ドレーン抜去後 60代に該当するQ&A

検索結果:15 件

TUL処置後の症状と残石について

person 60代/男性 - 解決済み

2センチ程度の腎臓結石が尿管の上部にあり、血尿などの症状が出始めたため、T UL手術を受け、6日間の入院を経て退院しました。術後2日目で尿ドレン抜去 自力排尿 血尿が続き、なかなか赤みが取れないでいましたが退院となり、血尿のまま自宅で様子を見ることになりました 退院しても血尿が続き、排尿時と排尿後にも背中と側腹部が痛み苦しんでいましたが3日目でようやく少しずつ赤みが取れ改善されてきたように思います しかし、色味が薄らいではいるものの、時々尿の上に浮遊するゴミのようなものが気になります。あれは何なのでしょうか。 また、ステント留置してまま日常生活は、過度でなければ運動も可能ですか?その間はステントを通して砕石が落ちてくるのですか? 3週間後にステントを抜く予定で 当日血液検査とレントゲンを受けて処置になるようですが、細かく破砕された残石はレントゲンやCTの造影で映るものですか? 自分は造影剤アレルギーがあるためできませんがCTの場合は造影剤を使用すれば細かい結石も確認できるのでしょうか? さらに残石があれば流れ落ち痛みや血尿が再発することもあり得るということなのでしょうか? 退院時に主治医や看護師からも怖いのは尿路感染症だと言われ飲み切りの抗生剤が昨日で終了したため、心配していますが 尿路感染症の症状の最も顕著な症状は何ですか?

2人の医師が回答

S状結腸ガン切除後、縫合不全疑い

person 60代/女性 -

69歳の母 50歳より糖尿病にて服薬治療中 HbA1c7.6 10月に肺と大腸に癌が見つかる。 ※それぞれ術前はステージ1予想 10月27日に胸腔鏡で左肺S3区域切除→ステージ1Aの原発性肺腺癌と診断 12月7日大腸がん手術前検査にてDダイマー1.6 超音波検査にて右足ヒラメ筋に血栓あり。リクシアナ服用開始6日服用後Dダイマー0.6に改善 めまいがあったためエリキュースへ変更※手術前日休薬 −−−−−−−− ここからが本題です。 12月23日にS状結腸がん切除手術実施 大腸憩室が多くあり下行結腸まで広げて吻合部を確定するため、膵液瘻や脾臓からの出血のリスクがあることや縫合不全のリスクが高いと事前説明あり。 下行結腸からS状結腸まで30センチ切除。憩室がない部分を見つけて医療用ホチキスで縫合したが近くに憩室があり縫合不全や近くの憩室が破れる可能性あり。 食事の再開はゆっくりめに様子を見ながらやりましょうとのこと。 脇腹、縫合部付近、肛門、計3本ドレーン留置。 12月27日に肛門ドレーン抜去、おならあり 28日重湯の食事開始 30日脇腹のドレーン抜去、3分粥スタート 1月1日排便あり、縫合部のドレーン抜去 ここまで順調でしたが… 1月2日昼から普通食、夕食吐き気があり食べられず 1月3日朝から39度発熱、造影CTで大きな膿溜まりはないため、縫合部か憩室の炎症?とのことで絶食、抗生剤点滴にて投与 4日36度後半〜37度前半、ほか症状なし 5日37.3度、ひどい腰痛 ※3日からロキソニン服用 お見舞いは15分制限ありで私は先生と話ができていません。 母にもCRPの数値などお話がなく入院期間、縫合不全や再手術、人工肛門への移行の可能性など気になっています。 数値や画像がない中申し訳ありませんが、先生方のご意見をお教えください

7人の医師が回答

ステント抜去後の腰痛

person 60代/女性 -

母が尿道癌で膀胱、尿道、尿管、子宮、卵巣、膣の一部を摘出し、ストーマを造設しました。 術後、脇腹にできた回腸の部分からドレーンとステントが出ていましたが、ドレーンは既に抜去し、数日後にドレーンを一本抜去しました。 その際、担当医師と他の医師との間で早い遅いのやり取りがあったのですが、結局抜去され、その後数時間して母が腰に鈍痛が出てきたと言い出しました。 抜去の際、腰痛が出るとよくないという話がありましたので気になり早々に看護師に申告しましたが、長時間同じ姿勢をしているからと言われ、母もその日担当医にエコー検査もしてもらっていたので我慢すると言うので様子を見ることにしました。 しかし翌日、痛みが増し、回診を受けると腎臓に尿が漏れているとのことでしたが、更に残りの一本を抜去されました。 この処置は適切なのでしょうか? また、今回は処置が適切でなかった為に漏れたのではなく、どのタイミング、抜去法であっても漏れるものですか? 痛みに強いはずの母が術後かなり痛がっているのに担当医と看護師の痛み止めの認識が違っていたりと不安なところに今回のことで猜疑心が出てきています。 どうすべきでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)