検索結果:3,086 件
1週間程前に喉が痛くなりました 耳鼻科で5日分程下記を処方されました フロモックス100 (朝・昼・夜) トランサミン錠250 (朝・昼・夜) 鼻づまりの時 ・トラマゾリン点鼻薬 トラマゾリン点鼻薬は3日前の夜、2日前の夜、昨日の夜2回の計4回使用しました 今まで昼間の鼻閉はありませんでしたが、昨日は一日酷い鼻閉で頭痛もしてきました 匂いも感じにくくあまり分からない状況です 4日前に耳鼻科でCTを撮ったのですが、副鼻腔炎はありませんでした アレルギー検査ではスギ・ヒノキ・ブタクサ・ヨモギでした (ハウスダストやダニはありません) 昨日から急激に酷くなったので今朝耳鼻科に行きました そこで キプレス10 (夜) タリオン10 (朝・夜)が2週間分処方されました フロモックスとトランサミン錠は明日の昼まで残っており、その間は合わせて飲むように言われました 鼻水は透明で比較的サラサラです 先生曰く、副鼻腔炎は黄色い鼻水なのでアレルギーですと言われましたが 病院から帰って一度ほど少しだけ黄色の鼻水が出ました 下記質問です 1.急激に鼻づまりや頭痛、匂いが分からない症状が出ましたが、アレルギー鼻炎でもなりますか? 2.副鼻腔炎の可能性はありますか? 3.匂いが分かりにくいのは治りますか? 4.1週間前は喉の痛みから始まったのですが、風邪とアレルギー鼻炎を併発する事はありますか? 5.上記薬にカロナールやピーエイ錠を飲んでも大丈夫ですか? 病院はコロナ検査をしていなく、コロナかどうか分かりません 質問が沢山あり申し訳ありませんが、よろしくお願いします【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
5人の医師が回答
先月から耳鼻科に通っている44歳女性です。 耳がこもったような状態と耳鳴りがあり、聴力検査で低音があまり聞こえていないと言われました。 フワフワした目眩が度々起こり、酷い時は嘔吐してしまうこともあります。 眼振検査?でメニエールの可能性も指摘され、お薬を2週間服用していますが、なかなか改善されません。 今の薬で改善されなければ、次回は安定剤を追加すると言われています。 他にも食欲不振や、倦怠感など様々な症状があり、仕事もなかなか辛い状態です。 医師からは、生活を見直すことが大事で、快復への近道だとも言われてます。 薬の服用だけでは、改善は難しいのでしょうか? それとも、耳ではなく脳の問題でしょうか? お薬手帳の写真、添付します。(アレルギー性鼻炎がある為、アレルギーの薬も服用してます)
3人の医師が回答
7月にコロナに感染した頃から鼻の奥(上咽頭?)の痛みが治ってはぶり返すを繰り返しています。 8月、9月頃に痛みが出た時は念の為レントゲンを撮りましたが、副鼻腔炎等の疑いの影はなく、薬を飲んで落ち着きました。 11月後半からまた痛み始め、耳鼻科を診察した数時間後に咳・嗅覚障害が出始めたため内科で抗原・PCR検査しましたがどちらも陰性。 1週間後にもう一度耳鼻科で診察して頂いた際にアレルギー反応が出ていると言われましたが、ここまで痛いのは初めてです。 小さい頃からアレルギー性鼻炎や花粉症など出ていました。 先生の言う通りアレルギーによるものだけなのでしょうか? コロナの後遺症やがんの可能性はありますでしょうか??
12歳女子です。今年に入ってから、毎週の様に発熱と喉の痛みの症状で2〜3日ほどで治り、1週間後にまた同様の症状が起こります。 現在で4回繰り返しています。 アレルギー性鼻炎もある為、鼻水は出ています。色はかなり黄色です。 通院し、血液検査もしてもらいました。 異常値が 白血球15500 GRA13.5 CRP0.9 リンパ球8.5 顆粒球87.3 血小板の数値は問題ありませんでした。 細菌感染の風邪という診断でした。 ただの風邪にしては繰り返しすぎだと思い心配しています。 白血病等の可能性もあるのかどうか… いかがでしょうか…?
2人の医師が回答
26歳、平熱36.3度です。小児喘息完治済みですが気管が狭いです。小学生の頃に扁桃腺を全身麻酔の手術で切除しています。アトピーやアレルギー性鼻炎・結膜炎を持っており、毎日朝晩皮膚科で処方された抗アレルギー剤を飲んでいます。 先週木曜日 →日中:喉の違和感 夜:切ったような痛み 先週金曜日 →朝:38.5度の発熱 18時:近所の内科で検査を受けたところコロナ・インフルともに陰性(カロナールとロキソプロフェン処方) 土日月 →37〜38.5度を行き来 火水 →36.5〜37度を行き来、咳治らず 微熱が続き咳もひどいのですが、このまま自然に治るのを待つべきでしょうか?
9歳の男の子です。 昨夜から37.9〜38.5の発熱があります。 昨日の夕方頭がふらふらする、寒い、咳をしていたので体温を測ると37.4でした。 それから夜にかけてあがり38.5までなりました。今朝は37.8度です。 アレルギー性鼻炎があり、耳鼻科に通院中で 先日咳が出ていた事もあり受診してます。 それが悪化したのか熱が出ました。 耳鼻科の先生は小児も診れる方で 場合によっては血液検査やレントゲンも してくれるので子供の受診も多いです。 熱があれば検査もしてくれます。 一方小児科の先生は 熱が出てもすぐ検査とはいかない先生で 治るのが少しゆっくりな気がします。 この場合小児科、耳鼻科どちらがいいですか? どちらもいい病院なのでいつも悩みます。
13人の医師が回答
小学1年生の気管支炎についてお尋ねします。 2週間前くらい前になんとなく咳と鼻水が出ているなぁ。 と思い耳鼻科に行ってオノンを処方してもらい、 ハウスダストなどのアレルギー性鼻炎があるのでそのせいと思って様子を見ていたんですが、 なかなか治らず、 36,8度~37,2度くらいの微熱?になるので、小児科に行ったところ、気管支炎と言われたのですが、 すごく咳が気になる訳ではないのですが、 気管支は弱いので、気管支炎だと思うのですが、 微熱っぽいのが気になります。 血液検査をお願いする程ではないですか? 本人は食欲もあるし、元気で、いつも家のプールや、外で遊んでいます
8人の医師が回答
先日 学校の耳鼻科検診(希望者のみ)でアレルギー性鼻炎との お知らせでした。2カ月近く 鼻水、鼻ずまりが酷く その旨を伝えるよう子供に言った所 (この時点で良くなっていましたが)このような診断がつきました。蓄膿症、慢性鼻炎はありますがアレルギーは、今年、検査もした事ありますが 持っていません。 現在は、全く鼻ずまりもなく状態が良いので耳鼻科に行くのも どうかと思い まだ受診していません。ただ 受診しましたと言う用紙を学校に提出しなければいけないのですが これは、親が記入(病院名、病名)して提出するものとなっております。やはり この場合 現在 鼻の状態なんともなくても受診するべきでしょうか?アドバイス頂けてら幸いです。
4月28日に鼻水と咳があったので耳鼻咽喉科を受診したところ、レントゲン検査で副鼻腔炎の疑いはなく、今の症状はアレルギー性鼻炎による鼻水と、それを原因とする口呼吸による咳と診断され、シングレアを処方されました。 そのまま鼻水と咳の症状は続いていたのですが、5月6日より咳が悪化し、5月10日より声のかすれがひどくなりました。 職場で4月の終わり頃より風邪が流行している事もあり、アレルギーとは違うのではないかと思っているのですが、もう一度受診した方が良いでしょうか、又受診するとしたら内科と耳鼻咽喉科どちらに受診すれば良いでしょうか教えて下さい。
15歳の弟が、今日より熱発(37.8)し、現在咽頭痛と咳嗽、鼻汁、インフルエンザのような強い倦怠感があります。 なお、鼻汁と咽頭痛はアレルギー性鼻炎のため日頃よりあります。また、5人家族のうち父が17日にコロナ陽性との診断を受けました。2日前に弟も37.1の微熱と倦怠感があったため、2日前と本日PCR検査を受けたのですが、両日とも陰性でした。 そのため、現在同室(1階)にて生活しています。 この場合、引き続きコロナ疑い、隔離部屋である(2階)で父と同室で様子を伺うべきでしょうか? それとも、他の病気で何か考えられるものはあったりしますでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3086
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー