呼吸器・ぜんそく・禁煙

病気で入院して肺の影を指摘される

person 60代/女性 - 回答受付中

64歳女性 2024年10月下旬 右肺に肺炎の影 2024年12月下旬 インフルエンザ 2025年1月に手首粉砕骨折の為、入院手術 この時に撮影した肺のレントゲンについては何も言わられず 2025年4月7日不整脈の為カテーテルアブレーション手術 この時に、左の肺に影を指摘される 4月9日に肺炎で診察していただいた病院に相談 CT検査をし、やはり白い影があり 1.10月の時点のレントゲンで何もないこと 2.12月にインフルエンザにかかり高熱をだしたこと 2点から肺癌の可能性が低いとのことで、 3ヶ月後の再検査になりました。 1月の入院で指摘がなかったことで、12月のインフルエンザでの肺炎の影なのか?とも思ったりします。 1.この流れで3ヶ月後の検査で大丈夫なのか? 2.10月に何もなかったので肺癌の可能性は低いのか? 3.CTでの影を見ただけでは悪性の可能性はわかるのか? 4.呼吸器科専門の病院に再診した方がいいのか?この場合CDロムは貸していただけるのか? 上記4点お願いいたします。 今の病院が呼吸器科内科専門でないことが気になり質問しました。 何度も同じようなことを質問していますが、よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

肺の切除手術後について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

一昨年の夏に右下肺にガラス状の影が見つかり半年毎に経過観察してきました。昨年11月の検診で13ミリに大きくなってました。担当医の先生に今のうちに取れば大事にならないと言われたので昨年の12月11日にロボットによる手術をしました。10%の範囲で取りますと言われましたが手術中に執刀医の判断で25%とることになり時間も予定より3時間長くかかりました。術後の翌日に空気漏れの合併症になり皮下浮腫などが出ました。一旦外したチューブをまた入れて体液を抜くことになりました。入れる時に内臓に当たり激痛がありましたが順調に空気漏れは止まり翌日には退院できました予定より1日余計入院しただけでした。傷跡も順調に治りました。今も時々ピリピリしたり背中に鉄板が入ってるような感じはしますが大したことはありません。今日相談したいのは手術の翌日から肋骨の下が異様に膨らみました。執刀医の方に聞いても首を傾げて不思議がってました。先日も3ヶ月検診でも聞いたのですが時々ありますとだけ言われて原因については教えてもらえてません。かかりつけの呼吸器内科の先生に相談したのですが原因はわからないと言われました。ちがう病院の先生は横隔膜が降りてきてるのではないか?と言われましたが専門医でないので確かなことは言えないとのことでした。抑えても痛みはないのですがいつもパンパンに張ってます。食事すると余計になるように気がします。生活には困らないのですが原因がわからないので不安です。どんな原因が考えられるか教えて欲しいです。また、どの専門医に行けばいいのでしょうか?写真を撮りましたので見てください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

1か月以上、咳がなかなかおさまらないです

person 50代/男性 - 回答受付中

3月入ったごろから、最初はのどの痛みが少しあり、そこから咳がひどくなってきました。 鼻水も一時、結構出ていましたが、2~3日でおさまりました。 この時期はいつも咳がひどくなり、花粉症?咽頭炎?風邪?と思い、 かかりつけの内科で見てもらったところ、のどの痛みもなくなっていて、咳だけが続いているので、気管支炎ですということで、咳止めをもらいました。 それから1週間くらいたっても、一向に咳が治まらないため、再度受診。 また咳止めをもらいました。どうしても気管支炎は、時間がかかりますよと言われました。 1か月たっても咳がまだ収まらず、咳をするたびに胸が振動で?痛くなってきたり、 腰にもきて、軽いぎっくり腰になりました(以前も咳のし過ぎで、ぎっくりになったことがあります) 最近、100日咳が流行しているというニュースをみたりもして、これは100日咳? と思ったりしていますが、そもそも気管支炎とは違うもので、治療内容も変わるのでしょうか? たまたまかもしれませんが、私の周りの人間が数人同じような症状で、咳だけがでる症状になっていて、もしかしてうつしてしまったのかな?とも思ったりしています。 再受診したほうが良いでしょうか? また、どの科を受診するのがベストでしょうか? 耳鼻科?内科? ただ、今の内科を受診しても、時間かかりますよで同じ診断になると思います 咳をするたびに、体のあちこちが痛くなるなどの症状が本当につらくなってきました。 ご意見をお願いいたします

