元々、強迫性障害と思われる症状があり、戸締り確認や、その他色々な強迫性障害と思われる症状があると自覚しています。病院に行っていないので、診断された事はありません。2年前の出産後すぐに、娘が夫の子ではないんじゃないか?という考えがぐるぐる頭の中でしてしまい、夫には兄弟がいるのですが、夫ではなく夫の兄弟の子なのではないか?となってしまい辛かった時期があり、DNA検査までしました。検査結果は夫が生物学的父親で、その時期は検査をした事でスッキリ不安は解消されたのに、あるドラマの中で自分の子の父子鑑定を行うシーンを見てから、2年前と同じ、夫の子ではないんじゃないか、夫の兄弟の子ではないか?となり、安心しようとDNA鑑定の結果を見直しましたが、兄弟のDNAは似ていると聞いた事がありまして、鑑定を見ても兄弟はDNAが似ているから、本当は夫の兄弟の子なのに、夫の子だという鑑定結果になってしまったんじゃないかとなり、全く安心出来なくなりました。今朝、認知症かと疑う症状があり、不燃ゴミの日をずっと水曜日と思ってたのに、木曜日だと人から指摘され間違っていた事に気づいたので、本当は認知症で夫の兄弟と関係を持った事を忘れているだけではないかとなり、何が正しい記憶なのか分からなくなります。認知症で夫の兄弟と関係を持った事を忘れてるだけで、今このように「夫の兄弟の子なんじゃないか」とぐるぐるしている考え(「夫の兄弟の子なんじゃないか」)が事実ではと不安になります。認知症でしょうか。また、もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが、鑑定結果で子の生物学的父親は夫という鑑定でしたが、兄弟のDNAが似ているからといって、兄弟の子なのに夫の子という鑑定は出たりしないでしょうか?鑑定に使用した検体は夫と私と子供の分だけで、夫の兄弟の分はありません。あと、認知症のセルフチェック方法あれば教えてください。辛いです。
3人の医師が回答
元々、強迫性障害と思われる症状があり、戸締り確認や、その他色々な強迫性障害と思われる症状があると自覚しています。病院に行っていないので、診断された事はありません。2年前の出産後すぐに、娘が夫の子ではないんじゃないか?という考えがぐるぐる頭の中でしてしまい、夫には兄弟がいるのですが、夫ではなく夫の兄弟の子なのではないか?となってしまい辛かった時期があり、DNA検査までしました。検査結果は夫が生物学的父親で、その時期は検査をした事でスッキリ不安は解消されたのに、あるドラマの中で自分の子の父子鑑定を行うシーンを見てから、2年前と同じ、夫の子ではないんじゃないか、夫の兄弟の子ではないか?となってしまい、安心しようとDNA鑑定の結果を見直しましたが、兄弟のDNAは似ていると聞いた事がありまして、鑑定を見ても兄弟はDNAが似ているから、本当は夫の兄弟の子なのに、夫の子だという鑑定結果になってしまったんじゃないかとなり、全く安心出来なくなりました。そして、今朝更に、不燃ゴミの日を木曜日なのに水曜日が不燃ゴミの日と勘違いしていた事に気づき、本当は認知症で夫の兄弟と関係を持った事を忘れているだけではないかとなり、何が正しい記憶なのか分からなくなります。認知症で夫の兄弟と関係を持った事を忘れているだけで、今このように「夫の兄弟の子なんじゃないか」とぐるぐるしている考え(「夫の兄弟の子なんじゃないか」)が事実なんじゃないかと不安になります。認知症なのでしょうか。また、もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、鑑定結果で子の生物学的父親は夫という鑑定でしたが、兄弟のDNAが似ているからといって、兄弟の子なのに夫の子という鑑定は出たりしないでしょうか?鑑定に使用した検体は夫と私と子供の分だけで、夫の兄弟の分はありません。 あと、認知症のセルフチェック方法あれば教えてください。辛いです。
2人の医師が回答
42歳女性です。 不安障害や強迫性障害などでメンタルクリニックに長く通院してます。 先日、物忘れなどが気になり不安になって脳のMRI検査を始めてしました。 画像を見て医師は異常はないと言いましたが、後でVsradのZスコアというのを見ましたら、1.25とありました。 正常値が1.0までと言うことなのでこの数値は大丈夫なのかと不安になってしまいました。 ストレスは昔から感じやすく、軽度の橋下病とシェーグレン症候群の境界線です。 1.25はどのような状態なのか、安心して良いのか教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。
4人の医師が回答
先日、添付の通りご相談させていただいたものです。 1.今朝また言い間違いがあったみたいで、8時半と言ったつもりが、9時半と言っていたみたいです。 2.また考え事をしていたこともあると思うのですが、朝のルーティンと違った行動をしていました。具体的には顔を洗った後に化粧をするのですが、先に歯を磨いていました。 3.自分の下着(よく着ないものではあります。妊娠時に使っていたものです。)が、よく使う引き出しに入っていたので、母のだと思い、母に渡していました。 また家関連でトラブルが発生し、主人の家のことに対する無関心からも、依然ストレスはすごいです。 認知症ではないでしょうか? 何科を受診すればよろしいでしょうか?
9人の医師が回答
67歳の主人の件で何回か相談した事があります。体重減少、倦怠感、慢性的疲労感、イライラ感、不眠、夜間頻尿、物忘れ等の症状。体重減少での心配は悪性腫瘍等の疾患。消化器内科で超音波検査、大腸内視鏡検査、腹部エコー実施。胆嚢に良性のポリープ有。あと甲状腺機能低下症の疑い有り治療必要無し。夜間頻尿で泌尿器科受診。前立腺肥大や治療必要な疾患無し。精神的なストレス等が体重減少、頻尿の原因可能性有りで心療内科受診の提案あり。物忘れは3年程前位から一時的な健忘、夜間痙攣等有りで脳神経内科の受診歴あり。アルコールが原因との診断を受ける。今年の2月を最後に夜間痙攣発作は今のところ無し。物忘れが酷くなってきて6月頃に脳神経内科を受診、認知機能検査やMRI等の検査け、軽度認知障害、アルコール性認知症の可能性と診断。飲酒はほぼ毎日。アルコール依存症では無いと思っている。飲むと直ぐ真っ赤になる体質。今年7/7から2ヶ月完全に断酒。以降、1週間に1回4%のビール350mlを1本飲む。今現在また断酒。心療内科と脳神経内科受診可能なクリニック通院でビタミンB剤を処方してもらう。体重増加無く、また減り気味。物忘れや記憶障害も酷くなる。予定を覚えてられず、近い間に起きた事を覚えていない。軽度認知障害で飲める薬があるり検査必要だが、アルコール性認知症可能性と診断されている為、再度検査してくれるかわ分からないとの事でした。日に日に覚えて居られない症状が進行している気がします。認知症とストレスや自律神経失調症等の症状が同時に起き身体的な不調が増している可能性はあるのでしょうか?あと認知機能が半年も経たない間に悪く急激に進行する事はあるのでしょうか?うつ病や自律神経失調症とははっきり診断されていません。不安でたまりません。
80歳母の認知機能が急低下してきました 9月以前は昔とほとんど変わらない状態でした 母:高血圧(循環器科に通い現在は最高120~140維持)/痩せ型/不眠/便秘/冷え性/三半規管の損傷で嗅覚と片耳が著しく低下/3年間に夫・兄・従姉妹と親しい人を亡くす/友人1人/家事洗濯と車の運転可能/ 病院を嫌がる母と私で何度も激しい口論になり、かなり精神的ショックを与える 物忘れが去年は月に1~2回、今年は2~3回になり、10月は20以上ありました 11月は減って5回です 「財布がない」「○○がない」から探してくれという訴えが多い 8月下旬からアミロイドβを抑制するとされる某乳酸菌飲料を飲ませてましたが逆に10月から物忘れが急増したので数日前に中止 10/31・11/15・今日の3回、家族を他人として扱う見当識障害が出ました 「(家族と)別の人がいるような感覚」らしいです いずれも精神的ショック(大事な財布をなくして探しまわった等)の後で「訳がわからなくなる」感じです 11月初旬に脳神経外科のMRI検査で「4大認知症ではない」「脳萎縮がやや強い」「大きな脳の病気なし」「MMSE23点」「MCIの真ん中くらい」「薬は必要なし(血液検査で甲状腺ホルモンが少し低いとわかったのでその薬は服用)」「経過観察でよし」と診断され、それに従っていますが、できれば改善や予防についても指導してほしいです 私ができる範囲で数カ月前から計算ドリルや間違い探しの本で勉強・嗅覚トレーニング・一緒に旅行・なるべく話すなどをしています 市が行ってる認知機能改善エクササイズの集いにも参加予定です 相談としては「患者の状態をどう捉えているか」「1ヶ月半前まで普通でMRIでも重度な病変はなかったのにこれ程急悪化するのか」「改善させる方法」についてアドバイスを頂けたら幸いです
71歳の義母ですが、本日18時頃から思い出せないことが出てきました。 具体的には今日買い物したもの、今日自分で料理したもの、昨日孫の保育園に参加したこと、1週間前に手足口病にかかったこと、その時に口の中が痛くてあまり食事ができなかったこと、その後に発熱を伴う体調不良があったこと、孫が1週間前にもらったおもちゃが、誰からもらったものなのかということなどです。 救急などで受診した方が良いでしょうか。 その場合、何科で受診するのが良いでしょうか。
5人の医師が回答
退院後3日間食欲が全く出ません。 退院後の外来は2週間後です。 このまま食欲が戻らない場合、2週間も放置して大丈夫なのでしょうか。
認知機能にあまり悪影響を及ぼさない「解熱剤・鎮痛剤」「アレルギー薬」の市販薬はありますでしょうか。 イブプロフェンや抗コリンは良くないなどネットでは見るのですが、大丈夫なものはどれなのだろうと思い質問いたしました。 よろしくお願いいたします。
父が大脳皮質基底核変性症と診断されて1年が経ちました。現在68歳です。 受診当時は右手に力が入らなくおかしいなと思ったのがきっかけでした。この1年間で言葉が出にくい、右手の力が入らない、字がかけないなど明らかに進行しているように見えます。特に気になるのが認知症の進行なのですが、幻覚を見ている様で、さっきいた人は誰だ?や、指が無くなってしまった!などと言います。毎日違う人物のようですが家に人がいるように見えるみたいでさっきの人は帰ったのか?どこに行ったのか?と聞いてきます。このような時はどう対応するのが良いのでしょうか? この家には母と父と2人しかいないんだよ、誰も来てないよと教えるのですが否定するのが良いのか肯定するのが良いのか‥言ってもわからないと思うのですがどうにか安心させてあげたいです。
買い物から帰ってきて、購入したものを冷蔵庫にいれた覚えがないのにはいっていたり(いつ入れたかどんなに考えても思い出せません)、 料理で野菜を洗ったかどうか思い出せなかったり、 自分がした(はずの)行動を思い出せません。 どこまでが年相応で、どこからが危険なのか心配でたまりません。
77歳男性、思い浮かぶ顔からその人物の名前を思い出すキレが弱くなった自覚以外 特に問題感じないが、MCIとか軽、中、重度などのステージに今の自分が属しているのか 知る方法について尋ねます。
