脳の病気・症状

腹痛の前の視界の歪み、目眩、耳鳴り、吐き気について。

person 30代/女性 - 回答受付中

強い下腹部の痛みで倒れた時の話です。 それまで目眩も吐き気もない状態だったのに、いきなり視界の真ん中あたりだけがグニャリと歪んだように見えたあと、目眩がして立っていられず座り込みました。 すぐに耳が遠くなり音がこもって聞こえました。 その後、吐き気と腹部の違和感が出てきてトイレに行き、座ると、キンキン耳鳴り→ザーザー耳鳴り、強い腹痛(吐き気あり)→便が出る→さらに強い腹痛となりました。 (吐き気はありましたが吐いてはいません) しばらくすると徐々に耳鳴りと音がこもる症状は和らいでいきましたが、今でもたまにキンキンとした機械音のような耳鳴りと、目の奥と頭の痛みと軽い目眩と吐き気のようなものがあります。 (これまでも目の奥の痛みと同時に吐き気や頭痛もあることが多く、片頭痛もちなので、片頭痛かもしれません) 救急搬送先の病院では重い便秘、卵巣嚢腫と診断されましたが、腹痛の前に起きた『視界の歪み、目眩、耳鳴り、耳が遠くなる現象、吐き気』の症状が気になりはじめました。 上記の症状が出た瞬間は、脳の病気か突発性難聴かメニエール病か……と頭の中を駆け巡ったのですが、その時は直後の激しい腹痛でそれどころではなくなってしまいました。 (気が動転していて搬送先の医師に腹痛以外の状況説明がでぎせんでした) 激しい腹痛の前にこのような症状が出る例はありますか? お腹とは別に、脳の疾患が隠れていたりするのでしょうか。 また、上記の流れでの症状は初めてなったのですが、どこかの医師に相談するべきでしょうか。 ご回答、アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

コロナ罹患後のブレインフォグ症状

person 40代/男性 - 回答受付中

2年半ほど前、新型コロナウイルスに感染したのですが、その後コロナ後遺症の様な症状(ブレインフォグ、倦怠感)が続いています。 現在以下の様な症状が残っています。 1.徹夜明けの様なボーっとした感覚。 2.以前より目の焦点が合う範囲が狭くなった、全体を把握しづらい。 3.文字が直ぐに認識し難い、滑るよう な感覚。 4.最近はテレビ等でカメラが頻繁に動く場面等で直ぐに気持ち悪くなる。 5.短期記憶が弱くなる。 6.頭の中で整理して物事を考えられない。 7.倦怠感、関節の痛み。 今まで内科、神経内科、脳神経外科、リウマチ科、整形外科、そして今はコロナ後遺症外来(認知症が専門の先生)に1年ほど通院中です。現在はサインバルタ30mg、漢方薬の処方をして頂いてます。サプリも色々試してみましたが(脳に良いとされるもの等)今の所あまり効果を感じるものはないようです。 因みに今まで認知症検査、そして血液検査や脳のmriは定期的に受けてますが、異常は見つかっていません。 最初の頃は時間が経てば治ると信じておりましたが、2年半たった現在はこのまま回復せす障害として一生残っていくのではと不安な日々を過ごしております。主治医からは脳の機能が落ちているのは確かだと思うが後遺症についてはわかっていない事が多く、回復する方も沢山いるが回復しづらい方も中にはいるとのことで、画像等にも異常がないため今のところこれ以上の治療方法はないようです。 長文になってしまいましたが先生方の御見解、アドバイス、改善方法などお聞かせ頂けますと幸いでございます。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

