気管支の病気・症状(2014年)

続く血痰、考え過ぎですか。

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。 先日も質問させて頂きましたが、症状が続いているため再度お願いいたします。 先月、歯磨きの際痰に少量の血が混ざっているのを見つけ、内科で胸部X線レントゲンを撮り、耳鼻科で内視鏡で喉を見て頂きましたが異常無しでした。その後も毎日ではありませんが微量の血痰が続いたのでCTを撮り、結果はほぼ正常でしたが、ごく小さな気管支拡張がありました。出血の原因の可能性として考えられるが断定はできないとのこと、ただこれが原因なら大量に出血することは無いから、今後血痰が出ても微量なら様子を見ていて良い、との診断でした。 肺に悪性の病気が無いことが分かり安心しましたが、ネットで検索をしていたら血痰の原因には食道ガンの可能性もあると記載されているページを見つけてしまい、食道も調べた方が良いのか、心配し過ぎなのか分からなくなってきました。 血痰の様子は、透明な痰の中に薄いオレンジ色のものが爪楊枝で点を付けたぐらいの微量で付着している、といった状態です。 よく見ないと分からない量だとは思います。 たまに鮮血が出る時もありました。 喫煙歴は無く、咳などの症状はありません。 2年前にも同様の症状で肺のCTと喉の内視鏡をしましたが、異常無く原因が特定できなかったことがあります。結局、この時は微量の血痰が4ヶ月近く続きました。 年末のお忙しい中恐縮です。食道ガンを考えるのは心配し過ぎでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

2人の医師が回答

喉の痛み

person 40代/女性 -

10日位前から 片方の喉に違和感がありました。 風邪のイガイガ感ではなく、飲んだり食べたりすると痛みがあります。 (片方のみ感じています) 強い痛みではありませんし、熱もありません。 近所の耳鼻科でも、喉も赤くなっていない。アクディームとアンビロキソールの処方です。 症状は全く変わらないので再受診しましたが、所見も変わらないということでした。 私も、風邪薬では変わらないと思っていました。 症状は良くも悪くもなっていないので、本日他の耳鼻科を受診。 喉の中を機械を使って診てもらったら、白いぷつぷつがついていました。 真ん中にいくつかありました。 医師はかびか?なんだろう?気になるならステロイドとか・・・ とりあえず、今週中様子みたら?という事で薬は有りません。 すでに、10日経過しているので、正直心配です。 心配な理由は、4月にやはり違和感があり受診したら、片側だけの白いぷつぷつだから帯状疱疹の可能性といわれ、内服治療しました。 1.喉のカビだとしたら、自然治癒でよいのでしょうか? 2.ステロイド治療はするものでしょうか? 3、医師がみてカビ診断は難しくないものでしょうか? 私の違和感は何が考えられますか?次第によくなっていくはず・・といわれましたが。しんぱいです。

1人の医師が回答

自律神経失調症か肺ガン食道ガン初期症状ですか?

person 30代/男性 -

はじめまして 10月終わりに不整脈がでて 内外に行き ストレスと寝不足と疲れだと言われ 脈が飛ぶんですが その時みぞおちの違和感と喉に違和感があり 最近は鼻で息ができなく口の中は かなり乾いた状態があり 息苦しい時もあり 寝て起きた時は必ず乾いていて 喉に違和感があるので 咳をしてしまいます。そのせいか背中は痛いし 胸も痛いです。 頻繁に咳をするわけではないのですが 一週間前から喉の奥の方で血の味がし ずーっと気になっていたのですが 昨日から咳をすると痰に真っ赤な血が混じります。二三回痰を出すと 血がなくなり 透明で粘っこい痰に変わります。時間は二時間ぐらいに一回喉に違和感があるので咳をし痰を出すかたちで血の味がするので どうしても咳をし痰を出したくなります。煙草は医者の先生に言われたのではなく 不整脈がでてから 少しずつ止めて 吸わなくなったのは三週間ぐらいです。後頭痛もちです。 不整脈でた時点でだるい疲れが抜けない 背中の左側が痛かったり 胸痛があったり 関節が痛く肘が痛かったり 周りの人は自律神経失調症とも ネット見ても何か当てはまる感じだけど 自律神経失調症なんでしょうか? 喉と咳と血痰は気管支炎ですか?肺ガンの初期症状ですか? 医者に行く時間もないし 恥ずかしながら 父子家庭で子供にお金がかかって 自分に使う余裕がなく医者に行く事ができないので いろいろと詳しく教えて下さい。 お願いします。 

