水虫(白癬)

足の爪白癬が治らない

person 50代/女性 - 解決済み

12年前、爪白癬で半年薬を飲み治りましたが3年前、両足親指の内側が変色し、別の皮膚科を受診したら、左右同じ場所が変色しているので靴があたるのでは、と言われ、様子見していましたが、その後、爪白癬かも、との事でネイリンを飲み、半年様子見、もう少しと、再度ネイリンを飲み終了しましたが、もう少しとの事で、ルリコナックを処方され昨年9月から塗っていますが、見た目あまり変わっていないようです。2本の爪で受診しましたが、他の爪も白い横線が入ったり、先端が白っぽくなってきたりしています(ルリコナックは全部の爪に塗っていいと言われて処方され塗っています) 中指は爪が反って生えて来て爪を切ったら二カ月生えてきません。親指も変色部分が広がっているように見えます。 爪白癬は治るまで時間がかかるとネットで読みましたが、治療中家族にうつらないか心配でたまりません。 出来るだけ早く治したいので、自分で気をつける事(使った爪切りをどうするかなど)知りたいです。 爪白癬の治療経過があまり見られない時は違う病院に行くべきか、これまでの治療の流れなどあるので、もう少し今の皮膚科に通った方がいいのか悩んでいます。ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

水虫が治らず精神的にしんどいです

person 30代/女性 -

一昨年の秋(確か9月)に皮膚科で足水虫の診断あり、ルリコンを塗っていました。 症状自体はたまにある痒み程度ですが、受診のたびにほぼ毎回検査をしてもらい、必ず白癬菌がいる状態です。(それも結構いるそうです) 去年の10月、もしかして爪水虫かも?と自身で疑い、クレナフィンも出してもらって塗るようになりました。 爪白癬の検査はしてませんが、クレナフィンを塗り出してから爪が反応するように白くなり、生え際から綺麗な爪が生えてくるのでやはり爪白癬もあるようです。 ルリコンとクレナフィンを続け、今爪はほぼ綺麗な状態です。ですが足趾の間の検査ではやはり白癬菌がいます。 1.これは、爪白癬がまだ完治していないがために、足にも白癬菌が供給され続けているという見解で間違いないでしょうか? 2.この場合、爪に近い足趾などには菌がいるとは思いますが、かかとなどは2年弱続けているルリコンによって菌はいない可能性が高いですか? もう2年弱(爪白癬は8ヶ月)水虫の治療をしており精神的にしんどいです。 もともと強迫症があり、生肉などウイルスや菌に対する恐怖心が強いため、白癬菌に対する恐怖も大きいです。 子供たちに移すのではないか、一生治らないのではないか、自分の手にもうつっているのではないか(強迫行為で手洗いが多いので荒れやすいです)など、常に頭の中で考えている状態です。 自分の足自体がものすごく汚い病原体に思えて、常に靴下は履いていますが、少しでも手が触れてしまったり、子供が触れてしまうとやめて!!と強く言ってしまうほど精神的にきてます。 先週からネイリンの内服を始めました。 3.ネイリンで爪白癬、足白癬、もし感染していた場合は手白癬、全て治るのでしょうか? 今思うと子供の頃に父からもらって、もうずっと水虫だったのだと思います。 4.そんな筋金入りの水虫でも治りますか? 長文で読みづらくてすみません。 質問箇所には番号をふりました。

1人の医師が回答

繰り返す水虫。1年治療したのに再発しました

person 40代/女性 - 解決済み

先日、3度目の水虫と診断されました。 1回目は5年ほど前、この頃は足をよく洗わなかったり来客用のサンダルを長期間履いてたので原因に心当たりはあります。 A病院にてゼフナートを処方していただき、半年ほど塗りました。 その後しばらく症状がなく、たまに「あれ?またなった?」と思いA病院で再検査してもらっても水虫ではないと言われ数年過ごしました。 しかし、1年前にまた違和感を感じ今度はB病院受診。水虫との事。1年くらいゼフナートを塗り、「治ったか検査したいが、薬を塗った直後だと誤診の原因になるため、数週間〜1ヶ月ほど薬を塗らず、その後来て欲しい」と言われたのでその通りにし、今年3月に検査したところ白癬菌はいませんでした。 完治したと思い、水虫だった頃の靴やソックスや布団も全て買い替え、もう二度とならないようにと気をつけていたのにまたなりました… 再発の理由でよく言われる「薬を塗るのをサボった」や「同居人にも水虫がいる」は全く当てはまりません。 ジムやスパには行かないし、靴はローテーションで履き、定期的に天日干ししてきました。 仕事で安全靴を履かなければならないのですが、これも2足を交互に履き(本来1足しか貰えないのですが、ズルして2足目を貰いました)、可能な時は靴を脱いでます。 靴は通販で買ってます。足は1日に何度か洗い、洗えない時はソックスを変えたりウェットティッシュなどで拭いてます。 質問なのですが 1.上記のように気をつけてる(つもり)なのに何故何度もなるなでしょうか? 2.やむを得ず公共の場のスリッパを履かなければいけない場合など、その後すぐ可能であれば足を洗う、無理ならアルコールウェットティッシュで拭くなどすれば、感染を防げますか? 3.水虫よりずっと昔ですが、膣カンジダに悩まされてた時期があります。どちらもカビが原因というのが気になりますが、カンジダはもうずっと再発してないので気にしなくて大丈夫でしょうか? 4.白癬菌は水洗いだけで流せますか? 同居人にうつさない為には、入浴の度に洗剤で床を洗うべきでしょうか? 5.水虫薬を塗る際、ビニール手袋を使っても良いですか? 長々とすみません。 部分的にでも全然良いので、何かしらアドバイスいただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

