診療科についての質問です。
私は非特異的IGEが、1500-1400ほどあり、EOSINOも20-9あり、アレルギー体質です。
検体検査でも36項目中、基準値範囲外が27項目あます。
(17.2:スギ、3.21-0.27:カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、ヤヒョウダニ、ハウスダスト1、カンジタ、アルテルナリア、アスペルギルス、イヌ皮、小麦、大豆、米、ゴマ、エビ、カニ、鶏肉、ソバ、ピーナッツ、リンゴ、キウイ、ラテックス、ゴキブリ、ガ)なので、どのアレルギー因子かと言うわけではないのですが、全体的にアレルギー体質です。
このことが分かったのは、55歳の時に、咳が続いて、原因を調べた時にアレルギー性の喘息であることからわかりました。
従って、呼吸器科に通院して毎日、吸入薬を飲んでいます。おかげで喘息はなくなり非常に調子良いです。
合わせて、抗アレルギー薬であるモンテルカスト、ザイザルも合わせて飲んでいます。
その後も、くしゃみ、鼻詰まりが発生し、アラミスト点鼻液を時々、貰って使用しています。
65歳の時に、湿疹が発生し、皮膚科にいくと、原因は、EOSINOが高値からであろうということで、ステロイドを塗り続けて半年経過しています。
このアレルギー体質からくる症状は、不思議と高齢になってから発生しました。
喘息は呼吸器科、鼻詰まりは耳鼻科、湿疹は皮膚科に通院していますが、どれも、アレルギー体質であることが原因で、若い頃にそのような症状がなかったことから、総合的にアレルギー科かアレルギーが得意な内科に転院して診てもらった方が良いのではないかと考えました。
実際に、診療科を変えることは意味がありますでしょうか?ご助言下さい。