急な母の異常行動について
person60代/女性 -
95歳になる母についてご相談させて頂きます。
私とは離れて暮らしてますが、姉が世話をしています。
毎日電話していますが、頭はしっかりしていますし、いつも変わりなくにこやかに穏やかに話をしていました。
2週間前までは。
姉が気を付けていたのですが、
コロナに感染してしまい、母にうつしてはいけないと、2階で一週間程隔離生活をしたそうです。
その間、お粥を作ったり炊事をしたりしてくれたそうですが、かなり心配したようです。
姉が回復したら、何だか様子がおかしくなり(突然怒ったり、姉を誰?と言ったり)
急に以前の母とは違う人格が現れ、
心配して病院でMRIを撮って頂いてたら、
萎縮もなく海馬も全く問題ないとのこと。
認知症ではないと言われたそうです。
一過性かもしれないからと、
漢方薬を処方して頂いたらしいのですが、
そんな短期間で、認知症のような症状が出たりするのでしょうか?
宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。