最近APDという障害の存在を知ったのでご相談させていただきます。
自分には相手の口頭による指示をうまく聞き取れないという症状があり、早口で言われたり長めの指示になると情報を頭の中で整理できず何をすればいいか分からなくなります。
短めの指示であれば理解できます。
例
「これは〇〇ですね」なら理解できるが、「〇〇は××だから▲▲というようにしてください」だと分からなくなる。
ちなみに話している相手の方が声が低い方であってもゆっくり話されるとなんとか理解することができます。
メールなど視覚情報による指示であれば長文であっても理解はできます。
数年前に別の問題で病院で発達障害の検査をした際にアスペルガー症候群と言われ、最初は発達障害の特性である聴覚過敏の影響でうまく聞き取れなかったと思っていましたが、最近周囲に人の話し声や環境音などがない静かな場所でもうまく聞き取れないということが分かりご相談させていただきました。
APDと発達障害は何か関係があるのでしょうか。
APDの検査をするのであれば近くの耳鼻科でもよろしいでしょうか。
ご回答をよろしくお願いします。