てんかんに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

ランドセンとセディール

person 30代/女性 -

以前にも病気の事で質問いたしましたが今回薬が変わった為また質問させてください。 一応不安障害の診断と自律神経の乱れがありそこに波がありなかなか整わないのかな……というような診断で、1年ほど精神科に通っていて最初はセディール・ロラゼパムから始まり体調がなかなか安定せず途中からメイラックスを追加したりセディールの量メイラックスの量を増やして様子をみてきたのですが不安感や胸の圧迫感、胃の膨満感、食欲不振、視線恐怖、電話や人と話すのが怖い、できれば人に会いたくない(出かけたいが人が怖い思いが強い為ひきこもりがち)、家から出ると極度の不安と動悸や不整脈が出たり手足が氷のように冷たくなったりしてしまいます。 対人恐怖症のような気がしてるのですが担当医からそのような診断はされておらず動悸や不安・過呼吸になりかけると症状を今回も伝えたところ緊張や不安は誰でも多少はあるものだから……そこは自律神経の波もあって頓服などでうまく抑えて付き合っていくしかないと言われました。 今回も薬の調整ということになり初期から飲んでるセディールは辞めずこのまま朝晩各2錠ずつとメイラックス1mgをやめて新しくランドセン0.5mgを朝晩各2錠。に変更になりました。 ランドセンは調べると離脱症状や依存性が強かったりてんかんの薬に使われることが多くそんな強い薬飲んで大丈夫なの!?と不安になったのですが不安感はとれるのかもしれませんが副作用等も心配で不整脈などたまに感じやすいのでランドセンを飲むのが怖くてまだ飲んでいないのですが大丈夫なのでしょうか?

2人の医師が回答

31週妊婦、震える胎動について

person 30代/女性 -

現在31w1d切迫早産で入院中の妊婦です。 赤ちゃんの胎動で気になることがあるので質問させて下さい。 今回3人目の妊娠になるのですがとても胎動が激しく、胎動を感じ始めたのも16週頃と早目でした。 かなりよく動くので活発な子になるかなと夫とも話していたのですが、胎動をしっかり感じ始めるようになるとブルブルと震えるような動きが多いことに気付きました。(20週後半くらいからだと思います) この震える胎動は上の子たちの妊娠中にも感じていて、当時ネットで調べ「おしっこをしている」と見て安心した記憶があるのですが、今回の妊娠ではおしっことは思えないほど回数が多いです。 赤ちゃんが起きて寝るまでの時間が20分だとすれば、その間に2〜5回ほどブルブルと細かく震えます。 エコーで心臓や脳に異常があると指摘されたことはありませんが、何かてんかん等の問題があるのではないかと心配です。 おしっこをしている以外でブルブルと何度も震えることはあるのでしょうか? それとまた別の質問になってしまうのですが、入院してからウテメリンの点滴を開始し、翌日から鼻水に血が混ざるようになりました。 鼻水に少し血が混ざる程度のときもあればほぼ血のときもあります。 その状態が2週間ほど続いています。 また、入院して1週間後くらいからは咳も出始め、咳止めを処方されましたがなかなか止まりません。 これらの症状はウテメリンの副作用なのか、花粉症なのか(もともと花粉症ではありませんでしたが)、部屋の乾燥が原因なのか、普通の風邪なのか… どういった可能性があるのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、上記の2点をご回答いただけたらと思います。

3人の医師が回答

コロナ隔離期間解除後の対応

person 50代/男性 -

51歳の夫がコロナに感染しました。 家庭内に3歳の双子がおり、今のところ感染対策が功を奏して私と双子はうつらず済んだようなので、このままうつさずに終息して欲しく、今のコロナウイルスはいつまで感染力があるものか知りたいです。 今年の2月12日の夜に発熱。 2月13日昼頃受診して検査したところコロナと診断。 2月14日解熱。 以降は鼻水、鼻づまり、咳、倦怠感が続いていましたが、18日には倦怠感が少し残った程度で問題なく仕事に復帰しました。 過去のコロナウイルスの感染力をネットで調べると、長いもので14日目でやっと1%をきるような記述がありました。 なので、隔離期間が過ぎても基本的に自宅では14日過ぎるまではできる範囲でマスクや消毒、換気、隔離期間に居た部屋で食事や生活をして貰うように予定していました。 が、11日目の昨日と12日目の今日は私が仕事だった為、定時換気をした部屋で夫にはマスクをしてもらい、ご飯は別室で食べてもらう条件で夫と子どもとで各日10時間程度過ごしています。 そろそろ私自身感染対策をしながらの日常生活に疲れてきており、もう数日と思う反面、この2日こんなにいたなら今更もういいのでは?とも思ったりもしており、今のコロナウイルスはいつまで感染力が続くのか知りたく質問させて頂きました。 もう食事や性交渉等、普段の生活に戻してもいいものなのか、それとも過去のデータを参考に、まだ対策すべきなのか教えていただけると幸いです。 因みに双子の娘にはてんかん、私には喘息と発作性心房細動があり、高齢者施設に勤めている為、今回感染しないようかなり気にして過ごしていました。