1人の医師が回答

酷くなった血痰。

person 30代/女性 -

お世話になります。今回も宜しくお願いします。 数年前から血痰が継続的に出ます。何度も色々な病院に行き、CTをしますが異常なし。今年も8月に市民病院の呼吸器科にてCT、異常なし。初の気管支鏡では気管支が浮腫んでいるのと、表面に毛細血管が多い為に出血しやすいと言う事、アレルギー体質である事から、ぜんそくと診断されてシムビコートを服用し、定期通院。血痰を見ても気にする事はないと言われますが、一時期、量が減っていた血痰がこの2週間ほど、血量が増えていて毎日出ます。特に寝起きは喉に痰が喉に溜まるようで、黄色い痰に茶色くなった物がノペッとついています。何度か排出すると透明になります。昼間はあまり気にしないようにして排出を控えるが、出しても白や黄色や透明。夜になるとまた出血。お風呂上がりに量が増えて、気になって何度も出す。 数日前が通院日だったので相談し、CTを撮ったのですが、やはり問題なしと言われました。 副鼻腔も8月にレントゲンをするが、異常なし。ただ、寒くなってから弱冠鼻が詰まり気味で、後鼻漏らしく、鼻水が流れている気がするが鼻からの出血かはわからない。喉も痰を出す為にぎゅっと絞めるからか、異物感あり。10月に経口で胃カメラ。胃炎で、喉に異常があるとは言われず。 このまま血痰を見ても気にせず、ぜんそく治療でいいのか不安です。 病院に通い始める前より、明らかに血量が増えているので不安です。 アドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

喀血について

person 70代以上/女性 -

70歳の母。飲酒 喫煙なし。既往歴は40代卵巣嚢腫 子宮筋腫にて子宮全摘出 63歳下肢静脈瘤にてレーザー治療のみ。いたって元気な母でした。 今回 全く前兆のない大量(400~500ml程)喀血にて某市立病院に入院 10日後某大学病院へ精査加療目的で転院。造影CTにて左肺上区に陰影認め 気管支鏡 気管支動脈造影行うもすでに新たな出血もなく問題もなく原因不明との診断。膠原病の医師にも診察して頂きそちらの分野からのものも否定。退院前 念のためもう一度 CT 気管支支鏡行うも問題なし。退院して今は普通に無理せず生活しています。 大学病院の先生は原因不明の喀血の患者は初めて見たとおっしゃっていました。 色々考えて 母は62歳くらいまで仕事をしていた頃 風邪をひくと気管支が弱く咳(アレルギー体質)が必ず1~2ヶ月長引いていた事がしょっちゅうありました。胃が弱く抗生剤のみを途中で止めたりしてなかなか収まらず 可能性としてその事で 気管支が炎症し気管支動脈の増生が生じ その血管が脆弱のため 何年かたった今になって破碇して出血した…とゆうのは可能性としてはあり得ないでしょうか?娘の私は看護師なのですが呼吸器の事は全く知識がなく 教えて頂けたらと思います。気管支拡張症でもなければ 循環器の問題もないため原因不明と納得しているものの また起きたら…と考えると不安です。退院後の外来受診も終了しましたが今後何ヵ月に1回とかなにか検査して近くの呼吸器科で見てもらえば母も安心かなと 思うのですがレントゲンやCTでしょうか?ちなみに造影剤はアレルギー(広範囲に発赤 痒み)が出てしまいます。

1人の医師が回答

血痰と鼻と喉の痛みについて教えて頂きたいです

person 30代/男性 -

よろしくお願いします。10月20日頃に喉が急激に痛くなり唾を飲むことも出来ずこれまでの痛みとはくらべものにならないくらいの痛みで耳鼻科にいきました。急性副鼻腔炎との診察を受け、一週間の薬を処方してもらい、症状はかなり和らぎ治ったと思っていました。11月9日の日に法事があり、ついお酒を飲み過ぎてしまい翌日副鼻腔炎程の痛みはなかったですが、また同じ様な痛みがて出来ました。痛みとしては以前と少し違う感じはしていましたが、7日間➕5日「最度薬だけをもらいに行った際残り3日分」を飲みました。それでも症状は改善されず今に至ります。薬を飲み終わり違う耳鼻科を受診し、抗生剤等一週間分もらいましたが治りません。10日ほど前から鼻をすすると痰に血が混じり出すようになり、怖くなり内科で肺のレントゲンを撮ってもらいました。肺には影はなく、耳鼻科での治療を継続して下さいとのことですが、症状は全く改善されません。今の症状としては、血痰は1日2回ほど薄い血が混じる程度でなんともない日はもう治ったと思うほどどうもないのですが、ひどい時はほんとに辛く仕事に差し支えるほどです。鼻と喉の間の痛みが酷くなると痰に血が混じります。こんなに長期わたって続くのは初めてなので大きな病気なのかとか、色々考えてしまいます。嫁子がいてるのでしんぱいです。次の休みは呼吸器科なのかと考えています。胃の辺りも軽く痛む時があります。胃カメラも以前に飲んで潰瘍や癌になりにくい胃ですとのことでしたが、逆流性食道炎とのことでたまに食べた物が上がってくることがあります。これも関係あるんですかね?2度目に行った耳鼻科では蓄膿症になってないかのレントゲンは撮ってもらい、蓄膿症にはなっていませんでした。血痰については止血剤を5日間もらい、今日で飲み終わりましたが以前痰に血が混じるときがあります。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胸のモヤモヤ感

