アレルギー性鼻炎 アレルギーの症状 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:401 件

花粉症にいびきや咳、痰が絡むってあるんですか?

person 乳幼児/女性 -

4才9ケ月の年中女児です。 1月あたりからいびきが酷くなり、初めは耳鼻科へ。 改善が見られなかったので他の内科的原因があるのではと思い、小児科を受診。 アレルギー性鼻炎の診断を受け、症状緩和の薬とキプレスやインタールなどアレルギー薬の処方を受け症状軽減。 インタールのみ継続中、またいびきが再発。 更に1週間前に鼻水・鼻づまりが… その後咳が出始め、夜眠れなくなったので受診。 多分、スギの花粉症だろうと。 あと2週間もすればおさまるハズと。 ムコダインにアスベリン、キプレスにホクナリンテープが2週間分処方され、飲みきるよう指示あり。 そこで、 花粉症と言うと、水のような鼻水が垂れたり、鼻がつまったり、目が痒くなる、喉が痒くなるというイメージなんですが… こんなに続くいびきも、痰の絡む咳も、風邪ではなくアレルギーによるものであるという事はあるんでしょうか? 扁桃肥大やアデノイドは1度も言われた事はありませんが、素人目に喉を見て、喉の両側がただれているように見えたり、若干舌が長いのでは?と思うふしがあります。 鼻と喉がつながっているから、鼻が悪ければ…と、言う事なんでしょうか? 夜中のいびきを改善して安眠させてやりたくて、毎晩いろいろな方向に向けていびきの小さくなる所で止めるのですが、しばらくするとまたいびきが出てきます。 そしてまた方向転換。 親子で睡眠不足です。 再度耳鼻科へ行った方がよいのでしょうか? 小児科で言われた通り2週間飲みきってからの判断でよいものでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)