タバコ・禁煙

喫煙室への居住について

person 40代/男性 - 回答受付中

今回、諸事情で元飲食店だったビルの1室を 賃貸で借り、来週より1フロアーごと住宅用として居住する形となりました。お風呂はついていない物件です。 もう借りてしまったのですが、1点すごく後悔している点があります。タバコの匂いと油汚れについてです。特にタバコは内見した際は感じなかったのですが、クロスやソファー、建物全体に染み付いております。店舗物件なのでクリーニングは借主負担だと言われました。 全オーナーが退去してからは1年以上は経っています。気になって清掃業者に問い合わせしたところ、クロスの匂いは張り替えしない限り取れないようです。 床は業者、ソファーは自分でクリーニングしようと思っていますが、クロスの交換は費用的に数十万かかるということでそのままにする予定です。 質問ですが、上記のような状態で過ごす際、クロスの匂いが人体に影響を及ぼす可能性はありますか?例えば気管支系や喉、その他の部分です。 私的には、受動喫煙はあくまで近くで吸っている人の煙を吸い込む事で生じるので、、染みついた匂いからは受動喫煙のような人体的な被害は受ける心配はないと考えてよいですか? 空気清浄機を回す事により被害のリスクを多少軽減できますか?

10人の医師が回答

肺気腫を発症しても喫煙を続けている母について

person 60代/女性 -

私の母が7ヶ月前に肺気腫を発症しました。(61歳、喫煙歴45年、1日20本程度) 最初の正直は風邪のような症状だったのですが、数時間後に、発熱、呼吸困難の症状があり、救急で受診したところ肺気腫の疑いありで、既往歴にバセドウ病があるため、かかりつけの総合病院でみてもらったときに肺気腫の確定診断を受けました。(R6.10月) その時に、とりあえず禁煙して、痰止めのお薬と、呼吸が苦しくなった時の吸入薬(商品名わかりません)を頂いて、禁煙外来にいったのですが、かなりのニコチン依存症で、今まで何度も禁煙外来に行っては失敗してを繰り返していたため、禁煙することはできず、肺気腫になって1週間は症状が出ていたので、タバコを吸うことができなかったのですが、症状が落ち着いてきてから約7ヶ月今でもずっと喫煙をしています。仕事柄夜勤があり、夜勤中の12時間喫煙することができないので、喫煙することはないのですが、仕事が終わると喫煙をしています。(1日約20本) タバコをやめて欲しいと伝えても止めることはできないと言われます。 やめてほしい=今から1本も吸わないで欲しいではなく、少しずつ本数を減らしたらいつか禁煙できるのではと提案しても本数を減らすこともできないと言われます。軽い鬱病もあるので、精神が安定できないと言われるとこちらもなにも言えなくなってしまいます。 本人は今まで通り吸っても10年は生きられると、バセドウの先生に言われたと言っているのですが、本当に今まで通り喫煙を続けて10年も生きることは可能なのでしょうか。また、急変してすぐに死んでしまうことはあるのでしょうか。 現在の症状は特になく、花粉の時期は少し痰が出ていたみたいですが今は落ち着いています。ラブラドールを飼っていて、毎日朝〜昼にかけて30分〜1時間(多い時は2時間)散歩をしています。年齢+気温で散歩後は疲れたしんどいと言っていますが、そのあと家事(洗濯、掃除)もできています。 幼少期から水泳をしていて自称肺が強いと言い張っていますが、それと肺気腫の進行速度は特に関係ないですか? いますぐ禁煙した方が長く生きることができますか?

5人の医師が回答

吸い殻の水を洗面台に流してしまった

person 乳幼児/男性 -

以前に吸った後のタバコ(加熱式電子タバコ)を、水を入れた蓋付きの缶に入れていました。 今日気づいて缶を触ったところ、缶がかなりパンパンになっていたため、開けてみたところ吸い殻の水があふれ、慌てて洗面台まで持っていき、全部ではありませんが吸い殻の水を流してしまいました(そこまで飛び散ってはいなかったです)。おそらく2箱から3箱分のタバコが入っており、かなり濃い水になっていたと思います。 その洗面台は赤ちゃんの涎掛けや嘔吐したものがついた服をつけ置き洗いしている場所です。 何度も念入りに洗面台を洗い、キッチン用塩素系漂白剤で除菌などもしたのですが、洗面台に吸い殻のニコチンの成分は残っているものでしょうか? 洗面台を再び洗う場合、アルカリ性、酸性、中性の中ではどの洗剤が良いのでしょうか 今後その洗面台を使ってつけ置き洗いをした場合、その成分が服に浸透して、赤ちゃんに影響することはありますでしょうか? 普段、涎掛けを口に入れて舐めることも多く、洗ったはいいものの、実は成分がついている涎掛けを口に入れてしまうことで、体に悪影響を起こさないか非常に心配です。 親として恥ずかしいですが、先生方のご意見をお聞かせいただきたいです。質問か多くて大変申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

