10才でアスペルガー症候群と診断され、現在14才の中学2年生です。父親も自分の母親の納骨や法事にジーパン出席して、兄弟はじめ親せき中の呆れ顔にも気が付かない人なので、恐らくは同じ障害かと思います。マイペースで家族のことに無関心ゆえに母子密着で育ちました。
現在、学校では特別支援学級に所属しつつ授業は普通学級で受けています。学校ではイキイキ生活しており、先生や級友たちに深く感謝ですが、家庭学習や日記の課題がこなせません。遊びの時間と勉強時間を自分で分けられないので、決まりを作ろうとしても、小学校時代を引きずって、理解できずパニックになります。大人になってからを考え、義務をきちんと果たせる人になるべく、やるべきことをやる習慣をつけたいです。反抗も派手ながら幼く、未だに抱っこや一緒に寝たいとねだります。受け入れるべきか、拒否するべきか、とても悩みまます。明るいのは家庭での受け入れが良好だからと評されればなおさらです。
アドバイスをお願いいたします