2人の医師が回答

新生児生後24日、沐浴後の寄り目・口すぼめる仕草、2回あり。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ1ヶ月になる生後24日目の新生児、男児です。 まず先日17日の日曜日、沐浴後に身体を拭いている時に寒いのか身体が震え、服を着終わった直後くらいに寄り目になり口をすぼめるような表情を初めて確認しました。両目とも内側に寄り、いつもと明らかに違う様子に救急車を呼ぶ症状なのかと動揺したほどです。 名前を呼び、次第にいつもの表情に戻ってきましたがおそらく2分近くこのようになっていたと思います。 その後普通になったので私の心配しすぎだったのかと気にしていませんでしたがまた本日沐浴後に同じような症状が起きました。 今日はおそらく1分くらいで戻りました。 心配で近所の小児科を受診しましたが診察してもらい、話を聞く限りでは病的じゃなさそう。また症状が出れば受診して。との事で帰宅しました。 2回とも顔色は普通か少し赤い感じか、悪い色ではなかったと思います。手足や身体のツッパリ感も確かほぼなかったと思います。 今のところ寄り目、口すぼめです。 毎日私が暖房を入れたリビングのキッチンで沐浴しており、そんなに寒くはないと思うのですがお湯から上がると服を着るまで毎日身体が震えてはいます。 お湯の中や日常では異常な震えはないかと思います。沐浴後以外ではこの症状は見てはいません。 こちらのサイトでも[沐浴・寄り目]で検索すると他の方の質問もヒットしてくるのですが、たまに見られる赤ちゃんの症状であるのでしょうか? またはてんかんや痙攣の病気なのか心配しております。 39週、体重は2870グラムで生まれ、通常通り退院し完全ミルクで飲み具合は普通に良い方かと思います。本日受診の際は4300グラムでした。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

16歳の高校生。1ヶ月前から急に歩けなくなりました。

person 10代/男性 - 解決済み

16歳の高校生。2歳の頃、脳性麻痺の診断を受けましたが、右手指の動かしにくさと小学5年秋に発作を起こして以降抗てんかん剤を服用する以外、健常者とほぼ変わらずの生活を送っていました。 しかしながら、1ヶ月前の部活中に右足(膝より下)がほとんど動かなくなりました。 その前から若干シビレがあったようですが、ランニング中に右足が突然動かなくなり、車で帰宅。 この時点で、顔面右側のしゃべり辛さ、右手指の動かし辛さ、痙性歩行がみられ、痛みはありません。 脳性麻痺のことがあったため、翌日に主治医に診てもらい、外部医療機関にてMRI検査の指示。その結果待ちをしている間は高校にも登校。 発症から5日後の早朝、右足(付け根から下)が更に動かなくなり、自立すら困難に。以降、登校出来ていません。 この時点で発熱(38度5分が4~5日、コロナ、インフル陰性)、右顔面は緩和、右手指は若干緩和している様子でした。 その後、CT、脳波、血液検査異常なし、全く歩けなくなる前のMRI結果も異常なしでした。 次に主治医の紹介で神経内科の専門医に診てもらい、脳性麻痺の症状や右半身の感覚低下はあるものの、症状が進んだ後のMRIにも異常はなく、メンタル的なものもあるのでは?との診断を受けております。 本人は半年ほど前、高校生活に悩みを抱き、自律神経失調症を患っていましたが、今は問題なく高校生活を送っているので、メンタル的なものはないと言っています。 現在、体調に問題なく主治医のところでリハビリを始めています。 基本的に主治医と専門医の治療方針を信じていますが、 1)仮にメンタル的なものだった場合、後遺症が残るのか? 2)心療内科の受診が必要か? 3)この症状から考えられるその他の原因と疾患名、及び受診すべき医療機関は? について相談したいです。

4人の医師が回答

ナルコレプシーの服薬についてご相談があります。

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 去年の年末に「ナルコレプシー」の重度、一型と診断され、モディオダールでは全く効果が無く、完全とは言えませんが効果を少し実感出来た ベタナミン25を朝3錠、昼3錠服用しています。 ただ、私の場合、ADHDもあり、約8年ほど前からコンサータ18を朝4錠(MAX処方量)服薬してまして… 現在はコンサータ➕ベタナミンの両方をその量服薬していますが、それでも昼までは急激な睡魔やいきなりの寝落ちはしなくはなりましたが、昼の2時頃〜1週間のうちの約半分くらい1日に1〜2回ほど急激な睡魔に襲われ、どうにか耐えようとするのですが やはり耐えきれずに寝落ちをしてしまいます。 20〜30分ほど眠ればスッキリするのですが… 重要な場程寝落ちをしてしまうのでコンサータ➕ベタナミンではなく、リタリンを一度処方して貰えないかと伺いましたが、コンサータがADHDの為に出てる為、変更が出来ないと言われてしまい 「この処方で駄目だった場合は運転免許含め、これ以上の改善は諦めてください」 とまで言われています。 現在でも服薬量としては多いと言われてまして、どうしたら良いのかわかりません。 ちなみに、朝は起きて直ぐの5時頃飲んでいて、昼はちょうど正午に飲む様にしていますが… どの様な飲み方をすれば夕方まででも普通の生活を送れるのか。 また、現在の処方で合っているのか。 どうかアドバイス、判断等頂けませんでしょうか? 生活リズムに関しては夜9時就寝、朝4時半前後起床 他に薬は朝、昼は胃薬と吐き気止め 夜に薬は眠剤としてニトラゼパム10とデエビゴ5の半分を中途覚醒を防ぐ為に、精神疾患の波を穏やかにする為エビリファイ6、むずむず脚症候群の薬とてんかん薬(ラモトラギン3)を服用していますが、 飲まずに寝てしまってる事もしばしばあります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)