどんな落ち方をしたか分からず「ドンッ」という鈍い音とともに目が覚めました。 落ちた瞬間赤ちゃんは泣き出し、大きな変化はみられませんでした。 ミルクもちゃんと飲めました。 ですが、何かあったらと思い、すぐ#8000に電話し、大きな病院に行きました。 頭の形の左右差があり、CTを撮ることになり、結果は頭蓋骨骨折でした。 脳内出血は今のところなく、これから内出血で脳を圧迫するかもしれないということで経過観察入院をすることになりました。 生後1ヶ月の赤ちゃんが何かあった時、手術ができる病院に転院することになり、救急車で運ばれました。 正直すごい事になってしまって心の整理がつきません。何度も落ちた時のことがフラッシュバックしてきます。 搬送先の先生が悪化する確率は低いと思いますと言っていたのにも関わらず、2週間入院することになりました。 ネットで調べると2日間の経過観察が多かったと書いてあって心配です。 今はHCUにいます。 本当に大丈夫なのでしょうか。 1 .今の状況が悪化する可能性があるのか 2 .障害やてんかんに繋がる可能性があるのか 3 .2週間の入院は普通なのか 4 .頭蓋骨骨折は自然に治るのか 5 .骨折したままで普通の生活を送れるのか 6 .普通の生活をするにあたって骨折箇所をかばって生活しないといけないのか

5人の医師が回答

胃腸炎関連痙攣の疑い

person 30代/女性 -

1年半前のことになりますが2歳0ヶ月のときに子どもが無熱性痙攣をおこしました。 保育園は1歳11ヶ月から通い始め、無熱性痙攣がおきる一週間前(一週間前は1歳11ヶ月)に体調が悪く、痙攣を起こす4日前は下痢がでてしまいお腹が痛いと泣いたりもしてました。胃腸炎からくる湿疹もありました。 痙攣を起こした日は夜中で目が冷めたときには既に痙攣をしていました。5分ちょっとで全身けいれんがおさまり目を開け、その後3分後に再度今度は手足のみ痙攣をしてすぐおさまりその後はずっと寝てしまいました。病院についたときは目を覚ましいつもと変わらず元気でした。 CT、脳波、MRIは異常なしとなりました。 保育園で胃腸炎も流行っており(お迎えのとき保育士と嘔吐して迎えに来た子どもの保護者がロタかもしれないと病院で言われたと話していたのも聞こえてきました)、私は胃腸炎関連痙攣かなと思ったのでそのことを伝えウイルス検査もお願いしましたが、胃腸炎関連痙攣は全否定されました。結局原因が分からず1年半が過ぎました。痙攣の再発はありません。 風邪なので小児科や救急に行った際、この話をすると3人の先生から胃腸炎関連痙攣の可能性が高いと言われいまだにもやもやしてしまいます。 胃腸炎関連痙攣であれば安心するのですが、胃腸炎関連痙攣は全否定され、てんかんの可能性が高いと搬送先の病院でいわれたのでいまだに心が落ち着かず鬱かなと思うこともあります。

5人の医師が回答

生後4ヶ月笑顔が減った

person 乳幼児/女性 - 解決済み

先週の水曜日辺りから笑顔が急激に減ったのでご相談です。 今まであやすと笑い、声を出して笑ってくれていました。 先週水曜日頃からいつものあやし方では笑わず一生懸命笑かしにいってやっと笑ってくれる感じになってしまいました。声を出して笑う事も減りました。 考えられる事は ・先週火曜日に4ヶ月検診があり待ち時間がとても長く3時間以上かかり途中からあまり泣かない子ですがずっとギャン泣きでした。 ・4ヶ月検診で頭囲が成長曲線から大きめだった事(医師からは特に指摘なし)から私がとても心配になり検索魔になり子どもの前でも難しい顔をずっとしてしまった、この事に関し木曜日に午前午後で2回異なる病院を受診し疲れさせてしまった(エコーをしてもらい異常なし)。 ・頭皮が乾燥し鱗状の皮膚をベビーオイルで取るようになり頭皮が不快だったりしているのか。 また首が座って寝返りするようになってから(生後4ヶ月の少し前)膝を立てたところに座らせると腹筋を使うように顔を前に出すことがある、しばらく顔を出したままの時とすぐ背にもたれる時どちらもあります。何回か連続でやります。 寝ていて起こすとき覚醒までに時間がかかるのか一度目を開けても少し時間が経つまではもう一度寝てしまいそうになる。 現在は毎日寝返りを繰り返ししています。(顔をあげながら) 起きてる時は喃語もよく喋りおもちゃを持つなどし笑顔以外は元気にみえます。 調べていて点頭てんかんなど出てきて心配になりご相談させていただきます。

