ガングリオン,手術 60代に該当するQ&A

検索結果:25 件

手足軽いリウマチ、足根洞症候群か足根管症候群か分からない

person 60代/女性 -

手足がリウマチです。足根洞症候群か?足根管症候群か?素人の自分はよく分かりません。両足毎日踵が疲れて痛いです。足底腱膜炎や踵骨棘も少しあります。靴内は中敷き、室内も中敷き8年くらいです。左足内側で、踵でないですが踵に近い側です。この部分にモノがあたると足裏がビリビリヒリと雷がうたれる様に痺れが一本線に走ります。手足はリウマチでケアラム、タリージェ、プレドニン、セレコックス飲んでます。超音波や電気治療しました。足にステロイド注射や痛み止め注射は、更に痛みが増してしてないです。十年ちかく左足内側踵近くの足裏ビリビリには悩み苦しんでいます。なので、またMRIで検査して、大学病院に紹介してほしいんです。自分が足根管症候群か足根洞症候群か分かりませんが、自分はどちらかの気がします。長年関節リウマチで治療しましたが、確かにリウマチには間違いないですが足指が変な痛みがして足指がたまに曲がり痛く暫くして指が元に戻る、確かにこれは関節リウマチかと思います。手は手首が腫れてたまに指関節まで少し痛くなりましたがケアラム増やして落ち着きました。手首や親指あたりは完璧にリウマチと腱鞘炎です。とくには手首を気をつけていれば大丈夫です。ただ左足のツラさはたまりません。医師は足にガングリオンが出来たんじゃ?と言われましたがガングリオンと痺れは関係ないんじゃないかと自分は思っています。しかも8ヶ月前から左足の太ももの付け根から力がないというか力を出そうとすると(昔からしている軽い体操です)左足だけスウっと脱力感です。十年間悩み苦しんでいるので、どなたか道標御教示下さい。一体私は何をしたら左足ビリヒリ痺れが改善するでしょうか?手術したら改善するでしょうか?どの様にしたら1番上手くいくでしょうか?

6人の医師が回答

ガングリオンで手術をしたが再発、痛みを取りたい。

person 60代/男性 -

ガングリオンが手首に2年前にできている。 右手首、手のひら側、親指付け根、直径3cm程のコブ。 ドアの鍵を回すような動作で痛みがあり、じっとしていても痛みを感じる時がある。 1年後に左手の全く同じ箇所にも直径1cm程の小さいコブができ、 痛みは右よりは少ないが同様にある。 1年前に居住地の整形外科、「U診療所」で注射針による吸引を4回おこなった後、 他府県の「T総合病院」で右手首の手術を今年2月21日に受けた。 左は小さいので両医院共に放置して様子を見た方が良いとの事。 手術後6ヶ月が経った8月、傷口の周囲が膨らみだして痛みも増し再発した模様。 手術前は、ドアの鍵やクルマのガソリン給油口のキャップなどを「回す」動作で、 手首の「中の方」で痛みを感じたが、今は手首を曲げ伸ばす動作などで傷口周辺の 「表面」で痛みを感じる。 何もせず、じっとしている時に感じる痛みも同様。 手術をしても何度も再発する「可能性がある」以上は、数万円の手術費用と 通院にかかる交通費、長時間待つ忍耐力というストレスなどを覚悟で、 もう一度同じことをする気には到底なれない。 かと言って交通費がかからない近くの医院で、数百円で待つことなくすぐに済む 注射針での吸引を繰り返しても痛みがなくならないとなれば、 一時的にコブをなくす気休めにしかならない。 注射針による吸引、手術どちらでもない「低出力半導体レーザー治療」というものは、 最近インターネットで知ったが… 痛みがなければ放置しておくのだが、痛みがある以上日々の生活に支障をきたすので 何とかしなければならない。 T総合病院には、転院のお願いをしているが… 居住地から通院できるところで、ガングリオンの「痛みをとにかく取る」 確かな医者・医院・診療所を探している。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)