右視床出血での緊急で脳内ドレナージ手術から5日後、追加の手術提案がありました

person 70代以上/女性 - 回答受付中

75歳の母が11/15金曜の夜、緊急搬送され、右視床出血と診断され緊急手術を受けました。医師から脳内ドレナージを行い、チューブを2本入れていますと話がありました。おそらく1本目は日曜か、月曜にチューブが抜かれ、本日、水曜に、もう1本のチューブも抜かれた様子でした。ただ、肺炎を発症しており、手術後から常に発熱(高いときは39度以上)している状態です。また、本日6日目ですが、意識はまだ戻っておりません。 医師から、カメラ付きのチューブを挿入し、脳内の血液を吸い出す追加手術の提案があり、以下の説明を受けました。 ・固まっていた血液が軟化し、吸い出すことができるタイミング。 ・早めに血液を除去することで、少し早く意識が戻る可能性があるので、できれば明後日金曜に手術をすることを提案しますとのことでした。 ・ほかの個所を傷つけてしまうリスクや、感染症のリスクなど、説明がありました。 ・追加手術を行ったとしても、それによって必ず効果が現れるとは言えないとも言われました。 ・仮に手術をしなくても、人間の治癒力で、3-4週間で固まっていた血液が柔らかくなり、自然に排出されてはいきますと話がありました。ただし、3-4週間の間、意識が戻らずリハビリもできないので、意識が完全に戻らずぼーっとしてしまう可能性や、認知症、体力の低下などのリスクが考えられるとのことでした。 上記の話を受け、明日午前に手術について回答が必要な状況で、下記が気になっています。 ・手術をしないで3-4週間で、本当に自然に血液が排出されるのか。 ・医師からはこの手術法はここ数年の間に行われるようになってきたもので、医師の間でも、追加手術するべき、しないべきの意見が分かれていると伺いました。他の医師の方のご意見も参考にしたいです。 急なご相談で恐縮ですが、ぜひ真摯な投稿いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

父の認知症状や歩行障害が気になります

person 70代以上/男性 - 回答受付中

パーキンソン症状、アルツハイマー認知症がある83歳の父がおり、先日訪問診療医のクリニックにて経過観察で頭のMRIを撮りましたが、脳の中間に小さい脳梗塞があるが、重篤な症状に繋がる所見はなしと言われました。現時点で、脳血管性パーキンソンニズムの疑いありで、確定診断ではありません。これまでに、パーキンソン病及び正常圧水頭症ではないことは判明しております。 また、脳が歳相応以上に萎縮しており、アルツハイマーの他、脳血管性認知症も併発している可能性があると言われました。 本人の症状には以下のものがあります。 ・歩行障害(数年前から小刻み歩き。年月を増す毎に悪くなっており、2年前は50mぐらい継続して歩けたものの、現在は目と鼻の先まで。バランス取るのが難しく転びそうになるときがある。) ・時々、手や身体に力が入らなくなる(ここ最近) ・疲れやすい(数年前から) ・便秘や頻尿(半年ぐらい前から尿失禁があるため、リハビリパンツを履いています。) ・昼間も居眠りすることが多い(数年前から) ・記憶障害(数年前から比較的最近のことを忘れる) ・理解力、判断力の低下(数年前から) ・日付曜日等の見当識障害(数年前から) ・半年前から場所の見当識障害(家の中で部屋を間違えたり、トイレの場所が分からなくなる時あり。自宅近くの道路の区別が出来なくなる時あり。) ・時々むせがある。 ・自宅の階段は、這うようにしてやっとの思いで登っている。 主治医からこれ以上詳しく診てもらいたければ、専門の先生を紹介すると言われていますが、本人の意向により見送っています。 仮に脳血管性パーキンソンニズムだった場合、歩行障害が進行しているところから、小さい脳梗塞が何度か再発している可能性がありますが、MRIで判明不可な重篤な症状に繋がる所見が隠されている可能性はありますでしょうか?

7人の医師が回答

脳に見つかった嚢胞と視野障害

person 30代/女性 - 解決済み

39歳の娘の事です。現在正常眼圧緑内障で点眼治療中で、2年前から海外在住です。この2.3年で左目の視野検査のMD値がかなり進みました。左14、右3です。(父親が、緑内障による、視覚障害者です。) 在住国で、目薬を出してもらい治療中です。(国内の以前の主治医から、これまでの治療の記録をいただきました) 6月頃、片方だけ視野欠損が進むので、脳の MRIを撮ったところ、嚢胞が見つかったそうです。結果は、視野欠損には関係ないだろうとの事と、今は他に症状もなく、治療の必要はないので、半年後に心配ならばまた、検査と言われたそうです。小さな時は、脳の検査もした事はなく、嚢胞の存在は、知りませんでした。 結果の、資料の訳文には、「パラファルシン位置を持つ、サイズ33x15ミリの嚢胞形成」と書いてあります。これは、どういうものでしょうか?くも膜嚢胞の事でしょうか?また、本当に視野障害には影響していないのでしょうか? 娘が一時帰国しているので、日本の脳外科病院に、実費にはなるが、行ってみたらどうかと、提案したのですが、健康保険にも入ってないし、在住国で大丈夫と言われたのだから、行く必要ないと頑固に言っております。娘も、大人なのに、心配しすぎでしょうか?在住国は、欧米などの、医療先進国ではありません。この度の帰国で、以前の、眼科の主治医のところで、お願いして、SLTのレーザー手術は両眼うけました。 国内在住してくれたらよいのですが、当面は、その予定はありません。