電子タバコや溶剤の匂いによる被害

person 30代/女性 - 解決済み

マンション上の階の人が常に何かを吸っています。窓を閉めていても古い物件のため天井や壁から匂いが入ってきてしまいます。 電子タバコだと思うのですが金属みたいな臭いがすることがあります。鉛とか含まれていると聞いたのですが臭いを常用的に吸ってしまって大丈夫でしょうか。また、たまに排気ガスやシンナーの ような溶剤のような臭いがすることもあり、その匂いがするとベランダやら室内やら甘くて揮発系の感じの匂いが数時間漂います。 溶剤の匂いがするときは水道水が用材の臭いがするときがあります。その臭がするお風呂に入ってしまったことが何回かあります。その臭いのする水を飲料にも使用してしまいました。 2歳の子どももいるので心配です。 1上階から侵入するタバコや溶剤の匂いは子供にどれだけ影響がありますか? 2その匂いのついた衣類や布団で寝て健康の被害はありますか? 3溶剤の匂いがするお風呂に2歳の子供を入れてそのお湯でデリケートな部分などを洗ってしまいました。将来生殖に影響したり病気になったりしないか心配です。 4溶剤の匂をついた水を飲んでも脳とかに影響は出ませんか? 本当に上階からは色んな匂いがして困っています。管理会社に言っても口頭注意してもらっても改善がないので引っ越すのですが今まで受けた被害から子供に影響はありますでしょうか。

6人の医師が回答

タバコの煙とアレルギー

person 70代以上/女性 -

私は82歳、主人は81歳ですが主人の喫煙の私への影響についてお尋ねします。私も30代には短期間喫煙しましたが、それ以後一切禁煙というか嫌煙です。普段は仕事の関係で別に暮らしていますが、一年に2,3回は同居します。たとえばお正月など。その際主人のタバコに悩ませられています。以前はそれほどでもなかったのに6.7年前から煙で酷くむせ、咳が続きます。私は鼻炎、食物のいくつかのアレルギー反応が激しく、タバコの煙のアレルギーもあるのかとお聞きします。年末から同居していますが、初日から咳に悩まされ、毎日の辛さは増すばかりです。昨日から声をからし、一時声が出ませんでした。本人はたまにはベランダで喫煙しますが、多くは室内、それもくゆらせながら家の中を歩き回ります。私は今までに乳がん3回と子宮体癌の手術を受け、放射線治療の影響でひどい肺炎も経験しました。主人はいくら言っても聞きませんので、私の方で何か対策はあるのでしょうか。主人と一緒に暮らすと、必ずその後で酷い咳、痰がしばらく続き私にとっては大きな健康被害問題なのです。それ以外はいさかいもなく50年以上の結婚生活です。尚主人も一昨年膀胱がんの手術をうけ、入院前後の一か月近くは禁煙ができましたが、それ以後は一日2箱弱を吸い続けています。喫煙が悪いことは承知しているはずですが、聞き入れようとはしません。それ以外は今まで大きな病気にかかったことがなく、現在も服薬も全くありません。

4人の医師が回答

子供とタバコ、有害物質について

person 乳幼児/女性 -

1、検討中の幼稚園の前の道路でタバコを売っていて、幼稚園の斜め向かいに喫煙所があります。幼稚園からの距離はちょうど30メートル程ですが、近隣の方が休憩にタバコを吸いに来るので、よく道端に立ってタバコを吸っている人がいます。園庭がその道に面しており子供は毎日外遊びを長時間します。校舎も常に窓やドアが開いているおり、送り迎えやお散歩の際もその道路に出入り口があるので受動喫煙が心配です。子供にとっては悪影響でしょうか?将来の肺ガンなど病気のリスクなど影響はありますでしょうか? 2、お隣との距離の近い戸建てに住んでいるのですが、お隣の人が毎日何回も外に出て玄関でタバコを吸います。電子タバコか紙タバコかはわかりません。 窓は基本閉めているのですが、隣の家の玄関と0歳と3歳の子供の寝室が直面しており、5、6メートルほどしか離れていません。子供が寝ている夜中にもよくタバコを吸っています。窓を閉めていても、自動換気システムの換気口があります。家の中で匂いを感じた事はありませんが、電子タバコだからかもしれません。 家の出入りの時にもタバコを吸っている隣の人に出くわすのですが、子供を連れているので急いで家に入ります。家の中や外ですれ違った際の子供たちへの影響が心配です。 3、3本の電車の路線が通っていて、線路が多い地区なのですが、電流、電磁波、粉塵など子供の健康にリスクはありますか?通う幼稚園や小学校も線路沿いにあります。購入検討しているマンションも1番近い線路から50メートルほどの場所にあります。線路の近くは小児白血病や将来の癌を誘発するなどと見て、家を購入するとなると子供達が大人になるまでそこにいるつもりなので気になっています。 いつも神経質になってしまいたくさんの質問申し訳ありません。そろそろ幼稚園や住居選びの期限が来ておりとても悩んでいます。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腫瘍マーカーCEAの数値について

