頭の病気・神経の病気

急性散在性脳脊髄、モグ抗体について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳8ヶ月になる娘がいます。一歳1ヶ月の時に突発性発疹からくる熱性痙攣を起こしました。ただ解熱後も何となくいつもと違う感じがしていました。つねに機嫌が悪い笑わない食欲が無い、の他にたまに右手が震えていたり座位が保てない時があり、その度に病院に行きましたが到着する頃には症状が消え、とりあえず様子見と言われて返されてしまっていました。最初の痙攣から10日くらい過ぎた日の夜。右手にあまり力が入っていないことに気がつきました。入浴後着替えの時に右手が痙攣し始め、すぐ救急に行きそのまま入院。CTを取ったりした結果、急性脳症の可能性が高いと言われICUに。ステロイドパレスをしながら1週間ICUに入ってその後一般病棟に移り3週間入院していました。初めは急性脳症といわれていましたが麻痺がなくなったことや脳の萎縮がなかったことで急性散在性脳脊髄炎(アデム )と診断され、退院後は少量のステロイドを服用しながらリハビリと外来に月一で通院。ステロイドの量を少しずつ減らしタイミングをみてMRIや検査をした所、影がほとんど消えていたことやモグ抗体が陰性になったことで一旦ステロイドの服用がなくなり現在2ヶ月。通院も2ヶ月に一度になったところです。ただ5/1の昼食のとき娘が寝てしまい仕方ないので起こしました所目を開いて私に腕を伸ばそうとしたところで全身が震え始めました。特に室内は寒くなかったと思います。驚いてすぐに抱きしめ1分たたないうちに震えはおさまりしばらくぼーっとしていましたがすぐにご飯をパクパク食べ始めました。心配でしたが部分的な痙攣でなかったのでアデム 関連ではないかな?と思って様子見。その後5/3実家に帰省。お昼寝の後昼食をとり散歩に行った時少しフラつきがありました。熱っぽかったので計ると37.9度。寝かせようとしたところ右足のみ痙攣、娘はぼーっとしていました。

1人の医師が回答

11歳の長女が「発作性運動誘発性ジスキネジア」と診断されました

person 10代/女性 - 回答受付中

11歳(小6)の長女が4/10頃から「左腕がときどき痺れる」と言い始め、それから1週間後には1日10回ほど、毎10秒程度、左半身に力が入らない状態(少し痙攣も伴う)となりました。起立・歩行時に発作に陥ると転倒の恐れもあるため、以来通学は控えています。 地域の総合病院での血液検査やMRIで異常は認められませんでしたが、症状は依然として同程度の頻度と強度で続いており、担当医の所見は「発作性運動誘発性ジスキネジア」でした。 本人に既往を尋ねると、8歳(小3)の頃にマット運動の倒立動作の時に1回、10歳(小5)の頃にコロナにかかった際に10回ほど、同様の発作を経験したそうです。 なお家族には同種の既往はなく、父(私)が小児期に腹痛がち、祖母(私の母)が30代にめまいで入退院した、等です。 環境的ストレス要因としては、本人の希望で中学受験挑戦のため2ヶ月前から学習塾に通い始め、大量の宿題がプレッシャーになっていました。症状が顕在化してからは塾も休み、本人と相談の上で既に塾は退学、中学受験もしない予定に決め、当面のストレス要因は取り除いています。 現在、医師からCarbamazepine 100mg "FUJINAGA"を1日1錠服用の処方を受け、3〜4日飲み続けていますが、今のところ症状改善は見られません。担当医師は「大学病院などセカンドオピニオンのため紹介状が必要なら書きます」と言ってくださいます。 友達の前で発作が出ることへのスティグマ的な恐れから学校へ行けていませんが、元々好きだった学校に行けていないこと自体もストレス要因になっています。 相性のいい薬や対処法を見つけて発作症状が緩和されることを願いつつ、親子として取りうる行動の選択肢について、先生方のアドバイスをいただければ幸いです。両親の都合はある程度つけられるので、遠方の病院へ行くことも可能です。

