クエチアピン離脱症状に該当するQ&A

検索結果:37 件

色んな症状を超えてきましたが、ここ数ヶ月1日の、8割が気分悪いしんどさです

person 40代/男性 -

統合失調症は寛解と言われてからも診察は続けて薬も飲んでいます。リスペリドン、クエチアピン、ランドセン、デエビゴ、アキネトンあたりですかね。今回の悩みは、ここ数ヶ月、冬を過ぎてこの夏にかかった今までと、今が、1日の8割が、気分悪くてしんどいです。何とか良くしようと、自律神経のストレッチをしたり、シャワーを浴びたり、背筋を反り返らせて凝りを伸ばしたりしてるのですが、気分悪いしんどさに跳ね返されるようで、もう勘弁してくれよ!と思います。夜頃にかかりつけの病院にこういうことを先生に、相談したところで、早めに寝てくださいのオンパレードです。だから、夕方から夜にかけていつも気分悪くしんどく、家事もままならない、凄く嫌な不快感の中で生活しています。1つの原因だと思うのは、30年間依存していたパチンコを、辞めたということもあると思います。依存症のクリニックでは、離脱症状は最初の頃は辛いですねとわかっていただき、パチンコを辞めて3週間したらおおよそ安定期が来ると言われています。今日でパチンコ辞めて11日目です。もうひと息!と励まされるのですが、30年依存してギャンブル依存症になっていた体なので、パチンコの世界のことを体が覚えています。昼間でも夜頃でも禁断症状、離脱症状が、欲求と欲求に抗う自分がいて、非常に苦痛的な気分の悪さです。もう一つは統合失調症の症状の一環か、薬が合わなくなってきているのかだとは思います。とにかく、1日1日を大切に気分良く、生きていきたい思いは変わらない僕が、健康で気分が良くて、幸福感を感じられる日々になるにあたって、なんでこんなに気分悪いしんどさに巻かれて居るのか知りたいのと、改善する方法も知りたいです。タバコも吸っていますが、パチンコタバコの両方を同時にやめるにはリスクが高いので、タバコはまだ吸っています。1年ぐらいパチンコを辞めれたら今度はタバコも辞めることにしようとしています。スッキリする方法と原因をご享受ください。

4人の医師が回答

新生児薬物離脱症候群について

person 20代/女性 -

27歳初マタ、36週1日です 新生児薬物離脱症候群について 現在、精神科に通院しながら妊婦生活を送っています。精神科には7年ほど前から通院していてクエチアピンとデエビゴを処方されています。産婦人科のほうには服薬していることを最初(妊娠10週くらい)に伝えています。 前回の検診で産婦人科のほうでクエチアピンによる出産時に新生児薬物離脱症候群の発症の可能性が稀にあるかもしれないと言われました。 現在の産婦人科は個人のため、小児科はありません。 新生児薬物離脱症候群はどのようなもので、また発症の可能性はどれくらいなのでしょうか。 発症する場合は出産後から数日と見ましたが、薬が抜ければその症状は緩和されるのでしょうか、その後もその症状が続くことはないのでしょうか、退院後や成長しても続くのでしょうか。 また新生児薬物離脱症候群で死亡する可能性は少なからずあるのでしょうか。 精神科ではこの薬は飲んでいても大丈夫、この薬を服薬しながら出産したお母さんもいっぱい見てきたと言われていたので安心して飲んでしまってました。 産婦人科でも薬の情報を伝えた時、特になにも言われず35週の時に初めて新生児薬物離脱症候群について伝えられました。 出産間近になって言われてもとても不安です。 産婦人科では稀にとは言われましたが、どれくらいの確率で起こるのか、ずっと症状が続くのか、出産時にいきなり死亡するリスクはないのか、なにもわからなく怖いです。 赤ちゃんのことを考えたら小児科のある病院で出産という方法もあると思いますが、正直今からなにも知らない新しい病院でお産というのも精神的不安がとても大きいです。 小さいことでもいいので新生児薬物離脱症候群について教えていただけると幸いです。

