皮膚の病気・症状

疥癬の診断はどうしたらつきますか?

person 40代/女性 - 回答受付中

40代主婦です。 2カ月位前から、全身の強い痒みに悩まされていて、虫さされのような発疹もあり、トコジラミかダニかと思い対策をしていました。 業者によるトコジラミの消毒や、くん煙剤を炊いても症状がスッキリしないので、調べてみると疥癬を知りました。 症状がかなりあてはまるので、病院で伝え検査をしてもらいましたが、出ませんでした。 現在の症状は、全身の痒み(たまに)とムズムズ感(顔含む全身にでる) 指先のゴワつき(微妙ですが)、疥癬トンネルらしきものもありました。 指先に黒点々が出たりもします。 発疹に関しては元々少なく現在はほぼ治っています。それ以外には普通なので、見た目には疥癬らしくないらしいです。もし、該当するなら期間を考えるともっとひどくなると言われました。 火曜にみてもらったのですが、まだ指先に黒い点々が出たり(これは何かわからないと言われてます)、少し身体が痛んだりします。 精神的なものもあるのは理解していますが、疥癬トンネルっぽいだけでは診断は無理ですか? 明らかな発疹の無い疥癬はありえないですか? どうしたら、診断が降りるでしょうか? 既に2カ月以上経っているので、不安しかないです。

2人の医師が回答

小学2年生女児の股の痒み

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

小学2年生の女児が数日前から股がかゆいかゆいと泣き喚き、狂ったように掻きむしっています。寝ている間もたまに起きては掻きむしってまた眠りに落ちます。 場所は主に大陰唇、小陰唇がかゆいようです。赤くなり腫れて熱を持つほど掻いています。今日は膣の中も掻いたようで、広げると見えるくらいの表層部あたりに血が滲むほど掻いてしまっておりパンツにも血がついていました。 イライラしながらバリバリと掻きむしっており、尋常ではないように見えたので、昨日かかりつけの内科で診てもらいましたが、できものがあるわけでもなく、感染症でも無さそうとのことで、汗で蒸れたのかな、とレスタミンクリームだけ処方されました。 昨日の夜、今朝、今夜の3回塗っていますが、全く良くなっていないように見えます。 今週土曜からはサマーキャンプで3〜4日ほど親元を離れることから、薬を塗ってあげることもできず(一人で塗る練習を今日させてみましたが見えない場所のため難しいようです)、暑い日にはますます痒みがますと思われるため、かなり心配しています。痒さにずっと意識が行っているため、キャンプも楽しめないと思います。 レスタミンをこのまま数回塗るだけで土曜までに良くなるでしょうか? 原因は何でしょうか。 もう一度診てもらい、別の薬をもらうべきでしょうか? なお、ロコイドとプロペトを混ぜたものや、ロコイドクリーム0.1g、ロコイド軟膏0.1g、リンデロンv0.12gの軟膏は家にあります。 ご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

唇のヘルペス 長期で続いている

person 20代/女性 - 回答受付中

5月の中頃から唇がすごく荒れ始め、初めの1週間ほどはただの乾燥かと思っていましたが、その後水ぶくれができヘルペスかと思い5/24に皮膚科に行きました。やはりヘルペスとのことで、 ・バラシクロビル錠を5日分 ・テラ・コートリル軟膏をいただきました。 その後少し落ち着いたものの完治には至らず、6/13に婦人科に行き、カンジタの症状もあったため唇の症状も診て ・バラシクロビル錠を5日分 ・ビダラビン軟膏 を処方していただきました。 ※カンジタの症状は薬で1週間ほどで完治。 その後、性器ヘルペスの症状が発症し、また婦人科にて6/26に ・バラシクロビル錠を5日分 処方していただきました。 性器ヘルペスはすぐ治まりましたが、唇のヘルペスが一向に良くならず、7月に入り、7/10あたりから、寝る前頃になると唇のヘルペスのところから黄色い汁がよく出るようになり常に唇が冷たく感じ、気持ちが悪い状態が続いています。7/12から月経になったのでタイミング的なものもあるかもしれませんが、長期で続いている不安と、6月に熱中症にかかったこともあり夏風邪も全然治らず一ヶ月以上耳鼻科への通院も続いていて様々な不安があったので、新しくセカンドオピニオンで皮膚科も併設している内科に行きましたが、 ・バラシクロビル錠を5日分だけでとりあえず様子を見て下さいで終わりました。 今回は錠剤を飲んでいても症状が緩和することもなく朝晩だけ酷かった黄色い汁も日中も出ており、悩んでいます。 どの科に診察に行くべきなのか、教えていただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

額・側頭部・後頭部の汗を異常にかく

person 20代/男性 - 回答受付中

26歳170cm85kg、喫煙者、お酒はめったに飲まない 昔から汗かきで、特に高校時代(70kg前後)から汗を気にすることが多かったですが当時は脇・背中の汗が多かったです。大学時代(70kg前後)も同様で、卒業後1年就職浪人をしこの時期に10〜15kgほど太りました。この時も脇・背中の汗をよく気にしていました。その後就職し、額の汗をよくかくようになり、マスクをしていたので口周りの汗も多く、体を動かすことが多い職だったため数分おきに顔をハンカチで拭いていました。この時期から額と側・後頭部の汗が目立つようになりました。家から駅まで自転車で10分前後かけて行っており、駅のホームや電車内で汗をかくことが多くなったので早めに駅に行き、休憩室でクールダウンをしてから電車に乗るようにしていました。昨年の夏頃退職をし、失業手当と貯金で過ごしていました。朝に自転車で30分かけてパチンコ屋へ行き夜に帰るという日が多く、食事は朝と夜の2食、夜中3時頃に寝て朝9時頃に起きるというサイクルが多かったです。冬場はほとんど汗をかきませんでしたが今年の3月頃から汗をかくようになり、額と側・後頭部の汗が多くなりました。昔からこの部位も汗をかいてはいましたが、汗の割合が脇背中よりも多いように感じるようになりました。汗が多いときは額を手でぬぐうと手のひら全体が濡れ、1分後には同じ量の汗が手につくような感じで、後頭部は汗が多いときは髪が濡れて首に汗が滴るほどになりました。ハンカチが必須になり汗が止まるまで10~30分ほどかかっていました。今年の4・5月頃にハローワークで仕事を探していましたが、ハローワークに行く際にも顔全体の汗が気になり、働き出すとこれ以上に汗をかきそうで就職するのが億劫になりました。 先月6月にオンライン診療にてプロ・バンサイン錠を処方してもらい試しましたが、効果はありませんでした。 これとは別で高校の頃から辛いものを食べると額と側・後頭部の汗を多くかいていました。 自分で調べていたところ、自律神経失調症や甲状腺機能亢進症などの症状に当てはまる部分がありつつも少し違うような気もしており、太っているから汗をかいているのかとも考えましたが汗の量が尋常ではないこと、頭部に汗が集中していることもあり何が原因か分からない状態です。病院に行くにしても何科を受診するべきなのか、間違った科に行って間違った診断をされるのではと心配です。考えられる原因や受診するべき科を教えていただきたいです。 (補足事項) 食欲あり、体重増加もしくは維持、数日に1回程度息苦しくなる、寝汗はかく、一度汗をかくとしばらく止まらない(おさまれば何か原因がない限り汗はかかない)、運動で汗をかく、緊張で汗をかく、昔から下痢・腹痛が多い、睡眠が短く浅い

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する