ひどい爪水虫について

person 50代/女性 - 解決済み

爪水虫についてです。 以前こちらでも相談させていただいたのですが、爪水虫のためネイリンという飲み薬が処方されました。 その直後に、膵臓のIPMNが発覚しました。 ネイリンを処方した皮膚科兼内科の先生にIPMNの事を話したところ、IPMNの事はよくわからないからネイリンは飲まないようにと言われ、数ヶ月間様子見をしています。 すると、最近両足の爪がひどく濁り、ひとつの指に関しては爪が切れて剥がれました。 最近IPMNの事で悩みこちらで相談していますが、爪の事でご指導ください。 今からでも爪をキレイに治したいです。 お聞きしたいのは、 1.ガンの罹患経験者には、再発リスクがあるため水虫の処方はしないと言われましたが、そうなのですか? 2.やはりIPMNがあるのでネイリンは何かしらの影響がある可能性もありますか? 3.研究で、水虫がメラノーマの原因とも考えられると言っているものがありました。そうなのですか? 4.常に靴下を履いていますが、それでも家族に移りますか? 移さない方法はありますか? 5.ここまで酷くなっても、キレイに治りますか? もしキレイに治らない場合は、何かしらの病気に影響がないくらいの健康な足になれますか? 今から新たに病院を探して治療を考えています。 今からでもどうにかなりますか? 閲覧注意です。 でもここまでは酷くなく、急速に悪化しました。 家族に移したくなく、常に靴下を履いています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

水虫が酷くなっている

person 30代/男性 -

先月の4月12日、私の右足の小指の付け根がカサカサしていることに気づき、特にかゆみなどありませんでしたが、子どもが皮膚炎で度々皮膚科を受診しているため、あわせて私も診てもらったところ、水虫との診断でした。 それから、ルリコナゾールクリーム1%を3本処方いただき、今その3本目をぬっているところですが、薬指と小指の間の皮がむけ、下の皮膚がみえていて、明らかに1ヶ月前より酷くなっているような気がします。 また痒みも常にではありませんが、でてきたので、10日前、再度皮膚科を受診し、悪化している気がすると相談したところ、医師からは、そのようには見えない。引き続きルリコナゾールクリームを塗ってくださいとのことでした。 薬の塗り方は、どちらの足の裏にも満遍なくぬっています。 また、仕事柄革靴を履いているのですが、靴、靴下を脱げるタイミングでは脱いで乾かしているような状況です。 最初の受診からまもなく1ヶ月経つので、再度受診して、薬をかえてもらった方がいいのか、それとも私の日常で悪化させてしまってるところがあるか、何かご助言いただけましたら、幸いです。 かゆくなってきて、日常生活に支障をきたしてきているので、早く治したいです。

2人の医師が回答

ラミシール錠の副作用について

person 40代/男性 - 解決済み

先生方のご意見をお聞かせください。 足趾の爪が変色を来した為4/25に初診で皮膚科を受診しました。 爪水虫を指摘され、ラミシール錠125mgを処方され翌4/26朝食後から服用開始。4/27は飲み忘れてしまったのですが、その日の夜から4/28未明にかけての胃部不快感、胸焼けが出現しました(2年半ぶりにパニック様症状、動悸、息切れ、焦燥感も同時出現) 4/28.4/29.4/30と服用は続けていますがやはり胃部不快感、胃もたれ、胸焼け、気持ち悪さ、ゲップ等の症状が継続しています。 更に現時点(5/1未明)でも上記症状に加えて不眠が出ている状態です。 食事は取れており食後は多少気持ち悪さがありますがそんなに気になりません。それ以外の時間で上記症状が継続中です。 元々今年始めに胃内視鏡で機能性ディスペプシアを指摘されているのと、血圧の薬(ミカムロ)、痛風薬(ユリス)も服用しています。  そこで伺いたい内容は 上記症状はラミシール錠の副作用と考えて良いのでしょうか? 症状が出始めたのが服用直後ではなく少しタイムラグがあるので判断に迷っています。 最近は睡眠不足やストレス等も感じているのでメンタル要素で症状が出ているのか気になっています。 (ただラミシール服用前は無かった症状な気がしています。) 皮膚科に直接相談をすれば良いのですが、GWの為休診なのと、自身も帰省中なので相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する