88歳女、母です。普段高血圧で降圧剤を服用しています。 先月から認知症疑いとして神経内科 精神科のクリニックを受診していました。一人暮らしを頑固に貫き、へルーパーもデイサービスも施設入所も全てサービスは拒否。要支援2です。 先週、木曜日の午前中、道路で倒れていると通行人が救急車を呼んでくれたそうですが、到着時意識がはっきりしていてその他異常がなく、自宅に搬送されました。 翌金曜日、家族が何度電話するも応答なく、包括支援センター、交番、救急車が来て自宅に入り、眠っていたのを見つけてくれましたが、やはり異常がないとのことで、そのまま帰ったそうです。 翌土曜日、私が一人でクリニックに行って「アルツハイマー型初期認知症」という診断を受けてきました 木曜日、土曜日は、家族が見た限り何も食べず飲まず。トイレには土曜日に1回行ったのを見ました。金曜日は誰も行かれませんでした。 日曜日はさすがに水や少々の食べ物をかなり無理に食べさせましたが、おいしいといって食べるものの、すぐに「もういい」といい、普通の大人の1回の食事の3分の1ほどの寮しか1日に食べていません。 月曜日の今日も今現在同じ状況のようで、トイレにも行きません。 ほぼ眠っています。呼びかければ目を覚ましますがほぼ眠っています。 明日、普段かかっている病院を受診させますが、このような場合、普段の内科受診でよいでしょうか。(脳神経内科への紹介状を持っています) また、どんな病気が考えられますか? 教えて頂けると幸いです。
先程歯磨きをした後に、鼻うがいをしていたのですが、歯磨きしたっけ?となってしまいました。(口がスースーしていた、歯を磨きながらスマホを見ていた事をふと思い出して洗ったなとなりましたが…) 歳をとるごとに名称が出てきづらいなどはありますが、日にちが分からない、昨日食べたものを忘れる、会話を忘れるなどはなく、ネットの認知テストは正常範囲内ではありましたが、 これはド忘れの範囲内なのでしょうか? あまりに直前の出来事を忘れたので心配になり質問させていただきました。宜しくお願いいたします
最近物忘れが頻繁で、1時間ほど前の食事の内容を思い出すのに20分以上かかったり、芸能人の名前を思い出すのにもそれくらいかかったりと、QOLにはさほど支障はないですが、物忘れが多いです。50歳頃まで予備校の英語講師をしていましたが、最近は入試必須英単語も時々思い出すのに時間がかかります。物忘れ外来受診して早期に治療(メマリーやアリセプトなどの薬物療法など)を相談したほうが良いでしょうか?毎日不安です。
7人の医師が回答
80歳くらいの肥満の方を見かけないのですが、年齢とともに痩せていくことがおおいのでしょうか?それとも入院や家に引きこもりがちとかでしょうか? 母はまだ70歳前ですが155センチくらいで80キロほどあります。 血液検査など数値はどこも悪くなく、甘いものなど沢山食べても平気のようです。 双極性障害があり軽く認知症もあって病院では色々薬を出してもらっていてこれから色々心配です。
宜しくお願い致します。 77才の男性です。 現在脳梗塞の妻を介護しており、最近凄く短気になり、怒らなくても良い事でも、 妻を怒ってしまいます。 このままですと妻も委縮してまいますので、心配です。 又、他の症状としましは、携帯などを置いた場所が時々分からなくなり、探しています。 約束事などは忘れません。 認知症の前のMCIなのか不安です。 宜しくお願い致します。
母の話ですが、数年前から物忘れが酷くなりました。 当時、認知症かと心配した母自身が調べてもらったところ、認知症ではないと診断されています。 それから数年でかなり物忘れや、記憶の欠落が酷くなっています。 以前は出来事のいくつかを思い出せない感じでしたが、最近では電話をしたことや、その内容、約束の時間や場所等も忘れるようになった事を本人が一番気にしており、一緒に暮らしている妹と相談し、数日前、脳神経外科で再度診察をしてもらいました。 ですが、CTやMRIでも脳の萎縮等の明らかな認知症の症状はなく、長谷川式というテストでも高得点でしたので、年齢的なものだと言われています。 日常生活は問題なくおくれています。 ただ、何十年も前の役職に就いていてキャリアウーマンだった時のことを出して、当時と比べて自分自身が忘れっぽくなったことをかなり気にしています。 昔から心配事があると病的なくらい気にするタイプです。 その割には興味がないことはすぐに忘れてしまうのは昔から変わりませんが、本人は昔は覚えていたと思っています。 忘れっぽくなり、物忘れや、無くし物をしてしまうことをひどく気にしていて、外にも出たくない様子です。昔より興味があることが減りました。 確かに、心配なくらい忘れていることはありますが、普通に会話をしていて違和感があるような、人格が変わったような発言はありません。 母は自分自身の忘れっぽさや、それが誰かに迷惑をかけてしまうのではないか、という思いがストレスになり、神経過敏になっているように思います。 うつ病や、他の神経症でも認知症に似た症状が出ることがあると書いてありましたが、母は何かの病気でしょうか。 単なる加齢による物忘れだと私自身は思うのですが、母の気に仕方がどちらかといえば病的に思いますが、物忘れ外来等にも行ったほうが良いのでしょうか。
どういったら納得してくれるのか、頭を悩ませてこちらに相談させていただきました。 84歳の義母。 高血圧症と4年前に診断され、そこから降圧剤を服用しています。 近所のクリニックで処方されていたのですが どうもそれでは効かなかったのか、3年前180~200になってしまい 色々とあり そこから循環器専門病院に診ていただくようになり今も定期的に通院しています。 そこで追加の降圧剤が出ています。 義母は元々心配性なところもあるのですが 少しでも血圧が高いとわかると暇さえあれば測定し 高いのが続くと、すぐ私に訴えてきます。(仕事中でも電話をしてきたり) 発熱があると血圧も上がる、寒ければ血圧が上がるという説明も その場では納得するのですが、また高くなると また振り出しに戻ります。 循環器専門病院では大きな検査は年に一度(CTやレントゲンなど) 採血検査は半年に一度していますが これと言って大きな病気はなく、つい先日も 「元気な84歳」と太鼓判を押されたくらいで二か月に一度の通院も 三ケ月に一度に変更されたほどです。 (クリニックは月に一度通院) なのに 今日も血圧が180あると訴えてきて 先日、いつも服用している降圧剤の他に、高くなったときに飲むというお薬を 飲んで二時間経つのに効かないと。 そして、そのお薬から8時間経った今170くらいには下がっていますが 本人は夜は130くらいになるから高いと。 何を言っても高いことが頭から離れないようでどうして高くなるかの 要因を話しても高齢である事も分かってると言いつつ、納得していません。 認知症ではないのはわかります こういう心配性の度が過ぎるのは精神科などで診てもらえる案件ですか
最近、あれ?っと思う事があります。物忘れとかがあり心配です、最後には思い出すのですが、今も 洗い終わったあとにそのままにしてしまい、水道が出しっぱなしになっていました。若年性認知症でしょうか?最近、閉経になりましたが、関係ありますか?認知症か心配で仕方ありません。
母が認知症の疑いになり、10/10からメマンチン塩酸塩を服用しています 5mgから10/16に10mgに増えて服用中です 11/8に目がまわる(目の前がグルグルまわるそうです)という症状が出ました それまではその症状はありませんでした 薬の副作用なのでしょうか 服用後数日たった後でも副作用は出ますか それか別の病気疑いで病院にかかった方がいいでしょうか よろしくお願いします
8人の医師が回答
89歳の祖父がおります。祖父は20年程前に脳卒中を発症し、リハビリ病院でほぼ寝たきりの車椅子生活をしています。元々入院した頃から食事をあまり摂らなくなり、この20年の間に何度も老衰の危険性を主治医から伺っており、もし食事を摂れなくなったら胃瘻も考えなければならない事も言われました。ただ祖父の持ち前の生命力で20年経った今も胃瘻にすることも無く生きております。ただ年齢も年齢なので最近はあまり声を発することがなくなったり、私自身も離れて暮らしている為、中々見舞いにも行けず、行っても寝ている事が多くなりました。肩を叩いて起こすと反応があり、眠そうにしながらも簡単な受け答えはできます。以前はよく点滴もしてましたが、最近は見舞いに行っても特に点滴などもしておらず、両親に聞いても、最近は病院から祖父の体調についての連絡はないとの事でした。勿論かなり高齢ですし、今後の事は覚悟しておかないといけないのはわかっておりますが、こういった場合、まだ緊急を要する状態ではないのでしょうか?
42歳女性です。以前にも若年性認知症を心配して質問させていただきました。 追加で大きな不安となることがあり、相談させてください。 昨日、自分の子供(7歳)か他の子なのか、顔の認識ができず、パニックになりました。自分の認識は「自分の子ではないけど…どうしても確信が持てない」というものです。 場面は、参観日の休み時間で、教室内にいる子供を、約5メートル離れた廊下から見ました。視力は矯正で0.7あり、その子は廊下を向いていたので、はっきり子供の顔は見えました。視力的な問題でないように感じました。 その後、廊下から自分の子が来て、その時ははっきり、わが子だと認識できました。通常は白黒の顔の小さい集合写真や運動場の離れた場所からでも、立ち姿や仕草から子どもを認識できていました。しかしながら、今回は近くにいて、我が子かどうか確信が持てなかったことに、家族の顔が認識できず、大きなショックで日中、常にその場面が頭から離れず、心身ともに疲労しています。 なお、3年前から過労による適応障害で心療内科に通院しており、この出来事がある30分前にジアゼパムを服用(動悸予防)していました。 なお、令和6年3月末に、スペクトとVSRADの検査を受け、問題はなかったです。その半年前には、言語や臨床心理の専門テストを受け、問題なしでした。 先週、MRIを受け、萎縮はなく問題ないと言われました。 不安でたまりません。アドバイスいただけると助かります。よろしくお願い致します。
90歳の母についてです。9月にめまいが始まり、転倒して背中の肉離れ。起きられなくなり低ナトリウム血症で救急搬送、入院しました。輸液補正で落ち着いた所で尿路感染症に罹患。尿閉も発症しました。病院食がどうしても食べられず、著しい体重減少。1日500ccの点滴で補っています。尿閉は専門医の所見で自力排尿は難しいので尿管カテーテル留置になっています。リハビリも入院当初は頑張っていましたが、現在は拒否が多く自力で立つ事も出来なくなりました。認知も落ちて来ましたし、発音も不明瞭になり気力も低下しています。ここからは医療型病院への転院を勧められました。私も介護付き有料老人ホームでも良いと思っております。ただ母は私が作った差し入れのおかずならば食べます。自力で箸でお肉等も普通に咀嚼嚥下しています。しかし昔からどこに入院しても病院食を受け付けない状態で転院しても、また食べられないまま衰弱が進行するだけだと思われます。母の希望はとにかく自宅に戻りたい、家ならもっと食べられるなのですが、要点滴やカテーテル留置でも自宅介護は可能でしょうか?入院する前の母は独居で要支援1でしたので、今回介護認定変更をお願いしております。母の願いを叶えたい気持ちも強いのですが介護者は私一人です。訪問看護などの介護保険を利用しながら成り立ちますでしょうか?