person 50代/女性 - 解決済み

腫瘍マーカーについて質問させてください。55歳で長期喫煙者です。 12/2に健診でオプションで初めて腫瘍マーカーをやりました。CEA 10.1 CA125 29 CA19-9 ある17.5でした。 血液検査の結果はまだきてないんですが CEAの数値が高くて先に連絡ありました。 11/26には採血でピロリ菌の検査をしましたがAでした。 色々調べたら医師によって違うんですが喫煙者はオプションでお金を払ってまでやることはないと書いてある医師もいました。 このCEAの数値はガンの可能性あるんですか?ガンになった人が経過観察で腫瘍マーカーやる人には良いと書いてますがそれはどーなんでしょうか? この10.1というのはかなり高いんですか? かかりつけの医師に話したら大腸検体だして調べてお腹や肺のCT取るのもいいねって言われました。CTで分かるんですか? ただ腫瘍マーカーはガン以外にも喫煙者で数値が2倍になるとありましたがタバコのせいで数値が高いだけなら今後どうすればいいんですか? 禁煙するのが1番なんですが。 とても不安です。 また今回はCEAのみだったんですがCA125も正常値ないですが少し高めですがそれは心配しなくて平気なんですか? よろしくお願いします。

8人の医師が回答

喫煙者のがん罹患者の割合について

person 30代/男性 -

お世話になっております。 喫煙者が肺がんなどに罹患してしまう割合をお伺いしたく質問させていただきました。 主人が私の出産を機に、禁煙をしてくれました。 結婚時から、禁煙に関しては何度か言い合いになっており、諦めかけていたのですが自主的にやめてくれ喜んでいましたが…どうやら近頃外出時(キャンプ、1人でお出掛け、などのイベント)があった際に吸っているようです。。。 ・現在の頻度としては、1、2週間に1回あるか?くらいです。 ・現在36歳 ・電子タバコを吸っています 私は親友が突然逝去してしまったり、今は回復していますが父がクモ膜下出血になってしまったこともあり、トラウマといいますか、健康に関しては極度の心配性であると自負しています。 恐らくこれから主人が喫煙することになっても、子供の前では吸わないと思います。 また、家の中では吸わないでほしい、という交渉の余地はありそうです。 ただ、主人ががんなどで早く死んでしまうのではないか?苦しく感じますが、この声は届きません。その恐怖や疑いが極度のストレスとなってしまっています。 話が逸れてしまいましたが、そんな背景もあり、喫煙者ががんなどにかかる割合を知って正しく怖がりたいと思っています。 昭和の頃は部屋も車もと子供の前でもそこら中もくもくでしたが(考えられません…)、全ての人に悪影響出ているわけでもないですし、 現在も現在も、愛煙家の方々いらっしゃいますが、全ての人が肺がんになっている訳ではありません… 自身で調べると【がん患者の〇%は喫煙者】というデータは出てきますが【喫煙者の〇%はがんになる】というデータが見つけられませんでした。 知見がある方、ぜひご教授いただけますと嬉しく存じます。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

