皮膚・アトピー・水虫

全身に湿疹、蕁麻疹かアナフィラキシー

person 40代/女性 - 解決済み

今朝夜中就寝中に全身に痒みのある湿疹が出て夜間救急を受診しました。蕁麻疹かアナフィラキシーとのことで点滴をして症状が無くなったので帰宅しました。アナフィラキシーの治療だと一泊するとのことで、ひとまず点滴で様子を見ることにしました。 お昼に仕事から帰るとまた湿疹が出てきました。主に脚や首、掌、胴体にたくさん出ています。救急でもらったポララミンを飲みましたが効いた感じがしません。 近所の皮膚科に行き、経過より蕁麻疹とのことでしたが湿疹は見てもらっていません。追加でベポタスチンベジル酸塩をもらいました。 ベポタスチンベジルはまだ飲んでいないのですが、今は耳まで真っ赤になっているし、湿疹が痒くてたまりません。 昔アナフィラキシーになったことがあるため怖いのですが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか。救急に問い合わせたところ、行っても応急的なことしかできず、呼吸困難や意識混濁があれば来てくださいとのことでした。 ひとまずベポタスチンを飲んで様子を見るべきでしょうか。 アナフィラキシーになったときは呼吸困難はなく、湿疹が出てきてあっという間に症状が悪化していったので怖いです。 また、夜にひどくなると嫌です。ベポタスチンベジル酸塩錠10ミリは朝夜2回で出されていますが、それ以上飲んではだめですか?

1人の医師が回答

帯状疱疹帯状疱疹と診断されましたが、発熱と倦怠感が長引き不安です

person 40代/男性 - 回答受付中

はじめまして。48歳の男性会社員です。現在、以下のような症状があり不安です。ご意見を伺いたく相談させていただきました。 【主な症状・経過】 ・約12日前より臀部(割れ目あたり)に強い鈍痛があり、その後発熱(37.3〜38度台)と強い倦怠感が出始めました。排尿時も少し痛みを感じました。 ・臀部(割れ目あたり)の痛みのある部位には水疱のようなものもあり、皮膚科ではおそらく帯状疱疹(もしくは単純ヘルペス)と診断され、抗ウイルス薬(バルトレックス、アクアチム難航)を処方されました。 ・解熱鎮痛薬(ロキソプロフェン)を服用しながら様子を見ていますが、熱が一時的に下がっても夕方〜夜にかけて再び上がる「ぶり返し」が続いています。 ・先週あたりからは、熱自体は36度後半~37度を少し超えるあたりで推移していますが、毎日、倦怠感やふらつき、時折、お尻の痛みの部位に痒みを伴うこともあります。 ・心配だったので、内科で血液検査を受けました。(添付参照) 血液検査では白血球数やCRPはやや上昇していたものの、腎機能や肝機能には大きな異常はなく、感染症や悪性疾患の可能性は低いとの診断を受けています。 またインフルエンザ、コロナは陰性です。 最初の時よりは、多少は改善している肝がしますが、しかし、ここまで長引く倦怠感と熱感の原因が帯状疱疹だけで説明できるのか不安です。  本当に帯状疱疹が原因でこのような全身症状(長引く発熱・倦怠感・浮遊感)が続くことがあるのか? ここから改善していく見込みがあるのか?それとも再受診や追加検査が必要か? この辺り所見をいただけますと助かります。

3人の医師が回答

2ヶ月ほど続く顔の赤み

person 40代/男性 - 解決済み

約2ヶ月前に鼻の左横の一部と左頬の一部が薄っすらと赤くなり、それから治ったり再発したりを繰り返しています。痒みはありません。また、鼻の下の口髭の一部の皮膚が乾燥して薄皮が剥がれ、その下が薄らと赤くなっています。髭ははやしているので剃っていません。こちらは保湿してたら数日で治ります。 顔の赤みの原因が何なのか知りたいのと、今後の対策が知りたいです。特定は難しいと思いますが。 今は1週間ほど何も塗っていませんが、以前は赤みが増した時に日焼け止め30SPF(抗炎症材入り)を塗り、ほぼ目立たなくなったら塗るのをやめていました。赤みは薄ら赤い程度でそれほど目立ってはいませんでしたが、ある日赤みが結構目立った時があり(なぜかわかりませんが冷水で顔を洗ってしばらくすると赤みがかなり治りました)、最初に発症してから1ヶ月経っていたこともあって皮膚科を受診しました。 医者からは以前に別の診察でもらった弱いステロイドクリームが残っていたので、赤みが目立つ時はそれを塗るように言われました。2日ほどクリームを塗り、それから1週間ほどは赤みが完全に落ち着きついていましたが、その後にまた赤みがぶり返しています。しかし頬の赤みはずっと落ち着いています。 今回の件との関係は不明ですが、最初に発症してから5日後、全身の強い倦怠感と関節の違和感が現れ、10日ほど続きました。今は完治してます。仕事柄子供と接する機会が多いのですが、同時期に職場でりんご病が蔓延しており、私の同僚や子供も同じタイミングで罹患しました。私もりんご病に罹患したのではないかと疑っています。倦怠感が強かったので病院で血液検査もしてもらいましたが全く異常なしでした。(りんご病の検査は受けていません)血液検査の結果から免疫系の病気などによる全身症状は否定されました。 顔の赤みが増す際は顔が少し熱った感じや、鼻の横の一部が少しヒリヒリした感じがあります。 医者に相談しましたが原因はハッキリとはわかりませんでした。ステロイドを使うのは嫌なので、それ以外の対処療法も知りたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する