へそ周り押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:444 件

ディナゲストを休薬してすぐ、下腹部痛が辛いです

person 30代/女性 -

PMS対策でディナゲストを1年以上服用してます。 ここ数ヶ月不正出血が多く、ほぼ毎日ナプキンをつけている状態だったため、かかりつけ医の指導で1週間ほどディナゲストを休薬し、血を出し切るということにしました。 休薬前日は塊の血が出たり、寝てる間にお尻からに漏れるくらい血が出るなどかなり出血がありました。 休薬して1日半〜2日後くらいから、おへその横、下あたりが痛み、はじめは腹部膨満感かなと思っていました。 仰向けだと引っ張られるような下腹部の痛み、うつ伏せだと押しつぶされるような下腹部のいたみで、横向きだとマシです。 歩いたり、体を起こす動作や、大きく腹式呼吸をしたり、おヘソ周りを押すと痛いです。 食欲もないです。痛くなってからはヨーグルトとゼリー程度です。 夜も痛くて目が覚めてしまいなかなか寝付けずバファリンをのみ、翌日も痛く、お腹も張っていないので腹部膨満感ではないだろうと思い、休日診療(内科)を受診。 診察では、過去盲腸の手術をしているのでその可能性はなく、腹膜炎に似てるけどそれにしては進行が遅いし腹痛が強くない(我慢できるレベル)、と言われました。やはり婦人科系では?と。(CTはとれない小さい病院でした) こうなるとやはりディナゲスト休薬の影響かな?と思うのですが、休薬2日も経たないくらいでこんなになるものでしょうか? また、なぜディナゲストをのまなくなると下腹部痛になるのでしょうか。 おヘソ周りを押すと痛いですが、子宮ってこんなとこにないですよね…?というか、物理的に押して痛くなるものなのでしょうか。 ちなみに休薬後は血はカスカスくらいしか出てません。 休薬前にできってしまったのでしょうか。。せっかく休薬したのにあまり効果を感じられません。 まだ休薬三日目なのですが、再開してしまっていいでしょうか?再開すればこのしんどい腹痛が治るのかな?と。。 ロキソニンも飲んでますがあまり効いている感じがしません。 ※休日のため病院がやっていないのですが、平日になり次第かかりつけ医のところには行くつもりです。でも今の痛みがしんどくて育児に支障が出て困っています。

2人の医師が回答

お腹を押すと痛い、押した時のみ

person 20代/男性 -

28歳の男です。 1週間ほど前からお腹を押すと筋肉痛のような痛みがあることに気づきました。 へその上からみぞおちの間くらいのところです、2箇所等間隔で痛く触らなければ何もありません。自発痛は一切なく、押した時の圧痛のみです 気になって色々お腹の周りを触っていたのですが両脇腹も押すと痛みがあり心配になったので病院に行き腹部エコーを取りましたが特に異常なし、炎症反応もなしでした。お医者様曰く今のとこなにか内蔵に問題がある訳では無いが、続くようならCT、MRIを撮ろうと言われました。膵臓癌とか疑う年齢でもないからいまのところだと何が原因か分からないと言われて診察は終わってます。 元々脂肪肝なのですが、聞いたところによると圧痛は特に脂肪肝は関係ないそうでほんとになんで痛いのか分かりません。 いまのところほんとに触らなければ他に症状は無いのでこのままでもいいと言えばいいのですが気になってしょうがないです、食事も取れてますし、便秘気味だったことはありますがいまは問題なく行えてます このまま経過観察してて問題ないでしょうか…また腹部エコーをとって異常なし、炎症反応もなしなのに他になにか考えられる病気などありますか? 汚くて申し訳ありませんが、画像の丸の部分あたりが押すと痛いです

