脳の病気・症状

今後の回復予想について 外傷性くも膜下出血、脳挫傷、急性硬膜化血腫

person 60代/男性 - 回答受付中

叔父66歳が原因不明で突然倒れ、その際床に強く頭を打ちつけたことにより、脳挫傷、外傷性くも膜下出血、急性硬膜化血腫と診断されました。本人は倒れた後すぐに意識を取り戻し、その後ICUに3日入った後一般病棟にうつりました。頭の中で多数の場所から出血し、医師からは重症で、前頭葉が脳挫傷により損傷を受けてるので高次脳機能障害が残る可能性があると、入院時本人も一緒に説明を受けました。 一般病棟にうつったので面会禁止のため看護婦さんづてに携帯電話をわたしましたが、既読になるもののめったに本人から連絡がくることはなく、電話にでることもありません。わざと出ないのか、出方がわからないのか分かりません。たまに返事がある時には、一言ですがそれほど的外れな返答があることはありません。今入院して2週間です。 医師からは麻痺や失語症はないが、注意障害と記憶障害がみられ、倒れる前の記憶はあるものの、辻褄が合わないことをいったり、言われたことをすぐ忘れてしまったりしているそうです。リハビリが必要なので、今後転院して様子を見るそうですが、2週間でこのくらいの後遺症が残っている場合、今後どの程度の改善がみられるのでしょうか。

5人の医師が回答

私が現在患っている脊髄小脳変性症についてご教授いただきたかったです。

person 40代/男性 - 回答受付中

私は41歳の男で脊髄小脳変性症(弧発性)を25歳で発症したので16年になります。 家族は妻と娘2人(8歳と10歳)の4人暮らしですが、非遺伝性と検査結果が出ているので娘達には症状は遺伝しておりません。 現在の症状としては「歩行時ふらつきあるが独歩可能」、「起立性低血圧による?立ち上がり時要注意」、「ろれつが回りにくいがコミュニケーション可」、「筆記困難(パソコンで手記の代わりをしています-1本指」、「階段昇降は手すりがあれば可」、「発症前は60キロ台だった体重が現在は90キロ台」、「血圧は最高は130~160mmHg、最低が90~110mmHg」(体重と血圧は薬の副作用だと思われるのですが)、「無呼吸症候群(太っているから?)」があります。 現在は2ヶ月に1回通院をしていて、その際朝タルチレリン(セレジストのジェネリック?)、アムロジピン、アテノロール、夜はタルチレリンの他にセチリジン、シンバスタチン、頓服薬としてロキソプロフェンを処方して頂いております。 特定疾患の手帳の他にこの病気の診断が下った翌年には障害者手帳の4級を取得しております(平衡感覚や手足の障害では軽すぎて取れなかったので、「構音障害」で取得しております)。 現在不安に思っていることは「いつまで仕事を続けられるのか(現職は障害者雇用の事務職です)=予後はどうなのか?」と「孤発性とは診断されたけど娘達には本当に遺伝しないのか?」です。 この病気を患っていることを承知した上で結婚してくれた妻には本当に感謝していますし、その妻は勿論の事子供達にもこれ以上迷惑はかけたくないです。 勿論この病気は千差万別だということはわかっておりますが、他の皆さんの症例や工夫していること、注意しなければならないことなどがありましたら、参考にさせて頂きたかったので、ご教授いただきたかったです。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

全身の刺される様な痛み

person 40代/女性 - 回答受付中

10年以上前から強い時はナイフでグサグサされている神経の痛みが度々あります。全身あちこち、時間によって移動します。 最近、大きな心配事があり1日おきに痛みが強くなるのを繰り返して、ソセゴン錠を始めカロナール等も服用していたのですが改善せず、神経内科の主治医に診察をお願いしに行きました。診察時に周囲から以前より線維筋痛症じゃないかと聞かされていたので伺いましたら、あっ痛点は幾つかある、線維筋痛症っぽいけど。とは言われまして、タリージェ少量から始めています。今日で3日目です。 痛みの感じは触らない状況で鋭い何かで押されている。服が擦れると痛い。 触るとガラスが刺さった様。押されたり体重が掛かると痛みが強くなるです。 他に背中の張りが強く、ミオナールとテルネリンを使いましたが改善せず、息が詰まる程の凝りが時にあります。その時は仰向けが困難です。マッサージを週に1度受けていますが直ぐに張りが戻ります。朝の強ばり、掴まり立ちして静止後、5分位で身体の強ばりが出ます。 筋肉が突っ張るので痛みが出るのか、痛みで筋肉が突っ張るのでしょうか?

