父の行動に家族が振り回される

person70代以上/男性 -

父親は以前より家族に振り回す事が多い

コロナ禍が始まった頃に
影響でうつ状態に成って
現在に至りMRIなども撮りましたが認知症ではなさそうで

■通院

精神科、内科、総合病院(泌尿器)に通院中

※=薬だけ対応許可済

■通院

家族がついそいしてなんとか

■支援
周2回介護外の通所、周1訪問看護は入れています

■生活状況
久しぶりに買い物行ってきたぐらい

母は父の事で昨年から外へあまり出なく日常生活が崩壊ぎみです母へもこのままだと今後治療や介入が出そう

本人1人で買い物や通院は無理そうな気がします

お風呂や洗顔など指摘しないとしない

母が指摘するとわーわーが多い様

■困ってる事
お腹がすくのか構わず冷蔵庫をあさって調味料まで手を出す始末で

夕飯は何時頃て言ってもくれよなどわーわー口論になる為聞き分けもなく白米だけだして食べ物まっしぐらの時もあります また本人が少し家の庭散歩したいと行っても母が止めしまうし 父も配慮なくおかずや家族が療養の、為に買っておいた物まで何でも無くなる始末 母もしっかりおかず作らず早くたべて他行って欲しい状況が多い

私も親のも体調と物価高であまり食品を購入していません.. 一応父用にインスタント麺類以外に冷凍のおかずセットなど手軽にできる物を買い置きして出せる環境はしました

この数日は徘徊して冷蔵庫食べ物ほとんど無いのにあさろがうろうろ(少しふらつきは気にしますが)なにしようが放置していますが 

今後父の行動はあまり関わらい方が良いのでしょうか?

元々性格的におかしかった父と共存していくにはどうすればよいか

アドバイス下さい

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師