82歳女性、10年前から認知症で、現在、特別養護老人ホームに入所しています。食が細り、胃ろうも検討しなければならないと思っています。現在、身長140センチ、体重32キロですが、胃ろうの場合の1日の必要摂取カロリーはどのくらいでしょうか?現在の施設には常勤看護師が1人、非常勤看護師が1人であるため、栄養剤の注入が3回が難しいようです。2回でも可能なのでしょうか?2回の場合は、間隔は何時間必要なのでしょうか?本人は、車椅子にも座れますし、家族が声をかけると喜んでいるような反応もします。できるだけ長く生きてもらいたいと思っています。宜しくお願い致します。
1.ダンボールを整理していて、中に入っていたビニール袋を脱衣所のゴミ箱に捨てたつもりが、ドラム式洗濯機に入れていました。(一度のみ) 2.自転車の鍵と家の鍵を同じポケットに入れているのですが、いつも自転車の鍵を出すつもりが、家の鍵を出してしまいます。反対はありません。(ここ最近頻繁) 3.スマホで郵便番号を入力する時に、何度してもエラーになるため、改めてみたところ慣れ親しんだ郵便番号を打ち間違えていました。(一度のみ) 4.母の聞き間違いかもしれないのですが、(母はメニエールかもしれないと診断されています。)「ドアを閉めて」と言ったつもりが、母は「クーラーつけて」と聞こえたみたいで、無意識に別の言葉を言ったのか心配です。距離は対面ではなく、別の部屋から別の部屋へです。(一度のみ) ここ数ヶ月、新居の契約事と育児、家事、仕事で本当に忙しく、主人が海外駐在中のため1人で全てこなしており、新居の契約事に関してはかなりストレスを感じておりました。 1年間ほど打ち合わせを実施しており、体力精神共に疲れている状況です。 耳も耳管開放症と診断され約1年が経ちました。ストレスと痩せによるものと診断されています。 これらの症状がストレスによる一時的なものなのか、認知症の可能性があるの気になり、質問させていただきます。またこういう場合は何科を受診すればよろしいでしょうか?
母、92歳が10月20日、腰の圧迫骨折で入院しました。 11月5日に担当者より連絡があり「治療はおわりました。 ベットでの 生活になります。 尿道にバル-ンをつけるので自宅での介護は、む づかしいと思います。 関連の老健施設に入ってもらいます。」 家族のほうで12月の中頃に入所できる介護施設を見つけることができました。 老健施設では、面会は週に1回10分、ガラス越しです。 家族のことを忘れる可能性はありますか。 今は、1か月ぐらい合わない人でもすぐに思い出せます。 手紙や写真を送りたいと思います。 ほかにも対策はありますか
95歳女性、酸化マグネシウム下剤を飲んでいますが、ふらつきが見られますが、下剤の影響は考えられますか。 また、服用している精神薬クエチアピンなど他の常用薬の効き目に下剤が影響することは考えられますか。
80代の母親の件でご相談がありメールしました。 ここ1-2週間で急に亡くなった人のご飯の分を作るよ運用なり、会話も噛み合わなくてどうしたら良いかと思っています。
友人の父親について(60代)です。 1か月前頃から急に、寝ている時に頻繁に大声を出す(いつも言わないような罵詈雑言などもいうらしい)ことに違和感を覚え、病院に行くか悩んでいるそうです。 大声を出して苦しそうにしている時は友人が起こすらしいのですが、その時には目の前を手で振り払う動作をしていて、起こすと追いかけられる夢を見ていた、などというそうです。 ネットで調べる限りではレビー小体型認知症なのではないかと心配しています。 認知機能については今までと特に変わった様子は感じられないそうで、他にも健康状態、精神的な健康状態の面も特に変わらないそうです。 認知症になったらどうしようという常日頃の恐れを友人にはこぼしているらしく、どう声をかけたらいいか(もしかしたらレビー小体型認知症かも?というのも気が引ける)と相談されました。 お医者様方のご意見をお聞かせ願いたいです、よろしくお願いします。
85才認知症の父が総合病院(糖尿病内科、循環器内科)に通院しております。 現在ショートステイにロングで入っていて2ヶ月に1度、そこに迎えに行き診察後、薬を貰ってきているのですが、待ち時間も長く移動も多いので、認知症も進み指示が通りにくくなってきたこともあり、そろそろ通院がきつくなってきました。そこでショートステイ先の施設の隣に内科があるのですがそこに転院できたらと考えています。その場合はまず内科に確認→総合病院に紹介状をもらう→転院という流れでよいのでしょうか。紹介状をらもらいたい時は、電話とかではなく次の予約日の診察の時に話すものなのでしょうか。何もわからなくてすみません。 ただペースメーカーが入っているため転院してしまって大丈夫なのかの心配もあります。
88歳母。他人を攻撃、批判、排他的な性格で、私たち姉妹は暴言や虚言に悩まされ、幼い頃は2,3日食事を与えられないなど、虐待行為を受けていました。 私たちが生まれる前から家族を家から追い出したり、血縁のない家族に対して失礼な態度や暴言を浴びせたりを繰り返していて、父の死後24年間一人暮らしを貫き、なおも一人で暮らすと言って聞きません。 ここ数年、長女夫妻がいじめのターゲットになっていて、認知症なのか?夜中に「カネ貸せ」と家に長女夫妻が迫ってくると言い、幻聴幻視があるようです。「自分はどこも悪くない」「気ちがい扱いしやがって」と怒鳴り散らしたり、ものを盗られた、なくなったの連続。嘘発言の嫌がらせや、認知症のフリ?をしてみたり、用事で顔を合わせるのも憂鬱で、電話がくる度に泣きたくなります。真夜中に娘など身内だけでなく、近所の民生委員さんに電話したりして困らせています。 地域包括センターには数年前から相談にのってもらい、施設で暮らすのがベストだという考えで周囲は一致していますが、母は「入るので一緒探してくれ」と言ってみたり「この家を追い出そうとしている、死んでもこの家で一人で暮らしてやる」とか、周囲を常に敵視しながら二転三転して、次女の私は毎日振り回され罵倒され、怒りと悲しみで、不幸な気分が続いています。 要支援2でしたが何もサービスを利用しないまま無効になっていて、区分変更を申請しました。要介護1におそらくなるだろうと言われています。 デイサービスも嫌だ、ヘルパーさんを入れるのも嫌だ、家はネズミやゴキブリの巣状態で、私が掃除しようとすると「余計なことするな」と怒ります。 孤独死してもそれは私たちの責任ではない、あなたは十分手を尽くした、と夫は言います。この先私たち家族はどうすればいいのか教えてください。
82歳の父ですが、認知症を患い長年療養病棟で入院しておりますが、8月末に急性肺炎を起こし、一時的に回復しましたが、徐々に状態が悪くなり嚥下機能の低下によりご飯も食べられてなくなり、言葉も発することが出来なくなりました。 寝ている状態が増えて、熱も上がったり下がったりです。 10月から静脈点滴のみでしたが、血管が確保出来ないとの事で、昨日から皮下注射に変わりました。 一日、500ml 8時間かけて投与するそうです。 このような状態になった場合、余命はどれぐらいでしょうか。 お医者さまに聞いても、これは人により様々ですとの回答です。 一般的にどれぐらいか、などわかる範囲で余命がどれぐらいかご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。
6人の医師が回答
83歳の母です。 今年の5月に重症筋無力症を発病しました。 眼瞼下垂がはじまったと思ったら数日で嚥下障害、構音障害がおこり緊急入院。ステロイド、グロブリン、リスティーゴ、ヒフデュラと治療を繰り返し、5ヶ月程の入院ののちホスピスに入所しました。 担当の先生曰くここまでの難治性はかなり珍しく、またあまり治療の効果もみられず、悪化するスピードが早すぎるので、ステロイドやヒフデュラをずっとやりながら、だんだん弱っていくことになると言われました。 現在(入院後半から)食欲が減り15キロ以上痩せ、ガリガリでほぼ寝たきりです。 精神的にもかなり落ちていて、落ち着く薬を色々と使っているため、傾眠の時間も多いです。 話せるときも、辛い辛いと言っているだけです。何もできずただ一日うつらうつらしています。 発病するまでは一人暮らしをし、とても社交的な人でほぼ毎日外出し人生を満喫していた母でしたので、いまの状態はかなり辛いようです。 点滴とイノラス、少しの食事でここまでやってきましたが、先日ホスピスの先生から、このままではあと数ヶ月でしょうと言われました。 母は以前から延命を希望しておらず、意思を書き残してもおりますが、いま朦朧としてる母に聞くとはっきりとは拒絶しません。あまり意味がわかってないのかもしれませんが。 私としては母の意見を尊重したいのですが、いまちゃんと確認がとれないため、悩んでおります。 ホスピスの先生からは、胃ろうをしてもいまの状態から劇的によるなることは望めず、大量のステロイド投与の影響で傷が治りにくいなどのリスクもあると聞いております。 胃ろうをしないことを私が決めてしまってもいいものでしょうか。 兄もいますが、兄はもう仕方ない(胃ろうはしない)と言っております。 どんなご意見でもお聞かせいただけたら助かります。
71歳女性ですが、就寝時に足がピクピク動くので脳神経内科に受診しリボトリール0.5mgを処方されました又過去より自律神経失調症がある為ドグマチール50mgを時折服用しています。眠れない時にはマイスリー0.5mg半錠を週1~2回飲んでいます。先生よりこれらの薬剤を飲んでいると認知症になると言われ服用を躊躇っています。因みにリボトリールは就寝前に05.mgの1/4を服用しピクピクは治まって寝られます又ドグマチールは1日1錠50mgを隔日で服用しています。将来薬剤による認知症のリスクはございますか?3剤共に通常用量より少ない量ですが薬剤量とかも関係しますか?
先日、78歳の父が腰の手術を全身麻酔で行いました。もともとわずかに認知症があった父なのですが、この全身麻酔の手術後には明らかに物忘れや記憶が曖昧なものが増えた感じがします。今なぜ入院してるかすら理解がおぼつかないようです。 高齢者が全身麻酔手術をすると認知症が進行するという報告は多数あるものでしょうか? まだ全身麻酔による手術が3日前ということもあり麻酔による効果が残ってるのか?もう少し日が経つにつれ戻ってくるのか?それとも進行してしまったのか?はたまた退院して帰ればある程度は元に戻るものなのか?と、このへんのことをお聞きしたく投稿させていただきます。
今年89歳の母親、ここ過去5年、胃がん、虫歯、高血圧、悪い所、心配な所はだいたい治してきました。ただ目が悪い、耳が片方聞こえない(40代で脳腫瘍を取ってから)は昔からあります。 おととい、外出先で足が思うように動かなくなり、やっと帰宅してきてから、めまいもあり、トイレも1人で歩いていけません。体調がよくないです。食欲もないです。血圧は安定しているようです。 どのようなことが考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。
今週に入り睡眠時間が平均4時間程度が続いていたからか、物忘れがひどくてショックを受けています。 具体的には、仕事で請求書を送るのに納品書も入れるようにいわれている客に納品書を入れ忘れたりしました。 普段しなかったミスなので(もともとすごく心配症)落ち込んでしまい、あとは同じタイミングで、封筒に二種類の書類をいれないといけないのに一種類しか入れずに送ってしまい投函してからしばらくしてはっと気づきました。 これにも大変落ち込み、パニックになってしまいました。 その後気持ちが不安定になってしまい、前に見たドラマの名前や俳優の名前をためしに言えるかと思いましたが、ぱっと出てこない名前や、こどもの担任の名前も下の名前は出るのに名字がぱっと出ずにまた落ち込んでしまいました。 会社でまわりに話すと40代になって名前がぱっとでなくなることが増えたとひとつ下の人や先輩も励ましてくれましたが、今まで記憶力に自信がすごくあったのにつらくて病みそうです。 更年期の症状も去年から様々出ていますが、わたしは若年性アルツハイマー病ではないかと心配でたまりません。 大丈夫でしょうか?
