8ヶ月の男の子です。
以前 副鼻腔炎と言われ、薬を変えても丸2ヶ月治らないことがあり、10月〜12月と二回副鼻腔炎になっています。
けれど産まれた時から鼻づまりで(見るからにいつも鼻くそが大量に詰まっている)苦しそうにしていることが多いです。
12月28日にも鼻づまりで、5日分の風邪薬をもらいましたが31日から咳が増えてきました。
今日も咳をして、お腹がゆるくなってきたようで6回うんちをしました。
(普段1日1〜2回)
かかりつけの小児科が1/9まで休みなのですがどこかの小児科ににかかった方が良いでしょうか?
離乳食もミルクも普通量を食べています。
脱水症状にはならないでしょうか??
常に鼻が詰まっているのはどうにかしてあげられないでしょうか?
卵白と卵黄、鶏肉にアレルギーがあり、
皮膚も弱いです。
母乳ではなくミルクのせいかお腹にガスが溜まりやすい体質もあります。
母親は喘息とアレルギー性鼻炎、他にも沢山のアレルギーがあり、母親と祖母がシーグレン。父親も蓄のう症です。