インフルエンザロキソニンテープに該当するQ&A

検索結果:46 件

ぎっくり腰の激痛 インフルエンザの疑い

person 30代/女性 -

昨日、腰が激痛で歩くのも困難になり整形外科を受診し、腰の骨に異常などはなくぎっくり腰と診断されました。 手持ちのロキソニンが効かなかったのでボルタレンを処方して頂き、昨夜2錠、今朝1錠飲みました。 効いてるのか時間が薬だったのかは分かりませんが、痛みはあるものの、今は動ける状態です。 先週の金曜日に夫がインフルエンザを発症しました。 今朝、私も風邪症状があるのですが、2週間前に子供の風邪をもらってからずっと鼻水、咳は続いている状態なことと、熱は36.7と平熱です。 私と子供インフルエンザワクチンを受けてたので、発症しても軽症でもしかしたら私たちから夫へインフルエンザを移したのかもしれません。 (小児科は受診しましたが、高熱ではなかったこともあり、検査はされませんでした。) ただ、もしかしたらボルタレンの効果で解熱してる可能性もあり、その場合、もしかしたらインフルエンザの可能性もあるので、インボルタレンは服用しない方がいいのでしょうか? 昼食後服用したいと思ってます。 ロキソニンもやめた方がいいでしょうか? また湿布のロキソニンテープを貼ることは問題ないですか?

12人の医師が回答

慢性膵炎 過敏性腸症候群

person 50代/女性 - 解決済み

10月末に健診にて1センチ以内の膵嚢胞→11/14MRCP、11/25EUSにて、分枝型IPMN疑い、経過観察。早期慢性膵炎、慢性膵炎は指摘なし。 12/20から便秘、モビコール、ビオスリー服用。下痢、腹部膨満感など。胃酸もあった気がしたので(過去に胃カメラで逆流性食道炎)、ランソプラゾールは頓服。 1/8位までは、便も元通り、良くなるかと思ったが。1/12、13外食続き→14と15に就寝時下腹部痛。腸がコポコポ→消化器内科、ポリフル服用→しかし1日3回で、更に腹部膨満感。18日、調子が上向きかと思い、外食→背中が凝る→19日昼食後みぞおち重い、ランソプラゾール服用。すぐ治る。21日、体が夕方から重い。インフルエンザ発症→22日、左肩甲骨右下、痛い。24日も痛くて夜中に起きる。→25日、整形外科にて、押すとコリコリは、筋肉が凝っている→ロキソニンテープは貼っている。食事後、左肩甲骨右下が痛い気がする。みぞおち痛等はなし。→27日から軟便、下痢。昼食後、腸がタプタプ、腹部膨満感。ポリフルで、マシになる。1日2錠。→28日は便が出ない。→29日、朝食後に左肩甲骨右下、痛い?下痢が出たら、あまり痛くない。 ・12/20から、昼食後から腹部膨満感、は断続的に続いている。朝食後が1番調子が良い。背中の左肩甲骨右下は、ロキソニンテープで、就寝時はあまり痛くない。朝はスッキリしてる事が多い。 食事後に、痛い様な気がして、下痢をすると痛みがなくなる。 慢性膵炎の症状でしょうか? みぞおち、わきばらは痛くないのですが、左肩甲骨右下が食事後に痛んだり、下痢は、ネットの慢性膵炎の症状と重なっていました。過敏性腸症候群では、背中は痛くないと思います。就寝時、下腹部がぽこぽこ言ったり、微妙に痛い事はありました。あと、空腹時に胃酸?みぞおちが重くなった事は、ありました。

3人の医師が回答

3週間続く背中の痛み。受診のタイミングと自然治癒の可能性について

person 50代/女性 -

20日ほど前から背中が痛みます。背骨上方の出っ張ったあたりから、左の肩甲骨との間くらいの位置で痛みます。お風呂でヘチマクロスをタスキ掛けにして背中を洗った時に、ちょうど背骨が当たる位の場所です。 家族に押してもらうと、首から下に数センチの背骨の出っ張りから(背骨の出っ張り自体も痛みます)僅かに左の位置にかけて痛みを感じました。 痛みが出始めた前後に原因になりそうな出来事は2つ。それ以外は身に覚えがありません。また、安静時は痛みません。 1、インフルエンザの予防接種後の腫れが今年はなぜかひどく、上腕がパンパンに腫れました。(画像添付)背中が痛み出したのは予防接種2日程度経った頃でした。当初はそれが原因だと思っていたので日にち薬と思っていたのですが、腫れが引いても背中の痛みだけは良くなりませんでした。 2、予防接種の前々日あたりに、畳ベッド収納 (油圧式で畳が跳ね上がるタイプのベッドです)の片付けをして、左手一本だけで膝あたりにある畳の上げ下げを何度かしました。 油圧式と言えども乗っている布団の重みもあり、まぁまぁの重みで、筋トレのような負荷がありました。その時に一瞬背中がぴしっと痛むような感じが(筋肉痛程度の痛みでしたが)しました。 近々この2つ位しか、背中の痛みの原因になるような事は考えられないのですが、このまま湿布で様子を見て良いかどうか、受診のタイミングなどアドバイス頂きたくよろしくお願い致します。 痛みは体を動かすと出現します。痛みの程度に変化はなく、また我慢出来ない程ではありませんが、痛みが伴う状態に疲れてきました。 ロキソニンテープを貼ると幾分楽にはなります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)