90代女性です。食事、排泄とも自立、声掛けにて歯磨き、洗顔、着替えも出来ます。 コミュニケーションもとれます。 1年間に3回検査を受けましたが、結果 CDTが8.5/9 8/9 8.5/9 HDS-Rが23点 20点 21点 と推移しておりますが、この方の場合認知症と言えるのでしょうか。短期の物忘れは時折あります。
83歳の母のことですが、9月初めに尿路感染症で入院したのですが、入院の直前辺りから何か物忘れがすると思い、今は退院しましたが、物忘れの度合いが激しくなっています。10分位前の話をわすれたり、病院の予約を念押ししても忘れたり、します。本人も物忘れを自覚して脳トレなどをしていますが、尿もれもします。8月までは年相応の忘れはありましたが、比較的安心して頼み事とか、できました。認知症ならこのまま自分の事も分からなくなってしまうのでしょうか?かかりつけの病院の物忘れ外来に予約しようとしたら予約が数ヶ月満杯で取れませんでしたので内科から話を通してMRIの予約がとれました。8月初旬位に転倒して地面に頭を打ち、CTをとってもらいましたが異常なしでした。母が母じゃなくなると考えると涙がでてきます。せめて進行を止められないかと…
85歳の母が、脳梗塞による認知症を発症し、ケアホームに数年お世話になっています。認知症もまだそこまでひどくなく、それ以外は健康なほうで、歩行器を使っていますが、歩くのも大丈夫、食事も常に完食しているようです。(父はすでに他界) 数週間前に蜂窩織炎になり、抗生物質でよくなったようですが、昨日、尿検査で大腸菌が検出されたとのことでした。ホームのほうで、医師と連絡を取り合っているようで、日常生活には問題ないとのこと、実際本人も元気なようで安心はしています。ただ、今までホーム近くに住む親族が母の洗濯物を預かって選択していましたが、今後は業者に頼むことになるそうです。 蜂窩織炎の原因も、今回の大腸菌についても、原因などは聞いていません。(私は遠方に住んでいるので、親族とのやり取りで聞くのみです)わかる範囲でよいのですが、 1)蜂窩織炎と大腸菌感染の関連性、可能性のある原因。 2)老人によくあることなのか。 3)今後もずっと業者さんの洗濯に頼らないといけないのか。 4)私たちが気を付けることはあるのか。 など、知りたいと思い、ここで聞かせていただきたく投稿しました。ありがとうございます。
離れて暮らしている96歳の祖母のことです。 認知症の症状が進み、施設に入所しています。 認知症の症状が進んでも、穏やかな話し方、何でもよく食べる事は変わりませんでしたが、施設でコロナのクラスターが発生し自室に隔離されたことがきっかけで、怒りっぽく全く別人のようになってしまいました。 医師からはせん妄という症状との説明があったようなのですが、もう数ヶ月も続いており、改善する様子は全くありません。 それに加え、あんなに食べることが好きだったのに、全く食事をしなくなってしまったようです。「おいしくない」の一点張りとのことです。このままでは栄養失調とのことですが、年齢を考えると点滴も胃ろうも危険があると話があったようです。 私は離れているのと、生まれて間もない子供の育児のため、家族から話を聞くことしかできないのですが、どうにかして改善されないものかと考えています。 特に身体に病気等はないため、食事制限もないようです。 1、以前のように口から美味しくものを食べることはもうできないのでしょうか? 2、認知症で味が分からなくなってしまうことはあるのでしょうか? 3、以前のように穏やかな感じに戻ることはないのでしょうか? 4、どのようにしたら、口から食事をできるようになるのでしょうか?(ペースト状の食事は特に嫌がるようです) 1日でも長く生きてほしいのですが何かできることをご教示ください。
最近父親の物忘れが気になります。 父は63さいです。 父親は、今年の3月長く働いていた会社を退職し、4月より自分より年配の方が多く働いているマンションの管理人として働いています。 転職してから、父の物忘れの多さが目に余ります。 30分前に、土日の予定を聞かれて答えたにも関わらずまた何事もなかったかのように聞いてくるなどもごくたまにあります。 加齢臭も急にしてきた気がしています。 これまでの職場は、2.30代も多くいる会社でしたが、今年から自分が1番年下となったことが関係しているのではと思っています。 趣味は週1で行く個々で取り組むジム、友人もあまりいないためほとんど母と過ごすか1人で散歩や家事をしています。 滑舌も悪くなり、声も弱々しくなり、よく分からないことで怒ったりします。 何か新しい趣味や、サークル等をやるよう勧めているのですが何か生きがいや、人と関わる楽しみがあれば改善するものでしょうか。 もう手遅れでしょうか。
お世話になります。13年前、脳梗塞になり、非常に軽度だったことと、処置が早かったため、普通の生活に問題がありませんでしたが、うつ病になり、その後、認知症になった叔母についてのご相談です。施設にてお世話になっておりますが、ここ3週間、尿路感染で高熱が出てしまい、座薬などで下げていただきますが、またすぐに上がり、下げていただきというのを繰り返しております。熱は40℃だそうです。肺炎もおこしているのですが、最期は施設でという家族の希望で、病院には行かない方針です。(以前、病院に行った際に、環境の変化により情緒不安定になったため) 先日、家族が呼ばれ、あまりに熱が高いのと、身体が弱っているので、いつどうなってもおかしくないとの話でした。叔母の身体を案じている日々ですが、このような状態で、あとどのくらい生きることは可能でしょうか。会話ができることもあります。ただ、施設での抗生物質などが効かない状態だとも言われました。海外にいる身内がおりまして、帰国を促すべきか考えております。叔母は、体重も33キロまで落ちてしまいました。
11人の医師が回答
最近物忘れがひどくなっています。 ・会議があることを忘れて欠席する。 ・申し込みや始業終業のボタンなど、やったと思ってたのに実はやっていないことがある。 ・数分前に話題にしていた人の名前が出てこない。 と言ったことがしばしば起きます。 認知症でよく言われる食べたこと自体ややったこと自体を忘れるということはまだないのですが、日頃1人暮らしで自宅勤務で話もせず、話そうとした時に言葉が出てこないことも多いですし、70代の母親が嘆いていることと自分の状態が同じように感じており、自分の年齢でこの状態はひどいのではと感じます。 何か問題がないか調べなくてもいいでしょうか。 診てもらう場合、何科にいけばいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
76歳母の事で相談です。 現在、不安神経症の診断をされ精神安定剤を服用中です。 服用1ヶ月程経った頃から 私(同居 娘)の事を誤認するようになりました。 私は普段会社務めをしていますので、朝昼ご飯の準備をして、会社に行き夜帰って晩ご飯の支度をするのですが、 母が言うには、 朝/ご飯の支度をしている人→私に似た別の人 夜/会社から帰ってくる人→私 という認識になっているようです。 電話で話す時はハッキリと私だと分かっているようですが、顔を合わせている時は認識が曖昧な感じです。 他の家族の事や、掃除・洗濯などの家事、近所の方の名前などはしっかりわかっているようで、私に関しての記憶だけ、抜けているように感じます。 この症状は認知症と考えた方がよいのでしょうか。 それとも、精神安定剤服用の作用と考えられるのでしょうか。 通院中の診療内科の先生にも症状を伝えましたが、経過観察となりました。 精神安定剤が認知症に影響する事もあるのでは無いかと不安でいます。 アドバイスお願い致します。
90代女性です。 長谷川式認知症スケールで結果が1年間の間で23点-20点-21点と推移しております。 認知症である可能性は低いでしょうか。
認知症になった場合薬でなおすのですか? 治す場合薬はだいたいいくらくらいの相場ですか??
知人によく似た人を見かけると、本当にその人なのか頭が混乱します。やや若いとか、ふっくらとしているとかの違いがあります。確かめるのも勇気がなくて見過ごします。そういう事がよくあります。最近では22才の孫の顔が2年ぶりに会ったので認識できなくてなさけなくなりました。年相応の現象でしょうか。それとも認知症も考えるべきでしょうか。最近は極端に睡眠がとれずストレスもたまっています。
父(56歳)についてご相談があります。4~5年前から物忘れが増え、2年ほど前には、会社でいじめられていると大騒ぎし、周囲への不信感が強まった時期がありました。その後は自然と落ち着いたものの、今朝、倉庫を整理していた際に『誰かが自分の物をいじった』と訴え、祖母や私(息子)を疑うような発言がありました。 過去にも、部屋から物がなくなった際に祖母が勝手に持ち出したと考えていたことがあります。また、寝相が非常に悪く、叫び声を上げながら壁を蹴ることもあり、レビー小体型認知症ではないかと心配しておりますが、母によるとこのような行動は以前からあったと言います。 現在の状態について、受診が必要かどうかや、家族としてできる対応があればアドバイスをいただければと思います。
76歳の女性について。体重減少が止まらないため心配になっています。 ここ3年ほどで1年に2kgずつ落ちており、下げ止まりません。今BMIは20くらいですが、元々少し太っていたため、痩せてこれまでの服がぷかぷかになるほどで、このままいくと低体重になってしまうのではと思います。 何か病気ではと思い持病でのかかりつけの循環器内科、また一般の消化器内科なども受診しましたが、検査の結果特に大きな病気はなさそうとのことでした。 ただし最近排便時に不安に襲われる症状があり、心療内科にも通っております。夕方に瞼が異様に重くなる、忘れっぽいなと感じることもありますが、うつや認知症などと関係ありますでしょうか。 生活や買い物は支障なく、食事は3食普通にとっており食欲もあります。 他に考えられる原因は何かありますか。様子見で問題ないでしょうか。 また低体重にならないための対策を教えてください。