1人の医師が回答

拍動性耳鳴の再受診について

person 40代/女性 - 回答受付中

いつからかはっきりとは不明ですが、右耳からのドクドクとした耳鳴りが気になり、約3年半前の2021.5月に脳神経外科を受診MRIを撮りました。結果異常はなく、聴神経も頚椎もキレイでしたので様子を見ていましたが、今でも続いており、最近寒くなり血流が悪くなったせいか、いつもより聞こえる時間が増えたような気がして不安になっています。 症状としては、右耳のみから脈と同じタイミングで聞こえ、動いた後に聞こえる事が多いです。(階段を登る、座ってから立つ、小走りした時など) あとは不安になった時や緊張した時に、心拍が上がって激しい鼓動になるのと同時に強く大きく聞こえます。 シーンとなった就寝前や、寝返りを打った時も聞こえることがあります。 血圧は病院や検診で測ると高く140になることもありますが、家庭では110〜120台をキープできています。 すぐ不安になったり 緊張しやすい性格につき、ドキドキする事が人より多いのですが、父親が高血圧で脳出血で亡くなっていることもあり、脳が特に不安ですが、 この場合の受診は必要でしょうか? 以前、子供の耳鼻科のついでに 症状を相談したことがありましたが、MRIで異常はなければ大丈夫との事で何も診てもらえませんでした。 また去年と今年の健康診断で アミラーゼの数値が高く(140と158)要精密検査で詳しく調べた所、S型アミラーゼで数値は範囲内でしたが、耳鳴りとは関係あるのでしょうか? 長々すみませんがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

メタノール中毒に関して

person 20代/男性 - 回答受付中

20代男性が呼吸困難の出現、異常行動により、家族が異変を感じ救急搬送されました。原因がわからず、病理鑑定により、二週間後、メタノール中毒であることがわかりました。メタノール中毒の場合早期治療が望ましいですが、今回は発見が遅く、早期治療は行われなかったです。それによって、脳が傷害され、様々な症状が出ていき、2ヶ月経過した今は、少しずつ徐々に回復している様子です。 現在は、聴覚に問題はなく、視覚はぼんやり、記憶はあったりなかったり、家族のことや友達のことは忘れずに認識できている様子です。また、現在は手が麻痺気味で完全には広げることが出来ません。また、尿カテが挿入されており、自排尿は行っていません。リハビリで立つ練習などは始まっています。また、話すことも出来ますが、前頭葉の方が傷害されているのか、ストレスなのか、性格が少しキツくなったと感じます。そして、ご飯も柔らかいものでありますが、口から摂取することができています。2ヶ月でここまでの回復をしているのですが、どの程度まで回復が見込めるのかが気になります。はっきりとは分からないと思いますが、年齢的にも年単位であってもいいです。どのくらいまで回復するのかがとても気になります。少しでもわかる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

4人の医師が回答

小脳の微小出血痕と脳萎縮に関して

person 60代/男性 - 回答受付中

頭痛がありMRI検査を行なったところ、頭痛の原因所見はみあたりませんでしたが、「右小脳に微小出張痕を認めます」と「びまん性脳萎縮を認め、年齢に比して目立ちます」との診断でした。半年前の脳ドックでは、「両側前頭葉皮質下に高信号を呈する点状病変を認め、動脈硬化などに伴う小血管性病変が疑われます」との診断で、今回の右小脳の微小出血痕は無かったので、この半年間に出現した可能性があります。 このような状況ですが、かなり前からコレステロールを下げる為、ロスバスタチン、血流改善でオメガ3脂肪酸エチル(EPA.DHA)、降圧剤のアジルバ、尿酸値が高いのでトロピロリックを服用しています。 既に他界している母親が長年アルツハイマーと脳血管性の認知症でしたので、遺伝的にも認知症リスクは高いものと思っていましたので、びまん性脳萎縮の診断はショックでした。 そこで質問ですが、主治医のドクターからは小出血痕もあることから、血圧を下げて(管理して)、コレステロールを下げることとの指示を受けていますが、血圧を下げれば脳への血流が悪くなり脳萎縮が進行するのではないか?と不安になりました。また逆にオメガ3脂肪酸エチルの服用は血流を良くするので脳出血には良くないのではないか?との疑問もあり、現在服用している薬を全てこのまま 服用して良いか心配になっています。 以上薬の服用に関してご教示頂きたく宜しくお願いします。