10人の医師が回答

細菌性腸炎での入院の為の検査にて、胸のCTについて

person 40代/男性 - 回答受付中

お世話になります。 4月5日から熱が出始めて、6日からは39度からの高熱が続き水溶便になってしまった為、休み明けに町の病院に行きコロナとインフルの検査をしました。どちらも陰性で、細菌性腸炎と診断されました。それでも体がキツかったので救急車を呼び、運ばれた病院で血液検査、CT、エコーをしてもらい、外科部長をされていた先生だったのですが、突然「タバコは吸いますか?」と言われ、全く吸ったことがないので肺に何か問題があったのかなと感じました。CT画像を見せられ、影らしきものがあり、肺炎なのか、または癌なのかこれはまた細菌性腸炎が完治してからでいいのではないか?ということになりました。そこで入院をしていたのですが、お年寄りの患者さんが多く、先生に転院をしたい旨をしましたところ、快く受けてくれて、今は大きな病院で入院してます。そして、転院先でも同じ検査をしたのですが、肺のことも伝えたところ、部屋でゆっくりしていた時に看護師さんが防護服を着て、痰を取れますか?と言ってきました。自分も何が何だかさっぱりよくわからなくて、咳も出てないし、痰も出るかわからないですが出してみますとその検査を2回採取して渡しました。要するに私は、結核の疑いがあると言われ、部屋からでないでくださいと言われ、しばらく面会もできません。ということでした。症状もないのに、あまりの急展開に驚くばかりなのですが、かかりつけの内科の先生と最初に入院した時の元外科部長をされていた先生は結核とは一切言わずに、これは肺炎だと思われるとの回答でした。 今、点滴で抗生剤を入れたりで熱も37.3に下がってきて水溶便も固形になってきてます。自分はヤキモキして心配ですごく寝耳に水で動揺してます。 私は渡航歴もなく、普通に自営業で接客をしております。肺も痛いとか苦しいとかもなく、咳も出ません。結核なのでしょうか?

5人の医師が回答

咳が長期間続き、内服薬を飲んでますが、改善されません

person 50代/女性 - 解決済み

年始から軽い倦怠感や動悸が続いておりましたが、3/3に咳き込みが激しく、痰もうまく輩出されないため、近くの内科を受診しました。インフルエンザA型、B型、コロナは陰性、発熱もなかったため、咳喘息と診断され、内服薬(フスコデ配合錠、クラリスロマイシン錠200mg(NPI)、カルボシスティン錠500mg、アセトアミノフェン錠200mgを5日間飲みました。しかし症状は改善せず、逆にせき込みは強くなり、咳がますます止まらなくなったので、3/10別の内科を受診。風邪と咳喘息ではないかと診断され前より強めの薬を処方。ラスビック錠75mgを5日間、アンブロ―キソール塩酸塩錠15mg「タイヨー」、モンテルカスト錠10Mg「KM」、テリルジー200エリブタ14吸入用、ツブロブテロールテープ2mg「サワイ」を14日分出されました。しかしテープは11日間使用後、副作用が出たため中止しました。その後も、せき込み、喉痛、倦怠感が改善されないため、3/19に2回目の病院を再受診。薬が合わなかったかもと言われ、ラスビック錠75mgからミノサイクリン塩酸塩錠50mgへ変更、カルボシスティン錠500mgが追加となり、他は前回同様、アンブロ―キソール塩酸塩錠15mg「タイヨー」、モンテルカスト錠10Mg「KM」、テリルジー200エリブタ14吸入用、ツブロブテロールテープ2mg「サワイ」を処方されました。その後はせき込みは落ち着いてきましたが、話しをすると咳が出るため、うまく話せない状況や倦怠感が続いています。 「百日せき」や「肺がん」などの重い病気の症状ではないかと毎日不安です。このような症状ですが、どういう病気が考えられますでしょうか。また、何科を受診すればよいでしょうか。

5人の医師が回答

痰に血が混ざります。

person 50代/男性 - 回答受付中

はじめまして 3月末に目の充血、目ヤニ、緑色の鼻水というかグミのような鼻クソが溜まっています。同時にひどい咳が始まり、何かのアレルギーかと抗菌目薬とカルボシステインで対処して目は少し落ちつきましたが、鼻の方はあまり変わりません。鼻の奥?喉?がパリパリに固まってへばりついてるような感じが毎日続いています。 特に寝起きがひどく、パリパリに固まった喉が、咳をしたら割れる?ような痛さもあります。 でも気持ち悪いので、毎日無理に咳をしたり、痰を吐き出そうとカーッとやっています。 それで4月4日にかなり咳込み、喉に痰がきたのでカーッとすると、初めて痰に綺麗な赤い血が混ざりました。 2、3回出すと血は消えるのですが、2時間ぐらいしてまた咳込み、喉が気持ち悪くなって痰を出すとまた血が混ざる、というのを繰り返しています。 今日で3日目、最初より一回の血は少なくなっているように思うのですが、ネットを見ると肺がんなどの病気によるものかも、と心配しています。 主治医の内科の先生に相談したら、副鼻腔炎が悪化してるのかもしれません。と言っていました。 それと、今日気づいた事があります。 お風呂上がり、パリパリの鼻の奥が柔らかくなった後、咳が出やすくなるようで、その時は大抵痰に血が混ざります。 また、咳こんだ時、喉にチクッとした痛みがあった後も血が出ます。 胸の痛み、呼吸がしにくい、発熱など、他の症状は何もありません。 また、これも今日気づいたのですが、鼻が通っている時は、咳をしても痰を吐いても血が混ざってないような気がします。 あ、あと鼻が詰まっている時、鼻から息を吸うと、何というか、焦げというかホコリのような匂いがします。 それと、咳が出るのは胸?からというより、常に喉がイガイガッとしたり、かゆいような感じになって咳が始まります。 ネットで調べたら副鼻腔炎の後鼻漏、というのが咳の原因かな?と思っていたのですが、血痰が出始めたので心配しています。 思い当たる事を列記しましたのでお見苦しい文章と思いますが、先生方ご診察お願いします。 ちょうど鼻の奥がまた乾燥してきて詰まってきたと思って痰を出したら血がでましたので、汚いですが画像を添付させていただきます。 この血はかなり多めで、いつもは点のようなもの、薄いものだったりします。

3人の医師が回答

1ヶ月以上続く咳と服用薬について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。 一月前より喉の痛み等なく咳が出始め、市販薬の咳止めコンタックを服用しておりましたが改善せず、先月下旬内科を受診。 ラスビック錠75mg1日1錠(朝)モンテルカスト錠10mg1日1錠(寝前)7日分 メジコン15mg1日6錠 ムコダイン錠500mg1日3錠 5日分 ツロブテロールテープ2mg 7枚 全て使用しましたが、治らなく夜中明け方の咳が特に酷く睡眠不足が続き、今月2日に呼吸器内科を受診。シムビコート1日2吸入 ビラノアOD錠20mg1日1錠(寝前)を処方して頂き使用しておりますが、咳が出続けます。 両クリニックでレントゲン撮影をしましたが、肺に水も溜まっていなし影もない、呼吸音も悪くないとの事でした。 咳が続く同じような症状を訴える患者さんが多いとはおっしゃいましたが、これと言って病名は聞いておりません。 咳が出続け脇腹や背中が痛いです。 お尋ねしたい事は、これまで、アレルギーとか喘息の診断を受けたことがないのですが、処方薬は妥当なものでしょうか? 最初のクリニックでの処方箋を薬局に持って行きましたら、「先生にマイコプラズマと言われましたか?」と訊ねられ、先生は「服用して体調がおかしくなったら中止して下さい」とおっしゃただけですと伝えましたら薬剤師が不思議そうなお顔をなさったのですが。 もう一点、毎日、ワントラム錠·セレコキシブ錠·カロナール錠·レバミピド錠·マグミット錠を朝夕1錠ずつ服用しておりますが、市販薬の龍角散ダイレクトは服用しても問題ございませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

48歳主人、3月29日から咳が出始め、今日まで酷い咳と咳による酷い頭痛、痰もあります。

person 40代/男性 - 回答受付中

3月29日 咳が出始めた。風邪だと思い市販のコンタックを飲んだ。 3月30日 咳と痰も出てきて、熱37.7℃出る。コンタックを飲んだ。 3月31日 熱は下がったが咳による頭痛が始まる。コンタックとロキソニンを飲んだ。 4月2日 咳と痰、頭痛が変わらず酷い為、鎌倉の呼吸器科へ。最初にコロナ検査をし、陰性。 フルティフォーム125とロキソプロフェンを処方してもらう。 この日はフルティフォームが効いたのか咳があまりでなくなった。頭痛薬は効かず。 4月3日 また咳が出始める。頭痛も続いていた。 4月4日 頭痛がかなり酷く、頭なので心配な為、脳神経外科の頭痛科へ。また熱が出て37.7℃。 MRIをしたけど異常なし。 少し鼻炎ぎみで頭痛も出るのではないかとのこと。 咳と関係あるかは不明。 頭痛により効くSG配合顆粒と、咳止めのデキストロメトルファンを処方してもらった。 最初はSGが効いた。咳止めは効かず。 4月5日 3月から飲み始めた花粉症の薬を飲み忘れていて、夜からデザレックスも服用。昼間は少し落ち着くけど、夜から朝にかけて床に倒れ込むくらいの咳。咳による頭痛も酷く、生きてるか心配になるくらい。 4月6日 朝、エピナスチンも服用。 咳も咳による頭痛も酷いので、住んでるエリアで1番大きな総合病院の救急外来に行こうか悩んでいる。 でも、夜から朝にかけて毎日、咳と頭痛で眠れないので、今寝ていますが奇跡的に咳をせず眠れています。 今までこんなに眠れなかったのに。 フルティフォームがやっと効いてきたのか?? 原因がアレルギーだとしたら、耳鼻咽喉科の薬が効いたのか??今だけかもしれないから、わからないですが。 でも、夜にまた酷くなったら怖いので、今日日曜に住んでいるエリアで1番大きい総合病院の救急外来に行くべきか、アレルギー検査もしたいのもあるし、レントゲンも撮ったほしいのもあるので、月曜まで待って総合病院の呼吸器科かアレルギー科に行くべきか悩んでいます。予約制なのと紹介状が必要かもなので、診てもらえるかわからないですが。 それとも、薬を変えたらいいことあるのであれば、オンライン診療でもいいのか、もうどうしたらいいかわかりません。 ⚫︎ずっと喉の乾燥感がある ⚫︎昼間は少しだけ落ち着くが、夜から朝にかけて咳が酷くなる。 ⚫︎窓をあけていると、少し楽 ⚫︎咳と咳による頭痛が酷い時は立ち上がることも、動くこともできない。スマホも手に持つことも難しく、文字も打てない日もあった。 ⚫︎頭痛薬も咳止めもフルティフォームも効いているかわからない感じ。 ⚫︎関係あるかわからないけど、3月24日から27日まで台湾旅行にいっていた。そこでのPM2.5とかが関係しているのか?? ⚫︎今服用しているのは、フルティフォーム吸入薬、SG配合顆粒、デキストロメトルファン、花粉症の症状があり、3月7日に耳鼻咽喉科で処方してもらったエピナスチン(朝)と、デザレックス(夜)。 ⚫︎気管なのかどこなのかわからないけど、さっき少し胸が痛くなってきたと言っていた。

2人の医師が回答

花粉症の後鼻漏による咳がなかなか治りません。

person 40代/女性 - 回答受付中

1年中後鼻漏の症状があり、アレルギー性鼻炎のためモンテルカストとビラノアを毎日飲んでいます。 そして花粉症の時期は咳喘息になってしまうため毎年、目薬とエリザス点鼻薬とレルベア吸入薬を追加で使用しているのですが、 今年は珍しく3月中旬になっても咳が酷くならなかったためモンテルカスト、ビラノア、目薬、エリザス点鼻薬のみ使用していました。 今年はレルベアなしで花粉の時期を乗り越えられるかなと期待していたのですが(たまに動悸がして苦手だったため)、3月末から寝る前の咳が酷くなり始めました。 4/1に耳鼻科に受診したところ、やっぱり花粉症による後鼻漏が原因とのことで、寝る前だけであればメキダジン錠3mgを1日1錠寝る前に頓服として飲むよう処方していただきました。しかし、これが全然効かず、後鼻漏が減った感覚もありません。メキダジンを飲んで4日目になりますが、咳が悪化して寝る前だけでなく日中も咳込むようになってしまいました。 後鼻漏が自分でもわかるので、一日中「ん''ん''っ」と後鼻漏や痰を出すのもストレスです。 花粉の時期も4月中旬ぐらいまでだから、あと少しで症状は自然に治るだろうと先生もおっしゃっていたので、あと少しならこのまま受診せず乗り越えたいのですが、悪化する咳をこのまま様子見してもいいのかと心配です。 このまま様子見で我慢するか、花粉の時期があと少しでもまた受診するべきか、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

肺炎由来の喘息、喘息吸入薬はいつまで続けるべきか?

person 30代/男性 - 回答受付中

30歳男性です。 3月20日頃に細菌性の肺炎にかかりました。検査の結果コロナでもインフルでもありません。 熱が出て3日目に病院へ行き、CTで肺炎と診断。出してもらった薬、抗生剤10日間飲みきり、17日目現在も咳止め等は続けて飲んでいます。 熱は8日目には収まりました。 肺炎と同時に喘息の症状、いわゆる喘鳴(喉からヒューヒューの音と、気泡が弾ける音)も出たので、7日目にレルベアも出してもらい、現在のところずっと吸引しています。(レルベア吸引開始から今日で10日目) 喘息自体は子供の頃になったことがあり、大人になってからは昨年までは全く症状はありませんでした。 昨年春頃に、中耳炎と共になぜか喘息が併発したので、その時はアドエア250を出してもらって、50日ほど吸引しました。その後アドエアをやめ、今年の春の肺炎までは全く症状はありませんでした。 今現在、喘鳴はもう全く無くなったのですが、このレルベアはいつまで吸引を続けるべきか、の質問となります。 レルベア200 30吸入用です。 かかった病院は地元の病院でして、いちいち帰るわけにもいかず、ここで質問させてください。 ご回答宜しくお願いします!

3人の医師が回答

3週間前から空咳が酷いのですが

person 40代/女性 - 回答受付中

2件の病院を通院しましたが不安なので相談させていただきました。 咳だけが出てきてそれが朝昼晩と止まらず、内科を受診しました。 その時はメジコンと痰切りを出されたのですが、全くと言っていいほど効果がありませんでした。 その数日後、呼吸器内科へ行き、胸部レントゲン、血液検査をしました。 そちらの結果は特に問題なく、日曜日診療だったせいもあり、「咳喘息では無いか」とのアタリの診断をもらって、フルティフォームという吸引タイプの薬を処方されました。 ゼロではありませんが、6割くらい止まるので、夜寝る時も普通に寝られてとりあえずほっとしていますが、本日少し怖い話を聞きました。 空咳は肺がんのはじまりだと… 寝ようと思っても眠れず、今こうして相談しております。 もちろん病院へは行こうと思っていますが、今現状としてはどうでしょうか。 症状をまとめると ・咳は3週間前から。 ・空咳が酷い。 ・他に苦しいところはなく(胸とか)、本当に喉のイガイガのみ。 ・咳以外でおかしな所はない。(鼻づまり、喉痛、熱などの風邪症状なし、食欲がある等) ・コロナ、インフルは検査しましたが陰性 長くなって申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する