30歳 アルツハイマー
person30代/女性 -
2年前に物忘れが酷く、物忘れ外来を受診しました。
MRIの結果脳内の収縮はなく、認知機能テストや脳波も異常なしと言われました。
物忘れやシャンプーしたかトイレしたか瞬間的に忘れてしまうこともありましたが今まで悪化せず良くなったり、悪くなったりを繰り返していましたがまた不安になり
最近また同じ物忘れ外来の先生に診ていただきました。
MRI 脳波 血液検査 認知機能テスト(30点中29点)でしたなどを一通りして異常はないものの鼻に炎症があり脳の血管をみるとかなりの片頭痛持ちの人の症状が出ていて、忘れっぽいのはそれも関係していると言われました。
先程もうたた寝していてトイレへ向かうと
階段でざわざわして 階段が変な感じに感じました。まるで自分の家ではないような…
これもアルツハイマーの症状ではないかと不安です。
子どもの顔を忘れるのではないかと不安になったり
夜寝ている時旦那の名前の漢字を忘れるのでは?と飛び起きては寝ぼけ半分で何度も紙に書いたり
ママ友の名前を忘れているのではと飛び起き確認しては心臓がバクバクして
忘れていることはないかと何度も頭の中で携帯の電話番号やお店の場所漢字を唱えています。
そして少しでもつまずくと不安で仕方なくなります。
2年半後の検査でも異常なしならば安心しても大丈夫でしょうか。
不安障害やなにかの精神疾患でしょうか…どんな事が考えられますか。
わからなくて辛いです。
プロの先生方からみてどうでしょうか
ご回答よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。