タバコ・禁煙(2016年)

婦人科と呼吸器科の先生、お願いします。

person 40代/女性 -

44歳、2週間前、婦人科で7.5cmと6cmの筋腫が二つあると診断されました。ずっと体調が悪く、貧血やめまいや動悸がひどかったので、更年期が始まったのかな?と思っての受診でした。しかし、血液検査の結果、ホルモン数値は正常で(FSHは3.7、エストラジオールは47.6)、ヘモグロビンが8.1だったので貧血があると診断され、鉄剤を処方されました。のちにお薬が合わないと相談したところ、鉄剤注射と混合でやっていくことになりました。諸事情により、子宮摘出手術は3月以降しか無理ですが、先生には急がなくても大丈夫と言われています。癒着もないようです。 鉄剤を使用するようになってからも、体調に何か改善された気配がなく、相変わらずフラフラするのと気持ち悪いのが続いたので、呼吸器内科を受診しました。 そこで、肺機能検査を受けたところ、今のところはCOPDではないけど、肺年齢は65歳と出ており、禁煙外来を薦められました。問診や紙ベースの質問票だと、COPDであってもおかしくない状況ではあります。 10代からタバコを吸い始め、現在も1日50~60本吸うヘビースモーカーです。 安静にしていても、急に心臓がバフバフしたり、息苦しくなったりします。 日常生活に支障が出てくるようになりました。特に、床を拭くなどのうつむいた姿勢での作業がつらいです(筋腫の影響で、下腹部に張りがあります) 子宮の全摘をすれば、私の症状はどうなりますか?この年齢ですし、子供が欲しいという気持ちはありません。 子宮筋腫になると、ここまで体調が悪化するものなのでしょうか? また、まだCOPDと診断されていなくても予備軍辺りに位置していると、このような症状になるのでしょうか? 婦人科と呼吸器内科の先生のそれぞれのご意見をきかせていただけるとありがたいです。 また、それ以外の病気を疑った方がよい場合があれば、助言をお願いします。

10人の医師が回答

葉巻

person 40代/男性 -

かつて私は18歳から吸い始め、1日たばこ3箱を吸うチェーンスモーカーでした。4年前に歯科で口の中に白板症のような口腔内の変色があり、このままだと口腔がんの恐れもあるので禁煙しなさいと言われ、以来禁煙して4年になります。 そんな私は2週間前にキューバに旅行して、ひやかし半分でラム酒といっしょに葉巻をふかしたところ、香ばしく、雰囲気も良いのでちょっと葉巻が好きになりました。帰国後もちょっとキューバを思い出しては週に1回シガーバーに行き、1本ふかしてから帰宅するようになりました。あくまで週1ペースです。葉巻は吸う場所が限られますが、1回数十分の喫煙になりますし、ニコチンも多いと聞いているので趣味としてはかっこいいなと思いつつ、このまま葉巻をふかしていると以前と変わらないチェーンスモーカーに戻って、奥さんも悲しませてしまうのかなぁと思うと、また一切葉巻をふかさない生活習慣にしたほうが良いのかもしれない、という考えが出てきております。 自分のなかでは、たとえば1カ月に1回ぐらいたしなむ程度であれば大丈夫かな?という気持ちがあったりするのですが、危険性含めやめたほうが良ければ遠ざけようと思っています。健康被害の観点などから先生のアドバイスを求めます!

20人の医師が回答

これは禁断症状?

person 30代/男性 - 解決済み

お世話になっております。 喫煙暦15年で最近禁煙を始めました。 ピーク時は1日1箱吸っており、アイコスが出てからはアイコスに切り替えたのですが、「結局水蒸気吸ってるだけなら吸ってる意味ないじゃん。表の喫煙所まで行くのも面倒だし」と非常に安直な理由で禁煙しました。 元々ものに対する執着がない性格からか、禁酒も同じような理由でした。 (それまでは麦焼酎を1週間で1升だったけどビールに変えたらアルコールが感じられないので「なら麦茶でいいじゃん。炭酸がほしければ炭酸水でいいじゃん」的な感じでした) 現在禁煙1週間(最近の雨で喫煙所にいくのが億劫になり、禁煙)ですが、咳や痰が絡みますが・・・ これは先生方が「慢性気管支炎→呼吸器科」「タールやヤニが排出されている」と数多くご回答されているので今回の質問からは除外します。 私個人としてはあまり禁煙によるストレスを感じていませんが(仲のいい同僚と喫煙所で話したり、話しながら背伸びしたりすることが目的だったので)、以前より沸点が低くなったというか、軽いことでイラっとくることが増えました。 また禁煙前より体調が不安定になったりしています(これは夏バテなどの可能性もありますが・・・毎年恒例なので)。 1:これらはある種の禁断症状なのでしょうか? 禁断症状となると「手が震える」「暴れる」などのイメージがあるので・・・ 2:禁断症状の場合、どうしようか考えていますが、 アイコス、ニコチンパッチ、ニコレット、慣れるまで只管我慢 の中ではどれが一番有効でしょうか。

10人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する