インタール吸入液1%に該当するQ&A

検索結果:119 件

長引く咳喘息発作

person 10歳未満/女性 -

9月の上旬から、軽い咳喘息の小発作が続いていて、持病の為定期的に小児科にかかって薬を処方されているので、その薬を使い様子を見る。運動会の練習や台風の接近、朝夕と昼間の寒暖の差や日々の気温も激しく、季節の変わり目というのも発作の原因だったかもしれない。常時使用しているのは、ムコダイン・ムコソルバン、キプレス、ジルテック、アドエアディスカスで軽い発作時にホクナリンテープ、メプチン・インタールの吸入液、酷い発作時のプレドニン。 しかし9月24日の夜、酷い発作。プレドニンを服用させるも、2時間以上発作は治まらず次の日の朝かかりつけの小児科受診、気候的なものやその他上記に記した要因で発作が起きたのだろうと念のためクラリスも処方。感染症の所見はないが、肺炎の可能性も否定出来ないので。プレドニンはしばらく1日2回服用するようになる。しかしその日の夜もプレドニンを服用し、メプチン、インタールの吸入も1日3回と増やしたのに、中発作。大学付属の小児科を夜間外来で受診。レントゲンを撮るが目立った異常なし。その後幸い少しずつ回復するが10月3日頃から今度は鼻水を伴いまた発作が続く。5日の夜また酷くなりプレドニンやメプチン、インタールの吸入を開始。しかし治まる様子もなく7日にかかりつけの小児科受診。少し喉が赤いと言われるが風邪というほどでもないと言われ、ホクナリンテープを止めてメプチンミニ錠を追加で処方。 しかしこれだけ薬を使っても、回復するどころか今朝も発作。もうこれ以上どうしたらよいかもわからない。今はプレドニンを服用したのにも関わらず発作が続く。副作用も怖くこんなに薬、薬でいいのかと? 受診しても、何も進展しなさそうで。周りも看病でろくに眠れず、仕事も行けず肉体的にも精神的にも疲弊。 本当にどうしたらいいかわかりません

1人の医師が回答

これって夏風邪?

 5歳女児。既往症は1歳半でぜんそく様気管支炎、2歳で川崎病。3歳熱性痙攣。 5日から0時30分に38度、1時10分には38・8度になりダイアップ座薬時間をおいて解熱剤投与。7時には37、7度に下がり、日中は出ても37.5度で夜には 36.4分。 7日深夜にまた38.9度となり、ダイアップ座薬、時間を置き解熱剤投与。 解熱剤がよくみるとスプーン1杯分残っており、3時47分に38.3度。 明け方5時40分には36.4度、8時には37.5度。 日中は微熱程度で、夜9時に39.1度でダイアップ座薬解熱剤。22時43分に 37度。8日朝5時36.4度。13時36.8度18時39,1度でダイアップ座薬 解熱剤投与。7日に受診し、のどが赤く夏風邪でしょうといわれる。 薬は、メイアクトMS100mg・ビオフェルミンR・低カロリー甘味料を合わせたものとアすべリン散10%0.5g・メプチンドライシロップ0.0005%0・7g・ ムコサールドライシロップ1.1gをあわせた物とホクナリンテープ、インタール吸入液にメプチン吸入液0・01%3滴、パルミコート吸入液0・25mg2mlでした。 普段から喘息の予防で吸入してます。今回も咳は酷くなる一方ですし、熱も夕方から急に上がります。いつもこんな感じです。この熱はどこからくるのでしょう。 また薬があまりきかなくなったのか効果に疑問もあります。 普通のお子さんより回復に時間がかかりすぎる気がします。 はっきりした原因が分からず、参っています。

