皮膚の病気・症状

両鼻及び口角にできた「できもの」についてなかなか治りません

person 40代/女性 - 回答受付中

相方なのですが、両鼻下、口角にできもののようなものができており、 皮膚科に通っているのですが、なかなか治らず、むしろ悪化しているように思え、 先生方のコメントを頂戴したく投稿します。 添付した写真のように、 できもののようなもの(赤くポツポツとしたもの)が、 何なのか?また、何が原因と考えられるのかをお聞きしたいです。 なお、添付写真は現在の状況のものです。 経緯を説明いたします。 ことの発端は昨年(2024年)の6月に遡ります。 当時、両鼻と顎先にボツボツとできものが出てきて、 皮膚科に通院し、 初診では「ロコイド軟膏」を処方していただき塗っておりました。 それでは改善せず、 9月に「ニゾラールクリーム」 10月に「タクロリムス軟膏」 11月に「モイゼルト軟膏」 12月にデキサメタゾンプロピオン酸エスエル軟膏 と順に処方されて一時改善しました。 改善といっても、顎先にできたできものが引いたのですが、 両鼻については良くなることもなく、悪くなることもなくでした。 デキサメタゾンプロピオン酸エスエル軟膏は現在も使用していますが、 今年の7月ころから口角付近にも赤いポツポツが出始めました。 リップクリームを塗ると痛いらしく、 アラセナA軟膏 数日間 その後、 クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏を数日間 塗ったら悪化したように思えます。 通っている皮膚科からは、 良くなってきているとの話をしてくるそう。 良くなっている気がしないと伝えると、 他の病院を紹介するといわれたとのこと。 直接わたくし自身、付き添って直接話を聞いているわけではないのですが、 相方から聞く話だと、よく分からない展開(やり取り)をしているとは思っています。 やりとりを聞いているとあまりにも心配で、 今回、投稿することに至りました。 なお、本人は何かアレルギー体質でもあるのかとも悩み始めています。 アレルギーでこのようなことになることがあるケースもございましたら、 コメントいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ウイルス性イボについて

person 20代/女性 - 回答受付中

2年ほど前から手の甲に15箇所ほど赤いボツボツがあり、先日皮膚科を受診した所、ウイルス性のイボと診断されました。すぐに液体窒素をしてもらい、ヨクイニンの処方をしていただきました。 また、手の甲以外にも気になって確認すると、他の場所にも数箇所イボがありました。(液体窒素済みです) 現在、所々水ぶくれになっています。 強迫性障害+免疫抑制剤服用のため、ウイルス性(感染する)と知りとても神経質になってしまっています。他人にうつさないことはもちろんですが、自分の身体に広がりそうで怖いです。 手洗い手の甲にイボがあるため、手を洗ってもウイルスが手全体に広がってる気がしてしまいます。気にしすぎでしょうか? 手洗い後、ペーパーで手を拭いていますが、イボがない箇所から拭いたほうがいいですか? お風呂で身体にイボがうつらないように絆創膏を貼っているのですが、絆創膏は必要ないですか? 水ぶくれが鞄ににぶつかり破れてしまい、持ち手に液体がとんでしまったのですが、どうしたら良いですか? ウイルスにアルコールが効かないと知り、石鹸をティッシュにつけて拭き取りましたが、ウイルスが残っているのではないかと思います。 どのくらいでウイルスはなくなりますか? 使用していたシェーバーは処分したほうがいいですか?水洗いできないものです。

