認知症検査についての質問
person70代以上/女性 -
75歳女性 基礎疾患なし 内服なし
物忘れが激しく特に短期記憶の欠乏が激しく定期的に脳神経外科を3年ほど前から受診してます。
最近はお金の管理が難しくなっております。
コミュニケーションは問題ないです。
そこで、アルツハイマー型認知症なのではと思い、レケンビ外来で検査中です。
2月6日の検査でMMSE24点 CD-R0.5点
3月6日 MRI検査して海馬の萎縮はひどくないと言われ、頸部の血管も細くないため治療が必要な動脈硬化も無いと言われました。
先生もアルツハイマー型認知症かどうかはアミロイドペットしないと判断できないと言われました。
2週間後にアミロイドペットを受ける予定です。
そこで質問ですが、
日常生活はなんとか問題ありませんが、日常的に短期記憶の欠乏などアルツハイマー型認知症の症状がある状況でも、アミロイドペットを受けてたら陰性となる事もありますか?
仮に陰性であれば、抗認知症薬は不用になりますか?
文面だけでは判断が難しいと思いますが
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。