インフルエンザ脳症に該当するQ&A

検索結果:1,866 件

2歳 インフルエンザ 異常なくらい一日中泣き叫ぶ

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の娘がインフルエンザにかかり17日、18日と40度まで発熱がありました。 その後熱は下がったのですが、とにかく異常なくらい一日中泣いています。本当に起きてる時はずーーーっと泣いていて、ものすごく不機嫌、物を投げたり叩いてきたり、普段では考えられないくらい攻撃的で、何を言っても違う!しか言わず…。たまーにふといつものように戻り、いきなり普通に会話してきたりするのですが。またすぐスイッチが入り延々とグズグズ泣き叫びモードに。夜も全然寝ず本当にひたすら泣いているんです… これは何かの異常でしょうか?インフルエンザでなにかおかしくなってしまったのかと怖くなっています。 もちろん体調が悪いので不機嫌は当たり前だと思うんですがとにかくもう会話ができないくらいずーっと泣き叫んでいてほぼ寝ないんです。 どうしたらいいのか途方に暮れています。 けいれんなどはないのでインフルエンザ脳症ではないとは思いますが、なにか他の病気やインフルエンザによる後遺症?など?そういう可能性はありますか?またこう言ったケースはほかにもよくあるのでしょうか?

9人の医師が回答

生後1ヶ月6日 インフルエンザA型 熱性痙攣?

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月6日の男の子で、29日0時38.2の発熱しました。夜間救急で血液検査・尿検査・細菌検査・レントゲンをしてもらい、インフルエンザA型であると判明しました。解熱剤は貰えず自宅療養となりました。帰宅後39.4まで上がりました。 16時過ぎまでは哺乳も十分でしたが、4時間ほど寝た後オムツを替えた時に39.2、その後すぐの授乳で飲まず、急に寄り目になりました。少し一点を見つめることもありましたが、その間欠伸をしたり瞬きはしていました。おかしいと思い熱を測ると40.1で、慌てて脇と首を保冷剤で冷やしました。その後落ち着いて、ミルク120と授乳も両乳飲んでくれて今は寝ています。時間は測っていませんが5分前後かなと思います。 体が緊張したりガクガクすることはありませんでした。熱性痙攣もしくはインフルエンザ脳症なのではないかととても怖いです。 また、下記ご回答お願いしたくよろしくお願い致します。 ・手足が熱ければ保冷剤などで首や脇などを冷やしてもいいですか。逆に手足が冷たければ毛布などで温めた方がいいですか。 ・おでこの冷湿布など貼っても大丈夫ですか。 ・室温は暖房25度に設定と加湿していますが問題ないですか。 ・熱性痙攣を警戒しているのですが、夜間も寝ずの番で見るべきですか。 ・母も40.3の発熱がありますが、授乳中です。胸の張り(若干ゴツゴツしてる)が20分授乳しても解消しない時は患部を冷やしていいですか。

4人の医師が回答

インフルエンザワクチンの必要性

person 30代/女性 -

34歳女性、基礎疾患なしです。 インフルエンザワクチン接種を迷ってます。 新型コロナワクチンは最後に接種してから2年程経過してます。 新型コロナは高齢者や基礎疾患ある方等はワクチン接種を推奨されてますが、若年層で健康な方は接種しなくても問題ないですよね。 インフルエンザも同じく成人の若年層で健康な方はワクチン接種は必要ない気がしますがどうなんでしょう? それとインフルエンザワクチンは感染を予防するものではないが発病や重症化予防効果があるはずなのに、毎年これだけの人数が接種しても大流行するのは何故でしょうか? 重症化予防効果や発病予防効果があると判断するには、同じ人で接種した場合と未接種の場合を比べなければわからないのではないかと言ってる人もいますが、どのような研究により有効であると判断されたのでしょうか? インフルエンザワクチン接種をした年だけインフルエンザを発症し、未接種の年は発症すらしないという方がたくさんいますが、やはりワクチン接種により免疫力が落ちて発病するのでは? 何年か前に40代女性がワクチン接種をしたのにインフルエンザ脳症で死亡するという報告がありましたが、ワクチン接種は必ずしも有効ではないという事ですよね? 新型コロナよりインフルエンザの方が重症化しやすかったりと強いのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

「至急!5歳児、40度の発熱。熱せん妄」の追加相談

person 10歳未満/女性 -

質問のラリーが途切れてしまったので再度お願いいたします。 上記の質問後の経過です。 #7119に電話するとせん妄と40度の発熱があるので救急車呼びますと言われ搬送していただきましたがこの時は眠たいながらもしっかり先生とも受け答えができており、帰宅後坐薬を入れるように指示されました。 坐薬後すぐ睡眠。 2時間後くらいにまたせん妄らしきものがあり、声をかけるも意思疎通がとれず、これはだれ?と聞いてもママと語れられず、自分の名前も言えず、ボディークリームを大事そうに抱っこしたり、私の頬を何も言わずにつついたりしました。異常なったと思います その後はママと言え、自分の名前も言えました。 その後寝ました。 熱を測ると37.8と解熱。解熱してるのにおかしいと思い、先ほど受診した病院に電話した所来てもらっても出来ることはないと突っぱねられました。 地域で小児科の搬送先はそこしかないのでどうにもならず諦めようとしたのですが、怖いので#8000に電話 救急呼んでいいよと言ってもらえたので要請 救急隊な方から先生に繋いでもらい電話で対応。きてもらってもいいけど出来ることはないと改めて言われました。 先生から熱が下がってるのにそれなら別の原因もあるかもと曖昧に言われ結局自宅で朝を迎えております。 先ほどお答え頂いた先生の中に他の考えられる疾患などを教えていただいたのですが、再度こちらでお返事など可能でしょうか? 昨日した血液検査のデータはあります。 CPKは現在様子を見てる数値です。 1.解熱後のせん妄?はどのようなことが考えられますか? 今日までは朝までぐっすり寝る子で途中で起きません インフルエンザだからもありえますか? 2.インフルエンザ脳症ではないですか? 途中起きた時に私の名前も言えました 3.受診目安

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)