1人の医師が回答

飛行機を乗ったことによるてんかん発作の可能性

person 20代/女性 - 回答受付中

10年前からてんかん発作を持っています。 このGWで飛行機を乗って旅行に出かけました。帰路の飛行機が降下する時に何となく頭痛のような頭の上から押さえつけられるような違和感を感じました。飛行機では2時間寝っぱなしの状態だったので酔ったりはしてないです。 その後、飛行機から降りて2時間後、買い物をしていたら発作を起こす前兆に似たようなものが現れて、軽い目眩が5秒ほど起こりました。何とか倒れないように落ち着こうとベンチに移動するにも足に余計な力が入って余計に発作が起きるのではないかと困惑してしまいました。 その後日陰で涼しいベンチに座りながら冷たい水をゆっくり飲んだところ倒れることもなく15分ほどで心身ともに落ち着いて移動することが出来ました。 今までも飛行機には乗っていましたが降りた後に体調を崩したこともなかったですが、もしかして高低差に脳が変に刺激されてしまったのでしょうか。 ちなみに4年前からパニック障害にもなり、現在も服用しています。ただ、2年前には落ち着いていて行動範囲も制限はなくなりました。 てんかん発作も5年起こしておらず3月に受けた脳波も綺麗だったとのことです。 上手く説明出来ているのか分からないですが、少しショックとモヤモヤが残るので相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

30代、てんかん持ち、めまいと軽度のぐわんぐわんとする頭痛

person 30代/男性 - 回答受付中

34歳男性です。以前にもご相談しましたが、ふらつきと頭痛があります。 既往症として、側頭葉てんかん(テグレトール300mg/日)、メンタルクリニックにて「抑鬱」(エビリファイ 1mg/日)と言われています 主に夜、頭痛と、じわーっと続くめまいのような感覚、顔の一部が少し痺れているような感覚になります。以前は脳の表面のピリピリ感がメインでしたが、奥の方からじわーっとくる気持ち悪さや、後ろのほうからも痛くなり、ガクガクする感覚が若干あります(歩いたり喋ったりはできます) ここ数日、夜以外でも15分程度歩いたりすると、脳が騒がしい感じがするようになり疲れます。 脳神経外科で3月末に頭部のMRI、さらに4月30日にいつもと違う頭痛があったため頭部のCTを撮りましたが、相変らず脳には問題なしで、片頭痛のお薬と、血液検査で白血球の数値が若干高かったため、抗生物質を服用しながら経過観察という形になりました。 耳鼻科にも、めまいについて相談しました。問題はないが、念の為ということでお薬をいただきました。 そのあとから、めまいがあるときに左耳の下あたりが痛むようになってきました。また、目も少し痛いことがあります。 処方されたお薬は下記の通りです。 脳神経外科) デパケン200mg 朝晩1錠 ナラトリプタン2.5mg 頓服 ムコダイン 毎食1錠 オーグメンチン250rs 毎食1錠 耳鼻科) メリスロン錠12mg 毎食1錠 カルナクリン錠25 毎食1錠 以前もお聞きしましたが、緊急性の高い病気やこわい病気を過度に心配する必要はないでしょうか。一人暮らしで夜に発生するのが心配です。 また、原因がはっきりしていないのが一番不安で、ほかに何科を受診するとよいなど、アドバイスありましたら教えていただけると幸いです。

2人の医師が回答

脳腫瘍を持つ母親の突然の言語障害

person 70代以上/女性 - 回答受付中

脳腫瘍と症候性てんかん(+腰痛・膝痛)を持つ母に、突然言語障害のような症状が見られます。ご助言ください。 経過 81歳の母 2021年12月17日深夜、髄膜腫からくるてんかん発作(強直発作)→救急搬送 搬送先のMRIで髄膜腫発見→7日入院、イーケプラ服用 3ヶ月ごとに受診、半年ごとにMRI→大きさに変化なし、手術予定なし 2022年12月25日深夜、発作再発→1分以内に意識が戻るが会話が噛み合わない 救急搬送→ビムパッド点滴→帰宅 2023年12月25日朝、発作→救急搬送→イーケプラにフィコンパが追加 昨日の様子 母が習い事に出かけるため一緒に外出。 行きはいつもと変わらない様子。 母を送り届け、3時間後に迎えに行き、最寄り駅まで歩く途中、歩けなくなり座り込む。 そこから以下の症状が見られる。  1.何かを探しているが、言葉が支離滅裂で私に伝わらない。  2.話はできるが、単語が存在しない言語だったり別の言葉だったりで会話が成立しない。  3.駅まで歩けない。  4.ぼーっとしている。 その場でタクシーを呼び、帰宅。降りる時もふらつく。 数歩歩くのもつらそう。(腰痛・膝痛のせい?) 帰宅後自力で服を着替え、トイレに行きソファーで5時間ほど夜まで寝ていた。 目を覚ますと、支離滅裂な発言は続いており、朝か夜か、私の食事は?と言う質問を繰り返す。 ここにはいない母の妹の名前を出し、「いないよ」というと「昨日はいたのにね」と言う。 夜はよく寝ていて、てんかんが出るのではないかと予想したが出なかった。 朝は自分で食事の準備をしているが、支離滅裂な言葉と、手元がおぼつかず落としたり焦がしたりしている。 脳腫瘍に関連するものなのか、認知症なのか… この後どうすれば良いでしょうか? ちなみに母の次の診察は1ヶ月後です。

