スタディー40に該当するQ&A

検索結果:311 件

wiscを行う意義と境界知能の判断基準について

person 10代/男性 -

何度か相談しています、不登校の息子についてです。学業に対する挫折によるストレスから不登校。中2になり、週2日1時間だけ通えるようになってきました。学業に対する挫折から不登校になったのでまた同じことを繰り返さないように注意していますが、息子の勉強面をずっと見てきてひょっとして境界知能なのではないかと考えることが多くなりました。 理由 もともと年齢より幼く、思春期になり落ち着いてきましたが、考え方は幼いようです。こんな言葉もしらなかったのか?と思う場面もあります。 小学校高学年から学校のテストが悪くなってきた。 3年間頑張って勉強して私立中学受験しましたが、3年間成績は伸びず偏差値40ほどの私立へ。 中学のテキスト内容も基礎を中心としているが、テストがほとんどできない。ほぼ全教科。 他の子より問題を解くスピード、理解力が明らかに遅い。2倍から3倍かかる。 以上から境界知能なのではと考え始めましたが、人より処理能力や理解力が低いと境界知能の可能性は高いのでしょうか? wiscも主治医に勧められましたが、本人が自分を数値化されるのを極度にいやがっており(テストの順位や成績表など)、検査を受けることによる利点よりも受けたことによるストレスを心配していますが、受ける意義はありますか?結果から何か具体的な改善へつながるものなのでしょうか?自分が数値化されそれを見てショックを受けないかの方が心配です。 また、理解力や処理能力が遅い子のために家でできる工夫はありますでしょうか?

3人の医師が回答

双極性障害 ラツーダによるアカシジア?

person 60代/男性 - 解決済み

双極性障害の夫についてご相談お願いいたします。 11月からのうつがだいぶ回復してきました。 表情は明るくはありませんが、ずっとストレスの原因であった転職も上手く出来てから、ここ最近はこの病気が発病する一年前と同じ位、仕事の勉強にも意欲が出て落ち着いて取り組んでいます。難解な書物を読んだりパソコンにデータを打ち込んだりしています。 ただ昨日なのですが、朝落ち着かないと言って散歩に出たり、本人曰く朝方汗が出たり、日中は疲れるとベッドに横になっても全く問題ないのに夜寝る時になると落ち着かなくなると言います。しばらく背中をさすってあげたら落ち着いて寝息をたてていました。 現在ラツーダ60ミリ、ラミクタール200ミリを服用しています。 うつが重い時にラツーダを20ミリから毎週40、60ミリと増やした時に汗が出るのがつらいと主治医の先生にお話をしましたら、60ミリから40ミリに減らして頂きました。 しばらくラツーダ40ミリで特に副作用もなかったのですが、主治医の先生が「20ミリにしましょう。」とおっしゃって減薬したらその3日後に妄想が出ました。その時は転職のストレスがものすごかったので(私自身も精神的に大変でした。)仕方がなかったと思うのですが、すぐラツーダ60ミリを増薬したらすぐに効果が出てとても落ち着いて現在の状態になった経緯です。 このままうつがより改善していくかと期待したのですが、昨日のこの落ち着かない症状は様子を見ても大丈夫ですか?いわゆるアカシジアという副作用ですか?次回外来は2日後です。 アドバイスどうか宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)