整形外科・怪我

全身関節弛緩症の手術について

person 30代/女性 - 回答受付中

関節が緩く、特に膝は脱臼を繰り返していたため、10代から現在まで、手術を両膝とも3回行っており、現在も年1回、経過観察で通院しています。 2年ほど前に原因不明で右肩腱板不全断裂になり、今年に入って手術をしました。主治医からは腱板の手術をしているのに、脱臼の手術をしているのかと思うくらい関節が緩かったといわれました。 特に膝はまた亜脱臼を起こすことも増え、歩行時の痛みや引っ掛かりも出ています。 関節痛で悩まされることがもう辛いので、いっそのこと人工関節にしたいと医療関係者に話したところ、人工関節にしても関節の緩さは変わらないと言われ、ショックを受けました。 関節弛緩の人は、体質だと諦めて今後も生活をしていかなくてはいけないのでしょうか。 筋肉をつけることが大事だと分かっているので、現在は肩の術後のためお休みしていますが、ジムでトレーニングをやっています。でもそこでも痛みが出ないところまでと制限がかかります。 膝を診てもらっている主治医にエーラスダンロスを指摘され、遺伝子検査をしましたが、異常なし。体質としかいえないと言われました。もともと関節型は異常が出にくいと調べていたので期待はしていませんでした。 結果が出て、もう体質ならやりたいことしてもいいじゃないかと半ば自暴自棄のような開き直った考えを持つようになりました。 前置きが長くなりましたが、関節弛緩で脱臼してしまう場合、手術をしても意味がないのでしょうか。やはり時間が経つと緩むのでしない方が良いのでしょうか。 普段の生活や運動をする場合、サポーターで保護するのが1番良いのでしょうか。 回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

外傷による、爪甲鉤彎症、肥厚症か?肉芽が出来てかなり痛い

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります、よろしくお願いします。 巻き爪が痛かったのでコットンパッキング法とテーピング法をしたが、 やり始めたらさらに痛さが増した。休み明けに巻き爪等に詳しい病院に行く予定ですが、 痛くてまともに靴も履けないのでアドバイスをどうかお願いいたします。 原因 2年位前に右足親指を真正面から壁に思いっきりぶつけてしまい、爪が浮き血があふれた。 経過 近くの整形外科にてレントゲンをし骨に異常なし、爪は消毒後に動かないようにと 軽くテーピングのみ。爪はのばすようにと指導あり。 1年後、爪と内部の肉との間の血だまりはなくなり、爪の上半分が自然にはがれる。 爪に層みたいなのが出来、また爪は分厚くなっている。 皮膚科に別件で受診時に相談し、上記の爪の段々の層みたいなのは削っていただいた。 爪はのばすようにと指導。 1か月前に、爪がめりこみ肉芽のようなのが出来てかなり痛みが。半年以上前から もですが爪の痛みのせいか、かかとも痛みが走り、歩くときにギリリと痛みがあるので、 一番めの整形外科とは別の整形外科に。爪がめり込んでいる部分はふろ上がりに厚紙 などで爪のめり込みをとればいい、とだけ言われ診察が終わった。 現在 巻き爪か陥入爪かと思いコットンパッキング法とテーピング法をネットで見て3日前から やり始めたが、爪が何かに当たったり触れるとかなり痛く、靴も履けません。 あと3日間の祝日を乗り切るために、 1.自分が出来る方法のアドバイス 2.コットンパッキング法とテーピング法は先程やめてコットンを取り外しましたが、継続がいいのか 3.病名は一切言われていないのですが、自分は爪甲鉤彎症、もしくは肥厚症なのでしょうか? 添付画像はテーピング法で肉芽の腫れが少し引いています。 ご回答の程、どうかよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

66歳変形性足関節症固定術を2回受け、現在退院療養中も、足の痛み、むくみが継続していて治療方針に不安

person 60代/男性 - 回答受付中

1990年ごろ右足首の脛骨先端部分を骨折、ボルトで固定する手術をA病院にて実施。 その影響で以下の症状が出たと考えている。 2020年ころより2年程度右足首の痛みが悪化し始め、A病院スポーツ整形外科にて診療、3か月~6か月間隔でステロイド(ケナコルト)を足首間接に注射で投与を続けてきたが、効果がみられず、2023年8月にB病院で相談し、変形性右足関節症の診断のもと、ボルト3本固定術(骨の移植はなし)を9月1日に実施した。傷口の回復が良好との判断のもとに、9月9日に退院したが、右足首以下全体のむくみ、腫れ、痛みが激しくなってきたため、17日に診察後、その場で傷口の切開、化膿部位の切除手術を行い、そのまま再入院。抗生剤の投与を行い、安静を保ち治療。9月26日に改善されたと判断し退院後、シーネ固定と、傷口ガーゼ交換を自宅対応。10月2日に診察時に抜糸、傷口開口部がある状態ではあったが軟膏を処方され、自宅で軟膏を塗る治療で対応。傷口の治癒は遅いものの完了したが、歩行はまだ困難で、松葉づえ2本使用で、自宅で訓練継続も再び足の腫れが大きくなり、関節部分の痛みも強く残っている状態で右足を使っての歩行は困難なため、16日に再診の結果、固定術の固定度合いが不十分であったので、再度プレート、10数本のボルトを使用し腰の骨と、足の骨を使った固定術実施を決定。翌2024年2月9日に実施、3月8日に退院も、傷口からの感染が疑われ、3月28日から4月26日まで抗生剤投与とデブリートマンのため再入院、退院後の現在5月4日時点で再び足首の腫れとくるぶし周辺の痛みが継続。今後は傷口の縫合部分の治癒が不完全なため、をふくらはぎの組織を移植しふさぐ方向であるが、2月9日の手術から3か月たった現在も痛みが続いていて、今後の治療でよくなるのか、先が読めず、転院も検討中。今後の方針につきアドバイス頂きたい。

5人の医師が回答

ばね指 手術後痛みについて

person 50代/女性 - 回答受付中

3月に右中指をばね指の為手術しました。傷口はすっかりよくなり傷跡も綺麗らしいです。しかし、指を曲げる事は今も困難で第一関節まではまだ腫れていて、スムーズに包丁やペンを持つことが出来ない状態です。切開したところを押すとかなりの痛みがあり、盛り上がっています。その部分が原因か主治医の先生もはっきり言ってくれないのですが、指を曲げようとすると関節がかみ合っていない時のような痛みがあり、自力で手を丸めたりする事も困難な状態です。そしてカクッとなると(関節がはまる感じ?)曲げれるようになります。一度そのカクッとなると少しはスムーズに指を曲がる事はできるのですが、ただ毎回曲げるにはそのカクッという感じがあり、中指第二関節に痛みも伴います。しばらく曲げる動作をしなかったりするとリセットされたようにまた自力で曲げる事ができなくなります。そしてまた繰り返しです。レントゲンを撮ってみても指の関節に異常はみられないと言われましたが、ではこのカクッとなるのは何が原因か特に教えて貰えず、リハビリしてみましょうと言われました。 リハビリは大切だと思っていますが、受診の際に先生に激痛が起こるほど指をグイグイ曲げられたり、そらされたりして次の日はいつもより更に指の曲げが困難になる状態なのでリハビリで本当に良くなるのか少し不安があります。 とにかくこの関節が噛み合わないような痛みは何なのか、カクッとならないと指が曲げられないのは何故なのか教えていただきたく思います。 最近は先生は関係性はないと言っていましたが、薬指にも痛みや痺れが出てきたり痛みを我慢して指の曲げ伸ばしをしていると肘の方まで重い痛みがで出来ました。全て悪循環になっている気がしてストレスになっていますので回答のほどよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

肋間神経痛の疑い(しかし胆嚢肥大あり)

person 40代/女性 - 回答受付中

42歳、女性です。宜しくお願い致します。昨年の後半くらいから、ぼんやりとした痛みと言いますか、ふわぁんと表れては消える炎症のような感覚?が、左胸のの横(左脇腹の上の方)や、左肩甲骨の下の方に時々あります。最初はそこまで頻繁ではなかった氣がしますが、今では1日の間に、ちょこちょこあります。ですので、ようやく心配になり乳がん検査(半年前にマンモは済んでいて問題なしの為、今回はエコーのみ)をしましたが、異常なし。 そして整形を薦められ、受診。肋間神経痛を疑っていることを伝えて、念の為レントゲン。異常なしでした。やはり、肋間神経痛の疑いとのことで、薬を出していただきました。(メコバラミン錠500トーワ0.5mg) 薬を飲み始めて1週間程ですが、まだ効いている実感がないのですが、このまま飲み続けていれば良いでしょうか?(薬は28日分いただきました)それとも他に疑うべきことがあれば、ご指摘をお願い致します。 また実は、胆嚢の壁が厚い状態が昨年末からあり、様々な検査をして良性か悪性かの判断がつかない為、近々胆嚢ごと取る手術を受ける予定です。(それは胃痛から検査が始まり、分かったことでした)胃痛の時にはこの肋間の痛みが氣にならず、今頃氣になってきた為、胆嚢の担当の先生には相談しそびれていました。次の受診まで日にちもあったので、ひとまず乳がん検査をと思った次第です。 でもこの肋間神経痛と思うものが、胆嚢肥大が原因なのか?とも思ったり、、 色々とややこしく、申し訳ありません。

