踵骨骨折で3回目の投稿なんですが階段1メートルほどの高さからジャンプ左足のみで着地、踵骨骨折6月18日にしてA救急病院で麻酔をかけ大元法で潰れを手で引っ張り少し戻る。ギブス固定。3つに割れる骨折ですが関節内転移がなく後ろ距踵関節が少しズレ、自然療法でも治るでしょうとのこと。Bリハビリ病院に紹介状を持ち移転、すぐに違う病院で手術してと言われ、C大きい病院へ,このくらいのズレなら自然療法でも大丈夫とのこと、ギブス固定。4週目に中古で買った装具を持っていきレントゲンを取って会うか聞いてみる。使える装具とのこと。6週目でBリハビリ病院でC大きい病院の医者同士の診断内容では本人の判断で自然療法を選択したと告げられる。 急いでA救急病院に手術出来るか聞きに行くが6週目なのでナインドが高く僕は手術できないと言われる。僕なら今から手術しないと言われる。 装具をつけたまま6週目からリハビリ開始4分の1荷重。理学療法士の先生に8月12日リハビリで装具を着けて全荷重、それと地べたなら片松葉杖で半分荷重と言われましたが地べたに半分荷重で痛む箇所は腓骨下あたりと立方骨と踵骨前方突起の関節部のズレ?脱臼?で痛みが少しあります。
別のアカウントでCTレントゲン出しました。
質問です。
1.今回のレントゲンは立方骨と踵骨のズレがありますでしょうか?素人目線でづれてるように見えそのあたりが踏んだら少し痛みます。
2.この足で(レントゲン写真で色々ここが駄目そうとか潰れ具合で助言お願い致します)地べたに松葉杖なしで装具なしで歩いたり走ったりできるんでしょうか?
3.全国の先生方は色んな踵骨をレントゲンや症状や診察をして概ね僕の骨折は松葉杖なしで歩いてる人や装具をつけなければ歩けないとか
概ね判断出来ると思うんですが、レントゲンを沢山貼りたいですが、前回と前々回と今回のレントゲンではどうでしょうか?地べたで松葉杖なしで装具なしで歩けるようになりますでしょうか?
4.足の上下運動の背屈の時に手で押さえて背屈する筋肉トレーニングと両足たった状態で足上げのトレーニングしています。他にも足の筋肉トレーニングする場所ありますでしょうか?
5.このままリハビリを続けて何ヶ月目で全荷重で松葉杖なしで歩けない場合(不良扱いで)手術した方が良いと言う時期はございますか?
何ヶ月で改善しないなら、手術した方が良いとかありますか?
6.今の所関節内の痛みや後ろ距踵関節内もづれてますが痛みはありません。
朝一踵を地べたについた時脂肪組織がジリジリしますが、半分荷重かけているとその痛みはありません。ショートタイプの装具をつけたらスイスイ歩けます。装具わ外すとまだ力がはいらない部分があるようでスイスイあるけません。
ふくらはぎは第2の心臓と呼ばれてるので静脈の血流を戻す役割と聞きました、装具よりも地べた荷重の方が良いでしょうか?
7.歩き始めて貧血ぎみになり息切れもしました。骨折の時足底部の内出血が酷く、骨折後のリスク等あったら教えて下さい。(骨卒中)
1〜7番のご回答宜しくお願い致します。