エビリファイ太ったに該当するQ&A

検索結果:166 件

エビリファイは太らないお薬か

person 20代/女性 -

統合失調症と診断されてから、ゼプリオン注射やリスペリドンなどのお薬を飲んできました。 現在は、エビリファイを飲んでいます。 BMI肥満なので、ダイエットをしていますが、主治医には、「エビリファイは太らない薬だ」と言われました。 しかし、ダイエットをしている体感としては、20歳と26歳の頃にダイエットした時はスルスル体重が落ちたのに、今は、ちょっとそうめんを沢山食べたりしただけで急に1.3kgリバウンドしり、明らかに様子が前より痩せにくいです。 普段から鶏むね肉をしっかり食べたり、炭水化物も摂りながら痩せているので、無理な食事制限のリバウンドがきているとも思えないです。 2024年11月からダイエットを初めて、29歳165cm73kgから、正月太りなどを含めて、2月には69kgになったのが、ここ数日で親知らずを抜いて、そうめんを食べてきたら70.5kgまで増えました。 痩せ方が緩やかなのもそうですし、急に食べたら太るのもそうですし、エビリファイの影響はありますか? 他に飲んでいるのは、普段は生理不順のため超低用量ピルと、あとは今は一時的に、親知らずを抜いた後の抗生物質と痛み止めを飲んでいます。

3人の医師が回答

双極性障害の治療について

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。 以前、境界性パーソナリティ障害と不眠症(処方薬はソラナックスとハルシオン、プラスして一定期間は臨床心理士によるカウンセリング)だけでなく双極性障害だと診断されました。 双極性障害のお薬は太るという怖さがあったのとあまり効果を実感できなかったので(うつ期)、上記のお薬にプラスしての投薬(エビリファイ)を途中で拒否をして現在に至ります。 しかし最近、うつ期の落ち込み具合が半端なかったりずっと我慢していた事を家族に言い放ち更に酷い状況・自己嫌悪に陥った挙句、もう私が死んだ方が良いのではないか?私が生きていてもみんなに迷惑がかかるだけだと激しく落ち込み、まともな食事やお風呂、そして家事もなにもできなくなりギリギリで生きている感覚です。 ずっと治っていた自傷行為も1度だけやってしまいました。 今は自傷行為をしたくなったらトイレや布団に潜り【大丈夫、落ち着け】とひたすら唱えながら耐えています。 そんな今、投薬治療を拒否した事を反省・後悔しています。 エビリファイ以外にもラツーダなるお薬が新たに出た事も知りました。 これ以上周りに迷惑をかけたくないという気持ち・少しでも気持ちをラクに生きたいという思いが強く、我ながらもう限界だ自覚したので主治医に再び投薬(ラツーダをリクエスト)による双極性障害の治療にトライしたいと伝えても失礼にはあたりませんか? また、エビリファイやラツーダは必ずしも太るとは限らないとは本当なのでしょうか?昨年、脳過敏症候群の治療でデパケンを飲んだら8キロ太ったので非常に怖いのです。 しかし双極性障害に負けたくありません。 つらいです。 まとまらない長い文章で申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

エビリファイの注射の副作用で視線恐怖症で困っています。

person 40代/男性 - 解決済み

私は統合失調症です。49歳です。 28歳で発症し、ジプレキサ5ミリだけで安定してました。 薬をやめたり、変えられたりして、2回再発し、 10年位前に10ヶ月程入院させられたことがありました。 入院前もエビリファイ飲み薬試したことがありますが、視線恐怖症になりました。 入院中もエビリファイ飲み薬30ミリで 視線恐怖症になりました。 退院後ロナセン試しましたが、合わず鬱になりました。主治医が代わり、ジプレキサに戻してもらったら一気に調子が良くなりました。その後、デイケア、A型、B型と来ていますが、何度か主治医が変わりましたがだいたいジプレキサで 安定してました。 主治医がまた代わり他の先生たちはみんな、辞めてしまい今の主治医しか居なくなり、半年前位から診てもらってますが ジプレキサは太るからダメだと言われラツーダに変えられました。ラツーダはまあまあ合いましたが、鬱っぽくなったりしてしまい、エビリファイの注射400ミリを勧められました。 まずはエビリファイ飲み薬6ミリを2週間ためし飲みしてみたら、そのときは、特に視線恐怖症の症状が出なかったので、エビリファイの注射400ミリを4回(4ヶ月)射ってます。最初、射ったときから高熱が出たり、具合悪くなったりして、何回かエビリファイは合わないような気がします。と主治医に訴えましたが、主治医も看護師も気にするな気にしすぎだ気にしなければ良い。様子を診ましょう。と、言ってきます。こちらの意見を聞いてくれません。今、また、視線恐怖症の症状が出てきました。辛いです。気分も悪いです。 来週の金曜日診察なんですが、どうしたら良いか困っています。 昔、お世話になってた先生に助けを求め電話したら、今年一杯位様子を見てどうにもならないならと、転院と転院先と先生を勧めてくれました。親も同じ考えです。転院良いですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)