カロナールで血圧低下に該当するQ&A

検索結果:32 件

頭痛と血圧上昇について教えて下さい。

person 60代/男性 - 解決済み

 今年、5月、8月、10月と3回、血圧測定(自宅)時に朝7時ごろ、180程度(最高血圧の最高値で)となり、その後頭痛を感じました。ロキソニンとニフェジピン10を服用し、11時頃2回目のロキソニン服用で、頭痛は落ち着き、血圧も低下します。その後も少しは重い感じが続きながら復調します。計3,4日ほどで復調します。担当医師(内科、脳外科)に診察してもらっています。脳のMRIや頸動脈エコーには特段の問題はなく、血圧は平均130前後(最近は140前後)で、血液検査も3か月毎に行っており、日常で降圧剤は以前に2か月ほどしていた時期もありましたが、今は服用していません。血圧測定は5月以前あまりしていなく、同じ症状があったかは、記憶にはありませんが、この3回がほぼ初めてと思います。薬は、降圧剤として日常服用のロサルタン25、頓服用として、ニフェジピン10、頭痛用にロキソニンとカロナールを所持しています。下記の件アドバイス願います。 1)8月の時は、電話を10分くらい仕事の話をしたあとで、頭がボーとなり、血圧上昇と頭痛の症状がでました。従前より、その傾向はありましたが、最近は顕著です。原因は何が考えられますか。 2)デスクワークは多く、緊張性頭痛の症状と推測しています。(片頭痛も完全否定はできませんが、該当の症状は不見当です。)今回のような3回の頭痛と血圧急上昇の症状を予防するには、アドバイスをお願いします。

7人の医師が回答

高齢者の母親がコロナに感染しました

person 40代/男性 -

高齢者の母親(68歳)がコロナに感染しました。母とは離れて暮らしている為、兄からの情報を説明すると。25日の早朝に身体の節々の痛みを訴えて1人で起きるのが困難だった為熱を測ったら37.2度あり。その1時間後に38.7度になり喉にも違和感あり。朦朧としていた為、救急外来に電話をしたら(その救急外来はかかりつけ医)市販の薬(カロナール)で様子を見てと言われ受け入れてくれず…市販のカロナールで様子を見たら熱が下がることなく夕方には39.7度まであがった。26日の朝38.7度で発熱外来のあるクリニックへ行ったらコロナに感染していた。カロナールとトローチとクララファラマンマインを3日分処方されました。兄は濃厚接触者に。しかし兄は日曜日からずっと親の面倒を見ていますが『俺もきっと観戦してるよ』と、言ってマスクもせずに看病しているみたいなのです。マスクしなよと言っても。もう感染しているし熱が出るのも時間の問題だからマスクいいよ、隔離もしない。と言います。今朝心配になって兄貴に電話をしたら特に熱もなく体調も良いとのこと。母親は37.8度の熱。味覚症状あり。身体の節々の痛み、血圧の低下。ここで質問です。兄は『もうコロナに感染してるから。コロナだと気が付かないで嘔吐したものを素手で片付けたりマスクしないで横に寝てたり換気もせず日曜日一緒にいたから今更感染対策しても遅い』と言います。兄は今年の2月に一度コロナに感染しました。その時は母親に感染させないようにビジネスホテルへ。一度コロナにかかっても何度も何度も感染すると聞きますし私自身もコロナに感染したことがありますが旦那がコロナ陽性になった次の日すぐに私も熱が出ました。勝手なイメージでコロナはすぐ感染するように思うのですがある程度日にちがかかるものなのでしょうか?それと母親がコロナに感染してから低血圧になりました。様子見でいいですか?