5人の医師が回答

どのような治療になるのか

person 70代以上/女性 - 回答受付中

 母(91歳)が昨日、脳梗塞の疑いで救急車で近くの脳神経外科に運ばれました。もともと慢性心不全、慢性腎不全で、近く心臓の検査入院をする予定でした。  最近元気がなく、声の発話もなく、食も進まないので、昨日は訪問ドクターの指示で看護師が脱水を心配した点滴を行いました。点滴をするときは特にいつもと変わりない感じだったのですが、一緒に住む私が食事の買い物で出かけ1時間後くらいに帰ってきたら、まったく飲みものを受け付けなくなり、目がはっきりせず、閉じたり開けたりでした。看護師が点滴を抜きに来たときは、左の手が力が全く入らない状態で、主治医に連絡して救急車で脳外科へ運ばれました。MRIの検査をしたところ、明らかな脳梗塞が右側に見られ、それ以来点滴をしています。医師の説明によると、24時間点滴を数日するようです。   ここで質問ですが、結構大きい脳梗塞のようですが、血圧も上の血圧が80くらい低いのに、そんな簡単に脳梗塞になるのででしょうか。この点滴が怪しくないでしょうか。 心臓の方の値は特に問題ないようなので、心臓から起因しているようではないようです。  さらに、食事がとれないことで点滴を続けていくようですが、どのような点滴で、どのような効果が期待できるものでしょうか。医者はすぐに高齢だから高齢だからと言います。土曜日で当直医師が脳外科でなく、一般内科の医師だということで心配です。

7人の医師が回答

横になると左耳の奥から心臓の鼓動が聞こえます。

person 60代/女性 - 解決済み

数年前から時々横になると左耳の奥から心臓の鼓動の音が聞こえます。聞こえ始めると1ヶ月ぐらい続き、その後なくなる事が一年に数回ありました。動悸という事で、循環器専門の病院で心臓および睡眠時無呼吸症候群の検査をしましたが、さほどの問題はないとの診断でした。 4年前から左右の頸動脈にプラークがあります。左の方が少し大きいようです。一年前に脳神経外科で検査した際に、右脳に小さな動脈瘤があるものの最近の検査では変化なしで、プラークの件は年相応とのことです。プラークの検査は一年前で最近はしていません。 しかし、ここ半年ぐらい左耳の鼓動の音が続いています。最近頭皮、顔が引き攣る感じもあります。ただその間肩こりが非常に辛い状態で、先日肩甲骨、肩、首あたりを整体でほぐしてもらった際には、一時的にその鼓動音やひきつりは無くなりました。高血圧、高脂血症の薬も服用していて安定はしています。 鼓動音が首肩周りのコリから来ているのか、神経痛からなのか、頸動脈の詰まりからきているのかがわかりません。 一度循環器専門の病院を紹介してもらい、検査をした方が良いでしょうか? 循環器といっても、どの専門の科が良いのか教えていただきたく相談いたしました。 ご回答をよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

高齢の父の歩行状態が年々悪化しています

person 70代以上/男性 - 回答受付中

パーキンソン症候群が疑われる83歳の父を介護しており、現在は住宅型の老人ホームに入っており、週末は家に帰ってきています。 経過観察のため、半年に一回頭のMRIを撮っております。先日も訪問診療医のクリニックで頭のMRIを撮りましたが、脳の真ん中あたりに小さい脳梗塞はあるものの、重篤な症状に繋がる所見はなしと言われました。今のところは、脳血管性パーキンソンニズムの疑いありと言われていて、確定診断ではありません。これまでに、大学病院で精密検査を行い、パーキンソン病ではないこと、正常圧水頭症ではないことは判明しております。 本人の症状には以下のものがあります。 ・歩行障害(足が動かしづらく小刻み歩き、目と鼻先までしか継続して歩けない、バランス取るのが難しく転びそうになることがある) ・時々、手や身体に力が入らなくなる ・疲れやすい ・便秘や頻尿 ・昼間も居眠りすることが多い 歩行状態は、年月を増す毎に悪くなっており、1年ぐらい前は25mぐらい、2年ぐらい前は50mぐらい継続して歩けたものの、現在は目と鼻の先までで、家の中もやっとの思いで歩いています。また、半年ぐらい前までは、食事の後に自分で食器を下げていましたが、今は難しいです。 自宅の階段を登ることは一応出来ますが、這うようにしてやっとの思いで登っています。 体力も年々劣ってきて、疲れやすくなってきています。 ご飯食べる量も年々少なくなってきています。 おそらく、パーキンソン症候群の症状と思われますが、症状や進行状態から何の病気が考えられますでしょうか? よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