同居中の85歳義母のアルツハイマー認知症の薬をこのまま飲み続けてよいものか悩んでおります。 2024年7月頃より何度も同じ事を聞いたり、怒りっぽくなったり、急に1人で居るのが不安になることが増えました。義父は15年前に他界しました。 今までの義母とは全く違った感じだったので8月29日近所の脳神経外科の物忘れ外来を受診しました。 認知症のテストは30点中28点でした。 脳のMRIでは海馬の萎縮が進んでいて萎縮の数字が2.6くらいでした。その他の部分にも萎縮が見られるとのことで、アルツハイマーの認知症でしょうとの診断を受けました。 そこで、8月30日から塩酸ドネベジル3mg 1日1錠の内服開始 9月10日から5mgに増量しました。 今2ヶ月内服したのですがここ2週間症状が酷くなったように思います。 言ったことを忘れる ゴミの日が思い出せずに何度も聞く お昼寝を1.5時間から2時間する日は起きたら見当識障害を起こすようになった。 自分に自信がなくなってきた、不安でしょうがない、面倒くさいなど聞かれることが多くなった。 等です。しかし、日常生活は全く変わりなく出来ています。 義母はこの薬を飲み始めて頭がぼうっとするような気がする、飲まなければ良かった・・と言います。 そこでお聞きしたいのですが、薬を飲み始めて認知症の症状が一気に進んだように思うのですが如何でしょうか? このまま薬をやめてしまったらどうなるでしょうか? どうしたものかと悩んでおります。 セカンドオピニオンを受けてみようかとも思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。お世話になります。 91歳女性(祖母) 約2週間前(10月15日)、誤嚥性肺炎により緊急入院〜現在入院中(東京都内) 現在、肺炎の症状は安定をしてきておりますが、喉の左側に麻痺症状があり、今後、口から食事を取ることは困難ではないかと告げられた。 ※誤嚥性肺炎発症前より、食は非常に細く、経腸栄養剤を口から接種しておりました。 ※入院前より、食事をするとむせ、唾液を吐き出すこともありました。現在は、唾液が口の中に溜まる状況です。 意識・頭ははっきりしており、会話も出来る状態であり、病院からは退院を迫られている状況です。 ※現在歩行は困難であるが、自ら車椅子に乗り込める程度には回復。 今後どうするのが良いか、些細は事でもアドバイスをいただきたく投稿をさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。 〜備考〜 現在、病院より、 ・末梢点滴(自宅でできるカロリーの低い点滴) ・胃ろう ・在宅中心静脈栄養法・CVポート を提案されています。 親族間で協議をしている中で、 末梢点滴ではなく、 胃ろう、又は、在宅中心静脈栄養法を行いながら、嚥下訓練をしていく方法を取りたいと考えておりますが、そもそも、どうしていくのが良いのか判断が付かず、どうかアドバイスをいただきたく存じます。 祖母本人は、誤嚥性肺炎になる以前より、胃ろう等の医療行為を自らに行うことには否定的(過去3人の老老介護の経験により)でしたが、今回は本人の意識がはっきりしており、過去の介護状況とは異なる状態です。
100歳の母は、10月22日にインフルエンザの予防接種をうけ、その後37.5℃の軽い発熱があり体が「おごと」と訴え解熱剤300mgを1錠飲ませました。熱はすぐに下がり本人もだるさを訴えませんでした。二日後にまた38.5℃になり、解熱剤300mgを2錠飲ませ、36℃台になりました。その後は現在まで熱は36℃台ですが、とても汗をかくようになりました。背中側と胸側にタオルを入れ、頭には氷枕をして汗対応をしています。室内は24.5℃から25.5℃内に維持しています。少し息荒く何か独語を言い、話しかけるとそれなりの意思疎通はできます。食事もきちんと3食完食しています。排便も排尿もしっかり出ています。何故こんなに急に汗をかくようになったのでしょうか?どう対応したらよいでしょうか? お忙しい中、すみませんがご指導をお願いいたします。
64歳の夫のもの忘れについてご相談させて頂きます。 数年前から同じ事を話す、聞く。少し前に私が話した事を忘れる、指示した事を理解出来ないなどの事が多くなりました。 来年の誕生日まで雇用延長で仕事をしており、次の就職先も探し始めています。 本人ももの忘れがある事を認識しており、大切なことはスマホに記録している様です。 それとあわせて、もともとの性格かと思っていた、こだわりやルーティーンはアスペルガーなのではないかと感じています。 この両面があり、私も疲れてしまいイライラする事が多くなっております。 新しい仕事を探す事で、先方に迷惑をかけてしまうのではないか?も不安です。 睡眠時無呼吸症候群のように就寝時無呼吸になるので、専門外来を受診しました。それが原因でもの忘れが酷くなる事があると聞いたからですが、先生からはさほど心配する程の無呼吸の症状では無いと言われ、治療もありませんでした。主人の両親は認知症を患っていました。 私の母も酷い認知症でしたが、特に気持ちを落ち着かせる漢方薬以外治療はありませんでした。何から始めたら良いかわからずにいます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。【dementiaについての質問】
80代のレビー小体型認知症の義理曽祖母が、夜間帯は部屋の色んな場所を開けて物を出したりしており、不眠です。(数週間前からまとまった睡眠時間は取れていないです。) 日中はウトウトすることがありますが、寝ようとはせず、思いついたことをし始めます。思い付きの行動を他者が止めようとすると興奮して怒り出すことがあります。 義理曾祖母に対応している人は疲弊するため、何か良い対応策があれば教えてほしいです。薬は恐らく「必要ない。」と拒む可能性があります。
母の事について色んなご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 現在68歳ですが、53歳で若年性アルツハイマー認知症と診断され自宅介護やデイ、ショートステイなどを経て、現在グループホールへ入所しており、要介護5、2年ほど前から寝たきり、食事はペースト食です。 昨日39.3度の発熱、前日からの食欲低下で大きい病院へ運ばれました。検査をした所、誤嚥性肺炎と診断され入院になりました。 担当医師からは、ひとまず肺炎の治療として点滴をしますが、今後の事を考えてくださいと言われました。 嚥下障害があり、口からの栄養接種は出来てるのか不透明なこと、鼻から管を通して栄養をいれでもいいけど、その場合は胃ろうへとつながる事が多い、胃ろうの手術が出来ない状態ではない、胃ろうをするかしないかはご家族さんの判断、 と言われています。 もちろん家族の判断なのは理解していますが、判断するにあたり、色んな方からの意見を聞きたいと思い、こちらにご相談させて頂きました。 1、68歳という年齢ですが、母の場合、胃ろうは延命措置と捉えていいでしょうか? 2、母の場合、胃ろうをするメリットはありますか? 3、胃ろうをしなかった場合、余命はどれくらいと考えたらいいでしょうか? 直接患者本人をみてないのに難しいと思いますが、ご意見伺えればありがたいです。 よろしくお願いします。
90歳父が水分、食事摂取がかなり少なくなり 入院させてもらったのですが 2日目で帰宅願望が強くせん妄も出て食事拒否、歩くリハビリ拒否で点滴も抜いてしまい 足から点滴を入れる状態になっています。 自宅では介助でトイレが出来ていて、入院初日も理学療法士さんの指導で車椅子でトイレへ行き介助でトイレ出来ていたのに オムツになってしまいました。 起きようとしません。 3日目は何も食べてません… 家に連れて帰ったらせん妄は治りますか? 病院にいても食事が摂れないのなら 連れて帰って看取ろうかと家族で話しましたが このまま入院してせん妄が治ることがありますか? 面会に行って食事や歩きを促しますが もう食べたから要らないとか 歩かないとか拒否します。 私達家族もどうしたらいいのかわからなくなりました。
40歳。子の私立入学により毎日4時おき。10時半就寝。土日も部活の送迎。パートフルタイム勤務。 疲労困憊、慢性的な睡眠不足です。 前からちょっとした物忘れはありましたが、パートで1時間に一回お客様の人数を数える作業があるのですが、11じの作業を10:53やったのをすっかり忘れて11時に時計をみてあわててまたやってしまったり。 それを数え終わってから12時の欄にかいたことを見て、 あれ?私11時の人数数えた!?10時ははっきり覚えてるけど…となったり。 朝のルーティンもあ!やってない!と思っていったら既に完了していたり。 人の名前がすぐでなかったり。 言いたいことがすぐでなかったり。 パートは2つかけもちしていますが、特にミスを指摘されることもなく、家族に変な物忘れがないか聞きましたが、特に大丈夫とのことでした。 脳のMRIは別件です半年前ほどにとりましたが異常なし。 知り合いが働き盛りに若年性アルツハイマーになり、不安に思っています。 私の症状は年相応のものでしょうか?若年性アルツハイマーのようなものを疑いますでしょうか? 2つの違いはなんですか?
父親は、現在、84歳です。 今年の4月に運転をやめました。 最近になって、言葉が出にくくなっています。 自分で表現たいのですが、言葉が出てこないです。 自分としては表現したいという気持ちが伝わってきます。 それで、私と母親は、父親が思い出すまで聞くようにしています。 そうすると、場合によっては思い出します。 物忘れはないです。 昨年、物忘れ外来に行って、脳のMRIと検査をしたのですが、 その時には異常はありませんでした。 1.これはアルツハイマー病などの認知症を発症したのでしょうか? 2.84歳ともなれば、だんだんと言葉が出にくくなるのでしょうか? 3.家族としては、今後、父親の認知機能が低下しないために どのようにすればいいでしょうか?
昔から怒りっぽい父でしたが私が離婚して2人の子供を連れて帰ってきたころから怒りっぽいのに拍車がかかりました。 わざわざ孫の部屋を開け、怒鳴ります。 そして最近ではファミレスで前に頼んで不味いと怒っていたものをまた頼みまずいと怒りだしたりプレゼントであげたものをもらってないと言い出し、部屋からプレゼントが出てきたらもらってたわ、と言います。 これは認知症の始まりでしょうか?
93歳 の父親です。 (病名)胃ガン、右鎖骨リンパ節転移。 (既往歴)原発性肺がん、糖尿病 口から食べられなくなり、脱水状態の為8/6~10/10 入院しました。胃ガンが増大し食思不振の原因との事。入院中に尿路感染、ひどい腰痛により、寝たきり、オムツ状態です。 今回、介護認定を受けて、その時は少し歩けたので要介護2との判定です。 食事は出来ず、抹消点滴のみです。 現在は転院しています。 今の病院から、老健をすすめられています。 会話は出来るので、「家に帰りたい。転院は、イヤだ」と言っています。 もう、余命がわずかでしたら、在宅介護で看取る事も考えています。 その事を病院に話すと、「それは厳しい」と言われました。 主な介護者は娘である私です。ヘルパーを10年しております。店舗住宅で、仕事もしています。 訪問診療、訪問看護、を利用して出来るなら、家に連れてきたいです。 延命治療は希望しません。緩和医療で、穏やかに、看取る事が出来たらと考えます。 在宅での看取りは、可能でしょうか?
95歳の祖父の件でご相談です。 祖父は、高血圧症や前立腺肥大などを患いながらも90歳まではゴルフ、旅行、水泳にと友人も多く活発に過ごしてました。 91歳の時転倒し、左腕を骨折、その後コロナが流行し、ゴルフや水泳などすることができなくなり徐々に体力が低下しました。 92歳頃から杖歩行となり肺炎で入院、93歳で2度誤嚥性肺炎で入院した後、一人での生活が困難になり、体重も20キロ近く痩せ、有料老人ホームに入居しました。 老人ホーム入居後も一人で施設内のレストランや大衆浴場に行き、洗濯やグランドゴルフ、旅行に行ったりとそれなり元気に過ごしていました。 しかし、今年5月に新型コロナに感染し、その約1週間後に小脳出血で入院しました。小脳出血で入院時から薬を飲まない、提供されたご飯を食べない、なぜ入院しているのか理解してくれないなど、今までになかった混乱が見られ、7月下旬には老人ホームに退院したものの、さらに体重は減少し、車椅子や歩行器での移動となり、食事は入院前の1/5程度となりました。小脳出血による麻痺は残らなかったものの、喋りにくそう、食べづらそうな状況が続き、祖父曰くは美味しいと感じない、食べたくても食べられないとのことでした。 その後、体力が戻らないまま転倒し9月中旬に大腿骨を骨折、10月上旬に退院したものの満足に食べられない状況(全く食べない日もあればスイカやうなぎなどを10口食べる日もある)が続き、9月末からは毎日点滴をしています。 1週間前から点滴によるものなのかお腹や全身が痛いと顔を歪めます。 体重も170cmに対し、40キロ前半まで減少してしまい、食事や水分を取ることが辛いようです。痰の量も多く、これはいわゆる老衰なのでしょうか?祖父の意向で延命治療は行わないものの何かできることはありますでしょうか?点滴を行わないと苦しむものでしょうか?