person 40代/女性 -

いつもお世話になってます。場所的には気管の辺り?喉の窪みから5センチ~10センチしたあたりがサワサワ、トクトクというか、落ち着かない感じが続いていて息苦しくなる事があります。息を吸う時より吐く時(胸をすぼめる)上手く言えませんが…の時に激痛ではないけど痛みと言うか違和感があります。毎年の健康診断のレントゲンや心電図では異常なしと言われ。約三年前に循環器で心エコー心電図、レントゲンをしたけど、異常なく女性だからホルモンバンランスや、自律神経からきてるんじゃないかと言われました、元々緊張しいで心配性な性格で仕事も最近忙しく毎日気が張り気持ちが疲れます。 精神的な部分が大きいと思うのですが、この時期乾燥も強くなり喉のイガイガムズムズも増してきたせいか、喉から気管がくすぐったい感じも出てきて尚更気になります。場所が場所だけに心臓や他の場所が悪いのか…色々考えてしまいそれが一層ストレスになっているのか… 何科がベストなんでしょう? ちなみに三年位前に循環器で、調べてもらってから心療内科にかかってはいますが、特にこれと言って病名はいわれませんし隣町で時々行けない事もあります。

1人の医師が回答

痰と喉の痛みと胸の違和感

person 40代/男性 -

1ケ月半前から当初は喉と胸の違和感から風邪かと思い風邪薬を飲んでましたが痰が絡み微熱がたまに出る程度で風邪ではないと思ったので、耳鼻咽喉科でファイバースコープで診てもらいましたが喉の赤みと痰がかなりある程度で何も問題ないとのことで抗生物質と去痰剤を処方されました。あまり効果もなく痰は透明ですが喉にしつこく絡み気管や肺にかなり違和感がありましたので呼吸器内科で喘息と肺の検査をしてもらいましたが異常ありませんでした。気管支炎だろうからと普段からマスクとうがいをして違う去痰剤を処方されました。今度のは少し効果あり痰は出やすくなりましたが相変わらず胸と喉の違和感や少しの痛みは続いてます。後日消化器内科で内視鏡検査をしましたら若干軽度の逆流性食道炎の可能性もあるかと言われ現在逆流性の薬を服用して2週間経過しましたが若干ましになった程度です。ピロリ菌はありませんでした。 喉の痛みはましになりましたが相変わらず痰が1日中出ます。一応薬のおかげで粘りはましになってますので呼吸はしやすいのですが、原因は何でしょうか?咳は全く出ません。肺のCT検査をすべきか迷ってます。肺癌、気管支癌の可能性もあるでしょうか? 先生方アドバイス宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

気管軟化症かもしれないと言われました

person 20代/女性 -

20代前半です 18歳の頃から喘鳴の症状があり 近隣のクリニックで喘息と診断され 吸入薬の処方がありましたが効果はありませんでした。 それからしばらく治療を中断してしまいました。 症状も年々ひどくなるので 去年から呼吸器内科に受診しています。 最初の数ヶ月はやはり喘息といわれ シムビコート・オノン・ムコダイン・漢方薬の処方がありましたが効果はありませんでした。 呼吸が苦しいと訴えてもあともう少し様子を見ましょうの繰り返しだったため 同じ病院のちがう先生にかかったところ 息を吸うときに音が聞こえるから 一般的な喘息とは違うかもといわれました。 シムビコートとオノンのみ継続 その後CTなどをとり、 気管軟化症か一部気管狭窄かもと言われました。 しかし治療方針が決められないからもう1ヶ月様子見と何回か言われ、数ヶ月経ちます。 処方薬も全く効果がないので前回から中止になりました。 今では少し歩くだけでもぜーぜーしてしまいます。 もう1ヶ月待つのは辛いと言ったら では、耳鼻科に紹介状をかくので 声帯カメラしてきてと言われました 声帯カメラは声ガレで今年行っていますがその時は異常なしでした。 気管軟化症、気管狭窄は治療方針が何ヵ月も決められないものなのでしょうか? また、3年前に炎症性の腫瘍が目の後ろにできて手術しています。 そのときは原因は不明と言われましたが 同じようなものが気管にできることはないのかと不安になります。 病院を変えずに同じ先生に見てもらった方が良いのか、 変えた方が良いのかも悩んでいます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する