アムロジピン2に該当するQ&A

検索結果:1,486 件

頸動脈エコー1.0mm

person 30代/女性 - 解決済み

10月に頭痛が続いたため、脳神経外科にてMRI、MRA、頸動脈エコーを受けました。 MRI、MRAは問題なしと言われましたが、頸動脈エコーで右側の分岐点のとこの厚さが1.0mmで正常値の上限と言われました。 現在内科で高脂血症と高血圧の薬を処方されて飲んでいるのですが、脳神経外科の先生にその治療をしてるんだったらまた3年後とかにでも頸動脈エコーをやりましょうと言われました。 1、33歳で1.0mmというのは正常値とはいえやはり気にするべきことなのでしょうか? 40代、50代になった時に同年代と比べ動脈硬化が進むのではないかと心配です。 2、現段階で、これ以上進行させないようにするには高血圧と高脂血症の薬を服薬し、運動や食生活を気をつけるくらいでいいでしょうか? 3、血圧が緊張のため1回目、2回目が高くなってしまいます。 このような緊張の血圧の上昇でも動脈硬化を進行させる要因になってしまうのでしょうか? 例)1回目148/96 2回目139/77 3回目125/83 4回目111/75... 1、2回目が緊張で上がって、3回目、4回目から下がります。 その後は何回測っても上110台の下70台~80くらいに落ち着きます。 今はアムロジピン2.5mg1日1回、ロスバスタチン2.5mgを週3で服用しています。 最近の血液検査の結果は LDL94 HDL51 中性脂肪57 血糖値84です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

鼻中隔彎曲矯正術、下甲介骨切除術の術後の改善について

person 40代/男性 - 解決済み

47歳男性です、約5ヵ月前に通年性のアレルギー性鼻炎の改善のために鼻中隔彎曲矯正術、下甲介骨切除術をしました。 術前は就寝前にエピナスチン20mg(約10年服用)、点鼻薬のアラミスト使用(手術の半年前から常用)、術後は就寝前にエピナスチン20mg、モンテカルスト10mg、点鼻薬モメタゾン使用しています。術後は確かに鼻のとおりが良くなったですが、鼻水が改善しません。モンテカルストを朝飲んだり、点鼻薬の時間を昼に変えたりしてもやはり常に鼻の中は湿った状態でティッシュが手放せません。鼻水は正直以前よりあまり改善した気がしません。手術をした医師はもうやることはない、ジェネリックを先発に変えること位しかないと言われています。 質問1 手術をしても人によって改善の度合いが違うので、もうすべきことはないでしょうか。薬を変える等が改善を見込めるでしょうか。他に下記薬を飲んでいます。 アジルバ20mg、フェブリク10mg、デベルザ20mg、アムロジピン2.5mg 質問2 点鼻薬はしてもしなくてもあまり変わないので辞めようと思います。糖尿で眼科も定期的に受診をしていますが、長期使用すると視神経に影響するので効果がないなら辞めたほうがいいと言われました。点鼻薬の長期使用は目に影響するのでしょうか。

4人の医師が回答

突発性難聴のステロイド点滴 それに伴うステロイド糖尿病と高血圧

person 60代/男性 - 解決済み

68歳の男性です。10月28日、右耳の突発性難聴で大学病院に7日間入院して、ステロイド点滴(量はわかりません)を受け、退院後にプレドニン錠20mgを1日、プレドニン錠10mgを1日内服しました。それと、メチコバール錠、アドホスホーワ顆粒、カリジノケラーゼ錠、イソソルビト内用液30mgを朝昼晩に現在も服用中です。 11月17日、1ヶ月に1回通院している、かかりつけの循環器内科で血液検査をしたら、血糖値222、HbA1Cは7.1で驚きました。 本日、12月9日また内科通院して毎月の高血圧の薬を処方してもらい、血液検査をしたらHbA1Cは7.2でこれまた驚きました。他の数値はまだ出ていません。 少し糖尿のけはありますが、HbA1C6.5前後にコントロールしてきました。血糖値も普段100前後です。入院前の大学病院の血液検査でもHbA1Cは6.6、血糖値は104でした。また血圧も上昇してかかりつけ循環器内科で、夜に飲むディオバン40mgの他アムロジピン2.5mgも出してもらいました。 突発性難聴になってステロイドを使い、難聴は治らないで、逆に糖尿病になってしまった話を聞いたことがありますが、恐ろしくなってしまいました。 どれくらいで、血糖値と血圧が元にもどるのでしょうか。教えていただけたらと思います。