8人の医師が回答

全身筋肉がピクピクします。MRIや血液検査の異常はなしでした

person 30代/女性 - 回答受付中

31才で1才の娘と夫がいます。 2月2日から足の裏の痛みとピクピクすることから始まり、翌日には全身の筋肉がピクピクし始めました。MRIや血液検査の異常はなく、個人病院、大学病院、心療内科と4件も病院に行き、心臓以外?の検査は全て行いました。 数年前からストレスにより、発声障害があり、ここ数ヶ月で単語は喋れるんですけど、普通の会話が困難になってきてしまいました。 そこで医者は、これがストレスの悪化なのか 筋肉の萎縮なのか分からないと言われました。なのでお薬も処方されていません。 今は、腕を叩いたりしてもピクピクはしないんですど、ソファで横向きになって二の腕にもたれかかると、二の腕がピクピクしたり、 寝てる時に向き変えたりすると、ベッドにあたってる下の方がピクピクしたりします。 何もしてなくてもピクピクが全身にも出て、 くしゃみをするとお腹がピクピクしたり 最近は頭もピクピクしちゃっています。 私としては、ALSが気になり怖いのです。 他に何か思い当たるものがありますでしょうか? ちなみストレスはというと、 数ヶ月前ですが、年末に一戸建てに引越しをして、年明けに子宮ポリープの手術をして色々バタバタしていた事はストレスになってたかも知れないですが、 それ以外でのストレスは今の体の症状以外で自覚はないです。 とにかく4件回っても病名がわからないと言われるのに 何もしてなくても毎日のように全身がピクピクするんです。 また、くしゃみをするとお腹がピクピクしたり、最近は頭もピクピクします。 もう病院行っても解決してもらえないので困ってます。助けて下さい。

5人の医師が回答

急ブレーキ 座席から落ちた

person 40代/男性 - 回答受付中

昨日の19時頃のことです。 私が運転中、酔っ払った旦那が後部座席で寝転がっていました。 信号が変わったところ、発進したときに救急車がきたので急ブレーキをかけました。 その時に後部座席に寝転がっていた旦那が 座席から下に落ち、なかなかの音がしました。発進したばかりなので、そんなにスピードは出ていませんでした。10〜出ていても20キロだと思います。 頭はぶつけてないと言っていたのですが、 その日の夜に強い頭痛があったようです。 吐き気もあったようですが、そのまま寝たら朝には元気なようです。 昨日はお昼から日が暮れるまでバーベキューでお酒を飲んでいたのもあり、本人は二日酔いだといっています。 元から首こりからの頭痛も毎日のようにあり、 車のシートから落ちたことが原因なのか判断がつきません。 わたしとしては脳神経外科などでいちど診てもらいたいのですが、 本人が二日酔いだから、と聞いてもらえません。 1、今日はもう頭痛もないので様子をみてもいいでしょうか? これからまた頭痛などがあれば、受診で 手遅れになりませんか? 2、頭をぶつけたことによる出血などがあった場合はどんな症状がでますか? 3、どのくらい様子を見れば安心できますか?

6人の医師が回答

パーキンソンの症状の悪化について

person 50代/男性 - 回答受付中

56歳男性です。 約2ヶ月前にパーキンソンと診断されました。 左手の震えや左足のひきずりは二年前位からです。 しかし、4ヶ月前くらいに職場での激しいストレスを受け、左手の震えが激しくなり、また歩きずらさも少し増したので、病院で検査したところ、パーキンソンと診断されました。大変なショックを受けました。そしてニュープロパッチ4.5が処方され現在13.5まで増やしてますが、一向によくならず、立っているのも、歩くのも辛く 震えはありませんが、右手のゆびが握れない、また痺れ、箸が持ちにくい、前腕の筋が張っている、右足も足首がまわしずらく、太ももも常に筋肉痛のような状態です。改善されるどころか、悪化しているように感じるので、益々精神状態も悪くなり、会話したりテレビも観れません。 主治医の先生に伝えましたところ、診断して下さり身体の状態を見て、身体は問題がなく、精神状態が症状を、悪化させているので、そちらの治療をした方がいいということで、5月2日に心療内科に行きロラゼパム0.5とルネスタ2ミリをいただきました。先生方にお尋ねしたいのですが、この方法でいまの状態が、4ヶ月ほどまえの状態に改善されるのでしょうか?