脳幹、前頭葉、側頭葉の白い影

person 10代/男性 - 回答受付中

16歳の高校に年生の男の子です。 普段から頭痛もちですが、二週間ほどまえに頭痛と貧血のようなめまいが続いたため、修学旅行も近いので念のため脳神経外科にいきました。 頭痛やめまいとの関連性はおそらくないが、MRIに脳幹、前頭葉に白い影がある。おそらく腫瘍の可能性は低いが念のため大きい病院で検査した方がいい。専門の先生が揃っているがんセンターを紹介されました。 がんセンターの先生は側頭葉にももうひとつ影があると、同じく腫瘍の可能性は低いが血液検査と再度鮮明なMRI、MRAをとり(喘息のため造影剤はつかわなかった) 腫瘍の特性からははずれている、(進行もしていない)完全には否定はできないが少ない。神経内科の脱髄疾患などの可能性があるのでがんセンターは悪性の腫瘍しかみれない、神経内科の先生がいないとのことで大学病院へ(どこでもいいと言われた。) 病院自体はこちらで選んだのですが紹介された先は脳脊髄腫瘍科、そちらにMRIをもっていき今日見ていただいたのですが腫瘍の可能性がたかい。来週から病理検査で入院といわれました。腫瘍の可能性は低いと言われてたとはなしたのですが、この科に来る時点で高いといわれました。 脳幹に影があるだけに不安で不安でたまりません。本人は最初の2、3日で頭痛やめまいは収まり、部活は休んでいますが全く症状がありません。学校生活も普通にしております。 脳幹にもし腫瘍がある場合、たとえ初期で良性だとしても治療は難しいのでしょうか。

5人の医師が回答

長風呂で脳梗塞になるか

person 50代/男性 - 回答受付中

59歳男性です。先日に風呂上がりにふらつきを感じて翌日に脳神経外科を受診しました。M R I、エコー、バランス検査をしたところ、脳梗塞や脳腫瘍、動脈瘤とかはなかったのですが、古い脳梗塞が10箇所位あると言われました。今回は長風呂の影響による血流不全ではないかと診断され、血流改善とめまい改善の薬を投与されました。血流改善のエバデールEMカプセルは生涯服用予定です。ただ3ヶ月前の8月に人間ドックで脳ドックを受診した時は異常なしでした。医師からは「古い脳梗塞がいつ発症したかはわからない」と言われております。なお、同院は脳神経外科専門クリニックでかなりM RI機器の精度は高いみたいです。因みに私は以前からくも膜のう胞があることも指摘されてます。医師からは動脈硬化もあり、4分の1くらい血管が詰まっており、コレステロールの数値も気になると言われました。尚、実母が丁度私と同年代の時に動脈瘤が発見されコイルを入れる手術をしてます。医師からは遺伝の可能性も指摘されてます。長風呂は血液をドロドロにするのでやめるようにも言われました。特に生活制限や運動制限は受けていません。ただ少し気になるのが私は趣味でベンチプレスの大会に参加しており、筋肉疲労を緩和する為、2〜3ヶ月前から38度位の風呂に10〜20分浸かっていましたが、これが指摘された古い脳梗塞が発症した原因ですか?また現状での予後はどうでしょうか?よろしくお願いします。

8人の医師が回答

脳梗塞後 眠気 しびれ 定期健診 やれること

person 70代以上/女性 - 回答受付中

72歳 母について。 2024年4月にアテローム血栓性脳梗塞となり、予後も悪く右片麻痺(全廃)となってしまいました。会話は普通にできます。 その後、6か月のリハビリ入院をして現在自宅で生活しています。 すごく眠いというので、睡眠時無呼吸症候群の検査を受け現在CPAPをつけて寝ています。 それでも、午前中の眠気や、夕方の眠気はあるようです。 それと、麻痺のある側にしびれがあるようです。最近、物忘れが多くなりました。 お伺いしたいのは、 1.眠気については、脳梗塞の後遺症で治せないものでしょうか? 2.麻痺側のしびれは、顔や腕など麻痺側にあるようですが、治療や薬はありますでしょうか? 3.定期健診については、急性期の病院でリハビリ病院退院後、一度受診しましたが 特に今後定期健診の指示がありませんでした。リハビリ退院して1年経ちますが、 MRIなど撮る必要はないでしょうか? 4.頸動脈エコーもきれいで問題ないといわれましたが、MRIでは太い動脈枝分かれするあたりに血栓がある。と言われましたが、ステントを入れるなど処置が必要ないのか調べれば調べるほど疑問がわいてきます。3と合わせて、確認する必要がありますか?ステントを留置した方がいいなどの提案もありませんでした。 5.病院を変わるほうがいいのかも考えております。その際、こうすると次の医師の方に引継ぎやすいなど、アドヴァイスありますでしょうか? 6.再発しやすいとのことですが、血圧コントロールやクロピドグレル錠75mgやコレステロール薬は毎日欠かさず飲んでいます。糖尿病はありません。それでも、再発するのでしょうか? 7.HPで〇〇法など、リハビリで動くようになったなどの施設を見たりしますが、 全廃の状態の人でもそのような可能性はあるのでしょうか? ご回答いただけるとありがたいです。 