2人の医師が回答

71歳の母、日中から夜にかけて血圧が上がって具合が悪くなってしまいます。

person 70代以上/女性 - 解決済み

71歳の母、血圧の薬を飲んでいるのに日中から夜にかけて血圧が上が140〜160程まで上がってしまい同時にのぼせや肩こりフラつきを訴え、食欲も落ちてしまいます。 服用してるのはアムロジピン2.5mg1錠、ピタパスタチンca1mg1錠、テルミサルタン20mg1錠、デノタスチュアブル配合錠1錠です。 血圧が安定しないので、女性ホルモンが原因してるのかと検査はしてくれたみたいですが異常はなく原因不明で夏の間、減らしていた降圧剤を1錠足して様子見してくれと言われ3週間が過ぎましたが安定しません。 その間、自律神経かと思い、主治医の許可を得て命の母も服用していますが変わらないそうです。 安定していた以前から、肩こりやのぼせがあった際に七物降下湯が効いたので、具合が悪くなると併用したりしています。 お盆辺りに数年に1回ある回転性めまいを起こし、嘔吐とガタガタと震え救急車で運ばれた事がありますが、簡単なCTの結果では脳には問題ないと言われていますが…血圧が上がる原因が心臓や他の部分にあるのかと心配しています。 何の可能性が考えられますでしょうか…? 主治医の処方や診断は間違ってないでしょうか? 長文になってしまいましたが、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

高血圧は原因不明。めまい、首痛が治らない

person 30代/女性 - 解決済み

37歳、女性です。 2020年の会社の健康診断から高血圧を指摘されています。(今の平均、上160・下100、脈拍52) 2019年以前は高血圧などなく、通常でした。特に自覚症状がなかったため、病院には行かず過ごしていました。2022年5月位から体調不良(疲労感、首・肩・腰痛、めまい)が続くようになり、2022年6月には頻繁にめまいが起きるようになったため、耳鼻咽喉科を受診しました。聴力検査と平衡感覚の検査をして異常なし。メニエールでもめまい症でもないと。メリスロンを処方されましたが、効果なし。 次に高血圧の指摘を受けていたのを思い出し内科受診。尿・血液検査、心電図、胸部レントゲンしましたが、異常なし。 中性脂肪56、LDLコレステロール92、白血球数7030、コルチゾール10.8、アルドステロン58.3、高感度CRP0.497 特に異常はないと診断され、アムロジピン2.5mg、トラベルミンを処方されました。それでもめまいや疲労感が取れず。 過去病歴としては23年前から脱毛症(最初は全身脱毛、今は頭部脱毛のみ)、2019年尋常性白斑、他は急性腎盂腎炎、尿管結石、良性突発性頭位めまい症です。 白斑の際に皮膚科で脱毛もあるなら免疫系に異常あるかも…と言われましたが、特に検査せず。 何科を受けて、何をすれば体調不良やめまいが改善されるのか…困っております。

4人の医師が回答

胸の痛みについてお聞きします

person 40代/女性 -

胸(谷間の辺り)にズキンと響くような痛みがあります。 息を吸った時や後ろを振り返る時に痛んだり、物を飲み込んだ時に痛みます。 胸の痛みなので心臓の異常を心配しています。 9月に行った健康診断では心電図異常はありませんでしたが、7月の健康診断では胸膜肥厚とPR短縮を指摘されています。 9月の健康診断の採血では特に異常はありませんでしたが、BNPが50でした。医師は高血圧傾向もあるので、心臓に負担がかかっているからで心配ないです、との事でした。 胸の痛みは痛むなぁ、と感じるぐらいでうずくまるような痛みではありません。 谷間の辺りというか食道の辺りが痛む感じです。 高血圧は時々140ぐらいになる事があった為、アムロジピン2.5mg を服用しています。 胸が痛み出してからは125~140ぐらい(下は80~90ぐらい)です。 150になった事もありましたが 測り直したら135ぐらいでした。 あとは逆流性食道炎で症状が出たり治ったりの繰り返しでタケキャブも服用しています。 1年ほど前に胸や背中が痛くなったことがありますが、その時は首(ストレートネック)か肋間神経痛からくる痛みかもと言われたことがあります。 考えられる原因は何でしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心臓カテーテル後の処方について

person 50代/男性 -

年齢50代後半男性です。 以前こちらで心臓カテーテル検査の相談させて頂き不安が和らいだので、今回は検査後の治療、処方薬について相談させて頂きます。 心臓カテーテルでは、ステント等の治療は無かったのですが、圧の検査?かなにかでギリギリOKとの事で説明してもらいましたがよく分からず、軽めの狭心症との認識でいいでしょうか?と尋ね、そうですねとの回答でした。 そして心臓を少し休ませた方がいいとビソプロロールフマル酸塩錠0.625を朝2錠処方されました。 それまではアムロジピン2.5mg〜5mgとアロプリノール50mgを朝一回飲んでいます。 たしかに脈が多少早いことと高血圧はあるので飲んだ方がいいなら仕方ないですが、これによって心臓病の持病になる事や心拍数を落とす事に若干抵抗があります。 特に気になる事は、 脈が安定時50くらいまで下がる。 血圧が今日庭作業で汗かいた後測ったら91-55まで下がった。 クレアチンが0.9前後だったのが、会社の検診で0.98まで上がった。 特に症状もなくステント治療の必要もないのに、投薬治療は必要でしょうか? アムロジピンを止める、ビソプロロールを一錠にするなどの選択なないでしょうか? もちろん主治医の先生を否定する訳ではなく、血圧も下がってるし、脈も遅い方がいいと聞くので信用はしてるのですが、少し高圧的な方なので、いろいろな先生のご意見を伺いたく相談させて頂きます。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