4人の医師が回答

左足首を捻ったことによる腫れ、ひどい痛みあり。GW中で処置が遅れたことによるリスクについて

person 40代/男性 - 回答受付中

5/2(木)17時半ごろ、職場で長時間、足を組んで座っていたことにより、左足がしびれていました。 立ち上がって歩いた際に、しびれて感覚のない左足首を変な形(内側にひねった)でひねり、立ち上がれないくらいの痛みで、その場に倒れてしまいました。 左のくるぶしがソフトボール一個ぶんくらいの腫れになり、歩くことが出来ず、急ぎ近くの救急病院で診察してもらいました。 救急は整形外科の専門医は不在で、以下の対応をしていただきました。 ・レントゲンでは骨には異常なし ・靭帯は、どうなっているかは専門医じゃないので分からない。  専門医への紹介状をもらっています。 ・応急処置としてギブスで固定 ・薬は痛み止めを処方 GWに入ってしまったため、専門医(整形外科)は5/7(火)まで受診できません。 救急では、専門医に行くには早いに越したことはないが、GW明けでも大丈夫と言われました。 ギブス固定のままで、病院に行ってくださいと言われてます。 疼く痛みはずっと続いており、左足に体重をかけることはできない状態です。 ギブス越しですが、左足の膝下、くるぶしは昨日よりも腫れているように見えます。 今回GW中ということもあり、専門医の受診まで日があいてしまいます。 処置が遅れたことにより、回復時間が変わるなどの影響はありませんでしょうか? 痛みがひどいので、手遅れになってしまうのでは無いかと心配しています。 素人ではありますが、靭帯が切れているのではと思ってます。 今は不安しかない状況で、ご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

前十字靱帯再建手術、半月板縫合手術後の自宅リハビリ中膝を曲げた直後から膝裏の痛み

person 30代/女性 - 回答受付中

昨年の11月に階段を踏み外し転落し、12月15日に靭帯再建手術と半月板縫合手術2箇所の手術を受け、膝の曲がりが悪い為に2月に非関節的受動術を受けてから少しずつ曲がるようにはなってきているのですが、膝の曲げ伸ばしが普通の人より遅延している状態で、週2回リハビリ通っています。5月15日で術後まる5ヶ月です 昨日5月3日に長時間車に乗っていてあしがパンパンに固くなっていたのですが、いつもの通りお風呂入って温まった後にベッドで足の運動をしていたら、膝の曲げるリハビリわしていた最中にふちっとなった感じがした矢先に膝の裏に急激に痛みが走り、その後から膝を曲げた時と立った時に膝裏の痛みと、膝の内側の曲げ伸ばしした時に突っ張り感と言うかこわばった変な感じがあります。 靭帯損傷や半月板の再断裂とかの心配はありますか? 5月4日朝の自宅のリハビリで痛みとかがあっても無理して曲げた方がよいのか、火曜日のリハビリまで曲げ伸ばしかけた方がよいですか? 痛みがあるので湿布は貼っても大丈夫ですか? 連休あけまで病院が休診なので不安で質問させて頂きました。 よろしくお願いします

5人の医師が回答

トレーニング中に指をダンベルとラックに挟み切ってしまいました

person 40代/男性 - 解決済み

本日の午前中、ジムにてトレーニングをしていましたが、ダンベルを棚に戻す際に誤って指を棚とダンベルの間に挟んでしまい、右手薬指の内側を写真の通り深く切ってしまいました。最初はかなり出血しまし、気分も悪くなりましたが、ジムスタッフの方に絆創膏とテープで応急処置してもらい、止血ができました。 その後帰宅して再度消毒した上で、治癒タイプの絆創膏とガーゼでテーピングをした上で様子を見ていますが、現在のところ特に大きな痛みなどはない状態です。薬局で軟膏も購入しましたが、治癒タイプの絆創膏は軟膏の併用を推奨していない為、現在は使用しておりません。本日から数日間ゴールデンウィークの祝日のため、近隣の整形外科が軒並み休診中で、受診可能なのが来週火曜日以降になりそうな為、こちらで質問をさせていただきます。 1.現在の処置は適正といえますか?もし別の方法で処置が必要であれば教えていただきたいです。 2.この程度傷の場合、祝日明けの火曜日以降に受診した方が良いでしょうか?また針でぬったりするなどの外科手術は必要でしょうか? 3.入浴について、シャワーを浴びる、湯船にはいる、サウナに入るなど段階的に現時点でやめておいた方が良い入浴は有りますでしょうか?また、湯船への入浴やサウナはいつからから入る事が可能でしょうか?大体の目安を教えていただきたいです。 4.3に関連して入浴時に気をつけるべきことなどがあらら教えていただきたいです。 5.1の処置の他に服用したほうが良い薬などはありますか? 6.ジムでのウェイトトレーニングはいつから開始して良いでしょうか? 7.その他、本日から数日間と日常生活で気をつけるべき点、避けるべきことなどあれば教えていただきたいです。 写真は本日19時30分に撮影したものです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