タバコの副流煙で呼吸困難になりむせて嗚咽がして吐き気がしてしまい、1分もそこにいれば吐きます。

person 30代/女性 -

マンションの住人に2023年4月から一年半タバコをずっと吸われました。キッチンの換気扇を止めてもベランダの通気口から臭いが流れ込んできて、風呂場の換気扇からもタバコの臭いが入ってきて、換気口がベランダにあり隣人の換気口と隣り合っていたためとかなり後に突き止めました。換気扇に市販のフィルターを貼ることも考えたのですが風呂場はフィルターを貼ると換気が弱くなりカビるのが嫌で貼れず、一日中コンスタントにずっとタバコを吸われ続けました。体調が悪化し、マンションの共用部の管理会社に何度も連絡したのですが契約書に書かれていないからときちんと対応してくれず、張り紙も見えにくい所にしか貼らず、タバコを吸う隣人に電話してもらい手紙も投函してもらったのですが、すこしのあいだタバコを吸うのが止んで、またすぐ吸われました。今年の春頃から喫煙回数が減っていたのですが、9月あたまから24時間、特に夜中にずっとタバコを吸われるようになり、寝れなくなり食事や呼吸にも事欠くようになり、命の危機を感じて部屋の管理会社に何度か依頼してそれから2週間以上経ってからようやくエレベーターの目立つ所に張り紙をしてくれて、すぐにタバコが止みました。それが10月あたまのことで、それまでどんどんタバコに過敏になり街中でタバコを吸っている人がいるとむせて嗚咽がするところまでいき、レストランでも、吸っていなくとも喫煙者が隣や近くの席に座る、私が座る前に同じ席に喫煙者が座っていたら痰が絡み呼吸困難になりむせて吐き気がしてしまい、1分もそこにいれば吐くようになってしまいました。この症状はタバコの匂いを吸わなくなったら改善しますか?いまだに街中でタバコを吸っている匂いがするとむせて嗚咽がします。レストランでも近くに喫煙者がいたら前述の症状が出てしまい、かるくレストランにも行けないです。もう元には戻らないのでしょうか?

6人の医師が回答

集合住宅で下の階からの匂いや煙

person 70代以上/女性 -

マンションの下の階から毎日煙草と線香がベランダや窓や換気口から入ってきます。煙草は台所換気扇と窓際で吸ってるようで、台所換気扇回すとむせます。煙草は朝数回、昼、晩数回、深夜だと思います。 洗濯外干し中もなので時々線香臭くなります。我慢ならず1度ベランダで臭い!と言ったり、窓を強く閉める事で相手はうちが困ってる事は知ってるようですが変わりません。親は目の治療中ですが、沢山される日から数日間咳き込むので心配です。 分譲マンションで経済面から引越し出来ません。室内干しを勧めると親は頑固で干せる間は外干しすると言います。 以前は線香1日3回位と思うのですが10月に入ってから多い時は1時間に1~2回の頻度で一日10回前後と思いますが、煙草も途中で入るので正解にはわかりません。1日の大半以上匂います。5分でも換気したくトイレの換気扇つけた途端匂います。中年の私は元小児喘息で親は禁煙で守ってくれたのに、後から入居した人の煙で親への影響心配でイライラです。管理会社に言うなと言われてますが、我慢の限度超えました。 質問 ・換気口から入る匂い、換気扇をつけた時に入る匂い、窓を開けた時に入る匂いにどの程度体に影響ありますか? ・台所、風呂トイレ連動の二つの換気扇があります。その他各部屋に換気口があります。今までは匂う時は消すようにしてました。匂いがする時に換気扇はつける消すどちらが良いのですか? ・時々消毒のような痛んだ豆のようなよく分からない匂いがするのですが、もしも脱臭機オゾンの場合、洗濯物に付着したり匂いを室内に取り入れてしまった吸った場合目や体に影響ありますか?喉に違和感あります。 ・洗濯物に線香と煙草匂いがついた場合体に影響ありますか?線香はあまり影響はないでしょうか?  

7人の医師が回答

禁煙について。(現在進行中)

person 50代/男性 - 解決済み

今まで喫煙歴がもう36年にもなります。今は加熱式タバコを吸っています。 (6年位?)その前は紙巻タバコ(ニコチン・タールが一番低い物)を吸っていました。 最近は一日6本位吸ってまして、若い頃は1箱とか吸ってましたが年と共に減りました。 たまたま最近、甲状腺のしこりが出来て血液検査では異常は無かったのですが、しこりは 穿刺吸引細胞診をして結果待ちですが、ほぼ良性でしょうとの事でそんな事があったので 現在10日間ほど禁煙しています。本物のタバコをやめて お茶葉で出来ているニコチン・タール無しのものを吸っています。 吸いごたえはニコチンが入ってないので満足出来ませんが何とか我慢しています。 このまま少しこちらにして、いずれはやめようと思ってますが、たまたま 禁煙する前に1カートンも本物のタバコを買ってしまって この残っているタバコを捨ててもったいないな、でも今吸って平気かなと悩んでます。 自分的には依存性は低く、すぐにも今までも体調次第で止められたし 何の問題も無いのですが、希望的には残っているモノを無くしてから 本格的にニコチン無しのタバコを利用して禁煙しようかなと思ってますが迷ってます。 10日間位やめていてまた本物を吸って体が平気かとか悩んでます。 アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する