3人の医師が回答

ラクナ梗塞後の経過観察や検査、再発リスクなどについて相談させていただきます

person 70代以上/女性 - 解決済み

今年9月にラクナ梗塞で入院した両親について相談させていただきます。 脳梗塞発症後、救急外来にてMRIとCTの検査、血液検査が行われました。その際に、ラクナ梗塞と過去の脳出血の跡が見つかりました。 ICUに入った後、数日後に同じ検査が行われ、それ以降、血圧測定以外には検査などが一切行われませんでした。入院は2か月以上に及びました。 退院後も後遺症が残っており、要介護認定が行われ、リハビリに通っています。 2週間後の経過観察でも、血圧の測定だけが行われ、2週間分のアスピリンなどを渡され、以降の経過観察はないという形になりました。そのほかの検査を求めましたが行わないそうです。 現在に至るまで、入院中も含めて2か月以上、検査はなく、本当に脳梗塞後の経過観察がそれだけでいいのか不安に思っています。 持病として高血圧、糖尿病、高脂血症などがあり、再発のリスクが高いのではないかとも危惧しております。 1)通常、持病があり、ラクナ梗塞、過去に脳出血の跡があったという場合、経過観察などは必要ないのでしょうか? 2)経過観察の内容は通常、どのようなものでしょうか? 3)また、MRIなどの検査も今後やっていかなくても問題ないのでしょうか? 4)服薬は、アスピリンを処方されているそうなのですが、脳出血の副作用のリスクがあるらしいので、シロスタゾールなどの他の薬に変更した方がよいのではないかとも思っております。アスピリンでも問題はないでしょうか? 5)退院後、しゃっくりが毎日起こっている様子がありますが、これは再発などのリスクがあると考えるべきでしょうか? 6)担当医には内科の受診を薦められましたが、内科に受診しても、ラクナ梗塞、脳出血後のフォローアップはなされるのでしょうか? 7)アスピリンは、普通の内科に受診してももらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

脳梗塞の後遺症の回復について

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳女性、左側の脳に脳梗塞発症、一人暮らしだったために発症後1〜2日経過して家族が異変に気付き病院を受診しました。 家族が電話をかけたところ、電話には出たものの声が聞こえず、本人のもとに駆けつけて救急車で搬送しました。 診断は左側脳梗塞。 右側に麻痺が見られます。歩行は可能。右手を左手で支える仕草があります。 また、言葉を発することができません。 言葉を発しようとする様子はあるものの、話すことができません。問いかけに対してどこまで理解できているか分かりませんが、私のことを自分の娘だと認識はできているようです。 治療は手術はせず、内科的治療(保存療法)を行っています。 入院翌日から言語、2日後から運動のリハビリが始まりました。 入院後の様子について、看護師からトイレに行こうとする様子があるがナースコールを押すということを説明しても分からない、ベッドから離床してしまうため、抑制帯を使用している、食事は目の前に置かれても食べないので介助している、刻んだ柔らかそうなものなら食べる、話しかけに対し、反応がよく分からず意思疎通できているか分からないと話されました。 コロナウイルスの院内感染防止のため、面会が制限されており、入院後顔を合わせることができていません。 入院してまだ数日ということもあるのかもしれませんが、回復の見込みについて、看護師からは分からないとしか伝えられていません。 回復の見込みはないのでしょうか? また、面会可能になったら母への接し方として何か意識することはありますでしょうか? 少しでも刺激になればと近々家族写真や手紙を渡す予定です。