7人の医師が回答

パーキンソン病のハネムーン期間を延ばすための薬の服用方法

person 50代/男性 - 解決済み

現在53歳で、今年パーキンソン病と診断され薬の服用を始めました。 脳神経内科の先生に伺いたいのですが、一般に薬が良く効くハネムーン期間は3〜5年のようです。この期間を少しでも延ばすための、薬の使い方についてアドレスを頂けますでしょうか。 初めに検査入院した病院では「分かりやすく言うと薬を飲み過ぎると耐性が付くようなもので、ハネムーン期間を延ばすには少しでも薬の量を減らすのが良い」と言われました。 しかし現在の病院では「初めから大量に使うことはしないが、薬を多く与えたからと言ってハネムーン期間が短くなることはない。」との見解でした。 現在の医学では、どちらが正しいとされているのでしょうか? リハビリ等は毎日続けており、今回は投薬の手法についてのみお伺いしたいです。 ちなみに日本のガイドラインでは、認知症発症前はドパミンアゴニストを使いレボドパは温存することを推奨しているようですが、自分は車/バイクを生きがいとしている事もあり、突発性睡眠の副作用を避けるため現在はレボドパ100mg x 3と、MAO-B阻害薬1mgを毎日服用しています。 この状態で日常生活にほぼ支障はないものの若干右手の不自由さ(震えやしびれ)が残るため、もしハネムーン期間に影響がないのであれば、レボドバを400mgか500mgに増量していただくことも考えています。 ちなみに薬を飲み始める前は、右手のみパソコンのキーボードを打つのが困難な状態で仕事に支障が出ていましたが、服用後はこの問題はなくなりました。 現在は右手で電気シェーバーを使ったり、コーヒーカップを持つなどの動作で多少震えが出てしまうのと、歩くときに右手のみ自然に振れず、真下を向いた状態で固まってしまうこと。また右手の中指と薬指あたりに常に鈍いしびれがある点が気になっています。 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

脳幹出血になった父について

person 20代/女性 - 回答受付中

5/15の明朝に重度高血圧病の59歳の父が脳幹出血で倒れ緊急搬送されました。本日5/16(24時間経過後に)説明を聞いてきました。 脳幹出血でも呼吸の部分であったこと、このレベルで亡くなってる方も居ること、少しでも大きかったら手術ができる箇所でないため亡くなってたと、ですが24時間経過した今命は別状ないとお伝えしても大丈夫という旨と、お父様は想像より元気ですと隠すことなく教えて頂きました。 父の病状としましては、意識はあり、左半分が麻痺(中度と言われました、自分で手は上げられてましたが足は動いてませんでした。)呂律は回っては居ないものの、家族ということもあり何を言ってるのか分かり、冗談も言えています。どうしても不安が拭えない為少しの安心材料や知識としてプロの皆様にご意見頂きたく思います。 上記と重度高血圧症の為、現在点滴と飲み薬の治療ながらも血圧が下109上160程度それを踏まえて 1.24時間経過して広がっていなかったら命に別状がないと診断しても問題ないのでしょうか? 2.この先脳内出血が広がる可能性はありますでしょうか? 3.皆様のご担当なさった方や知人で脳幹出血から回復をなさった方はいらっしゃいますでしょうか? 4.脳幹出血は再発する可能性はありますでしょうか?それに踏まえた注意点ありましたら教えて頂きたいです。 5.また、今日もなのですが父が喋るとすぐ頭を動かすのですが外部による脳出血拡大などは無いでしょうか? 6.その他何かありましたら教えて頂きたいです。 自分自身、まだ大学生ですが、弟が受験を控えてること、母がメンタル的に弱い部分があり自分が支えないとと思ってます。どのような状態でも、父の命さえあれば良いです。本当に一分一秒が長く感じて怖いです。もっと知識が欲しいです。皆様からご教授頂けますと幸いです。

