コロナ悪寒後遺症に該当するQ&A

検索結果:77 件

セロトニンに作用する薬の副作用

person 50代/女性 -

コロナ感染後から、以前からあったパニック障害の症状がひどくなりました。以前はたまに頻脈になった時のみセルシン内服で落ち着き生活に特に支障なく過ごせていました。コロナ復活1週間後から息切れ、胸の痛みから始まり筋緊張朝方5時頃の頻脈、ミオクローヌスのようなピクツキ、不安感等症状が増えてきました。心電図は異常ないとのことで、心療内科で薬を処方されたのですが、副作用なのかグランダキシン朝夕→セディール5mg朝夕→セルトラリン25mgの半錠夕方と薬を変えていますが、どれも飲み始めて2~3日すると急な悪寒が始まり猛暑でもガタガタ震える感じになります。1日1~4mgセルシンも頓服で飲んでいます。 ジェイゾロフトは2週間前に1度内服し翌朝頻脈がひどく、半日乱高下したので一回で中止になりました。この度病院を変えて、精神的なものかもと半錠から一昨日から開始になりましたが怖くて1/4錠から試しに昨日一昨日と飲んでいます。今日から半錠にしようと思っていたのですが、今度は悪寒が始まったので怖くなって…セルシン以外の薬を辞めると悪寒も収まるのですが、治療が進まず悩んでいます。 ssriの治療薬は始めてで、セルトラリンは比較的副作用も少ないとのことで、始めるには入りやすいと思っているのですが… 元々薬に抵抗があり、出来れば飲まない方向で行きたかったのですが、症状が辛すぎて治療に踏み切りました。 質問ですが ・強い悪寒は副作用の可能性はありますか?副作用だとしても、セルトラリンの薬を継続しても良いのでしょうか? ・セルトラリン以外のセディールやグランダキシンの内服時も毎回ではないのですが強い悪寒が出ていました。 ・セロトニンに作用する薬が合わないのでしょうか? ・そもそもパニック障害の症状が悪化したのでしょうか?それともコロナ後後遺症のようなもので心療内科以外の受診が必要でしょうか? お願いします。

1人の医師が回答

風邪の初期症状なのか、別の疾患の可能性?

person 30代/男性 - 解決済み

体温が35.9℃しか無いのですが、喉のイガイガと関節痛と悪寒がします。 昨日の朝から喉のイガイガ感がありました。 昨日の午後に内科に行ったところ、風邪の初期の可能性が高いとの事で、カロナールと葛根湯を処方してもらいました。 症状が出てから8時間ほどしか経っていませんので精度は低いですが、コロナ、インフルの検査はしますか?と言われましたので、念の為やって頂き、共に陰性でした。 今は喉のイガイガ感は変わらず。 悪寒がかなり有り、身体の節々も痛みます。 しかし、熱は35.9℃しか無いです。 既往歴としては、2年前にくも膜下出血により2回ほどオペを受けていますが、特に大きな後遺症はないです。 元々の基礎体温は36.5℃ありましたが、その入院の際、オペ後に2週間ほど39℃近辺の高熱が出ており、その後あたりから基礎体温が35.8℃位になってしまいました。 また、回頭手術の際に起きたてんかん発作を抑える為にレベチラセタムと、元々からあったパニック障害用にパキシルのみ服薬しています。 何か風邪以外に考えられる疾患はありますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

12人の医師が回答

コロナ感染後、咳が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

7月中旬にコロナに初感染後、咳と鼻水(水っぼい鼻水が外に流れ出る時もありますが、粘り気の強い後鼻漏が主です)が続いています。 コロナの検査をしてもらった病院を再度数回受診し、咳止めや吸引器、アレルギーの薬などを処方され、飲んでいますが、全く改善されません。むしろ、酷くなってきているような気がします。 咳は朝晩が酷く、朝早くに咳で起きてしまうくらいです。日中もかなり咳が出て、咳き込み出すとえづくほどです。動くのがきつく、喉が苦しいような感じと、何かがあるような感じがして、首の真ん中あたりを親指と人差し指で押さえることがよくあります。 喉に流れた鼻水を出そうとして何度も咳払いをしますが、出すことができません。咳込み過ぎてか、背中が少し痛いような感じもします。 コロナ感染時は、39度超えの高熱、悪寒、倦怠感、咽頭痛、頭痛、咳、鼻水、味覚嗅覚障害、嘔吐が順番に出て、味覚嗅覚障害は3週間ほど続きました。嘔吐は、水も薬も飲んでもすぐに吐いてしまう状態が2日続き、点滴をしてもらいました。 そこで先生方に質問です。 ○この咳と鼻水は、コロナ後遺症でしょうか?それとも別の原因からくる症状でしょうか?コロナ罹患後、1ヶ月半が経ちます。 ちなみにアレルギー性鼻炎を元々持っていますが、こんなに咳が酷かったことは今までありません。 ○別の病院に行ってみようかとも思っているのですが、その際は何科にかかればよろしいでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