4人の医師が回答

脊髄小脳変性症の疑い リハビリ

person 60代/女性 - 回答受付中

母66歳は、2年程前からろれつが回らない、坂道や段差などでは、手すりや壁を持ちながらではないと歩けないなどの症状がありました。 かかりつけ医から大きな病院を紹介して頂き、精密な検査をして頂きましたが、手のしびれがないことなど、脊髄小脳変性症の認定にはならず、半年に1度の定期検診で様子を見ている状況です。自律神経失調症の可能性もあると言われているそうです。小脳の萎縮は見られるという診断ではありました。 現在は、自立歩行をして一人で外出することは難しく、家の外では介助者につかまって歩かないといけない状況です。指先にも力が入らないようで、文字も以前の文字とは形が変わっています。母も症状が進んでいると言っていました。今月の定期検診では、障害者手帳の申請用紙を受け取ったそうです。 母はリハビリなどはしなくてよいのかと質問したそうなんですが、しなくてよいとの返答だったそうです。 しかし、母の状態を見ていると、リハビリを受け、できる限り病状が進行しないようにした方がよいのではないかと思っております。 脊髄小脳変性症の診断がおりないと、今の症状だけでは、リハビリはできないのでしょうか。できる場合は、どのような施設でリハビリをして頂けるのでしょうか。 診断がおりていなくても、リハビリが可能な場合、リハビリの施設がある病院に転院したいとも考えているのですが、その考えについてはいかがでしょうか。 二点教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

視界がユラユラするような状態が1年以上続いています

person 10代/女性 - 解決済み

17歳の娘のことです。 今年の1月頃から体調不良が続いています。コレステロールの急上昇(12月にLDL290・総コレステロール390、2月にLDL294・総コレステロール412、3月にLDL322、総コレステロール433)、急激な体重減少(昨年10月12日 52.6キロ、10月29日 51.4キロ、12月18日 50.4キロ、1月30日 49.2キロ、2月6日 48.8キロ、4月に41キロ代になり、今も41キロ代。身長は160)、食欲不振、低血圧(3月4日 106/60→4月16日 86/48)、徐脈(40~60)、だるさ等々。総合病院を受診して色々検査をし、問題なかったので、摂食障害の疑いで心療内科を受診。こちらも問題なしと診断され、今はストレスが原因だろうということで、臨床心理士さんと時々面接しています。5月からロスバスタチンを飲み始めたので、コレステロールは正常値内になりました。 1月から色々なことが起こり、右往左往していたのですが、今は何となく落ち着いたような状態です。 ですが、今も娘は体調不良で寝込む日が多く、そういう時に訴えるのは、めまいとだるさです。めまいは常にあり、水槽の中にいるようとか、古い蛍光灯の不安定な光のようとか言います。 今までめまいは心理的な要因だと思ってきました(というか、他のことに気を取られて忘れがちでした)。ですが振り返ると、昨年10月25日にめまいで内科を受診していて、不調はこの辺りから始まっている気がします。受診時に気になっていたのは、その一週間位前、体育の授業で倒立前転をして頭から落ちたことです。病院でも伝えたのですが、関係ないでしょうと言われました。ですが最近再び、頭を打った影響で脳に何か問題が起きているのではないかという疑問がうかんできて、頭から離れなくなりました。 病院で脳の検査をお願いしてもいいでしょうか。

3人の医師が回答

脈絡叢嚢胞、乳頭腫、石灰化

person 30代/女性 - 回答受付中

頭痛、めまいで脳のMRIを撮りました。 異常はなしとの事でしたが、脈絡叢乳頭腫があると言われました。 小さい三角の部分が左右共に少し白くなっていて、片方は丸い形でした。 それは良性で異常ではないし、よくある事だから気にしなくていいと言われました。 いつもMRIを撮っている病院ではなく、初めての病院でした。 なので、去年までのMRIでは言われた事はないと言いました。 すると、じゃあ違うものかもしれないね、石灰化とかもあるから。 と言われました。 とりあえず気にしなくて大丈夫と言われ、よくわからなかったのですが、そのまま帰りました。 帰って調べると、大人での脈絡叢乳頭腫は稀。 手術が必要な事もあると書いていてびっくりしました。 脈絡叢嚢胞や石灰化はよくあるとも書いていました。 とりあえず明日いつもの病院へ画像を持って行って、今までのものと比較してもらおうと思っています。 病気不安症なので、去年言われなかった事を言われてとても心配です。 嚢胞や石灰化などであっても、それはこの1年で急に出来るようなものなのでしょうか? 心配ないものとして、今までの先生が言わなかっただけの可能性もありますか? どの可能性であっても心配しなくても大丈夫でしょうか?