5人の医師が回答

夜に38度以上の熱が4日続いてます。病院でも検査してもらいましたが原因はよく分からないみたいです。

person 40代/男性 - 解決済み

41歳男性です。13日の夕方から症状が始まりました。 頭痛、目の奥が痛い、首の腫れと動かした時に首の付け根辺りが痛い、鳩尾から上と二の腕辺り筋肉痛みたいな感じ、午後から少しずつ体温が上がって18時くらいには38度超えます。熱が38度ぐらいから体がだるくなります。食べるのには問題ないけど食欲自体はほぼないです。眠気も全然なく夜早く寝られないことも。関係ないかもしれませんけどコップ一杯くらいの水を飲むと30分くらいでおしっこに行きます。職場だと前とそんなに変わらないです。 喉の痛みや腫れ、鼻水などは無いです。 食欲の低下は12月くらいからです。ダイエットで食事の量を減らしたのでその影響だろうと思って気にしてなかったです。 お水と尿は1月くらいからです。こちらは11月くらいから飲み物はお水とお白湯だけにしました。 母は膠原病、高血圧、糖尿病 父は胃がん。手術で取り現在四年目で経過も良好です。 祖母はバセドウ病と胃がん 症状と関係があるか分かりませんが頭痛と発熱自体は8月くらいから月一回ぐらいあります。熱は37.8ぐらいが最高で症状自体は同じです。1〜2日くらいで治ってたので放置してました。 左の脹脛の裏にアザ?みたいなのが2〜3ヶ月浮き出たままです。色自体は少しずつ薄くなってます。 左足の人差し指に爪水虫ができてます。忙しくて病院には行ってないけど。 高血圧とADHDで病院にかかってます。 高血圧   ランデル20を夕食後に一錠 ADHD ドンペリドン10ミリ一錠と       アトモキセチン25ミリ3錠       を朝食後       インチュニブ1ミリを一錠       を夕食後 土曜日にかかりつけの先生に診てもらってコロナとインフルエンザの検査もしました。どちらでも無く血液検査でも大きな異常は見られなくて髄膜炎の恐れがあるからとの事で大きな病院の救急に紹介状をもらって行きました。そこで頭と首のCTと髄液を調べる検査をしてもらいましたが原因はよくわからないけど吐き気や痙攣などが無いから危険な頭痛では無いと思うということでカロナールをもらい帰宅しました。カロナールは頭痛と目の痛みによく効いてます。症状が改善しなければまた来るように言われました。仕事の都合で金曜日の午前中に予約しました。 金曜までのカロナールをもらって毎食後に飲んでるので痛みはなくそれほど辛くはないです。というか熱で頭がぼーっとするのと体がだるいのを除けば健康な状態と変わらないです。 かかりつけの先生のところでの血液検査で高かった数値は GR% 92.1 MCHC(G/dl) 35.8 中性脂肪     159 LD/HDL 2.2 AST 46 ALT 53 LD/IFCC 244 救急では口頭の簡素な説明だけで検査結果とかの紙はもらわなかったです。 吐き気と痺れ以外にこうなったらすぐ病院に行った方がいいとかありますか? 大きな病気でしょうか? ググると大きな病気ばかり出てくるし同じような症状で白血病の知り合いもいるので。。。 変に斜め読みでざっくり知識を仕入れただけでも怖いのにお医者さんは自身の体調不良って怖くないですか?

5人の医師が回答

心房細動、カテーテルアブレーションへ向けての流れについて

person 40代/女性 - 解決済み

質問失礼致します。 20代の頃から、反射性失神、起立性低血圧、最近はどんどんひどくなり、 カロナール、PL、イブ、安定剤、降圧剤等の薬剤で急激に血圧低下、脳貧血の状態になり、1〜2ヶ月足が重くなり、日常生活が送れないほどになるを繰り返し、 回復後も迷走神経反射が起こるので働けず、 運動して筋肉をつけようとしても、動悸や迷走神経反射が起こるのであまり出来ず悩んでいたところ、 8月コロナにかかり、ガクッと急激に血圧低下する感覚、横になっても迷走神経反射、激しい動悸、激しい水下痢を繰り返しました。 結果、この1か月で何度も心房細動の診断を受けました。コロナ以前に、左向きに寝ると苦しかったり、不整脈は感じていたのですが、検査の時には心電図に出ませんでした。 1か月近くは何度も心房細動があり、 最近は週に2回、24時間ほど起こります。 頓服でワソランを服用しています。 ここ2か月は、呼吸もしずらく、急激な血圧低下で横になったり、寝ようとすると急激に血圧低下が起き→心房細動が起きるので、あまり眠れず、ひどい起立性低血圧の為、足は鉛のように重く、毎日耐える日々です。 大きい病院で心房細動のカテーテルアブレーションを受ける事になり、 BNPの数値は800。心エコー、心電図、レントゲンの検査済みです。 低血圧、迷走神経反射のことを伝えたのですが、自律神経のもので深呼吸と言われましたが、それをしても足は鉛のようです。 今もよく起こる心房細動による血圧低下、低血圧がひどくなっているのか、どんどん足が鉛のように重くなり歩行困難にある状態で、 日帰りの造影剤CTでのショックはないのか、1か月後の全身麻酔でのカテーテルアブレーションで良いのか不安です。 セカンドオピニオン、転院等も考えております。 ご意見、ご回答よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

頭痛 めまい 低血圧

person 40代/女性 -

5年前に突然たおれ、幸い病院内でしたので、すぐに脳外科での対応可能で脳梗塞の疑いがあると診断され入院検査を受けましたが、脳に所見無し、その時の自覚症状は、手足の麻痺、血圧の上昇、その後血圧低下(下30代〜60代/上60代〜80代)頭痛 リハビリを受けながら 多面の検査を受けましたが、すべて疑わしいの結果でした、原因不明のままでしたが、何とか手足の機能が改善され日常生活が出来る程になり 血圧も低いながらコントロールしながらと言う感じで3ヶ月程入院し退院しました その後 頭痛めまい、視力低下、がひどくなり血圧も低いままで定期的に受診を続けてますが 最近ますますひどくなり困っています。いままで 脳外科、神経内外科、内科、心療内科、ペインクリニックなどの診察を受けております。現在服用している薬は、内科での処方 リズミック カロナール ゾーミッグの三種類です。頭痛めまいの他に手足の痛み、首、肩、背中が痛くて辛いです ひどいときは整体に行ってマッサージを受けたりしています。運動は、ほとんどやっておりません 出来ればやらなくてはいけないのでしょうが、時間がなく出来ずにいます。この1週間特にひどく 仕事におわれている時にしんどいです 仕事は、損保代理店事務 勤務時間、休み 不定です。 自分事を並び書き込みしましたが 何か良い解決方法が有りましたら宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)