6人の医師が回答

9歳の子供頭がぐるぐるする、ふわふわすると言う

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

9歳の子供がいます。昨夜、寝転びながらテレビを見ていたら、急に頭がぐるぐるすると言いだしました。ただ、元気はあり、普通に歩いたりしていました。寝る前にもう一度頭は治ったか確認したら、少し良くなったと言いました。どんな感じか確認しましたが、うまく言葉で表せないのか、頭が変な感じ、頭がぐるぐるしてる、ふわふわしていると言います。その際、気持ち悪いとも言っていました。ただ、気持ち悪いのは、年末に転んで頭を打ってから、よく言うことで、その際に病院を受診しましたが、気持ち悪いだけで、嘔吐やその他の症状が何もないので、頭を打った精神的なものだと言われ、CTなどは撮っていません。気持ち悪いと言っても元気はあります。 この頭が変な感じがするというのは、前にも2回ほどありましたが、(頭打った後)、すぐによくなったので、あまり気にしていなかったのですが、今回またあったので、心配になり、相談させていただきました。 この頭がぐるぐるする、ふわふわするというのは、脳が原因でしょうか?頭を打った影響でしょうか?GW終わったら病院にいこうと思うのですが、何科が良いでしょうか?

5人の医師が回答

胸鎖乳突筋が絶えず、強度に筋緊張しています

person 60代/男性 - 回答受付中

かねてより、頸椎の胸鎖乳突筋が強度に筋緊張がしております。感覚的に強い収縮運動をしています。自身からして左側が、症状が強いです。特に強度の緊張の際は、痛みがでます。筋弛緩剤・簡易マッサージ器とロキソニン・胃粘膜保護剤で、その場しのぎで対処しています。毎日24時間~症状があります。一昨年、整形外科で軽度の頸椎症の診断を受けておりますが、症状への影響が疑問です。レントゲンとCTを撮っており、腕・足の“しびれ”はありません。昨年12月の整形外科での診察で、脊椎には異常が見当たらないとのことでした。寝起きが、症状が最も強く、睡眠は2時間ごとに起き、その時が、一番強く筋緊張しています。何故、起きた時点で、強度に筋緊張するのか、わかりません。睡眠不足になっております。自身としては、理由が知りたいです。 昨年の冬から、整形外科にて牽引を始め、今迄に25回行いましたが、悪化した為、中止をしました。同時に、開業医の脳神経内科に10年以上通っていますが、下記の薬で効果は得られませんでした。大学病院の脳神経内科・耳鼻科にも診て頂き、腫瘍を調べましたが見当たらないとのことでした。枕は、色々と変えましたが、効果は得られておりません。普段の生活で、何も事が進まなく、仕事もやめざるおえなくなりました。筋緊張を取り除きたいです。マウスピースを使用していますが、2ヶ月程度で、割れてきます。頸椎症が、さほど関与しているとも思えないのですが? ↓現在の服薬 ●ランドセン(0.5mg/4錠)●ダントリウム25mg/4錠)●ロキソニン60mg(頓服) ●芍薬甘草湯●抑肝散 ↓過去の服薬 ●デパケン●テルネリン●デパス●ギャバロン●グランダキシン●タリージェ ●ハイペン●セルシン2mg●グラマリール ↓過去の副作用薬 ●SSRI・レクサプロ(セロトニン症候群になりました)

5人の医師が回答

3ヶ月前から頭の中がフワフワする

person 40代/女性 - 解決済み

今年2月頭に、突然1度グランとした回転性のめまいがあり、そこから頭の中がフワフワするめまい?感覚が治りません。 2月に頭部MRIをし、隠れ脳梗塞が数個見つかりましたが、めまいの原因となる疾患はありませんでした。 その後、耳鼻科でメニエールと診断され、毎週通って服用を続けています。 ※以前から、耳が詰まり低音が聞こえにくくなる症状のメニエールをもっています。 イソバイドなど、メニエールの薬を2ヶ月以上服用していますが、少し良くなっては、悪化するの繰り返しで、ここ数週間は毎日症状があります。持病の心室性期外収縮も多く出る日も増えました。 寝ている時、運転中は症状がなく、 動いている時は絶えず頭の中がフワフワしています。身体がフワフワすることはありません。 別の病院では、頭部CTや首の写真を撮っていただき、メニエールではなく、 パソコンによる首のこりストレートネック、睡眠不足からくるものと診断され、チザニジン錠とレボセチリジン塩酸塩錠を処方されました。 数日経ちましたが、めまい?頭のフワフワに変化はなく、毎日しんどいです。 3ヶ月をすぎて、精神的にもしんどくなり、早く改善させたいのですが、考えられる原因や他の検査など、意見いただけると幸いです。