5人の医師が回答

椎骨動脈解離 瘤形成

person 50代/女性 - 回答受付中

ご質問させて頂きます。 頭痛が治まらず5日目に病院受診、検査で「左椎骨動脈解離」と診断を受けました。 入院せず血圧コントロールしながら自宅療養で2週間後に再度検査しましょう。との事でした。 自宅療養期間中は血圧コントロール(平均120/80)もできており頭痛も数日でおさまっていましたが、2週間後の検査で悪化していたため病院を紹介していただき、そのまま検査入院となりました。 →入院当日(画像1)※診断から14日目 ・翌日造影剤検査を受け、緊急性はないとの事で、1週間後に再度MRI検査になりました。 →入院8日目(画像2)・造影剤検査(画像下段)※診断から21日目  ・瘤形成はわずか、狭窄も少し、との事で退院しフォロー検査となりました。 (次回検査5週間後) ここでいくつか質問がございます。 1 瘤形成わずかとは何ミリ位なのでしょうか。また、くも膜下出血を起こす確率はどのくらいなのでしょうか。 2 狭窄少しとは、脳梗塞を起こす確率はどのくらいなのでしょうか。 3 狭窄した部分・瘤形成が改善される事はありますか。 4 一生この状態と付き合って行かなくてならないのでしょうか。 5 通常生活に戻れるのでしょうか。予後は・・・ 検査の結果を聞いている時、とても同様しており頭が真っ白になってしまったのと、最近気にしすぎるせいか、なんとなく左足が痺れるような感じもあり、次回検査まで急に不安になってしまう日が多く、ご質問ささていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

末梢静脈点滴による栄養補給について

person 70代以上/男性 - 解決済み

91歳の父ですが、4月初めに症候性てんかんの診断を受け、抗てんかん薬の投与が始まって以降、それまでのように口から食べることができなくなり、経鼻栄養になりました。急性期病院から先週療養型病院に転院したのですが、数日前逆流した栄養剤が喉につまり、検査の結果誤嚥性肺炎になっていることもわかったため、現在は絶食にて末梢静脈の点滴を受けています。 医師とも相談のうえ、胃ろうの造設をすることにし、現在入院中の病院では手術ができないため、今後別の病院で外来受診・検査ののち、胃ろうの造設をしてもらう流れになるそうなのですが、早くても外来受診が4~5日後になる見込みで、その時点で末梢静脈の点滴の期間が10日ほどになります。さらにその後検査・手術となると、さらに点滴栄養の期間が延びることになるので、手術までに十分な栄養補給ができないのではと心配しています。 本人の体力や病状にもよるかとは思いますが、一般的に末梢静脈の点滴は、最低限の生命維持のためにどのくらいの期間できるものなのでしょうか。今回の場合は、胃ろうの造設までで、おそらく点滴栄養の期間が2週間を超えるかと思いますが、そうであっても手術に耐えられる体力が残っているのかと思う次第です。 ご意見をいただきたくよろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

歩きにくい。2年前に国立精神神経病院で検査し原因不明。嗅覚障害。 24年2月に市の健診で乳がんに。

person 70代以上/女性 - 解決済み

3年前の水頭症の前は、ジムに通って、3時間街を歩いても健脚だった。 バルブ圧は、30まで下げた。 小平の国立精神・神経療養センター病院で検査とリハビリも原因不明。 今は訪問リハビリしているがあまり進歩はない。 2年半くらい前に国立病院のリハビリでは、リハビリ士の右腕と杖で2.5キロ歩いた。 今は、病院通いがやっと。ふらつくので杖でも危なく夫の右腕と杖でやっと歩ける。 ⭕️水頭症の数年前から、嗅覚障害で、食べ物の味があまり分からない。 検査後も原因不明。 ⭕️2024年2月に三鷹市の検診で左胸の乳がんに。ステージ1 HER2陽性 しこりには気づかなかった。健診を歩きにくいので忘れていた。 健康だったのに、病気ばかり増えて死にたいくらい。ワイパックス、ソラナックスの軽い安定剤も飲んでいるが効き目はあまりない。 慈恵第三病院の水頭症の執刀医は、元のように歩けると言ったのに3年経っても治らない。 4才下の夫は、11年前に脳梗塞になり、3ヶ月で元気になった。 56で倒れて無収入になり、住宅ローンの支払いに私が苦労した。 当時認知症になりかかった義母が、二世帯の1階に住んでいた。 施設を移動して、義母が95才で亡くなったので、深大寺の二世帯住宅を売って、今は三鷹に住んでいる。 39才のフリーのデザイナーの息子は、芸大のデザイン科を2浪して1枚の絵がD判定で落ちて武蔵美に、学費を使ったので逃げている。 7才の男児と5才の女児の孫もいるのに、会えない。何も楽しいことがない。 思うように歩けず一人で出られないので、死にたくなる。その上乳がんになった。 まだ抗がん剤や全摘の話は医者としていない。今週17日の金曜に、検査結果で治療方針が決まる。 生きている意味が分からない。苦しいばかり。