11人の医師が回答

【alsについて】ご意見をお聞かせ下さい。

person 20代/男性 -

お世話になっております。 20代後半の会社員です。 どうかご意見お聞かせ下さい。 alsを疑っており下記が症状となります。 ・全身のピクピク/痙攣  1ヶ月前から発症し、段々と症状は悪化傾向してました。最初はピクピクでしたが頻度/強さ/速度が遅かったり、早かったり、様々な痙攣が身体中に起こります。頻度は毎分何処か起こってます。(舌の震えもあります) ・右手(指先)のこわばり?  指先のカクツク感じがあります。ばね指の症状に近いかもしれません。ペンやタイピングなど右手を使うと顕著に現れます。また、肩凝りが酷い場合もあります。 ・右足の歩きにくさ  右膝は立っている時に力が入りずらい?もしくは入りずらいため、右膝に力が入っておりプルプルしております。また、右足の噛み合わせが悪いようで、歩きにくさがあります。 ・体重の減少  →去年4月頃に測った当初より現在では-2.0kgも体重減少が見受けられます。去年より食事量は変わってはおりません。 ・勃起不全  →すぐに不全になってしまう、また硬さもなく半勃起/少々柔らかい状態です。以前ではあり得ませんでした。 【心配性に効く薬(精神安定剤)を飲んでも効果なし、芍薬甘草湯を飲んでも回復は見られませんでした】 『ご質問』 ※恐縮ですがお答えお願いします!! 「1」alsは初期症状より診断まで時間を要する病気だと思います。早期診断など可能なのでしょうか。また、上記症状から現時点で診断は難しいでしょうか。 「2」血液検査/脳のMRI/首のCTでは問題なかったです。踏み入った検査は必要ですか? 「3」痙攣/ピクピクに効く薬はてんかん薬が挙げられると思いますが、リボトール等を服用して効果が得られない場合はALSを疑うべきでしょうか。(1番聞きたい質問です)

4人の医師が回答

むずむず脚症候群の悪化とパーキンソンの家族歴、紹介先病院悪評などについて

person 50代/男性 - 解決済み

私は約30年にわたりむずむず脚症候群(RLS)に悩まされ、眠さに比例した左足首関節内部の強烈な不快感があります。 寝付けず、短時間で飛び起きると言った事の繰り返しです。 この症状は、過去のパニック障害の薬物治療中に発症し、それが徐々に悪化して今に至ります。 実は最近、都内の睡眠専門のクリニック(主に無呼吸の方が専門の様です)に相談をしてみました。 そこでは、母がパーキンソンあるいはその症候群と診断され治療を受けていることから、 その遺伝的関係を懸念し別の公的な大きな病院(脳神経内科)に紹介状を書いてくださいました。 つまり、パーキンソンでない事がわかった後でRLSの治療に移れば良いというお考えです。 今いくら苦しいからと言っても、RLSの治療薬を始めるのは弊害が起こるのかもしれませんね。 ところで、紹介状を書いてくれた先の病院について気に掛かる問題が出てきました。 大量の悪評がある様なのです。 ネット上の情報を全て間に受けるわけにはいきませんが不安もあります。 そういった事もあって、今後どうするべきか困惑してしまい、 他の先生方のご意見を求めている次第です。 RLSの治療薬の副作用や離脱症状に関するアドバイスなども併せてご指導いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。 <その他> 2年前の頚椎椎間板ヘルニア手術後からは、右手に痺れと痛みがありひどい時はロキソニンと胃薬で対応しています。 パニック障害については、完治とまではいきませんが、普段は薬も使わず、たまの発作時のみソラナックスを服用しています。 過去にはてんかん治療薬の応用の薬で離脱症状が出て、大変苦しんだ経験があります。 その不安もあってこれまで治療に踏み切れませんでした。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)