42歳女性です。 以前より同じような質問をしていますが 最近気になることが増えたので 再度回答お願いします。 ◎息子から「(子供の)友達が遊びにきたけど帰ってもらった」と聞いたのに 何故か友達と遊んでいると思い込む →家にいる子供を見て話の内容を思い出す ◎ついさっきまで観てたTVの内容を忘れる →番組表を観て思い出す ◎計算力が落ちた→暗算が遅くなった ◎買い物で会計の時に何でこれ買ったっけ?と一瞬思う→ すぐに思い出せる ◎2、3個用事を頼まれると1個は忘れる ◎さっき出したお皿を忘れて、また出してしまう→既に出してあるお皿を見て思い出す 脳トレ系の問題だと短期記憶の問題が苦手で 絵を覚えて思い出す、などがさっぱりです。 色々家事やら用事やらしてるんですが やったことを細かく覚えてない感じです。 まだ子供が小さく療育児でもあるので 睡眠不足で疲れ気味でなのですが これは認知症の傾向があるのでしょうか? それとも物忘れの範疇でしょうか? ご回答お願いします。 ※MRIは1年程前に受けて問題ありませんでした。
87歳の母についての相談です。物忘れがひどく、認知症だと考えていました。時々尿失禁もあります。歩行困難もあります。つい先ほど正常圧水頭症という病気があることを知りました。単なる認知症だと思っていましたが、母の状態はもしかしたら正常圧水頭症ではないかと思いました。正常圧水頭症だとしたら87歳の母でも手術は可能でしょうか。手術は危険でしょうか。また手術をした場合、痛みなどはひどいのでしょうか。このまま何もせずにほっておいたら認知症の状態が悪化するのでしょうか。 明後日、物忘れ外来というところに初めてかかります。正常圧水頭症というのは限られたお医者様しか診断できないと聞きました。明後日かかる物忘れ外来には、その専門のお医者様はいないようです。物忘れ外来のお医者様で正常圧水頭症の診断はできるのでしょうか。正常圧水頭症だと気づかず、認知症と診断されてしまうのではないかと心配しています。正常圧水頭症だとした場合、87歳の母に行える治療としてはどういったものが考えられるでしょうか。もっと早くこの病気に気づいていれば、今のように悪化した状態にはならなかったのではないかと悔やんでいます。
88歳の父がいます。デイサービスに週2日通っています。同じ通所の方が 認知症が進み また 別の方が亡くなったり。ご近所でも 知り合いが亡くなり 死についてとても不安がっている様子で。 最近は 足のふらつきもあり 転びそうになったりします。 フレイルの症状が進んでいる感じです。 夜も紙パンツを履いているのですが おしっこを漏らしてしまうのではないかと思いあまり眠れていないと言っていました。食事は 毎日 運んでいます。 しかし食べたり食べなかったり。 好きなものは 毎日でも食べたい感じです。 些細なことで 落ち込んでしまう父の不安を取り除くには どうしたら良いのか悩んでいます。元気付ける言葉はかけてはいるのですが その時はいいのですが 後戻りしてしまいます。 このような父に家族としてどうしたら良いのか教えてください。
1人の医師が回答
90歳の義父。 歩くのに困難を感じ、介護4認定となり特養ホームに入所しました。 受け答えはゆっくりとしていますが、しっかりしていて認知症ではありません。 特養の看護師とケアマネから、動きなどを見ていてパーキンソン病ではないかと言われました。受診を勧められています。 私の夫は、もう90歳なのだから積極的な治療は要らないのではないかという考えです。 パーキンソン病についてよく知らないので教えていただきたいのですが、単なる老化とは違うのでしょうか? 90歳になっても、検査や治療を行った方が良いのでしょうか? ちなみに義父は皮膚科の塗り薬以外は服薬しておりません。 アドバイスをいただけると助かります。
9/29に88才レビー小体認知症の父が高熱で誤嚥性肺炎と診断され、急性期病院に入院して点滴とわずがなゼリーだけで3週間ほぼ寝たままでした。経過を知らされず10日目位に飲み込み機能はもうダメと言われ、あわててリハビリ病院を探しやっと23日目の昨日、転院したのですが、そこでも一目見て、食べるのは難しいかもと言われ、まず鼻からの栄養を勧められました。そして様子みてから胃ろうも考えるように医師から話がありました。飲み込みの検査はまだしていません。家族としては、早く栄養を取らないとと思う反面、鼻からの栄養がいいのか?それは本人は苦しくないのか?また、胃ろうを考えたほうがいいのかわからず他に良い方がないか決断に困っています。 入院前までは少しむせもありましたが3食食べていましたので何とか良くなって欲しいと思っています。 また、リハビリしても歩けないと言われてしまい、入院前までは手引きで歩いていたのですが、3週間の入院中、歩かせる事がなく膝が曲がったままになり、手も拘縮してしまっています。意識も受け答えがあまりできない状態になってはいます。 リハビリでも回復は無理なのでしょうか?地域包括リハ病棟40日間で、その後は自宅に戻る予定です。長くなりましたが、栄養とる方法と歩くことへの回答よろしくお願いします。
今年62歳の父の物忘れについてです。 投稿者(息子)が所用で家を空ける予定があり、その月日を予定日の1か月前に父に教えていたのですが、1か月の間に2、3回ほど予定日を再確認してきました。 1度確認されるくらいなら普通かなと思い「30日からだよ」と答えていたのですが、2回、3回目もそれぞれ10日ほど空けて初めて聞くように「いつからだっけ?」聞いてくるため違和感を覚えました。「何回も確認してるの覚えてる?」と最後に確認したときに聞いてみると「そうだっけ?」と家を空けることは覚えていましたが、何度か聞いたこと自体は覚えていませんでした。 本人は「疲れてるから優先順位の低いことを忘れてるだけ」と言っているのですが、これは老化によって起こるものなのでしょうか。それとも「やったこと自体を忘れて何度も繰り返す」というMCIなどの認知症の前駆症状なのでしょうか。(もちろん私が家を空ける日時のことなど多忙な父からしたらどうでもいい情報だとは思うのですが) その他の情報 ・最近会社の休職者の欠員を補うために多忙だったようでプレッシャー、ストレスが特に多かったようです。 ・5年ほど前から睡眠時無呼吸症候群やそれに伴う中途覚醒、夜に1度必ずトイレに起きるなどの症状も目立ちます。そのような状態で5時起き、20時帰宅、22時半ごろ就寝の生活です。(いずれも質問してきたのは帰宅時) ・家系的に高血糖の気があります。 ・会社で一緒に働いている方に「自分は何度も同じことを聞くようなことがあったか」と聞いてみるとそんなことは無かったとのことです。 上記の生活習慣も何か関係しているのでしょうか。今のところ今回の「何度も当該日を聞いてきた」という以外の症状は出ていません。今後2か月以内に神経内科、無呼吸外来(いずれも初診)を受診できるよう休日を調整してもらっています。
母親は90歳代で身体は丈夫なのですがいろいろと精神的に気難しい性格で難儀 しています。 5年くらい前から通院が難しくなり訪問診療に切り替え、役所の紹介でケアマネとの 契約もしたのですが、母親はケアマネの手配していただいたリハビリの人に性格や能力が 不十分に感じるようで契約は解除してしまいました。 往診の医師には将来的な意味でもリハビリを行わないと家庭内での行動もままならなく なると言った助言を頂いています。 本人は自分でやるからいいの一点張りでヘルパーを受け入れません。 また、ケアマネとも気が合わないようです。 それとなく電話でケアマネからその旨を言われ、これ以上強く出ると母親から敬遠され、 家に入れなくなるかも知れないと言われました。 ただ、それ以降ケアマネから様子伺いもなく2年近くが経ちます。 この場合、こちらからアクションを起こさなければ放置されてしまうという事でしょうか。 ケアマネの所属している会社に連絡して門の立たないかたちでもう少しきめ細かい対応を してくれる方と変わっていただく事は可能なのでしょうか?
70代後半の母(別居)について相談させてください。 1年前に父が急死して以来、物忘れがひどくなり、今年の3月に物忘れ外来を受診したところ、認知症ではなく老人性のうつ病と診断されました。ただ、その頃は食欲もあり、好きなDVDを観たり、ガーデニングをしたり、散歩をしたりしていたので、服薬もせずに過ごしていました。(食事は私が作って持って行き、週末には身の回りのお世話を通いでしていました。) しかし、8月に入ってから暑さもあって引きこもるようになり、だんだん食事もとらなくなって、目眩で転倒したのをきっかけに床に伏せるようになりました。そこで、別の病院を予約し、毎日の食事と持病の服薬までお世話をするようにしたら、すこしずつ元気になりました。すこし元気になってから、予約した病院の診察があり、やはりうつ病と診断されてデュロキセチンカプセル20mgを3週間服用しています。が、この間に夢と現実の区別がつかなくなり、父が亡くなったことも忘れ、10分前のことも忘れるようになりました。 これは薬の副作用なのでしょうか?それとも認知症なのでしょうか? 現在の病院ではMRIをしていないので、再度検査をした方が良いのか、服用する薬の相談だけでいいのか悩んでいます。
先週介護休暇をとり母の通院につきそいましたがもう今週は会社を休めないため、母に一人で通院してもらいました。母は軽度認知症で医師の診察の結果を自宅に帰ったあとに家族に覚えていて説明するのが難しくなっています。帰宅後に病院に電話して診察結果を聞いても電話ではお伝えできないので、家族が病院にきてくれたら説明できますといわれます。しかしながら、平日病院に聞きにいくのは時間的に困難です。 医師に簡単な結果のメモを書いてもらい本人に渡してもらうことはできないのでしょうか?うまい情報伝達の方法はありませんか?アドバイスをお願いします。
76歳母の事で相談いたします。 8月、背中の痛みから息苦しさを訴え内科、整形外科を受診しましたが異常はありませんでした。 その後、目や耳の不調を次々と訴えるため都度病院に連れて行った所、ストレス性の症状だと耳鼻科で精神安定剤を処方されました。3週間服薬して効果が得られず心療内科を紹介されました。 その後心療内科で3週間、メレックスを処方され飲み続けた所、2週間過ぎた頃から・ふらつき・家族の名前が出てこない・同居していない家族が居るような気がする、と言うようになり先生に相談したところ「認知症の始まりです。検査しましょう」と母の前で言われました。 この症状は薬の効き過ぎではなく認知症の症状なのでしょうか。 現在も精神安定剤を服薬していますが、服薬中でも認知症検査で正確な結果を得る事が出来るのでしょうか。 「認知症」と言うワードをストレスによる不安で通院している患者の前で言う病院に今後通院する事にも不安があります。 アドバイスお願い致します。
昨日、両親と旅行に行ったのですが、母(78歳)が同じ話を何度もしていました。また、お昼食べたっけ?と、実際は朝食べ過ぎてあえて抜いている話を都度するのですが、3回ほど同じパターンで会話をしています。他にも似たようなエピソードがたくさんあります。 また、以前飼っていたワンちゃんの名前や犬種が分からなかったり、飼っていた順番が分からなかったりしまして、忘れるはずのない記憶があいまいになってしまっているようです。 直近のもの忘れが中心のように感じるのですが、過去の記憶も忘れていることがあるようです。 どのような状態でしょうか? 改善方法はありますでしょうか。 また、何科に相談すべきでしょうか?などアドバイス頂けますとありがたく思います。
12人の医師が回答
85歳の母は、7月上旬に左胸乳がん(ステージ2b)の乳房全摘手術後、食欲がほとんどないまま8月上旬に退院し介護施設に入所しました。入所後も食欲不振で、現在は全く食べることはできません。9月上旬の診察では手術による傷は完治しました。9月下旬に血が混じった胃液を吐いたため、胃カメラやCTで検査したところ、肋骨の変形により胃が上がっているのと、胃から腸への通り道がとても狭く、食べた物が腸に降りないため食欲がなく、胃液も腸に通らずに胃液を吐きやすくなっており、逆流性食道炎により胃液で食道に炎症が起き出血しているとのことでした。そのため胃瘻や鼻からの経管栄養をすると逆流して誤嚥の可能性があるので経管栄養は難しいと言われました。腸瘻は、手術をするので体力的に厳しいのともし腸瘻を作っても、下痢になるとますます水分が奪われ体力が消耗して弱くなると言われ、胃液による炎症を防ぐ投薬と末梢血管点滴だけを行っています。しかし、血管が細く、だんだんと点滴の針が入りにくくなっており、毎日1回の点滴で何とか命を繋いでいます。施設の職員からは、今後点滴の針が入らないことも考えられるので、その場合はだんだん衰弱して最後を迎えます伝えられました。もし、中心静脈栄養をするなら早めに主治医と相談して下さい、ただしこの施設では中心静脈栄養は対応できないので対応できる施設に移ってもらいますと言われました。そこで、主治医に聞くと、中心静脈栄養は、感染症のリスクや心臓への負担があるので、末梢血管点滴がベストだと思うと言われました。中心静脈栄養の方が点滴のように毎日血管に針を刺さずに、栄養が摂れるのでより長く延命になると思うのですが、どちらがいいのか悩んでいます。母には、1日でも長く生きて欲しいと願っています。ただ、延命治療による苦痛は感じてほしくないとも思います。中心静脈栄養のリスクを取ってでも行ったらよいのでしょうか。
半年くらい前から嗅覚が衰えていることに気づきました。最近、香水を購入しまして定期的に匂いを嗅ぐようにして自分なりに調査をしています。 匂いが認識できていたのに1時間すると急に匂いが認識できなくなったり、その逆であったり します。(そのときそのときの調子で匂いがわかったり、わからなかったりします) 耳鼻咽喉科で診察を受けると副鼻腔炎との診察結果が出て薬で治療しております。 認知証の初期においてもそのような症状を発するとの情報を得まして、念の為、脳神経科でも見てもらおうかと考えています。現在、大阪市中央区に在住ですが どのような病院、どのような診察方法で相談をすればよろしいでしょうか?
