スタデルム軟膏5%に該当するQ&A

検索結果:98 件

繰り返す乳児湿疹 ドクターショッピング

person 30代/女性 - 解決済み

繰り返す乳児湿疹について相談させてください。 【経緯】 2カ月半から頬に発疹が出始め、洗顔とワセリンで対処したものの悪化。本人が痒がるため受診。 ・A皮膚科(皮膚科学会専門医) →リドメックスコーワ軟膏を1日2回1週間以内でしっかり塗るよう指示。3日で改善するも6日間塗り再診。きれいになってるのでヒルドイドクリームとプロペトで保湿。発疹が出たらロコイドを塗るよう指示→3日で発疹が出るが、ステロイドを乳児の顔に塗ってもいいか不安になり小児科を受診。 ・B小児科(小児科アレルギー科) →ステロイドを乳児に塗るのはよろしくない。亜鉛華軟膏とプロペトを1日数回塗るよう指示。1週間半ぬるが改善せず再診。薬の見直しは必要なしとのことで違和感を感じ、違う小児科を受診。 ・C小児科 →ロコイドは3日程度は問題なし。ロコイドできれいにして、その後スタデルム軟膏を塗るよう指示。→ロコイド5日(3日朝夕2日夜)できれいになるが、止めて2日で写真の状態。スタデルム軟膏は痒がるため市販薬のエンクロンUFクリームEXで痒みを押さえている状態 【質問】 1、ドクターショッピングのようになってしまい、どこの医師を頼るか迷っています。皆さんからみていかがでしょうか? 2、現在の状態です。発疹は増える一方ですがもうしばらく市販薬のエンクロンで様子をみた方がいいのでしょうか? 3、服や手など擦れた時に赤みが広がっていくような気がしますが、これも乳児湿疹でしょうか? 何とかしてあげたいのですが、様々な所見に自分自身が戸惑っています。先生方のご意見を伺えるとありがたいです。長々すみません。

12人の医師が回答

口唇ヘルペス?とびひ?アレルギー?

person 20代/女性 - 解決済み

◾️状況 ・20日前くらいから唇にヒリヒリ感を感じる ・5/4 ハンバーガーを食べようとすると  唇がヒリヒリして痛い  平常時もヒリヒリする ・5/5 朝、唇に灼熱感を感じる  小さいプツプツが上唇にできる  下唇はただれている  とんでもなく痛い  病院に行くと、口唇ヘルペスと診断  抗ウイルス薬バラシクロビルをもらう ・5/7 抗ウイルス薬を丸2日飲んでるのに  全く効いてる感じがしないため  別の皮膚科を受診  口唇ヘルペスではなく とびひ と言われる  それかアレルギーかもしれないと  ただヘルペスも完全には否めないので  抗ウイルス薬と抗生物質両方飲むことに。  また、塗り薬でスタデルム軟膏0.1%と  ゲンタシン軟膏0.1%が調合されたものを  もらう 5/8 下唇はオレンジ色の瘡蓋ができて   剥がれていき、少しマシに。   上唇はいまだにヒリヒリ   灼熱感を感じてとっても痛い      とびひの塗り薬を塗ると余計痛い   また、上唇は全体的に   1mm以下の透明のプツプツが   できた(初日よりめっちゃ増えてる)   プツプツだらけになってる ◾️質問 ・口唇ヘルペスは、細胞検査などで  ヘルペスに罹患してるか分からないのですか?  (皮膚科には検査じゃわからないと言われましたが、ネットではヘルペスか検査できると書かれていた) ・私の症状と写真を見て、何の病気に見えますか?  (写真は本日のものです) ライターで炙られてるような痛みが4日間続き 精神的に参ってます

2人の医師が回答

口唇ヘルペス 水泡の膨張

person 20代/女性 -

左下唇にヘルペスができてしまいました。 いつもなら、そこまで水泡が大きくならないのですが、今回は時間がたつにつれてどんどん大きくなっており、今は水泡が膨らみ上唇にあたるくらい大きくなってきています。 昨日からヘルペスがあるのは気づいていたのですが、仕事が夜勤だったために、通院が今日になってしまいました。 病院にて診察して頂き、飲み薬が朝•昼に飲む、バルトレックス錠5日分、患部に塗るスタデルム軟膏を処方されました。 ここで気になったのが、水泡は自然に破けるまでやはりこちらでは潰さない方がよいですよね。あまりにも大きくなってきているので、大丈夫なのか心配です。 また、先月にも左口角にヘルペスができて治ったばかりで、またヘルペスができ、今まで三年ほどできてなかったのが今になって続けてできてしまったのは免疫力がかなり低下しているということでしょうか?今月の前半は遅番や夜勤の連続で身体をきっちり休めることは難しく睡眠み満足に取れない勤務が続いてしまいます。 飲み薬を飲みきってもヘルペスが治らなければ再度受診した方がよいのでしょうか? それとも、飲み薬がなくなってもとりあえず軟膏を塗って様子を見た方がよいですか? あと、ヘルペスによい食べ物や栄養などがあれば教えて頂きたく思います。

1人の医師が回答

陰部の腫れ、痒み、痛み、悪臭、かぶれについて。

person 20代/女性 -

1週間ほど前から小陰唇の膣口に近い部分と、陰核亀頭の辺りが痒かったので、トイレ時、ペーパーで、強く拭いていました。同じ日に下着に黄色いおりものが付着していたので、トリコモナスかも、と思い臭うと、悪臭(とてもきつい臭い)がしました。お風呂でも丁寧に洗っていたのですが、黄色いきつい臭いのおりものと痒みはなくなりません。そして4日ほど前から生理用ナプキンを使用していると、生理時のように、大陰唇がかぶれているような感覚になり、さらに、トイレの度に痒い所を拭いていると痛みも出てきました。また、先程鏡で見ると、外陰部が全体的に赤く腫れているようで、陰核亀頭と、左の陰核小帯の近くの小陰唇の辺りに5ミリ程の赤い腫れものがあり、右の小陰唇のビラビラが腫れていて、膣口の入り口(浅い部分)に2ミリ程の粒のようなものがありました。 怖くなり、性病ではと思い、先程産婦人科へ行きましたが、時間外でした。平日は私が忙しく、土曜午前しか開いていない病院(かかりつけ)なので、来週土曜に行く予定ですが、それまでの1週間が辛いです。また、以前カンジダ(恐らくストレスで)になった時にマイコスポール1%(効果なしでしたが)とスタデルム軟膏10g(かぶれを治す為)を処方して頂きました。 そこで質問なのですが、1,これらの症状と出来物から、想定できる病気(病名)には、どんなものが挙げられるでしょうか?2,半年前にカンジダ治療で頂いた、マイコスポールか、スタデルム軟膏を病院に行くまでの1週間だけ使用しても良いのでしょうか?3,他に、受診までの間に自分でできる工夫(よく洗う、洗いすぎない、触らない)などありましたら、教えて頂きたいです。 また、最終性交は1カ月前(交際1年3カ月の彼とです)、内服薬はシナールとピドキサールを毎日(顔のニキビ治療の為)服用しております。 すみません、先生方も大変お忙しいとは存じますが、どうか御回答、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

顔にできた原因不明の皮膚の赤み (紅斑:こうはん)と皮膚のブツブツ (丘疹:きゅうしん)について

person 60代/女性 - 解決済み

今年の6月冒頭に突然頬に500円玉大の赤い紅斑が発生しました。思い当たる原因はなかったため一時的なものだろうと思っていましたが、そのうちに紅斑内のところどころにぶつぶつとした細かい隆起が見られかゆみも出てきたため皮膚科を受診。 原因や病名が特定できていませんが軟膏が処方され、6月コレクチム0.5%(悪化) → 7月ニゾラールクリーム2%(変化なし)→ 7月スタデルム5%(ブツブツは消失)、と推移しましたが大きな効果は見られませんでした。 最後のスタデルムで8月終わり頃には少し赤みがひき、ぶつぶつした湿疹の隆起は一旦は平坦になったように見えたものの、まだ皮膚に赤みが残っているため、皮膚科医(美容皮膚科も兼業)の勧めでシミ化を防ぐ目的のビタミンCのイオン導入を週一ペースで5回終了しましたが、10月になってもまだ視認できる赤みは残った状態です。 さらにこの1~2週間で、突然以前と同じ赤い紅斑と丘疹が再発し、かゆみも出ています。 お化粧をしても赤みが隠せず、特に丘疹については高さがあるたため化粧のりも悪く、ファンデーションに段差が出てしまうほどです。 通院しているものの現在の皮膚科医の診断は曖昧で、次々と薬を変えても治癒せず、お化粧しても隠れないとなると外出もできず困窮しています。 1 考えられる原因と症名は何か? 2 効果的な治療薬、治療法はあるか? 3 通院していても改善しないクリニックなのであれば、別のクリニックで診てもらった方が良いか? 写真を貼付しますので以上ご教示頂けますでしょうか。

1人の医師が回答

乳児湿疹について

person 20代/女性 -

1月生まれ、4ヶ月の男児のことで相談です。 生後2週間あたりから頬にポツポツと湿疹が出始め、だんだん酷くなり顔中に広がりました。 1ヶ月検診で乳児湿疹と言われスタデルム軟膏を処方されました。 綺麗にはなりませんでしたが、よく改善され、その後はピークほどではないものの 出たり治ったりを繰り返し、様子を見ていました。 4ヶ月手前頃、だんだんとまた酷くなり皮膚科を受診しました。 乾燥性の乳児湿疹ということで、ワセリンとステロイドのレダコート軟膏を処方されました。 レダコートは1週間のみ塗るように言われました。 すぐに湿疹は治りましたが、5日目くらいから左頬だけ湿疹が出てきました。 ヨダレが多いほうで、ちょうど口から下の部分。 向きグセもあり、横向きで添い寝腕枕でしか寝ないため左を下にしている部分でもあります。 先生からもヨダレ等が原因だと言われ、薬を続けることと、追加で寝る前に塗るクリームチーズのようなドロっとした白い軟骨(名前を忘れてしまいました…)を処方されました。 アトピーの可能性は否定はできないけど、冬産まれの男子に多いし、顔以外は肌の綺麗な子だと言われ、湿疹だと思うたのこと。 しかし、ステロイドでも上手く治らないことが心配になります。 乳児湿疹はこんなにシツコイものなのでしょうか??

5人の医師が回答

40代女性顔の発赤痒みを繰り返しています

person 40代/女性 -

40代女性。去年の5月ごろより皮膚科に受診。赤みが気になり、そこの部分にはスタデルム軟膏を塗り、あとはニキビの治療にとディフェリンゲルを使用しています。それを使用してから、ここ12月くらいまでは良かったのですが、いきなり頬のあたりや顎、眉横が赤みを繰り返して、とりあえずディフェリンゲルは中止して様子見て、落ち着きました。そのあと、またディフェリンをつけ、入院しているので、診察してもらい、ヒルドイドとベタメタゾンを処方してもらいましたが、ベタメタゾンはヒリヒリして使用中止に。 そしてヒルドイドも鼻も赤くなっていたので中止。とりあえず赤みひき、ワセリンなどの保湿にもどす。 再度落ち着いているも、汗をかいたりするとまた頬顎に赤み再発。 ドクターに診てもらい、昨日より赤みにアズノール軟膏処方してもらいつけております。なかなか退院できず、専門医に診てもらえないので、困っています。あと内服薬ものんでおります。 ニキビと毛穴治療にと。 ハイチオール80ミリ、アスコルビン酸、パントテン酸配合錠 ピドキサール錠20ミリ ユベラ錠50ミリです、、 部屋はエアコンで乾燥しているせいもあり、元々アレルギー体質です。 専門医からは脂漏性皮膚炎といわれています。このままの治療でいいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)