3週間前に鼻水と耳の詰まりと喉の痛みがあり耳鼻科を受診して抗生物質とアレルギー薬と抗炎症薬をもらいました。その後鼻水や喉の痛みはなくなったのですが、痰や咳がでるようになって2週間前に受診したら今度はアレルギー薬(花粉症などのアレルギー持ちです)と痰を出しやすくする薬をもらいました。その際に痰は喫煙の影響もあるかもね(喫煙歴10年1日10本吸います)と言われ治らないようだったら肺の中?気管の中?を見る検査するから2週間後にまたきてと言われました。この検査は調べたところおそらく気管支鏡検査では?と思っています。それで2週間たって受診しました。その際症状はほとんど治っており、1日1回痰がでる程度になりました。咳に関しては気にしているせいかなんとなく気になって咳をしてしまう程度です。そしたら先生は特になんの検査もせずに終わりになりました。また何か症状がでたら受診してとのことで一旦終了になりました。
そこで質問なのですが、今も若干気にすると咳や痰がでないこともないのですが、気管支鏡検査?は本当にしなくていいと思いますか?手遅れになりたくありません。
よろしくお願いします。