脛骨天蓋部骨折で、骨癒合せず9カ月以上経過しました

person 50代/男性 - 回答受付中

50歳男性、11カ月前、登山中に10メートル滑落し、脛骨天蓋部(ピロン)骨折、腓骨開放骨折して、両骨をスクリューとプレートで固定する手術をしました。直後から超音波治療を毎日続けています。 腓骨はすぐ付きましたが、脛骨がなかなか付かず、6カ月後では受傷時とほとんど変わらず、9カ月後のCTによる診断でも、わずかにプレートに沿った箇所がつながっただけ。偽関節の可能性が高いと言われ、先生からは骨移植手術を受けた方がおそらく早く付くだろうと勧められました。 しかしその後、10カ月あたりから急速に回復し、元のように歩けるようになった実感があり、11カ月目に入ってから、徐々に短い間の駆け足ができるようになり、今はしっかり踵から着地して20mぐらいは走ることができるようになっています。 12カ月後(来月)にCT検査を受けることになっていますが、この「踵から着地して走ることができる」という事実から推測して、脛骨の癒合はどの程度進んでいると考えられますか?(もちろん、正確なことはCT検査でしかわからないので、先生方のこれまでの経験知や推測で結構です) ※添付画像は、受傷から6カ月後のCT画像です。

6人の医師が回答

強い力を使うと、力こぶが痛くなり力が入らなくなる

person 30代/男性 - 回答受付中

私はプロで総合格闘技をしています。 パンチを打ったり、腕を使った絞技などで強く力を使うと、力瘤のあたりがジンジンと痛くなり力が入らなくなります。痛みを無視して更に腕の力を使うと、腕が上がらなくなるまでほとんど力が入らなくなります。 最初は15年前に腕相撲をした時に発症しました。ただの疲労ではありません。 痛みの箇所は写真の上腕二頭筋の肘に近いあたりです。 痛くなった時は1日経つとほとんど痛みも無くなりますが、力を使うとすぐに再発します。 2週間ほど腕に力を入れないように安静にすると、練習で多少強い力を入れても発症しなくなりますが、またかなり強い力を使った時に発症する時があります。 週4くらい練習していて、月に1度は必ず発症して治してを繰り返していてまともに練習出来ない期間が多く辛いです。 発症しないように手術などでどうにか根本治療が出来ないでしょうか? 今まで何度も色んな病院に行ってMRIなども撮ってきましたが、何も問題ないと言われるだけでちゃんと原因が分かることはありませんでした。 真剣に治したいです。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

車のスライドドアで右手親指を挟みました。

person 30代/女性 - 回答受付中

昨日の昼過ぎに、車の後部ドア(スライドドア)に右手親ゆびの第一関節から先を不注意で挟んでしまいました。親指の腹が1ミリほど切れて出血しましたが、すぐ止まり、第一関節から先赤く腫れてジンジンと痺れていましたが、少し冷水で冷やし、痛かったですが、関節は動くし絆創膏をはって様子を見ていました。出先だったので、夜に家に帰り家にあったサロンパスを貼って、一晩過ごしました。朝起きて、まだ腫れていますが動かさない分には、腫れぼったさがあるぐらいで、触ってもほぼ痛みはないです。第一関節も腫れてるため動かしにくいですが、動くし痛みもありません。ただ、指先から指の腹を触ると麻酔をかけたときのように痺れています。内出血や変色はないのですが、爪から上が他の指と比べると少し白っぽく(絆創膏を外した時のような)、血行不良なのかと心配です。また、普通に触る分には痛みはないですが、何かを摘まんだりペットボトルの蓋をあけるなど、力強い作業をすると痛いので、親指使わないようにしています。サロンパスを貼って様子をみています。 以下質問です。 1、受診が必要ですか?(どうしても必要でなければ日にち薬で待とうかと思っています。) 2、受診が必要な場合、今日から連休のためかかりつけの整形外科が休みです。連休明けまで家で様子を見ても大丈夫か、救急で見てもらった方が良いか。 3、家で様子を見る際はどのように手当てしたらよいか? 写真付けています。 教えていただきたいです。 お休みのところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