2人の医師が回答

呂律が回らず歩行など動きが緩慢、思考力や判断力が低下している。MRIを撮ったが分からないと言われた

person 30代/女性 - 回答受付中

精神科通院中(診断:双極性障害・ADHD)。 ・3月初めに呂律が回らない、泡だらけの唾が奥から出て止まらなく息苦しいという症状が現れ、近くの脳神経外科を受診しCT撮ったが「異常なし」との診断。 ・次に耳鼻咽喉科を受診、カメラで喉奥を診てもらうが「異常なし」 ・定期通院している精神科クリニックでは、処方されているラツーダの副作用の可能性ありと、副作用止めに出ていたアーテン増量(2→4)、ラツーダ減薬(2→1)し様子見ることに。 ・4月に入り、体の動きが悪くなり(歩くのや動作がゆっくりに)、前述の症状の改善も見えない為、再び脳神経外科を受診、MRIを撮るが「異常なし」(というか「分からない」)と言われた。(他の医療機関行くなら見せろとMRIデータ渡される) ・再訪した精神科クリニックでは、ラツーダの副作用の可能性は無いと言われ、過度のストレスや疲れ(※)が原因と思うので様子を見ようと。 ※フリーランスで自宅でアニメ映像制作を仕事としています。 12月から4月まで大きな案件に取り掛かかり、実際かなりのプレッシャーを受けていた。 現在、泡だらけの唾が出て止まらず息苦しいという症状は無くなったが、それ以外の症状に改善は見えず、むしろ動きはさらに鈍く、左足に軽いビッコをひきながら歩く、口角の左側が少し引き攣ったように上がっている、無意識に左肘を曲げて親指を人差し指と中指の間に挟んで体に抱え込み、細かな指の動きが以前のようにいかなくなるという身体症状が出、頭が回らない感じも以前より強くなり、喋る言葉が子供っぽくなっているという症状も見える。 現在その仕事も終わりプレッシャーから解放され、むしろ気持ちは明るく元気で、鬱状態などは無いにも関わらず改善せず、万が一ALSや若年性アルツハイマーなどだったら、という不安が大きくなっている。(記述は本人ではなく夫による)

2人の医師が回答

手足の痺れで困ってます

person 50代/男性 - 回答受付中

54歳男性。 手足に痺れ、痛みがあるが 原因が分からず困っています。 2月頃足指先の痺れから始まりました。 今は、足の指、うら、ふくらはぎ、膝裏へと、日によって、時間。環境によっても痛み、痺れは移動します。 痛みは、皮膚が破られてるような痛み。爪が剥がされたような痛み。 と言います。 じっとしていると痛みが強くなるので、部屋中を歩いています。 夜寝る時が1番辛く寝不足です。 体重も4キロ程痩せました。 足の痺れ→整形外科 腰のMRI 問題なし。 ストレートネットあり 手の痺れあり、神経内科紹介され 首のMRI.採血問題なし。 ペインクリック→ウチじゃない 痺れは、左側の方が敏感です。 温めても、冷やしても、処方された薬を飲んでも、全く改善がありません。 痛みは顔を歪める程痛いのに、 一日の中で、一瞬も楽な時間がない。 と疲弊しています。 薬は リマプロストアルファデスク錠 メチコバール ソルビデム酒石酸塩 デエビゴ タリージェ プレドニン5ミリ を飲んでますが、全く効果があるように感じないそうです。 今は、神経内科クリニック 整体院にも受診しています。 整形外科とペインクリニックは 違うそうなのですが、 どうしたら良いか教えてください。 私は妻ですが、コロナワクチン関係の後遺症じゃないかと考えたりしていますが、 どうなのでしょうか? 神経内科は痺れの専門だから、通い続けるべきでしょうか。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

ALSではないか心配です

person 40代/男性 - 解決済み

来月でちょうど40歳になります 2月頃より両手の手のひらあたりのピリピリとした痺れがあり一週間後くらいに両足の先端もしびれてきました。 以前よりよく自律神経が乱れて不眠症になることが多く、寝不足からくるものだと思っていましたが4月になっても治らず、4月初旬ごろより右手の小指と薬指の付け根辺りの関節が突然痛くなりました。 その後、痺れや痛みが続きながら今度は右手全体が力が入らなくなる気持ち悪い感じ(全力で筋肉をつかったあとに無理やり動かしている感じ)がするようになり、重いもにを持つと二の腕あたりの筋肉が痛く持てなくなりました。 その一週間後くらいに今度は右足が同じような感じになり、さらに一週間に今度は左足と左手も同じような感じになってました。 とても不安だったため4月26日に近くの神経内科医院で各検査を受けました。結果は 脳MRIと頸椎MRI異常なし、血液検査、髄液検査、神経伝導検査、反射検査、触診でも異常は特に見受けられないとのことでした。 握力は左39.6みぎ40.0) しかしながら診断を受けた後からもわずか4、5日程度で右足から左足、左手と上に書いた症状が出てきて、また走ったりすると異常なまでに疲れます。力は入れようと思えば入れれますが脱力する力が入らない気持ち悪い感じがすごくいです。 症状からALSではないかと不安です。 痺れからの4月からのわずか1ヶ月の間にここまで全身に症状が出ることはALSでありますでしょうか?針筋電図検査は受けていないのですが紹介状を書いてもらい受けた方がいいでしょうか? またALS意外に疑わしい病気はありますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

