アラミスト声枯れに該当するQ&A

検索結果:11 件

フルティホーム使用による喉のカンジタ

person 50代/男性 -

慢性的に喉がイガイガし、声枯れがし刺激物がしみて咳がでます 不快なので喉を鳴らしている状態です 耳鼻科のファイバー検査で唾液類の粘着物が多いと言われました。 鼻は多少水っぱな程度です 胃は慢性胃炎でアシノンを服用、逆流性食道炎では無いようです 喘息の心配があるので呼吸器内科で胸の音は悪くない(ヒューヒュー ぜーぜーは無い)と言われ、気道があれているのではと言われ フルティホーム、アラミスト、ムコダイン、トラネキサム酸 シングレアを処方されました。 喉の状態が悪く、別の耳鼻科でファイバー検査をしたところ 喉にカンジタができており、その可能性もあり原因要素の高い フルティホームは止めた方がいいと言われ ファンギゾンシロップを処方されました。 フルティホームの使用は夜のみ2吸引、ここ2~3週間前から 使用していましたが、忘れたりで週2~3回の使用で、吸入後 うがいはしていました。 質問ですが ・喉のイガイガ等は慢性的にあり、頻度は少なくともフルティホームの  使用で悪化したということでしょうか? ・アラミストもステロイドですが影響はありますか? ・数年前に舌にカンジタができたり、顎部分にヘルペスがたまに  できたりします、今回の喉のカンジタも免疫が落ちていること  の影響もありますか? ・フルティホームの使用で喉のカンジタが可能性があるらいしいですが  気管支や肺にカンジタができる事は無いのでしょうか? ・喉に唾液類が多いという事の原因は喉や気管支の粘着物でしょうか? 以上まとまらない質問ですが宜しくお願い致します

9人の医師が回答

妊娠39週 メジコン、サワシリンの内服について

person 20代/女性 -

妊娠39週の妊婦です。以下症状の経過です。 11/1夜から咽頭痛が出現 11/6には咽頭痛が改善した代わりに軽い咳痰と横になった時の鼻詰まりが出現。 11/7夕方から加えて声枯れがでてきて 11/9に耳鼻科受診し声帯はきれいと診断、少しの咳と横になった時の鼻水があるのでブデホルとアラミストが処方され、 11/10夕〜使用し始めるも11/10夕くらいから発作的な咳が出現した。 11/13 朝と夕のブデホル吸入前と仰向け寝になったとき、会話する時が特に発作的な咳こみがひどいので呼吸器内科を受診すると聴診器で喉の下の音を聴くのみの診察で ・メジコン15mg4錠分2、 ・サワシリンカプセル250mg3カプセル分3 を処方された。 また、ブデホルは続けた方がいいか尋ねると、「喘息の音?はしないが妊娠後期で詳しい検査もできないのでブデホルは続けなくてもいいとも続けた方がいいとも言えない。喘息でなければブデホルは菌の餌になるので悪化する」と言われて結局続けてもいいのか悪いのか不明。 こんな状態なのですが、質問は以下です。 1、メジコンとサワシリンは上記の用法で妊娠39週で飲んでも大丈夫でしょうか。 (診察時妊娠39週と伝えていましたが元々処方箋にはカロナールとサワシリンの代わりにフロモックスが処方されていました。薬剤師さんにも妊娠39週で飲んでいいか尋ねると、カロナールは飲まない方がよい、フロモックスは低カルニチン血症の報告があるとのことで疑義照会してもらいカロナールは削除でフロモックスはサワシリンに変更になった経緯があり、医師の処方に不信感があります) 2.今回処方された薬は飲まず一旦ブデホルとアラミストで様子見することも可能でしょうか。 3.今回処方された薬を飲む場合、ブデホルは続けた方がよいでしょうか?

2人の医師が回答

慢性的な喉のイガイガ、ヒリヒリ痰

person 50代/男性 -

丁度1ヶ月位前にコロナになりました。 以前から慢性的に喉の調子が悪く、イガイガし透明の ネバネバした痰が絡み、声枯れがします ヒリヒリもし、辛いものやしょっぱいもの刺激物を 食べるとしみて咳きこみます。 喉を常に鳴らしている状態です。 耳鼻科にてファイバーの検査も何度かしておりますが 痰の量が多いとの事で、鼻水も多少でます 後鼻漏もあるようですが副鼻腔はなさそうです 呼吸器科にも行き、胸の音は悪くなくて酸素飽和度も 異常はありません 呼吸器科でテザレックス、シングレア、ムコソルバン カルボスシステイン、アラミスト、フルティフォーム を処方されていますがあまりよくならない気がします この時期風が強く花粉の影響もあるように思われますが コロナの影響もあり、気管支が炎症を起こしているの でしょうか? 喉のイガイガ、ヒリヒリの原因は痰のような気がしま すが、痰自体は鼻水または喉、気管支の分泌物ですか? 治療として、前記の薬とたまに耳鼻科でネフライザー をする程度ですが、何か治療方はあるでしょうか? 胃の内視鏡も年一度位検査しておりますが 逆流性食道炎はないようで胃炎の為、アシノンを服用 しています まとまらない文章ですが宜しくお願いします

2人の医師が回答

風邪の時に受診する科と飲むべき薬について

person 30代/女性 -

風邪をひき10日たった頃に病院を受診しました。鼻水と咳込みが強く、子供の時に気管支喘息だったので呼吸器内科を受診しようとしたところ、主人に後鼻漏や副鼻腔炎ではないかと言われ、耳鼻科に行ってしまいました。 1.以下の薬を処方されたのですが、カルボシステイン以外は、治りかけの風邪の体に悪い影響がないか心配で飲みませんでした。医師は「薬を飲んで症状がおさまるかどうかで副鼻腔炎か判断する」とのことで、診断が曖昧に感じてしまい、抗生剤などを飲むのが余計不安になり、薬を飲めませんでしたが、全部飲んだほうがよかったでしょうか? 2.ちなみにまだ痰が絡んだ咳(前より痰が増えている)が続いており肋骨あたりに痛みが出てきてしまった為、呼吸器内科を受診しようか迷っています。今の段階で受診する科はあっていますでしょうか? 3.一番下に症状の経過を記載しましたが、どの段階でどの科を受診するべきだったのでしょうか? メイアクトMS錠100mg カルボシステイン錠500mg レスプレン錠30mg モンテルカスト錠10mg アラミスト点鼻液 アズノールうがい液 経過 9日 喉 10日 微熱 喉 頭痛 11日 喉 咳出始め 12日 咳 声枯れ始め 13日 咳 声枯れ悪化 痰多 14日 咳 声戻る 朝鼻黄色 リンパ腫れ 頭痛 15日 咳 頭痛強 16日 喘息?痰がらみの咳 17日 喉イガイガ 咳強 深夜咳込み 18日 22:30 喉チクチク おえってなる咳込み 19日 1日気管支からの咳 右肋骨痛み 20日 13時におえってなる咳込み 21日 気管支あたりで痰の絡んだ咳 鼻 〜咳少なめ 24日 痰 濃い固い 25日 明け方胃液上がってくる長め咳込み 26日 痰増えてる? 28日 咳込みで左肋骨あたり痛み

2人の医師が回答

気管支炎の悪化の目安

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳男児です。 喘息のけがあると言われ、春からアドエア、キプレスを予防で使っています。 11月の頭から風邪気味で、熱はなく声枯れと咳が続いていました。咳も少なく、夜間に2回ぐらい咳き込むぐらいでしたが、だんだん鼻が黄色くなり、耳鼻科で11月20からクラリスを風邪薬と一緒に飲んでいました。 24日から急に咳が増え激しくなり10分おきぐらいに咳をするようになり、26日に38.2度の発熱があり、気管支炎と診断され風邪薬とクラリスを継続するように言われました。熱は27日には下がり、29日には咳も減り30日に小児科を受診した時には走りまわっていました。 しかし、昨日の夕方から、また咳が増え、胸からゴロゴロ、ピープー音がしたり、睡眠中にも胸から音が聞こえ、吐く息が長くなる時もあり、側で見ていると不安になりました。 熱はなく、食事もとれていますが夜中から朝にかけ、鼻が詰まり息が吸えないと泣く時があります。 点鼻のインタールを使いますが、あまり効果を感じません。親が貰っているアラミストを使いたい気持ちになります。〔過去に子も1度処方されたことがあったので、でももちろん親のは使ってはいません。〕 現在の薬はアドエア、キプレス、アスベリン、ムコダイン、ザイザル、ホクナリンテープ、吸入用メプチン、インタール です。 気管支炎は初めてで、喘息も言われているだけで発作がおきたことはなく状態がわからず不安です。経過としては悪化はしていないのでしょうか。病院では、胸の音がそんなに悪くないので通常の生活でよいと言われています。日曜日で時間外に行くには熱もなく、起きている時は咳き込みがなければ元気にみえるので迷います。 気管支炎での注意点や受診の目安、治るまでの期間などを教えてください。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)