先日、大学病院で今回相談の内容とは別の症状があったため検査をしました。
そちらは特に異常はなかったのですが、
皮膚科の先生から、"爪周り赤いね何なんだろう。いつから?"と細かく聞かれました。
結構昔からこの指だった気がしており、これが普通だと思っており気にもなりませんでしたが、最近気になり始めました。
大学病院の検査で、皮膚科の先生も原因が分からないらしく、付随で他の検査もして頂き、膠原病では無かったそうです。
特徴としては、年中常に赤く、ささくれが慢性的に発生しています。
親指に関しては、皮膚が膨らみを帯びては元に戻るの繰り返しです。
人差し指は皮膚が後退しているような気がします。
仮にバチ指の進行途中だったら怖くて毎日不安です。
これは特にアレルギー反応や、何かに接触して皮膚炎を起こしてるものでしょうか?
それとも体質的なものだから気にする必要はありませんか?
爪周りは皮膚が薄く毛細血管が透けることはよくあるのでしょうか?