14歳男子 脳挫傷後のスポーツ復帰

person 10代/男性 - 解決済み

14歳の中三の男子です。 約二週間前にサッカーの試合中に転倒して頭を打ちました。その時は、直前の記憶がなく脳震盪も起こしていたため、脳神経外科を受診しました。MRIで出血があったため、紹介状を頂き大きい病院を受診しました。CTを撮り、やはり少量の出血が右脳の上の方にあるという事で、一週間ほど入院して再度MRIを撮る事になりました。 四日後のMRIでは出血が小さくなっているため、今後の通院の必要はなく、すぐに退院できるとの事でした。診断は脳挫傷でした。 主治医から『頭部外傷10か条の提言』という資料を頂き、頭蓋内出血を生じた者のコンタクトスポーツへの復帰は避けるべきと説明を受けて、今後のサッカー競技は息子に諦めさせました。 お伺いしたいのは 1 コンタクトスポーツ以外の、テニスなどのスポーツは高校に入学してから始めるのは大丈夫でしょうか? 2 退院後、登校して3日目に授業中に頭痛がひどくなり、早退しました。主治医からは1ヶ月は頭痛が続くでしょうと言われました。その後も長引く場合は通院して良いと言われました。 脳挫傷の後遺症として、頭痛が残る可能性は高いのでしょうか?その場合は、テニスなどのスポーツもしない方が良いのでしょうか? 体を動かすのが大好きな息子なので、サッカーも泣く泣く諦めさせました。できれば、高校に入ってコンタクトスポーツ以外のスポーツをさせてあげたいと思っています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

88歳になる母です。認知症で食事中や食事後に毎回眠り始めます。覚醒後は機嫌が悪くなります。

person 70代以上/女性 - 回答受付中

血圧が高くないのに、多発性ラクナ脳梗塞あり、固有名詞の失語が目立ちます。しかし、20年近く前に胃の手術で麻酔から覚醒するのに時間ごかかったり、年に1、2回ほどは転びそうになったり、横になっているとたまに足が動いたり、手足の冷えやら、痛みやら、レビー小体型認知症の症状もかなり疑われます。ちなみに半年前に転倒し、頭を打ったので、MRI撮影したら、脳の萎縮は見られす、数値的に多少の貧血が見られるものの、血圧や血液検査は異常なしで、現在、服薬などもしていません。いつもは1時間程度後に覚醒して、面倒そうに顔をしかめながらも皿洗いなどしだしますが、ひどいときは、頭痛や神経痛がおこったり、立って歩くのもしんどくなり、這うようにして床に臥し、10時間以上も寝込んでしまいます。回復後、どんな状態になるのか尋ねても、答えることを面倒そうにして、具体的に聞き出せません。食後低血圧を疑うのですが、症状がおこっているときは当然ながら血圧など測らせてくれません。また低血圧症状と仮定して、なるべく炭水化物を取らせないようにしたいのですが、認知症発症後、妙に米飯やパンが多くなり、もっと野菜や蛋白質を取らせたくても、禁止や強制をすると情緒が乱れて、逆に寝込んでしまうため、実行できないでいます。食後のこうした症状はそのまま様子を見ておくだけでよいものでしょうか?薬には副作用がありますし、医師の診察を拒むため、介護認定もできないでいますが、何とか症状がひどいときだけでも自宅で対処する心得のようなものがあれば教えてください。