3人の医師が回答

腹部レントゲンで骨盤の中にガスが溜まっていると言われた

person 30代/女性 -

数ヶ月前から、生理の時などに起床時してトイレに行かずそのままにしていると10分後くらいに思わずうずくまってしまうほどの下腹部痛がありました。5秒ほどで痛みはスーッと消えます。その強い下腹部痛は朝のみで、それ以降痛くなることはありません。その頃は、排便時たまに硬めの便でお尻の穴が切れた感じのヒリっとした痛みと少しだけティッシュに血がつくことがありましたが、便秘や下痢はなく毎日1から2回の排便でした。そのほかも特に何もなく、その当時から強いストレスの中での生活だったためストレスかな?と思っていました。 2週間前の生理の時にいつもの生理中の腰の痛みと腹痛がありました。生理が終わってからも腰の痛みはとれず、その頃から朝起きると膀胱辺りにトイレに行きたい感じと軽い痛みがほぼ毎日ありトイレに行くとなくなります。行かないとまたうずくまる痛みがあります。それ以降はトイレに行きたくなっても腹痛は感じませんし排尿痛も無いですが、尿の臭いは数日だけ強かったように思います。おへそ周りのお腹にツンとした痛みも時々あり、生理痛のような感じでおへそ周りは強く押すと少し痛みもあります。痛みの場所はその時によって動く感じです。意識してないと忘れるくらいの痛みです。 その頃からいつもより便の様子を注意深く見ていますが、毎日朝方に出てとても快便。色は明るい茶色から濃いめの茶色、形はバナナのような感じでスルッと出ます。油が浮いていたり白かったり黒かったり血がついていたりすることはないです。排便前後のお腹の痛みや排尿痛もなし。 その頃受けた血液検査も問題なく、お腹の痛みも無くなりかけた頃に念のため消化器内科を受診しました。昨晩自分で触診した時は臍の下〜左横にかけてが痛かったのですが、先生が臍の下から右に押した時チクチクする痛みが強くあり「痛いです」と伝えると「全然強く押してないですよ?」と言われました。この時は左側を押されても特に痛みはなく昨晩とは場所が明らかに違いました。押したりストレスを感じると痛む感じです。 その時ご飯を食べた少し後だったのでお腹がとてもゴロゴロなっていて恥ずかしいなぁと思いながやお腹の音を聞かれた後に「ん〜気になるならなんか検査や治療してもいいですが、どうしますか?レントゲンとか撮りますか?」と聞かれたので撮ってもらいました。 すると「骨盤の中の所にガスが溜まっていて、なんでここにガスが溜まっているのか確認したいので内視鏡をしてみた方がいいと思う」と言われました。「ここに何かがあるからなのか、腸がねじれているのかもしれないしレントゲンだけではわからない」と言われたので、ガスの動きを見ながら様子見でもいいですよと言われましたが、念のため内視鏡をお願いしました。 実は私はその時の診察時とレントゲンの時に、放屁と排便を我慢しておりまして、力を入れると今すぐでも出そうなレベルでした。 「今実はお腹のガスをとっても我慢しているのですがそのせいですかね?」ときくと「わからない」と言われました。 「この症状はよくある事なのですか?」と聞くと「まぁよくある事ではないですね。」と言われ、「癌ですか?」と聞くと、「それは検査しないとわからないと言われました。」 診察が終わった直後にトイレに行って排泄したところ、いつも通りとても健康的な便がでました。お腹の痛みも特にありませんが、押すと少し痛いかな?って感じです。 婦人科でのエコーでは子宮内に問題はないと言われていますし、大腸癌の可能性があるのかと怖いです。。癌の可能性が高いのでしょうか