47歳です。先日、テーブルにあったお菓子がなくなっており、子供たちに全部食べたのか尋ねると、『お母さん(私)が片付けろって言ったからお菓子いれに片付けた』といいます。しかし、覚えがありません。詳しく聞くと、テーブルの上にお菓子とか本とか散らばってたのを、私が片付けろといった。で、娘が全部常温でいいか尋ねたら、私が『うん』と言ったとのこと。なんとなく、その常温でっていうワードに覚えがあるようなないような、、。でも、以前のことかもとあやふやです。そのとき、私は台所で作業をしていた時とのこと。 この物忘れは、認知症、アルツハイマーの初期症状なのかと心配になりました。 受診したほうがいいですか?こんなことは初めてです。 よろしくお願いします。
父です。7ヶ月前に脳梗塞で重度の右半身麻痺、言語障害あり歩行困難でした。しばらくリハビリ病院にてリハ続け3か月前は口からごはんを食べ家族を認識し表情もありました。ですが2ヶ月前から食事を受付なくなりやむなくリハから転院して胃瘻つくりました。その頃より内臓疾患があちこち出て、肺炎で両肺に胸水、一度胸水穿刺で1000cc抜きましたがすぐたまるのでそのままに、一時期気胸の診断でしたがいまなくなったと。酸素レベルは1で自発呼吸はしてます。泌尿器科からは結石が腎臓、胆のう、尿管、膀胱にあり。2週間前に門脈ガス塞栓で急性腸間膜虚血と言われ命の危険がありましたが、いまはそれがなくなりました。ですがポート中心静脈カテーテルの埋め込み相談され同意、昨日は貧血症状で輸血することになりました。もうあまり目を開けることもないです。 家族はもはやとにかく苦しまないようにと思っています。主治医からはゴールをどう考えるか相談されましたがよく意味がわかりませんでした。これまでは老人ホームへの転院を考えていましたが緩和ケアの施設に転院すべきでしょうか。いま少し遠い病院にいるのですが、見舞いに毎日行けないのでこの状態で近くの病院に転院可能ですか?
父がレビー小体型認知症と診断されて、ドパコール配合を一錠から飲み始めました。少しは改善しますか? 幻覚も出ていますがとりあえずはパーキンソン病の治療薬をまず処方されました。
89歳の祖母がいます。 9年ほど前から認知症が徐々に進行し、 現在は要介護3ですが、 ほぼ身の回りの全てに介助が必要な状態です。 自宅での介護に限界があり、 8月中旬にホームに入居するため一旦精神科病棟に入院しました。 その際ベッドから転落し大腿骨骨折 3日後に手術を無事に終えて現在はリハビリ入院しています。 手術して5日後には車椅子に座り、 歩行器で歩くリハビリもなんとか頑張っているようですが、 ものすごく頑張ってリハビリ室を一周してぜいぜい言うような感じです。 ほとんど歩けない日もあります。 日常生活の大半を車椅子で過ごしています。 認知症は幸い入院前と同程度の進行で済んでいるように感じます。 1番心配なのは、食事をほとんど取らなくなった事です。 おかゆ、味噌汁、ヨーグルトやプリン、ジュースなど飲み込みやすいものも一口、二口しか口にできません。 胃のあたりが気持ち悪いと言っています。 どんどん痩せていく祖母を見ているのが辛いです。 栄養の点滴などはしておらず、 水分は高カロリーのものを病院で用意してくださっていて、 1日かけて摂取しているようです。 1先生方からみて、祖母は回復できますか?食べられなければ弱っていくだけですか? 2このような状態の高齢者でも食べれそうな物や、おすすめのものがあったら教えてください。 3私が祖母にしてあげられることはありますか?遠方のため週に一度しか会いに行けません。 面会の時にできることはないでしょうか? 面会のたびに色んなスープや、 ドラッグストアに売っている高カロリーヨーグルトなどを持って行ってますが、 中々口に合うものがありません。 4車椅子で生活していますが、 これは寝たきりとは言わないのでしょうか? ここから歩けるようになるのは難しいですか? 入院前は自分で歩けていました。 ご助言よろしくお願いします。
認知症です。 アリセプト5mg、2年半、服用してました。 イライラしたり、攻撃的になったので、2日前からメマリ1錠、朝服用に変わりました。 1カ月間は1錠、2ヶ月目より2錠と処方されました。 2日間服用し、本日、デイサービスで初めて寝て、帰るときも起きれませんでした。 起きても足がふらふらで危険な状態でした。 メマリの副作用でしょうか。 明日以降も服用継続してよいのでしょうか? 他に服用してます薬は、糖尿病、脳梗塞の薬、バイアスピリン、ランプソラゾール、テネリア、便秘薬、アミティーザー、モビコールです。
私の父について相談があります。 10年前、71歳の時にうつ病になり、 この頃から睡眠薬か、睡眠導入剤を飲んでるようです。 4年前、77歳の時に仕事を引退しました。 仕事を引退してからは、株式投資やったり、買い物に行ったり悠々自適に過ごしてました。 昨年、2023年9月に行きつけの病院で脱腸の診断を受け、大学病院でオペ待ちをしていました。 今年の10月になり、12月中旬に大学病院のオペの日が決まりました。 最近、お腹が重くなったり、食欲がない日が多くなったと言っています。 何を食べても苦く感じ、なんかいつも熱っぽいと言ってます。 耳が遠いこともあり、以前からこちらの話と食い違った会話になる事は、ありましたが、 父と同居している母の話によると、 ここ1ヵ月ぐらい話した内容をすぐ忘れたり、昔、仕事していたときの機械の調子がおかしくなったと言い出したり、昔の同僚のことを話したり、不自然の発言が急に増えてきたような気がしているそうです。 また、 急にお金をケチるようになったので、確認したところ、引退したときに、まとまった退職金をもらっているにもかかわらず、今は、100万ぐらいしかないと言い出しました。 これも、 母から聞いた話ですが、19時から朝6時30分位まで抜けることもあり、さらに、昼寝をしている気もあり、いくらなんでも寝過ぎなんじゃないかと心配しています。 父がどんな病気である可能性が高いか教えて欲しいです。
78歳の母について相談です。 レム睡眠障害、幻視、追跡妄想が始まり (MRI.認知症検査はクリア) エビリファイ錠1ミリ、ランドセン錠0,5を2週間飲み始めました。 夜は良く眠れるようになったみたいですが追跡妄想が前と変わらないみたいです。 担当医はあまり率先して治療していくタイプではないらしくのらりくらりとしているのでどうしたら良いのか困っています。。 他にお薬を変えたり薬を増やす?事をした方が良いのでしょうか? 精神薬は色々試した方が良いですか? よろしくお願い致します。
私は上記病名でここで車椅子生活を送っております。入園して1年4ヶ月になり、施設には慣れましたが、楽しみが何もなく、この先前向きに生きていく生きてゆく方法が見つけられず困っております。当然酒もタバコもNG で食べることだけが唯一の楽しみだったのだが、体重が増えてしまい施設で頼めるお菓子も限られてしまい、唯一の自分だけの楽しみの通販でお菓子を買うことも禁止されました。何か楽しみを見つけなければと思い施設内のクラブを検討してみたが、当然歩けないので散歩もダメ、トランプ、麻雀、書道、絵、花は手が震えるのでダメでカラオケや音楽等も言語障害のため歌えずです。施設には作業棟が有り、仕事をやり、給料をもらう障害者の人もいますが、私は23年間勤めたホテルで精神病にかかってしまい、退職した経緯があり仕事はしたくありません。大げさに言うと早く死にたいと思う日々です。何か良いアドバイスがあればご教授ください。ところで最近同じここの障害者施設で話をしたり、メールをしたりする人がいます。その方は46歳女性で低身長、水頭症その他多数の病気です。参考にその人の病名が書かれたメールを添付いたします。もし私以外の人の病気についても教えていただけるのであれば助かります。その方は幼い頃から様々な病名を言われて中でも水頭症患者は70歳ぐらいで死んでしまうと診断されたらしく、今でも自分の寿命は70歳と言っております。ちなみにここの障害者施設で暮らし始め22年になるそうです。添付しているメールの病気は治るのでしょうか?また水頭症という病気は70歳位で死んでしまうものですか?可能であれば彼女の不安を解消する先生方のご意見をいただけたら助かります。このサイトに彼女の病名を記載することは彼女からの依頼です。相談が2人分になってしまいましたが、私の前向きに生きれる人生へのアドバイス、友人の早死にするという不安を解消お願いします
70歳代、レビー小体型認知症です。 幻視、妄想がひどくレキサルティOD錠を服用する場合の 服用の仕方、用量を教えていただきたいと思います。 薬物過敏があるため 初回は0.5ミリグラムから始めた方がよろしいでしょうか? 1ミリグラムから始めた方が、効果が早く現れますでしょうか? 先生方のご意見をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
59才男性ですが、父、祖父ともに70代後半以降にアルツハイマー型認知症を発症しております。今のところ、もの忘れ等の自覚はありませんが、発症の25年前から脳内で進行しているとも聞きますので、何らか調査をして、必要な対策等を講じたいと思いますが、MCIスクリーニング検査とAPOE遺伝子検査をするのは有効でしょうか。 MCIスクリーニング検査は10年ほど前に1回おこなており、C判定でした。 また、色々な医療機関で両検査は行われているようですが、その後の対策や生活指導等を受けられるような医療機関で受けた方が良いでしょうか。
施設に入居している92歳になる父が、急に幻覚症状が出て来て困っています。隣の部屋との壁が透けてて、父の部屋から向こうの部屋の様子が見えると言うんです。お隣の部屋にはお婆さんがお一人みえるだけなのに、いろんな人が訪ねてみえて、父の部屋の様子をうかがったり、写真を撮ったりしていると言い出すんです。私やスタッフの方に見えるやろうと同意を求めて来ます。 何でこんな所で生活しないといけないのかと怒り出して大変です。とりあえず、隣との壁に遮光カーテンをして少し環境を変えようとしたのですが、それで納得出来ている時とそうでない時と差がひどいように思えます。 俺の頭がおかしいと思っているんやろう、とかも言い出し始めたので、これ幸いに、物忘れ外来に連れて行こうとしています。 住む場所を変えれば落ち着くのでしょうか? 太鼓をたたく音が聞こえるとかも言い出しています。館内放送がうるさいとかも言ってるようです。 実は、40年ほど前に最初の奥さん、わたしの母を自殺で亡くしていて、もうすぐ命日になります。2人目の奥さんとは、彼女が被害妄想が酷くて、1年半前から別居生活をしています。 長年地方公務員をしていて、仕事に情熱を注いで来た父ですし、ゴルフや囲碁と趣味もいろいろあったのに、どうすればいいのか、私自身も疲れてしまいます。 ご意見よろしくお願いいたします。