何の病気でしょうか?

person 40代/男性 -

4ヶ月前に悪寒と関節痛があり40度の熱が出ました。(コロナ・インフル陰性)元々熱自体,年に1回出るか出ないかくらい身体は強かったです。熱は2日で解熱剤で下がりましたがそこからずっと微熱が続いてます。朝は36.3前後(元々平熱がこれくらい)ですが夕方〜寝る前になると腰?お尻の少し上あたりがズキズキしだし寒気というか鳥肌が立つ感覚になります。熱を測るといつも36.7〜37.1です。昔から平熱が36.3くらいなので、37.0前後出るとすぐに分かるレベルだったのですが、今は腰の痛みと鳥肌以外はこれといって症状はありません。色々な病院へ行き血液検査は異常なし。膠原病も調べましたが陰性。EB・サイトメガロも陰性。ただ免疫グロブリンのigmだけ255という数値で毎回高いです。それ以外は正常値です。医師からは特に問題なしと診断され気にしすぎでは?と毎回言われます。尿検査も異常なしで腎盂腎炎も違うと言われました。気になる事としては微熱が出た時期からずっと舌が白いです。真っ白ではないですが、磨いても白い状態です。痛みなどはありません。熱が出る2-3ヶ月前から住んでる賃貸の騒音が気になりストレスが凄く溜まっていました。限界だったので最近引越しましたが、症状は変わらずです。ストレス性のものなのか、何か大きな病気が隠れているのか原因が分からなく余計ストレスになっています。コロナの検査は最初の熱が出た時にしかやってないので、偽陰性でコロナの後遺症⁇的なものなのでしょうか?それとも平熱が上がったのでしょうか?

2人の医師が回答

コロナ感染 のどの痛みなどへの対処薬について

person 20代/女性 -

22歳の娘が7/31夜に発熱と悪寒、8/1自宅の抗原検査でコロナ陽性、39度の発熱。かかりつけの内科・循環器内科でデカドロン3日のみ、メジコン5日、タケキャップ5日分とロキソプロフェイン処方してもらいました。デカドロンはステロイドとしては強いが、3日間だけ短期間で強い炎症を抑えるという事で、私がコロナ感染時にもこのかかりつけ医に処方してもらってました。 本日で発症3日目で、熱は8/1検査日に36度台に下がりましたが、のどの強い痛みが続いています。食べられないほどではないようで、親子丼などは食べました。本日でデカドロンは終了となります。質問は 1.デカドロンは本日で処方分が終わりますが、のどの痛みが継続する場合、3月に別の耳鼻咽喉科で処方してもらったトランサミン500mgが手元にあります。デカドロン終了後、トランサミンをのどの痛み軽減するまで一週間程度なら処方しても大丈夫でしょうか? 2.デカドロンは強いステロイドのようですが、コロナで炎症が強い時には有効なのでしょうか? 3日間程度ならステロイドであっても心配するほどではないですか? 3.娘、初のコロナ感染でワクチンもうってないので、お金は高いがゾコーバの処方についてかかりつけ医に聞きましたが、「あまり大きな効果は期待できないし、後遺症を防ぐとも言い切れないで、デカドロンで早めに炎症がつらいのを抑える事でよいです」との事。 22歳の若い世代で、実際、症状も発症時からひどくはなってなく、のど、倦怠感以外のつらさは無いようなので、このままゾコーバの処方は(72時間以内までに)必要ないでしょうか? 上記3点、お教えください。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)