84歳の母、廃用症候群との診断で入院して10日。あと数日の寿命と診断されました。、

person 70代以上/女性 - 解決済み

84歳母。骨粗鬆症で骨が脆いことを怖がり運動不足気味ではあったものの、自立歩行できていました。 3月末に介護認定面談があり、その時には歩くことがやっとの状態。 4月に入り、歩くことが遅くてトイレに間に合わなくなる不安を打ち明けられ、尿パットを使うことを勧めると使い始めて安心したのか、それ以後はトイレに間に合わなくなることはなくなったとのこと。 階段が急なため上り下りが難しく、とても時間ががかってしまい、手伝おうと下手に触れようとすると痛みを訴えよく拒否されました。 足のつけ根の痛みを訴えたため、最寄りの総合病院に行きましたが、レントゲンでは骨粗鬆症があるという症状だけで骨折などは見当たらず。整形外科診察ではなく、かかりつけ医に相談してくれとのこと。 その後、日に日に動ける状態が悪化していき、トイレにも行けなくなりました。 総合病院の内科で診てもらい、廃用症候群との診断で即入院がきまりました。 入院して10日。 はじめは食欲もあったものの、今では食欲が落ちていて、心臓も弱っているのと、肺に水がたまりつつもあるとのことで、酸素マスクと酸素濃度の計器を着けて過ごしています。もってあと数日との診断。 そんなことってあるのでしょうか? 1週間前は元気に会話もしていたのに、今ではかすれ声で何を伝えているのかもわからないしすっかり痩せてしまっている状態です。 セカンドオピニオン受けたほうがいいのでしょうか? 回復する可能性はあるのでしょうか?

4人の医師が回答

1歳半の子供、転けたさいの顎の怪我

person 乳幼児/女性 - 解決済み

一歳半の子供で今日遊んでいる時に足を滑らせて転けてしまい、顎を怪我したようです。 母に預けて外出しており母の話ではソファから降りようとした際に下にチラシ?紙があり足を滑らせてこけたようで 転けてすぐに泣き始め5分立たずくらいでなきやみ下唇内側から少し出血があったもののバナナとジュースを欲しがり飲んだことと 落下ではなく頭も打っていなかったので病院にはすぐ行かず様子をみて遊ばせていたのですが、 迎えに行ってから顎の下に痣があることに気がつきました。 それ以外は特に怪我もなく機嫌も良く普段の様子と違う所も無く、元気でご飯もよく食べているので骨にヒビが入ったりなどはしていないようですが 時間が経って色がどす黒いような感じになってきて心配になってきました。 明日にでも病院にすぐにかかった方がいいのか、少し様子見でもいいのかと悩んでおります。 近くの小児科数件が明日から祝日で休診なのでかなり遠くの病院に行かないといけないので急いで病院に行かなくていいのであれば自宅でできる冷やしたり?で様子を見て病院が空き次第受診を考えています。

7人の医師が回答

12歳 特発性側弯症 16度くらい

person 10代/女性 - 回答受付中

中1(12歳)の娘が、学校の健康診断で脊柱側弯症疑いと診断された紙を持ち帰った為、本日整形外科にいくと特発性側弯症 16度くらいと診断され、大学病院への紹介状がでました。背中のまがりをさらに首を曲げてなおしてる。骨盤の左右高さもちがうと言われました。 •およそ16度くらいらしいのですが、コルセットになりそうでしょうか。 •コルセットになったとして、制服からもつけているのが分かりますか? 体育や部活の際は制限があるのでしょうか。 •これから悪化して、手術になるくらい進行する可能性はありますか? •早くから背が高めで最近はあまりのびなくなりました(158.6センチ) 成長がある程度とまったらコルセットは外すとネットでみたのですが、成長がどのくらいになったらやめるなどの目安はあるのでしょうか。 •骨盤の左右が違うからのあしの長さが違うかもと言われていました。 聞き忘れたのですが、その場合はコルセットとはまた違う治療が追加になるのでしょうか。 •コルセットをすればくびのまがり?もなおるのでしょうか。 娘がコルセットになるのではとかなり落ち込んでいるため、上記の質問への回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する