2人の医師が回答

繰り返す帯状疱疹の原因

person 30代/女性 - 回答受付中

先月、3度目の帯状疱疹になりました。 1度目は2016年、2度目は2022年と、20代から30代にかけての10年以内で3度目になります。 1度目と2度目は明確なストレスがありましたが、今回は特にありません。 3度目の帯状疱疹後、甲状腺と膠原病の検査をしていただきましたが、異常はありませんでした。 脱毛(繰り返す円形脱毛症あり)、日中の強い眠気(休日に3〜4時間お昼寝をしても晩に寝付ける)、乾燥肌(特に冬は保湿を忘れると体全身、手のひらまで粉をふいて真っ白)、稀に不正出血などがあり、甲状腺機能低下症はあり得るかな?と思っていましたが異常なく、病気がないことに安心した反面、異常がないということは、これからも体力が落ちるたびに帯状疱疹を再発する可能性があるのかと気が沈んでいます。 私の年齢で、ただ普通に生活しているだけで、暑さなどで少し体力が落ちてしまっている程度でも帯状疱疹は繰り返すものなのでしょうか?他にも原因となる可能性のある病気はあるのでしょうか? 家族にイビキを指摘されたことや、HbA1cがここ数年5.3〜5.5で基準値ギリギリ(空腹時血糖は正常)なため、睡眠時無呼吸症候群や糖尿病(今年の健康診断は未)による体力低下の可能性もあるのでしょうか。 30代未婚、子供なし。 BMI 21.6。 運動習慣はありませんが、晴れていれば夕方30分程度、愛犬の散歩に行きます。 既往: 17歳の時にリンパ節炎(入院はなし、悪性リンパ腫との鑑別前に軽快) 偏頭痛(月1回エムガルティ使用、軽快してきたため予防薬ミグシスを8月より中止) 1回目の帯状疱疹は右第一枝領域、2回目は左第三枝領域、3回目は左第二枝領域です。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

長期間にわたる両手指の荒れ、皮向け、赤ぎれが続いています

person 30代/男性 - 回答受付中

4年前から少しずつ手指の皮向けなどの手荒れがはじまり、冬は赤ぎれによる出血もあり皮膚科で処方された以下の塗り薬を塗り続けてきました。(痒みは最初から現在までなし) ・クロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏0.05% ・ヘパリンクリーム 一時期はこれでやや改善しては再発を繰り返していました。昨年皮膚科を変え、今まで使ってた薬に加え、ケトコナゾールクリーム2%を混ぜた塗り薬と、テルビナフィン錠125mgを服用しましたが、その飲み薬は肝臓に悪いため2ヶ月で処方停止と言われました。現在はビラノア錠20mgを服用(塗り薬はそのまま)するも、あまり症状が改善しません。 最初の皮膚科医からは、コロナワクチンの影響で手荒れが起きてる可能性もあると説明され、現在の皮膚科は原因など特に言われてません。(コロナワクチン3回接種済み) 元々小さい頃から手は一年中湿っていて、冬になると全体の皮がむけ、春になると脱皮しように皮膚は綺麗になっていました。 今も湿っていますが、皮向けする事は6年前頃からなくなりました。 かなり長い時間ステロイド剤を使っていることやその改善がみられないため不安です。何か検査が必要なのか、皮膚科を変えるべきか、また皮膚科以外の原因があるのでしょうか?

2人の医師が回答

盛り上がりのあるシミができた

person 40代/女性 - 回答受付中

40代です。 ニキビができやすく、できると潰すくせがあります。 ちょっとした凹凸も気になって爪でカリカリしてしまいます。 いつものように顔を触っていて凸凹が気になって見てみると数日前にもみあげの前辺りにシミのようなもので盛り上がりのあるものが出来ました。 表面がガサガサしていて、いつものニキビとは違う感じがします。3ミリくらいでしょうか。 シミはたくさんあっても平らなものか、点なのですが、 ニキビとも違う手触りでかさぶたのような感じです。 近くに皮膚科がなく、遠くの皮膚科に行くには色々と予定を立てなればならず覚悟がいります。 写真を撮ろうにも横顔を上手く撮れず申し訳ないです。 鏡でも見づらい位置でして。  首によくできるプツプツとも違う、コメドともニキビとも違う感じで、気になります。 年をとるにつれて増えるシミがメラノーマではないかとか神経質になってしまいました。 検索して出てくる黒いメラノーマとは違う気はしますが、 悪性ではないか気になっています。 皮膚科にかかってみたほうがいいでしょうか。 見づらいとは思いますが、このシミ?が何かの可能性があるか見てもらいたいです。

2人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する