アレルギー性鼻炎 アレルギーの症状 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:401 件

2歳の息子 咽頭軟化症?!ヒィーという呼吸

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳10ヶ月の息子の事で相談させて下さい。 数日前から鼻水、くしゃみの症状がありスギの花粉症かと思い小児科を受診しました。 (前に違う病院でアトピー性皮膚炎の疑いで採血し、一緒にアレルギーチェックもして下さりスギ、ダニ、ハウスダストが陽性でした) 前に採血でスギ花粉に引っかかっていた事を話し採血検査を見てもらい、症状からみてアレルギー性鼻炎でしょう。との事で鼻炎のシロップを処方され帰って来ました。 帰宅後は変わりなく元気に遊んでいたのですが、午後から息を吸うときにヒィーという呼吸音?!が気になり始めました。元々ひき笑いする子なのですが息を吸うときにヒィーというのは今までなく心配になり様子を見ていましたが数回ヒィーと聞こえて来ました。 熱を測ってみたら37.2℃でしたが、元気にバタバタ動き回って遊ぶので15分後に座っていたのでまた測り直したら36.9℃、36.8℃に下がりました。身体も熱くなく咳もありません。機嫌も良く元気でしたが、ただその時は鼻水ではなく鼻詰まりで口で息をしている感じでした。 3時間程経ったらヒィーという呼吸もなくなり着き夕ご飯も食べています。  食後もヒィーという呼吸はなくなりました。 今まで喘息もなくひき笑い以外ヒィーと息を吸うのは初めてです。 心配で症状を検索すると咽頭軟化症が出てきたので病院受診した方がいいのでしょうか? 咽頭軟化症は赤ちゃんに多く2歳位改善すると書いてあるのですがもうすぐ3歳になる息子なので違う病気もあるかもしれないと心配です。  鼻詰まりによってヒィーとなる場合もあるのでしょうか…。 もし今後この様なヒィーという呼吸がなくなれば受診しなくて大丈夫でしょうか?! またみられたら受診しますが今回だけでも受診すべき症状なのか心配です。

4人の医師が回答

生後5ヶ月!食物アレルギー?

person 乳幼児/男性 -

離乳食を離乳食を始めて18日目になります。 10倍粥から始めて、今は人参、コーン、ほうれん草、カボチャ、キャベツを徐々食べています。 そして今日は玉ねぎの裏ごしをたべました。 朝からかおが寝すぎたからか腫れていたのですが、離乳食後に左目が赤くさらに腫れたように感じます。その後数分で赤みは消えたものの腫れは今になってようやく引いてきたという感じです。 これは玉ねぎアレルギーですか? 他のものでこのような症状はないのですが、お粥や他のものがアレルギー反応を引き起こしている可能性もあるのでしょうか? 今日のメニューは10倍粥小さじ6.キャベツ裏ごし1.玉ねぎ裏ごし1、カボチャ裏ごし2.コーン裏ごし1でした。 また口の周りは一部転々と赤いだけでまったく気になりません。体も湿疹のようなものはあまり見られないのですが、うっすら汗疹のような赤い転々があるだけです。 アレルギーの可能性が強いのか、それとも食後見てないうちに目をこすったのか、他に原因があるのかをしりたいです。 普段と変わったことといえば昨日温泉に入ったことと(4回目くらいなので初めてではない)いつも以上に夜も昼も寝すぎたこと。4日ほど前から寒暖の差?で鼻炎と言われ薬を夜に飲んでいることくらいです。 それと明日は玉ねぎをぬくべきでしょうか? 返答お願いします。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)