17歳の娘が、10日前に37.5℃の発熱が2日間続き、今も時々37℃の微熱が出ます。
また、咳がひどく、一度出ると、こもったような咳が止まらなくなり、呼吸が苦しくなります。
7日前より、咳を止める目的で、デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物配合の市販薬を服用しています。(1日3回)
服用後しばらくは咳が出なくなるのですが6時間を過ぎると、また咳が出で辛くなります。
先日、内科を受診して以下の薬を処方され、5日間服用しても改善されなかったらレントゲンを撮りましょうと言われました。
•デザレックス5mg
•アスベリン20
•ムコダイン500mg
しかし、処方された薬を服用しても、市販薬を服用していた時よりも咳が酷く生活に支障が出ています。
そこで、3点質問があります。
1.このような症状があるとき、喘息、気管支炎、マイコプラズマ肺炎、百日咳等は疑われないのでしょうか?
2.セカンドオピニオンとして、別の内科を受診した方が良いのでしょうか?
3.別の内科を受診するまで、咳の症状を鎮めるために、以前飲んでいたデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物配合の市販薬を服用しても良いのでしょうか?