今年の7月の健康診断で、クレアチニンの値が0.76で、eGFRが58.9でした。
健康診断担当の医師は気にするほどではないとおっしゃいましたが…
前からあまり良くない数値と思っていましたが、病気とまでは思っていませんでした。
ネットではG3aは軽度腎機能の低下だとか慢性腎臓病だの出ています。
ちなみにクレアチニンの値は30代から0.7-0.8の間を行ったり来たりで増えたりはしていませんが、年齢は変えられないので、せめてクレアチニンを少しでも下げたいです。
しかしネットで良い食べ物を探しても色々な意見があって明確な答えが見つかりません。
◎食事で塩分を減らすのはわかりますが、体に良いと思って毎日摂取していたものが
あまり良くないらしいので正直困りました。
・豆乳(コップ半分)・生のトマト(半分)・バナナ(小さめ1本)・ピーナッツ(15粒ほど)この中でやめた方が良いものありますか?どうしたら良いでしょうか。
◎専門医に相談すべきレベルでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。