インフルエンザ脳症に該当するQ&A

検索結果:1,872 件

インフルエンザ脳症のおそれはありますか?

四歳の息子です。一昨日の夕方から発熱し、本日お昼にインフルエンザAと診断されました。昨日は普通の発熱時と様子は変わらなかったのですが(熱の割に元気だった)今日は朝から元気もなく…と言う感じでした。 かかりつけから帰ってきて、タミフルを飲んでうとうとと一時間ぐらいしたあと、起きて「家が大きい、怖い」「ペットボトルが怖い(ペットボトルはどこにもないのですが)」と言いました。しばらくして「ペットボトル小さくなった」と言って、その後は元気はありませんが、「何か食べたい」「のどかわいた」「つまらん。退屈」などと普通の会話はできています(ちょっといつもより攻撃的な口調なのは気になりますが)それと、片方の耳の奥が少しズキズキするといいます。 今日はかかりつけが午後は休診のため、相談できず不安です。もらってきたインフルエンザの説明書には「わけのわからないことを繰り返す」「けいれんが長引く」「意識レベルが低くぼーっとする」時は、脳症のおそれがあるとあります。 意識レベルが低くというのは、目がうつろでぼんやりしていても「おしっこない?」「何か飲む?」と聞いて、わずかに首を振ったりできていれば大丈夫でしょうか?今夜様子を見るにあたって、夜間でも救急病院へ行った方がいい状態のアドバイスなどもどうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)