5人の医師が回答

神経や筋肉の病気の可能性

person 40代/女性 - 回答受付中

以前より何度か質問させてもらってる者です。 筋電図検査まで時間があり不安な為、経過を書くので回答をお願いします。 ○去年11月に頸椎症性脊髄症のため椎弓形成術を受ける。(術前の症状は両腕の強い怠さ、ピクつきとは違う腕の反射(ビクッとする)、長く続く腕のピクつき等。痛み痺れはほぼなし) ○術後右腕に激痛、右手指に痺れ。数ヶ月経って最近CT画像より、やっと第6頸椎の骨棘による神経根障害かもとの診断。MRI予定。ただ現在の自分の不安は、今も毎日24時間続く全身のピクつきにあり。(軽度の無呼吸があり、中途覚醒が多く、その際いつも手も足もピクついていて寝付けない) ○全身のピクつきは2年以上続いていて、元々ピクつきやすい体質ではある気がする。ただ術後のその神経根症状からくると思われる強い痺れの継続により、右手親指と人差し指の間の萎縮が進んでいると作業療法士に言われ、萎縮が気になり始める。 ○現在の一番の不安要素は、左手の親指が引っ張られるような感じになる事。右手は痛み痺れがあるので萎縮するのは理解できるが、現状左腕は、たまに痛み怠さがある程度で、痺れはない。なのに二の腕の裏側も絶え間なくピクつき、左手の母指球も萎縮してる気がして、以前から心配だったALSへの不安にまた襲われる。(神経根症状は両手に出ることはあまりないとの事なので…) 1年前に整形外科で右腕右足の針筋電図を行っていて、難病の心配はないと言われました(その頃からピクつき脱力等あったため)。ただその後転院して、手術は脳神経外科で行い、ピクつきが止まらないため、今月再度筋電図を行う事になっています。 日々不安なため、この状況でのALS、その他神経筋肉の病気の可能性を教えて頂ければと思います。 ※甲状腺疾患や膠原病などは血液検査から否定済です。 左手の写真添付します。萎縮でしょうか。

3人の医師が回答

左後頭部痛と異常発熱について

person 40代/男性 - 回答受付中

40歳男性です。 4年前から様々な症状が出て、その中でもどうしても生活に困ることがありまして、何とか治療方法を探したいと思っていましての相談です。 様々な病院・クリニック(神経内科)にかかった上で分からないとなっていますので、方法のご提案をお願いできましたら幸いです。 困ってることとは、左後頭部痛についてです。 会話をしたり声を出すと、左後頭部が指で全力で押されているような痛み(拍動性ではない)を感じ、話すことも、座ってることもできない痛みをその後何時間にも渡って感じます。 他にも左の頬などが固まるや左手が動かし辛くなるため、症状から神経内科ではジストニアと診断されています。(全て左手上半身) 目に見える強ばりはないのですが、確かに強ばっている気はします。強ばっているところの少し下を手で触れると少しだけ緩むため、感覚トリックでマシになっているのだろうと。 頚椎はMRIとレントゲンから異常なしです。 また痛み以外にも頭がクラッとしたりします。 また頭の震えや、両手足の震え(安静時も動いているときも)があるため、ジストニア由来の本態性振戦とも診断されています。 リボトリールやアーテンが処方されるのですが、どちらも服用すると手足や首がかちんこちんに固まり、横を向くことができなくなったりして、薬が合わないようです。医師にも伝えていて、今は薬を服用していません。 ストレッチやマッサージも毎日していて、現在は筋肉がゆるゆるなのですが、それでも声を出すと数時間動けなくなる痛みと、その部分が異常発熱をしていて、手で触ると熱っとなります。 これはどう治療していけば良いのでしょうか? また本当にジストニアの可能性が高いでしょうか?(MRIで見えない首の病気など) 精神科にも行ってみたのですが、これは精神科の病気ではない感じがするとも言われています。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

倦怠感、首や肩の強張り、筋肉痛 パロキセチンが影響しているか?

person 70代以上/男性 - 回答受付中

2年ほど前から手足のしびれ及びめまいが原因で脳神経内科に通院しています。聴力やMRIなどの検査をして特に異常が見つからず、神経性のものでしょうということでパロキセチンを約2年間毎日10mg服用しています。10ヶ月ほど前から、首や肩の強張り、手足の倦怠感が気になり始め強張りを取るためにチザニジンを1mg飲み始めましたが3日ほどで脱力感がひどくなり中止しました。現在はパロキセチン10mgだけですが、倦怠感、脱力感、首や肩の強張り徐々に悪化して、散歩したあと(3000歩くらい)でも筋肉痛も出るようになってしまいました。パロキセチンが原因で横紋筋融解症というのがあるとネットで見ました。症状が似ているのですが可能性はあるでしょうか?去年の6月に行こなった血液検査ではCPK値は59でした。主治医の先生はこの血液検査からやはり神経性のものと考えているようです。ただこのままでは悪化していく状態なので、なにか考えられることはないかお聞きしたいです。次回の脳神経内科の予約は2週間先で参考にしたくよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