5人の医師が回答

10才男児、大腸と小腸のガスと腹痛

person 10歳未満/男性 - 解決済み

10才男児。既往歴なし。スギアレルギーあり。身長134、体重29キロです。 腹痛が9月は週1日ありましたが、9/30から毎日「おへそのあたりからボコボコしてきて内側から押されて痛い」と訴えます。仰向けも座るのもつらく、うつ伏せがマシのようです。10/1近医小児科受診しエコーと尿検査は問題なし。ブスコパンと六君子湯とビオスリーを処方されました。10/4近医小児科へ再診し、総合病院へ紹介となりました。総合病院にてエコーとレントゲンを撮り、リンパが少し腫れているのでお腹風邪引いてたか?(自覚なし)腸の動きが悪い。大腸と小腸にもガスがある。見落としあるかもしれないから3週間後に再診を。との説明を受けました。腸の動きが悪いので処方はブスコパンをやめてガスモチンに変更、六君子湯は継続。浣腸して帰宅しました。医師がお腹を触診すると、へそから離れた左右上下は痛まず、へそ周りを押すと痛がります。口内炎はなく、ジャンプするのはお腹に響いてつらいです。食欲はあり、お腹すいたと言って普段通りに食べたがります。排便は、10/1、3、5、8、11にあり、普通便〜軟便、茶色です。出し切った感じはあるももの膨満感は残るようです。ガスを発酵させないないように発酵食品、パン、甘いお菓子をやめました。寝姿勢も体を丸めるか腹ばいです。夜中に起きることはほぼありませんが寝苦しそうです。一度起きた時に腹痛は感じたそうです。 2週間以上状況は変わらず、ガスと腹痛が続いて辛そうです。どうすれば軽快するのでしょうか。よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

3歳、嘔吐、腹痛、熱なし続く

person 乳幼児/女性 -

12/26木曜日の夜中に嘔吐あり、熱なし 小児科いくにも、そこまでうんちが溜まってる様子ではない。が過去にも熱なし嘔吐があったので、疲れた時に胃腸の機能が低下する体質かな?といわれ。 吐き気どめと、ビオフェルミン頂き家に帰ってきました。 12/27の夜中寝てたら急に嘔吐。 12/28は嘔吐はなしですが、お腹痛いと2回ほどいうけれども朝の一回のみうんち 12/29朝うんちあり(少し軟便•普通の量)血が混ざるとかはなし お腹が痛いという回数が増えたように感じてます。 今も寝る前にお腹痛いといって温めながら寝かせるが特に効果なし。寝てる最中お腹痛いと起きてきました。 お腹さすりながら痛い場所を聞くとおへその周りとのこと。 痛がってる感じが少し強くなっているように感じます。 また、夜中起きてきた際、お腹をさすった時に少し押した瞬間に痛い!!といって痛がっており、ただの便秘ではないのではと心配です。 年末にもなっており病院も空いているところが限られるので、心配です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 また、どのような部分の観察をおもにしたらいいでしょうか? 盲腸や腸炎などになっていないかも心配です。

2人の医師が回答

3週間ぐらい続く腹痛

person 30代/女性 -

1.2年前から、腹痛があり、子供を産んでから、体質が変わって、排卵痛かな、と思って1ヶ月のうち3週間ぐらい腹痛が続きます。 1年前に、大腸カメラをしました。 何も異常はなく 様子見になり よくなったり、痛くなったり繰り返してました。 今月も、痛みが少し強く、 朝起きてから、お腹が張るような痛みと へその周りを押すと痛み 胃も腸も、腰も鈍痛があり 何もしてなくても、一日中 弱い痛みがずっと続きます。 それが3週間続いています。 便は毎日出ています。 子供もいて、 やらないといけないこと、いっぱいなのに、いつもみたいに なかなか治らなくて、 先週消化器内科に行き、 血液検査をして(炎症反応なしでした) ラックビーR酸をいただき 1週間飲んだけど 変わらず昨日また行き 酸化マグネシウムを貰ってきました。 過敏性腸症候群かな、と思い 先生に伝えたのですが そうかもしれないねー、で 流されてしまい 過敏性腸症候群の場合 薬は無いのですか? 我慢するしかないのでしょうか、、 それか、市販薬で過敏性腸症候群 の薬があったのですが 飲んでも大丈夫でしょうか、 近くにそこの消化器内科しかなくて 結構強めな先生なので あまり言えなくて、、

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)