認知症の可能性はあるのでしょうか?
person70代以上/男性 -
主人75歳、パート勤務
昨年より直前の記憶がなくなる事が気になっていました。12月末に歩道で転んで1ヶ月近く自宅療養することになり、その頃からもの忘れ、うつ状態が強く出てきたので、脳神経内科を受診しました。結果は軽度の萎縮、軽度の虚血性病変があるが認知症ではないでしょうとのことで何か変化があったらいつでも来てくださいと言われました。本人は萎縮も年相応ですよねと、とても喜んでいます。先生は確か年相応よりは進んでいますと言っていましたが本人は聞いていませんでした。
その後仕事に復帰して元気を取り戻しうつ状態はよくなり、物忘れもよくなったようで安心しています。
質問なのですがその時のMRIの結果が少し不安でお伺いします。
VSRAD
VIO内萎縮度 2.38
萎縮領域の割合 5.29%
VIO内萎縮領域 57.83%
萎縮比 10.94倍
MMSE 22点
HDS-R 24点
自分なりに結果を調べてみると認知症の疑いありが強いようなのですが、これから進んでいくのでしょうか?こころの準備は必要でしょうか?
少し気になるところ
家にいるときはウトウト眠ってしまうことが増えた事です。
お忙しい中よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。