2歳半男子。今年7/5, 7/8, 7/9に非熱性強直代間発作を経験し(全て朝方)、何らかのてんかんであると医師から告げられました。
7/11よりイーケプラ服用開始。以来大発作は無いが、ミオクロニー発作が毎日2〜8回程発生している状況。確定診断には至っていないが、脳波検査でてんかん波自体は確認が取れた。でも重症系のてんかん波ではないと医師が断言。良性てんかんの可能性はまだまだあるとのこと。
息子の体重は15kgなのですが、イーケプラの服用は1日150mgを1週間、1日300mgを1週間、1日600mgを2週間、そして一昨日から1日900mgになりました。
血中濃度を測る検査は1ヶ月後にやります。
質問としては、このようなケースの場合、どのような病名が考えられますか?ミオクロニーだけ残ってしまうケースはと良くありますか?
イーケプラが最大量になり、今日ミオクロニーの回数が半分以下だと自覚しています。その辺りの見解を教えて頂けませんか?