3人の医師が回答

2週間前から物が斜めに見える。傾斜を感じる

person 60代/女性 - 回答受付中

60代の母です。 2週間前に一部のものが斜めに見えると言い、これまで眼科、脳神経外科(MRI問題なし)、耳鼻科(総合病院で検査も問題なし)にかかりましたがいずれも正常と言われてしまい、困り果てています。 スマホの画面やテレビの画面、手元の文字などは正常(まっすぐ)に見えており、ドアの枠や大きい窓の枠、外の道路を横からみたときなどに右に下がっているように見えるとのことです。 また、道路や通路の真ん中に立ち、進行方向に直線的に立ったとき、進行方向側が高く本人のいる位置が低い(奥に行くには登るようにみえる)ように見えると話しています。 ただし、自分の重心が右に下がっているようには感じず、後ろ重心になっているようにも感じないとの事で、平衡感覚には問題がないと話しております。 本人としては急におかしい見え方になったということで、意気消沈しており毎日視界がもとに戻らない事に絶望して、日に日に情緒が不安定になっていっており、体重も減ってきていて家族としてもかなり現状が負荷になっております。 本人希望としては正常な見え方に一刻も早く戻したいという思いが強くあり、異常な状態を受け入れることはかなり難しい状態に見えます。 何科にお世話になればいいのか、医師にどう説明したら理解していただきやすいのか、症状にどう対応すればいいのかどうかご教示ください。

3人の医師が回答

てんかんの種類や診察判断について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります 数年前にバイクと接触事故を起こし頭は打ってないと思うのですが念の為と脳波の検査やMRIを受けてその際てんかんと診断されました。今までそんな症状もなくいきなりで「え?」って感じで、その時の医師は「薬出しますねー」と。今までなんともなかったこと、どんな脳波が出たらてんかんなのか、どんな症状がでるのか?脳波の資料など見せてほしいと言ったとこ ろ「言ってもわかんないよ、素人なのに」と言われ「とりあえず薬3種類飲んでね」と。どんな薬なのかも説明が無く面倒くさそうに言われて腹が立ったので、薬も貰わず、診察料だけ払って帰りました。それ以降脳神経外科には行ってないし、私はてんかんの症状もないです。 今こんな話をしたのは、友達が最近同じ病院で(たぶん同じ医師)に、同じような態度を取られ何も説明もないまま薬だけだされたそうです。 友達も、今まで何とも無く、車で元気に長距離運転をしてます。(友達が脳波検査受けたのは親族にてんかんの方がいて、念の為自分も受けたみたいです) そこで、他の脳神経外科で再診したら良いとは思うのですが、症状のないてんかんとかあるのでしょうか?私や友達がてんかんと聞いて思いつくのは、突然倒れる、意識が無くなる、ぼーっとして話しかけても気づかない、などです。 他てんかんどんな症状があるのでしょう? このまま車を運転してもいいのか、これから症状が出るのか。私はもう脳神経外科は受ける気はないのですが、友達は運転を仕事にしてるのでどうしたものか悩んでます。