浮腫・手根管症候群・筋力低下・眠気などなど

person 70代以上/女性 -

よろしくお願いします。どこが悪いのかわからず切実です。 81歳の母です。 【2011年】甲状腺癌で右葉切除、その後NP、内服なし 【2021年】 1月、高血圧(150/85)でアムロジピン2.5mg開始 4月、右足の浮腫み 5月、↑に加えて右手の手根管症候群。脚のエコーNP 9月、手根管症候群オペ 10月、左手も変と言い、頚椎症と診断 →その後、手根管症候群かも?となる。 11月、オペ後のリハ開始、 全く良くならず3ヶ月で終了、かなりの浮腫み。 左手もだんだん悪化し浮腫むようになる。 重みのあるものは持てず、ご飯茶碗も重みで手が震える。 12月、むくみは両脚になる。圧痕30秒以上 顔も大きく… 安静にしていると全身硬直。 挙手不可、起立までにかなりの時間がかかる 【2022年】 1月、歩くのが大変な様子。 硬直だんだん顕著。 2月、起立は幼児のつかまり立ちの様。 安静時からの動作開始は介助が必要に。 【直近検査結果】(基準値外のみ) ◆2021.10.4(健診) 尿潜血2+ LDL191、γGTP49、クレアチニン0.82、eGFR50.5 ◆2021.12.8(甲状腺科) アルブミン3.5、LD-IF236、BUN22.4、カルシウム8.7、CRP0.36、 TSH4.95、ヘモグロビン11.7、MCV101 【今までの科と内服薬】 内科、高血圧・高脂血症・逆流性食道炎 循環器科、CT・心エコーNP 内分泌、甲状腺について、う〜んと回答。 ◆アムロジピン、ピタバスタチン、ランソプラゾール、リリカ、ノイロトロピン 【現在】 両手両足かなりの浮腫と熱感、右肩痛、座ると2分で居眠り、起立に20秒、筋力超低下。 どう訴えても、弾性ストッキングと運動を言われますが、絶対におかしいのです!助けてください。

2人の医師が回答

80歳の妻の急激な体重減少について

person 70代以上/男性 - 解決済み

80歳になる妻の症状についてご意見を伺いたいと思います。昨年の12月後半くらいから一年以上前から言ってた食事が更に呑み込みにくくなり、僅か15日程度で2.5Kgほど減少しました。今年の1月6日に耳鼻咽喉科の診察を受けましたが、特に口内、咽頭部に悪性腫瘍等は見られずアレルギー性反応と診断され、テザレックス錠、モメタゾン点鼻薬を処方されました。その際食道以下の臓器について早急に受診するようにとのアドバイスを受けましたが当日の夜、一般の薬局で販売されてる尿のたんぱく、糖の測定紙でみましたら、たんぱくは正常でしたが、糖がプラス2以上になってました。 早速、かかりつけ医に連絡し1月16日に診察を受ける事にしてますが、糖が出てることで膵臓に何らかの病変が考えられるんでしょうか・・・。 実は、12月22日に5回目のオミクロン対応のワクチンを接種しましたが、そのころから体重減が始まったような気もしますが、副反応とか因果関係も疑いたくもなりますが、何しろ本人がかかりつけ医の診察で悪い結果がでたらと不安で睡眠もままならない状況です。どうかよろしくお願いいたします。 因みにかかりつけ医で年2回の血液検査、消化器内科クリニックで年1回の胃カメラを受け全く問題がありませんでした。服用してる薬も高血圧治療薬アムロジピン2.5mg一錠のみです。

3人の医師が回答

アムロジピン増量後の体調不良について

person 70代以上/女性 -

70代母親のことで相談させていただきます。 アルツハイマー型、血管性認知症と診断されました。今まで飲んでいた薬を整理してもらい、ドネペジル3mg ファモチジン10mg ロスバスタチン2.5mg アムロジピン2.5mg を処方されました。 2週間服用し特に変わったこともなかったため、ドネペジルを5mgに増量しました。 今朝から飲み始めたのですが、その後食欲不振、夕方から吐き気、嘔吐、下痢があり、息苦しさ、めまいで倒れてしまいました。2時間ほどしてめまいは落ち着いてきたようです。 まだ気持ちが悪くて水も飲めないようです。 体は丈夫で風邪をひくこともめったにないため、薬の副作用かなと思います。 月曜の夕方に受診する予定ですが、明日、明後日の薬の服用はどのようにしたらよいでしょうか? 前の2週間のうち、飲み忘れた2日分の薬(3mg)のものもあるのですが、これを飲んだほうがよいか、飲まずにいたほうがよいのか、新しく処方された5mgのものを飲んだほうがよいのか教えてください。 医師からは副作用があった場合他の薬があるから切り替えられるから大丈夫だよ。と言われていますが、ネットで探すと増量当初は副作用が出るがだんだん出なくなると書いてあるものもありました。 認知症が始まってはいるものの、美味しいものが大好きで、明るくて、おおらかで元気な母のままでいる時間を少しでも伸ばしたいと思います。 ご教授ください。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)