84歳の母親が、1年半前から認知症の薬ドネペシルを朝5mmg飲んでいます。
心不全も何年か前に起こしてカテーテルをして治療をしてから今は通院で薬を服用しています。
最近はそちらの具合も良好で、いつも寝る前にゾルピデム5mmgとエチゾラム0,5mgを1錠ずつ飲んでいますが、寝れないとエチゾラムをもう1錠飲んでいましたが、去年の夏終わり頃から、朝まで起きないと問題は無いのですが、途中で起きてしまうと、居ないはずの人が居るとか雨戸から人が見えるとか言い出しました。
しまいには20年前に亡くなった父が何処に行ったとか言い出して、薬が切れる時間までおかしな事を言ってますが、薬が切れる頃には元に戻ります。
調べると、その2つの睡眠薬は、あまり良くないらしくエチゾラムだけにしました。
年末は昼間等も何も問題はなかったのですが、年明けに完全に眠れない日が続いたら
日中もたまにせん妄が混じった感じになっています。
調べると、脱水状態もせん妄の引きがねになるとの事で、今はそちらの対応もしています。
原因は、なんでしょうか?
調べると、せん妄はすぐに悪くなるけど、認知症は急に昨日今日で悪くなる事は無いとの事ですが。