高齢者の入院中のせん妄?認知症?

person70代以上/男性 -

76歳の父のことです。
1週間程前に肺炎による呼吸苦で緊急入院しました。
EICUに4日程入院し、人工呼吸器も外れたので一般病棟へ移りました。
食事もできるようになり点滴もはずれてとりあえず一安心していました。

ですが先程の面会の時、父が「看護師にいじめられている」と真剣な顔で言ってきました。
よくよくみると胸に拘束具をつけておりベッドに固定されていました。
看護師さんに聞いたところ
「少しせん妄状態になり夜に立ちあがろうとしたりベッドから降りようとするので危ないのでつけました」とこのとでした。

その後、昼食時に拘束を外していただきましたが食べている時もたまにピタッと動かなくなったり「もうつけない!」と突然怒ったり…と思ったら正気に戻った感じで孫の話を聞きたがったりと明らかにいつもと違いました。
そしてイライラして今までにみたこともない鬼のような顔で母に文句を言う父を見てとても不安になりました。

入院前も年相応に物忘れ等はありましたが、ここにきて一気に認知症になったのでしょうか?
あまりに突然の出来事で母も私もショックで呆然としております。

本当にせん妄状態なのでしょうか?
ずっとこのままなのでしょうか?
担当の先生や看護師さんから詳しく説明もなく不安でわからないままです。

回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

7名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師