75歳の母の事についてです。題名にもありますが、ここ2年くらい前から数秒前に自分が口にした事を繰り返し言うようになりました。本人はあくまで確認のため…と言ってますが、確認する内容すら間違って言う事があります。実家に行くたびにおなじパターンなので、どうしても強い口調で注意してしまいますが…。かかりつけの医者に行き、専門の病院に紹介状を持って行って一通りの認知機能検査をやりましたが、結果としてはアルツハイマー認知症ではないと診断されました。しかし別の認知症の可能性はあると言われました。検査の段階でMRIをとったら海馬の萎縮が同じ年齢相応の方以上にあった事と、脳血流シンチ検査においては血流が悪いと言われましたがアミロイドの量はアルツハイマー認知と診断されうる状況までではなかったと事です。他に可能性があるならば、 1.どんな認知症が考えられるでしょうか?ちなみにMRIでは脳出血の痕も4ヶ所あったとの事です。 2.認知症の診断がなければ、やはり内服やパッチなどの薬は使えないのでしょうか? ちなみに一度別のクリニックに行ってMRIで海馬の萎縮を指摘された時に、アリセプトを処方されましたが、吐き気が強く出たと母が言うので中止。次使うならパッチになるかと思いますが、今のかかりつけ医は認知症診断がついてないから出せないと言われてます。 3.今のかかりつけ医はDHAやEPA、ビタミン補充のためのサプリメントは降圧薬や脂質異常症などの内服薬を常時飲んでる人には意味が無い、効かないと言われたのですが本当でしょうか?今、母が飲んでいる薬の中にアスピリンがあるのですが、これ飲むと血尿が出始めて調子が悪くなった事があるのと、脳出血の既往があるのでいくら脳血流が悪いので…と言われても心配になります。回答よろしくお願いします。
87歳の父のことでご相談です。 8月はじめに低ナトリウム血症と膀胱炎で道で倒れて救急搬送され、急性期病棟、地域包括病棟に入院して、昨日退院してきたのですが、入院中は、多少忘れっぽいぐらいでそんなにでもなかった認知機能が家に帰ってから一気に悪化してしまい、言っていることが支離滅裂になってしまいました。急に悪化した場合はどうしたら、よいのでしょうか。漠然とした質問ですみません。途方に暮れてしまっています。
中心静脈栄養(CVポート、24時間)をしている86才の母親についての相談です。誤嚥性肺炎で1ヶ月半の入院後、現在看護小規模多機能型居宅介護で療養中。今週から土日は自宅に帰る予定です。自宅での夜間の点滴のトラブルが心配のため、土日のみ間欠注入法にすることを訪問看護師より勧められています。高齢で心肺腎が弱っている状態で間欠注入をすることはあるのでしょうか?また、平日は24時間、土日だけ10時間と急激に点滴の時間を切り替えてもよいものなのでしょうか?看護師さんは夜間トラブル時にかけつけるまで1時間くらいかかるとのことを懸念しているのですが、点滴が止まり1時間以上たつとどのような悪影響があるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願い致します。
97歳になる母のことですが、現在長期療養型の病院に移り、2ヶ月半入院しています。 口からは飲食ができず、前にいた病院から現在まで約3ヶ月半点滴で過ごしています。 面会に行くたびに衰えを感じます。ほとんど目は閉じたままで喋ることもできない状態です。意識はしっかりしてるようで、耳元で言ったことは軽く頷いてくれます。何か言おうとしているのもよくわかります。以前から肺炎を患っており、痰の吸引が四六時中必要とのことです。酸素吸入もしています。施設では対応ができないため、このような病院に入れることになりましたが、かわいそうでなりません。点滴だけで長く生きられるものなんでしょうか。良い方法があればアドバイスをよろしくお願いします。
91歳で胃ろうで施設入所中でしたが、尿路感染や誤嚥性肺炎で心臓も悪く、入院中です。発熱は治まりましたが、今後は療養病床に転院し、点滴のみとして、看取りに入ります。尿路感染などをおこせば抗生物質投与しますが、人口呼吸器などは、行いません。 今後の余命は、どのくらいでしょうか?
88歳の母のことで相談します。 3月中旬に胃瘻手術をし、9月に胃瘻チューブ交換をしました。 現在は胃瘻からの摂取は数日に1食ほどで、食事は口から3食食べられるほど回復しました。 その母が朝、パジャマのボタンを外し、腹帯をはずし、胃瘻チューブを包んでいたタオルを外して、胃瘻チューブを手に持ったままの状態でベッドにいました。 腹部と外部ストッパーの間に入れていましたガーゼも取っていたので、すぐに洗浄してアズノール軟膏を塗りガーゼをしましたが、腹部から出ているチューブと外部ストッパーまでのチューブの長さが長くなっている様に感じます(今まで見えていなかったチューブ部分が見えます) 出血などはしておりません。 また腹部等痛がっている様子もないです。 念のた医師に診せた方がよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
100歳の母を一人で自宅介護しています。最近の出来事が気になって相談します。いつものようにデイへ行き電話があったため駆け付けました。入浴後に意識が薄れ、歩行器による立ち上がりができなくなって気持ち悪くなりベッドに横になっていました。薄目ですが顔色は普通で体温・血圧・酸素濃度・簡単な返答はできますが大きく息をして苦しそうなので、救急車を呼びました。隊員も状況を把握し、今日は休日でもあり30分後には目もあいてきたので病院は行かずに帰宅しました。その後は何事もなかったかのように、食事もとり、大いにしゃべっています。実はこれと同じ事が5日の朝にあり、さらに1年前にも2回程記録にあります。その時もバイタルの異常はありません。18年前に脳卒中の手術後紆余曲折を経て今に至っています。外の人には年齢の割にしっかりしていて若々しく驚くと言われますが、認知レベルはかなり低く、理解判断はあまりできません。神経質です。神経内科で「テルミサルタン」「クログドビレル」「マドパー」「眠剤」、副鼻腔炎で、痰が続き耳鼻科で「カルボシステイン」「ピラノア」をもらっています。心不全のようなものでしょうか。デイへはなるべく行かせたいのですがどうでしょう。対応の参考にしたいのでお聞かせ下さい。
41歳ですが、物忘れがひどい気がしてます。 ・入浴で頭や体を洗う手順を決めているが、その手順の一部だけを、その直後に自分がしたかどうかを忘れることが時々ある。(石けんで体を洗ったのは覚えているが、直後のタオルで体をすすぐという動作について、その記憶だけがなくなり、念の為もう一度すすぐ)入浴中は、他の考え事をしながらではありますが、なぜかその手順だけ忘れる。 ・パンを温めようとして皿を出すが、ちょっとした他の動作や、少し他の事に気をとられると、先ほど皿を出した事をきれいに忘れて、新たにもう一枚皿を出している。 ・簡単な計算が素早くできなくなった。「3160円÷2個」の計算を暗算でして答えを間違えた。 ・カップ麺を作ろうとしてお湯を入れたが、次に時間を計る為に時刻を確認しないといけないのに、少しの間(1分くらい?)その段取りがスッポリ抜け、目の前にあるスマホをつつき、時間を計ることを忘れていた。目の前のカップ麺を見て、ハッと気づき、時間を計り直す。 ついさっきした事や、次にこれをしようと思ったことを次の瞬間に忘れることが多いです。短期的な記憶力が衰えていて、簡単な計算も、素早く処理することが出来なくなっている気がします。今年の2月に脳のmriを撮った時は、「両側脳室周囲白質に高信号域を認めます」とあり、年齢の割にその領域が多いと言われました。これがそれらの事と関係あるかはわかりませんが、若年性認知症や若年性アルツハイマー病の初期のMCIだったらどうしようと思ってしまいます。それとも、暇さえあればスマホをつついているので「スマホ認知症」の症状なのでしょうか?それとも、年相応の老化でしょうか?また、関係あるかわかりませんが軽い頭痛を感じる事が多くなった気がします。元々睡眠不足の時に軽い頭痛がありましたが、頻度が増えたなという気がします。すみませんがよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。現在51歳なのですが、最近もの忘れが気になり 病院を受診をさせて頂き、先日MRIのVSRADの検査を受けさせて頂いた所、医師には問題ないとおっしゃって頂いたのですが、(1)VOI内委縮度が0.55、(2)VOI内委縮領域の割合が0.06%、(3)全脳委縮領域の割合が2.20%、(4)委縮比(VOI内/全脳)が0.03倍でした。 (1)番と(3)番が高いような気がして心配です。(1)番は0.00の方もいらっしゃいますよね?ちなみに海馬の委縮は何番で見るのでしょうか?このような数値は心配ない数値なのでしょうか?ご回答いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。
レビー小体型認知症で、急性期の総合病院の神経内科に入院している母(85歳)に関して質問します。 1.レビー小体型認知症は、抑肝散が効くと過去に聞きましたが、現在では使われないのでしょうか? 2.近く慢性期の病院に転院する事になっていますが、候補の病院にはどれも、神経内科はありません。一般内科の医師でも、レビー小体型認知症の治療は出来ますか? 3.レビー小体型認知症のパーキンソン症状には、Lドーパ、ドーパミンアゴニストといった、パーキンソン病の治療薬が、使われるのですか?
一般的に終末期医療とはどのくらいの期間をいうのでしょうか?半年なのか3年くらいなのか。 認知症で自宅介護、ほぼ寝たきりです。 八月にコロナと、血便からの胃の検査で1ヶ月入院しましたが、今は家で普通に食事出来ています。 まちまちだとは思うのですが、だいたいこのくらいという目安や、1カ月以内など死が近い症候とかがあれば教えてください。
特に自覚症状がなくても、MRIで片側側頭葉に萎縮が見られ、D判定(再検査)となると、その後の精密検査で前頭側頭葉変性症の診断は確定になりますか?
私の母は83歳ですが、8月末までは元気でしたが(だるさは少しあった)9月に尿路感染になり高熱がでて、3週間入院しました。退院した翌日に高熱がでたので再度病院で診てもらいましたら抗生物質の副作用と言われました。その他にも意識朦朧や便もらしたり、物忘れがひどくなりましたが、尿路感染は治ったのですが、退院数日立って咳がするのでおかしいと思ったらダルくて立ってられないというので兄が救急車を呼びました。気管支炎と肺炎の初期でした。通院ということで翌日病院に連れて行ったら薬はいらないと言われました。咳は数日で収まりましたが、物忘れが多くなりました。後、高齢者は身体はだるくなりやすいと医者にいわれました。8年前に胃の三分の一きってから食べる量はかなりへりました。なんとかダルさを楽にしてやりたいですと思い東大で開発した乳酸菌を飲ませています。後認知症はやはり止まらないのでしょうか?8月まで元気だったのに高齢者ですがまだ元気でいてほしいです。宜しくお願い致します。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー