フルティホーム使用による喉のカンジタ

person50代/男性 -

慢性的に喉がイガイガし、声枯れがし刺激物がしみて咳がでます
不快なので喉を鳴らしている状態です
耳鼻科のファイバー検査で唾液類の粘着物が多いと言われました。
鼻は多少水っぱな程度です
胃は慢性胃炎でアシノンを服用、逆流性食道炎では無いようです
喘息の心配があるので呼吸器内科で胸の音は悪くない(ヒューヒュー
ぜーぜーは無い)と言われ、気道があれているのではと言われ
フルティホーム、アラミスト、ムコダイン、トラネキサム酸
シングレアを処方されました。
喉の状態が悪く、別の耳鼻科でファイバー検査をしたところ
喉にカンジタができており、その可能性もあり原因要素の高い
フルティホームは止めた方がいいと言われ
ファンギゾンシロップを処方されました。
フルティホームの使用は夜のみ2吸引、ここ2~3週間前から
使用していましたが、忘れたりで週2~3回の使用で、吸入後
うがいはしていました。
質問ですが
・喉のイガイガ等は慢性的にあり、頻度は少なくともフルティホームの
 使用で悪化したということでしょうか?
・アラミストもステロイドですが影響はありますか?
・数年前に舌にカンジタができたり、顎部分にヘルペスがたまに
 できたりします、今回の喉のカンジタも免疫が落ちていること
 の影響もありますか?
・フルティホームの使用で喉のカンジタが可能性があるらいしいですが
 気管支や肺にカンジタができる事は無いのでしょうか?
・喉に唾液類が多いという事の原因は喉や気管支の粘着物でしょうか?

以上まとまらない質問ですが宜しくお願い致します

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師