5人の医師が回答

プリオン病、ヤコブ病、致死性不眠症について

person 40代/女性 - 回答受付中

毎日泣くほど落ち込んでしまって、長文お許しください。 入眠時に突然めまいがあった次の日から【めまいはその時のみ】入眠しようとぼんやりなった時に腕や足、頭が大きくビクッと動いてしまい全く入眠できない症状が続いています。 現在2ヶ月たちましたが毎回入眠時その症状がでて少しウトウト昼寝をしようとしても、その症状が邪魔をして自分の力では一睡もできない状態です。 朝は規則正しく起きて朝日を浴びたり、食事や運動を気をつけ、コーヒーもやめて夜にちゃんと眠気が来ても、そのミオクローヌスの症状が邪魔をして全く意味がありません。 心療内科へ行き、ストレスが原因といわれデエビゴを処方され睡眠薬で何とか数時間寝ている状況です。 そして現在最初よりも症状が悪くなり、手足が動くよりも、ウトウトした時に脳がびくんっと落下するような感覚になり脳に大きな圧力がかかるような、ハッと起きた時に毎回この衝撃で動悸も酷くて本当につらいです。 心療内科でも話しましたがその時もストレスといわれ、次は脳神経内科へ受診し脳の症状を説明したところレム睡眠行動障害の検査を受ける事になり検査結果は問題ありませんでした。 でも現在悩んでいる脳に電気が走るような、びくんっとなって落下する時のような圧力で入眠が一睡もできない症状をどれだけ説明しても、うまく伝わらずミオクローヌス症状をおさえるリボトリールを処方され帰宅しました。 てんかんを疑ったのですが、脳にダメージがでるようなケガなど起こっていない場合は、40代で突然てんかんになる事はほぼないといわれました。 自分の意思で入眠が全くできなくなってしまい、致死性不眠症やヤコブ病などの病気なのではないかと、毎日いい大人が大泣きして自分が情けないです。 先生方どうか今の何もわからない不安な状況から少しでも前に進めるように、何かご意見いただけませんでしょうか。

5人の医師が回答

隠れ脳梗塞の食生活について

person 50代/女性 - 回答受付中

先日行なった人間ドックで隠れ脳梗塞が見つかりました。 脳梗塞を進行させない為の食事、生活などはネットで嫌というほど勉強しましたが、私は脳梗塞が発見される前から健康オタクで脳梗塞持ちがするべき生活を何年も前からやっていました。 減塩、添加物を避ける、糖質制限をするは当然で、緑黄色野菜メインに鯖、鶏胸肉をおかずに1日60グラムの玄米、ヨーグルト、豆乳(青汁粉末・きなこ・すり黒ゴマ入り)、豆腐、納豆、バナナ、味噌汁(玉ねぎ・ワカメ粉末・昆布粉末・オリーブオイル入り)など、健康に良いとされるものばかり食べていました。 タバコも吸ったことなく、お酒も夫に付き合い週1でほんの少し、血圧も高くなく体型も痩せ気味、有酸素運動を1日に2時間以上してして脳梗塞と一番遠いであろう生活をしていました。 なのに脳梗塞が見つかりました。 これ以上やりようがないくらい健康的な生活をしてきたのに今後どうすれば良いのでしょうか。 元々食べた気のしない薄味の食事をしていて週末だけはスーパーの惣菜を食べることもあり、月イチくらいで外食もしていました。 そういう時はあまり塩分とか気にしませんが少食だし明らかにしょっぱいものは食べていませんでした。 今後はもう自分が作った味のしない美味しくない食事しか出来ないのでしょうか? 外食や旅行も諦めないといけないのでしょうか? 食べることが大好きだっただけに絶望的な気持ちです。 脳梗塞とは真逆の生活をしてきたのにどうして出来てしまったのでしょうか。 解せないし悔しいし未だに納得いってません。 アドバイスお願いいたします。

5人の医師が回答

ジェットコースターに乗ってから頭痛が治らない

person 50代/女性 - 解決済み

先月50歳になった女性です。 昨日夕方、子供と一緒に遊園地で激しめのジェットコースターに乗車しました。元々ジェットコースターが好きでしたが、昨日の様な本格的なものは10年それ以上ぶりでした。 降りてから、ちょっと頭痛があり、激しいものでは無いのですが、24時間以上たった今もずっと続いています。 鎮痛剤を飲むと楽になるのですが効き目が切れると痛みが再発します。 更年期のせいか偏頭痛はあるのですが、それとは違った痛みで、後頭部からこめかみを押さえつけられる様な痛みです。以前、似た様な痛みに襲われたのですが、それは子供を起こりすぎて(多分)血圧が上昇した時です。 その時も翌日まで痛みが続き受診しましたが、CTの結果問題もなく、血圧が高めなのを指摘されただけでした。 今回はそれよりやや強い得た身を感じています。 夕方から喉の痛みと寒気もあり、風邪の症状なのかとと思いますが、普段風邪をひいて頭痛になる事はありません。 これは何か頭の中で刺激によって異変が起きているのかと不安です。 早急に(明日中)に受診するべきでしょうか。よろしくお願いします。 また、鎮痛剤を服用しても良いでしょうか。

8人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する