4人の医師が回答

躁うつ病、エチゾラムの断薬について

person 50代/女性 -

職場のストレスから心身が限界になり去年3月から鬱症状あり、それでも我慢を重ねて働いてしまい11月から心療内科に通院しています。 先生のすすめもあって職場は昨年末に退職しました。 今までの薬は効果がなかったり副作用でアカシジアや下痢が続くなどで変更しましたが 11月の初診でスルピリド錠50mgを1錠で1日1回夕食後 12月にスルピリド➕炭酸リチウム錠100mgを0.5錠で就寝前 途中眠れない日があると伝えて、ラツーダ錠20mgを1錠で朝食後と、炭酸リチウム錠100mgを0.5錠とデエビゴ錠5mgを1錠で1日1回就寝前 1月にデエビゴ錠からクエチアピン錠12.5mgを0.5錠に変更 2月にトリンテリックス錠10mgを1錠とファモチジンD錠20mgを1錠で1日1回夕食後 4月にエチゾラム0.5mgを1錠で朝昼食後から5月に1錠を毎食後になり 6月から今までは、エチゾラム0.5mgを1錠で1日4回、毎食後と就寝前に服用しています。 月に1回の受診で先月の受診時に、どうしてもまだ不安感に襲われる、生きる意味が分からない、生きるのが怖い、家族は優しいのに自分の気持ち次第で八つ当たりして物を投げてしまった、そんな自分が嫌で消えたくなって家を飛び出して、車で駅の駐車場で泣いていた、2時間後に探し回っていた夫に見つけられ家に帰った… と1ヶ月の間にあった自分の事を話したら、 『分離症になっている、あなたは1人になった方がいい、1人になると症状も治まる可能性があるだろう、現実的ではないが無人島に行って1人で生活してみる位の話だ。 もう薬も飲まない方がいいし病院にもしばらく来ない方がいい、私に会う事自体があなたの症状を悪化させてしまっている可能性がある。 実際に通院も薬もやめてから良くなって完治した人もいるから。』 と言われ診療終了の時間が来たのか 『で、今日は処方箋どうしますか?』 と聞かれ、薬を続けるか止めるかを、いま私が決めるの⁈と驚きましたが 『通院しない間に不安感などの症状が出るのは怖いので処方箋をお願いします。』 『もし通院していない間に症状が出たらどうすればいいですか? 私は他の病院や精神科を受診した方がいいんですか?』 と伝えたところ 『ほら‼︎そうやってグルグルグルグル回ってるんだ‼︎でもしかし、でもしかし、って同じ考えをグルグルグルグル…』 『他の病院や精神科に行ったら、もう入院しかないですね‼︎』 と言われ、症状があるのに急に薬も受診もするな、次は入院だ、などの言葉に驚いたのと同時に私の治療で治らないならもう知らんっ‼︎と言われているような、突き放されたような、切り捨てられたような、自分を否定されたような、悲しい気持ちになりました。 今までの1日4回の薬と月1回の受診を急に来月から一切無しで症状が治まる、という治療法⁈があるのでしょうか? ネットなどを見るとエチゾラムは急に薬を止めるのは離脱症状もあって危険、減薬も医師の指導で、など書いてあります。 私の医師からは断薬や減薬の指導はなく離脱症状の説明もありませんでした。 今はまだ1日4回の薬を飲んでいますが1ヶ月後に薬がなくなり受診もしなくなったら私はどうなってしまうのか? 他に病院を探して受診しても、もう入院しか治療法はないのか? と、不安で仕方がないです。 今あるエチゾラム0.5mgを 1日4回から3回→2回→1回→無し と、自分で減薬していくしかないですか? 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

休止期脱毛症とアカシジアの為リフレックスとクエチアピンを断薬したいです。離脱症状は大変ですか?

person 40代/女性 - 解決済み

鬱病の為10月末からリフレックス30mgクエチアピン50mgデエビゴ10mgを服用しています。12月に入ってから抜け毛が凄まじく、このままのペースで脱毛しているとハゲてしまうと思い心配です。また、時々、服用後2時間後くらいにアカシジアがでます。休止期脱毛症になっていることと、アカシジアが出てることでいつかは遅発性ジスキネジアになってしまうのではないかということを心配しているので、リフレックスとクエチアピンを早く断薬したいと思っています。リフレックス断薬の失敗談をよく目にするのでリフレックス断薬はとても難しいのかなぁと不安に感じています。1月もリフレックスとクエチアピンを服用したとして服用期間はおよそ3ヶ月です。 1.リフレックスの離脱症状の頻度は高いですか?強いですか? 2..リフレックスの用量を減らしたら抜け毛は少しマシになりますか?断薬したら休止期脱毛症は治りますか? 3.リフレックスやクエチアピンの離脱症状はどのくらいの期間続きますか?耐えられるなら耐えて薬無しになりたいです。 4.クエチアピン50mgの用量で遅発性ジスキネジアになる確率高いですか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)