体の一部が一瞬、ほんの少しびくっとする

person 40代/女性 - 回答受付中

私は中学生の頃から、体がぴくつく良性線維束性収縮があり、病院へも何軒か行きましたが心配不要なものとのことで、長年のことなので慣れてしまってました。 ただ、それとは違う動きなのですが、 じっとしている時に限ってのことなのですが、体の一部が一瞬、少しだけびくっとなります。 関節から少しだけ動く感じで、家族が見てもわからないくらいだそうで、自分で気にすると気になるなぁというくらいです。1〜2mmくらい動く感じです。 これに気付いたのは1年くらい前なのですが、その前からあったかは記憶にないです。それくらい小さな動きなので、気付いてなかったけど元々あったのかもしれないです。 ミオクローヌスという動きに近い気がしますが、眠りにつくときに起きるビクッよりはかなり小さな動きだし、私の場合は眠りにつくときのミオクローヌスはめったに起きません。 起きている時でじっとしている時に1〜2mmぴくっとなるんです。 顔、首、腕、指、いろんなところが不意になります。 ちなみに疲れやストレスはたまっていて、自律神経の乱れはとても感じてます。 これはじっとしている時なら皆おこるものですか? 長年つきあっている良性線維束性収縮と関係ありますか?

9人の医師が回答

脳梗塞後日に日に弱っていく

person 70代以上/女性 - 回答受付中

73歳の母が先日脳梗塞で入院しました。 入院後になって、一度点滴で落ち着いた後、点滴をやめたらさらに広がったそうで再度血液をサラサラにする点滴で再度落ち着きして今はそれもやめています。 12月ごろ一度調子を悪くし、いろんな検査をしていた途中だったが問題は発見できず、今は先天的なプロテインCの不足によるものではないかと説明されています。 入院して1ヶ月すぎましたが、脳梗塞は回復も見込めるとのことでしたが、面会にいくと母は日に日に弱り、言葉をわずかに絞り出すこと、手先を少し動かすことくらいしかできません。 食事も3割くらいしか取らないらしく、すっかりガリガリにやせてしまいました。 病院からは審査に通れば老健施設へと勧めてきますので見学などは勧めていますが、入院してからさらに脳梗塞の症状が広がったりもしたことや、検査でも発見できなかったこと、すっかり痩せ細ってしまったことから病院が信用できないです。母は飛び降りて死ぬといっており(実際は自力で移動できないのですが)なんとか母にせめてまともに食べられるようになって欲しいです。 わたしにできることはなんでしょうか

5人の医師が回答

彼氏が帯状疱疹と診断されました、帯状疱疹後神経痛になる確率について

person 30代/男性 - 回答受付中

彼氏が帯状疱疹と診断されたようで 腰周りにかなり広範囲に広く帯状疱疹ができて 服が掠れたり寝てるだけでも痛くて辛いと言っています。 彼氏は現在30歳で、二類糖尿病をもっており 数年前にコロナにかかった時はICUに運ばれるということがあったみたいなので 帯状疱疹がちゃんと治るかとても心配です。 腰に痛みが出始めたのは4/19頃からで 発疹を腰に見つけたのは4/30と言っていました。 私は5/1からすぐに皮膚科に行けと言ってたのですが その時はまだそこまで痛くなかったのか、そんなに心配することはないといって酷くなったら行くと言い、 5/2の夜にはヒリヒリとした火傷のような痛みになり、 5/3の朝、皮膚の炎症がかなり悪化して、ひどいことになっていたこと、 ヒリヒリの痛みと、腰痛が 結構辛いので病院に行くといって診てもらうと帯状疱疹でした。 病院では飲み薬と塗り薬を貰ったと言っていました。 いつも元気な彼がとても弱りきって連絡も全然できない様子からして本当に心配です。 調べると帯状疱疹後神経痛というものに80歳以上の人で3人に1人がなると聞き、 彼氏も持病があるので帯状疱疹後神経痛にならないかほんとに心配です。 彼氏は後天性の糖尿病を数年前に発症し、現在は薬を約10個以上ほども飲んで 症状は治っていたのですが、 足がたまに少し痛くなるなどの症状以外は特に何も言っていませんでした。 そこで質問ですが、 1彼氏が帯状疱疹後神経痛になる確率はどれくらいでしょうか? また、父が耳に帯状疱疹発症した時は毎日の点滴で治療をしていたのですが 2彼氏は塗り薬と飲み薬だけのようで、ほんとに大丈夫でしょうか? 3帯状疱疹をすぐにでも和らげる、治療する、帯状疱疹後神経痛にならないために 彼は何に気をつければいいでしょうか? 4彼の痛みは、いつ頃に治ると思いますでしょうか?

2人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する