1人の医師が回答

インフルエンザB型と咳

person 乳幼児/男性 -

五歳の息子です。 先週金曜日(3/11)のお昼頃に幼稚園から電話があり熱がありますから迎えに来てください!とのことでした。 その前に娘がインフルエンザB型で学校をお休みしていました。 病院へ行って検査したらインフルエンザB型と出ました。その前からずっと咳をしていました。 タミフルが処方され今日(3/13)で2日目ですが咳がひどく変な咳をします。 元々、喘息持ちの息子ですが乾いた様な咳は初めてでクォクォと咳したりケンケンと咳したりします。それも朝昼晩ずっとです。吸入してもよくなりません。喘息の時は吸入すれば落ち着くのですがひどくなる一方です。 吸入液はパルミコート+メプチン3滴です。インタール+メプチン3滴の時もあります。1日4回今は吸入しています。 インフルエンザB型というのも心配ですが咳も心配です。まだ小さいので、変わってあげたいくらいです。薬はタミフルの他にムコサール+ホクナリン+アスベリンドライシロップの混合薬とプランカルストとクラリチンを服用しています。 気管支炎や肺炎になってしまったのでしょうか? 夜が1番寝られず可哀想なんです。 やっぱり受診した方がいいですよね? 娘7歳ですがリレンザを服用していて、時々わめき声を出しています。大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

クループの診断後の喘息発作(夜間の対処方法について)

person 乳幼児/男性 -

よろしくお願いします。 喘息の既往がある、3歳の男児について相談を お願いします。(オノンDSとアレジオンを 継続で内服し、経過観察中) 本日、18時に咳と嘔吐のため かかりつけ総合病院の救外を受診したところ、 仮性クループとの診断で、 吸入を実施し、メイアクトMS小児顆粒、フスコデ配合シロップを処方されました。 その後、クループ様の咳は少し落ち着きましたが、 眠前に少し、また出てきていました。 先ほど1時過ぎより今度はゼイメイが聞かれ、咳で 起きてしまう様でした。 SPO2 98%(自宅のパルスオキシ使用)でした。 少し努力呼吸でしたので、少しでも 呼吸が楽になればと思い、抱っこすると、うとうとし始め、つい今しがた発作は落ち着きました。 質問はまたこれから朝方発作が起きたときの 対処についてどのようにしたらよいか、 教えていただけますと、大変助かります。 1.自宅にある頓用の インタールとメプチンを吸入し、 通常の外来受診時間まで様子を見る。 (いつもの喘息発作だけではなく、クループとの 診断なので、一度吸入しても再燃するだろうし、 薬効がきれたあとが憎悪しないか心配。また 夕方行った吸入の内容もわからないので、この吸入液を 使用してよいかも不安。) 2.とりあえず 夜間診療当番の病院を受診する。 (今夜の当番の病院は遠方で、車で30分程度の距離。今まで診ていただいたことがない病院。夕方受診したところとは別。) わかりずらい文面で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

スピリーバについて

person 30代/女性 - 解決済み

15年ほど前に喘息と診断されてからパルミコートを毎日吸入しています。 診断後は4年程前に1度点滴をしてやっと落ち着く程度の発作を起こした以外はほとんど大きな発作は起きていなかったのですが、半年前に同様の発作を起こしてから発作の頻度が増えています。(その後2ヶ月前と先週) その都度かかりつけの病院で薬を調整していただいているのですが、サルタノールやメプチンエアーはもちろん、アドエアやシムビコートなどの長期に服薬する気管支拡張薬さえ手の震えや動悸やそわそわ感の副作用がでてしまいます。 唯一、メプチン吸入液0.3mlの半量をインタール1%と一緒に吸入するのは大丈夫なので、発作が出た時はそれで対処しています。(家に吸入器あり)(それでも落ち着かない場合は副作用覚悟でメプチンエアーを使ってます) 本当はステロイド吸入と気管支拡張薬の合剤を毎日吸入が理想かとは思うのですが、どの気管支拡張薬でも副作用がでてしまうため、何か解決策はないか...とこちらの過去の質問を検索していたところ、β2刺激薬が苦手な場合、スピリーバというちょっと性質の違う気管支拡張薬を使ってみる手があるという回答を発見しました。 私のような体質の場合、スピリーバは有効でしょうか? こちらの薬もβ2刺激薬と同じような副作用が起きることはありますか? それからもう一つ質問させていただきたいのですが... 第2子を出産(1年前)してから、発作頻度が増えているのですが、ホルモンバランスなどで発作が増えることもあるのでしょうか? 本来ならかかりつけ医に相談すべきかと思いますが、連休中ですぐに聞けないのと、他の先生方の見解をお聞きしたいため質問させていただきます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)