7人の医師が回答

くも膜下出血から脳血管攣縮の後遺症

person 60代/女性 - 回答受付中

60歳後半の母が1カ月半前にくも膜下出血(右中大脳動脈瘤から出血)で、クリッピング術をしました。術後は覚醒もよく記憶や会話もしっかりしていたのですが、ひどい頭痛が続き、さらに術後3週間目に遅れて脳血管攣縮により、意識低下。幸い、麻痺はなく先生からも「脳血管攣縮は乗り越えつつある。症候性てんかんも起こしたが薬で調整中。そのため、今はボーっとしてます。でも、これから元気になって行く人はたくさんみてきてます。」と説明を術後1カ月後に受けましたが…その後の母は、私が見る限り家族の事はわかるのですが記憶障害、見当識障害、指示動作ができない、失行(食事やトイレ)周囲が気になりキョロキョロ。面会制限により状況がなかなかわからないのですが、術後1カ月半でも尿カテーテルが入ってます。 水頭症のシャントも入れて2週間たちますが、ちょっと良くなった?と言う認知機能。 高次機能障害についての評価はされているのか?現病院ではリハビリ状況は全く情報がありません。 半分は、まともな話をしますが。半分はこちらが、?となる会話をしたりしてます。 今後は、回復期病棟に転院予定です。 主治医からは、「しっかりした顔してきたし、これからもっと良くなるよ」と話してますが、家族としては全く希望がみられません… 先生は、明らかに脳血管攣縮で脳梗塞起こしたとは説明では話しておらず、のびしろを期待しましょう!今の母の状況からも家に帰ってる人は沢山みてきたと再度言われました。 これまでは、田舎の市立病院で治療を受けていましたが、転院先は札幌の脳外科に入れることになりました。 このような状況でも、リハビリによって最低限の動作(トイレや食事を食べるなど)が出来るようになって自宅に帰る方は本当に居るのか…不安でならず相談させて頂きました。

5人の医師が回答

32歳、寝ろこぶと痛みのない頭痛?衝撃(一瞬、ズキン)がある、心室性期外収縮持ちです。

person 30代/女性 - 回答受付中

お世話になります。 32歳女性。 昼寝や夜寝る時に寝ると感じる 突然の衝撃(ズキン)、痛みなし。 ただ、ウトウトしてる時に起こると 驚き、体がビクンと反応してしまいます。 これ、なんなのでしょうか? 痛みなし。 持続性なし。 ですが、気が付いたのは1月ごろ。 毎日のようにあり、最初は数日に1回でしたが。気になり始めたら必ず毎日数回寝転ぶとあります。 心室性期外収縮持ちなので、循環器科不整脈外来で相談すると、頭の表面的なもので大丈夫でしょう。頭痛かなと特に心配されませんでした。 (ビソプロロール0.625を朝夕内服) わたしは、心気症。不安障害ありだと思います。 4年前の心臓カテーテルアブレーション後から怖いくらい不安症になり、 いつも病気ではないか?と怖くなりたくさん病院通いしたり。不安になると動悸がして、救急外来にいったことも、、。 この、頭の衝撃なども こういう精神的な病気?から感じやすくなってる可能性もありますか?? 脳梗塞や脳腫瘍などは大丈夫そうでしょうか?また、自律神経失調症とはなんですか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

椎骨動脈解離、発症の時期について(医師の矛盾)

person 50代/女性 - 回答受付中

お世話になっております。標記疾患を診断された者です。頭痛外来内科医(A先生)と専門医(B先生)から診察を受けました。B先生は、「自然治癒している、6ヶ月後の9月にMRIで完治を確認しよう」と言われました。 安心したものの、一つ解せないことがございました。A先生、B先生とも、解離の発症時期を「内科にかかった今回の頭痛よりずっと前」としながら、検査や「完治」の指標である経過時間を「今回の頭痛」を基準においておられる点です。 時系列を説明させてください。 1)3月8日、起床時の左後頭部頭痛。 2)3月11日、頭痛外来で「緊張性頭痛」診断。MRIを希望、16日受。 4)4月15日、A先生よりMRIの説明。「時間が経過した椎骨動脈解離の疑いあり」。解離した左椎骨動脈は見るからに細い。 5)4月16日、造影剤CT撮影。「3.5ミリの瘤あり」。脳外科外来を予約。  ※この時、「3月のエピソードは解離でしたか」と尋ねると、A先生は「この解離は経時している、3月の頭痛は解離とは無関係」と。そう言いつつ「もう40日経っているのだから大丈夫」などと矛盾する発言も。クリアな説明はなかった。 6)5月10日、脳外科外来。再度「3月のものは解離でしたか」の質問を投げる。B先生は「A先生のおっしゃる通りこの解離は経時している、頭痛とは無関係」。とは言え「6ヶ月後のMRIで完治を確認」と、9月に予約をされた。先生の矛盾をついてしつこく同じ質問を繰り返すことに気が引けてこれ以上聞けませんでした。 B先生はA先生に忖度したのですか? 3月MRI で見つかった解離が経時していたとしても、その時の頭痛はやはり関係があって、つまり再発だったのでしょうか? 両医師には伝わらない質問でしたので、こちらで問わせていただきます。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する