友人の母親、認知症について
person70代以上/女性 -
お世話になります。
友人の母親(70代後半)についてのご相談です。
同じ話(暗い話ばかり)を繰り返す、
物忘れが激しく何度確認しても覚えていられない、などの傾向が見られるようになり、認知症と診断され投薬が始まって数ヶ月経ちます。
もともと、娘である友人とは性格の合わないところがあり、加えての認知症発症で友人もかなり苦労しています。
近頃はお金の管理ができなくなり、
通帳を盗っていったと泥棒扱いするなど、症状がかなり進んできているようですが、
診察の際にはかなり普通に振る舞えるので、実態を把握してもらっていないように思われます。
隠れてお酒を飲んでいることもあるようです。
特に夜間の興奮、逆上を鎮めることができれば、友人も少し楽になると思うのですが、
友人からそういった相談をして、お薬の調整をしていただくことはできるものでしょうか?
見かねてご相談致しました、
よろしくお願い申し上げます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。